全国旅行支援延長決定!4月以降の予約開始日と最新情報まとめ【たびハピニュース】※3月20日更新

たびハピ編集部

たびハピ編集部

観光庁が全国旅行支援を4月以降も継続することを正式に発表!
今回も、都道府県に割り当てられた予算がなくなり次第、終了する方針は変わりませんが、報道によると、多くの地域で夏まで継続できると見込まれているそうです。

ただし、2023年4月29日から5月7日は対象外!

期待していたゴールデンウィークについては、全国旅行支援の対象外にすることが決定しました。

また、2022年に行われていた既存予約の全国旅行支援の振り替えは、2023年は一切行われていません。
各旅行事業者の予約開始以前に延長分を予約したつもりでも、全国旅行支援の対象外になるので、お気を付けくださいね。予約は予約開始日以降に!

2023年3月20日現在、4月以降の継続延長について予約開始日を正式発表した道県や、予約を開始した同県も出てきました。最新情報をお知らせします。

4月以降全国旅行支援延長継続は予算が余った都道府県のみ

全国旅行支援は政府が47都道府県に予算を配分して行っています。
観光庁は2023年3月8日、正式に全国旅行支援の4月以降の継続を発表。ただし予算が終了次第、事業も終了するため、全47都道府県が一斉に延長継続し、一斉に終わる、というわけではありません。

新規予約受付を終了している県もある

実は、予算が上限に達したことで、すでに新規予約受付を終了している県もあります。奈良県です。
「新規予約のみ終了」としているのは、奈良県は2023年2月25日に終了を新規予約受付を発表しましたが、2月24日まで受け付けた新規予約については予定通り3月30日まで割引対象とクーポン配布を行うため、完全終了と言う形ではありません。

どれくらいの都道府県が4月以降も延長継続するのか?

観光庁は「各都道府県に配分した予算がなくなり次第、順次終了する」としているものの、大部分の都道府県が夏まで継続できるのではないかと見ています。

期待しちゃう!

4月以降継続が決定した県と継続する方針の県

政府の発表を受けて、各県がそれぞれ検討に入り、2023年3月20日現在、4月以降の延長継続を発表した県は38道県に及びます。全国旅行支援の3月内の期間が少なくなった今、今後の動きから目が離せません。

各都道府県共通の注意事項

予約開始日の考え方

各都道府県予約開始日は、宿泊施設、旅行予約サイト、旅行会社の予約開始日ではなく「この日以降、準備ができた企業から」という意味。全社予約開始日時が異なり、各社の予約開始日時以前に予約すると全国旅行支援の対象外となります。
また、既に予約してしまった、各都道府県の全国旅行支援内の旅行も、全国旅行支援の対象外となるので、お目当ての予約先は必ず、予約開始日時をチェックして挑みましょう。

除外日について

4月29日から5月7日のゴールデンウィーク期間は対象外です。

予算終了の場合、期間に関係なく終了

今回の全国旅行支延長については、追加予算はありません。期間はあくまでも目安であり、延長する各都道府県の予算が終わった時が終了の時です。

4月以降の予約で気をつけたいこと

4月と言えば気になるのは桜のシーズン。ゴールデンウィークが対象外になるのはわかったけれど、夏までって、7月は入るのかしら?などなど、各県が全部終了期間が違うということで、気になることはたくさんありますね。
かといって早まって予約するのは危険です。

既存予約の振り替えや「あとから割引き」はない

2022年の全国旅行支援開始時は多く旅行会社やオンライン旅行予約サイトが「あとから割引き」という、全国旅行支援開始前に予約された全国旅行支援期間中の旅行を、対象にする「既存予約振替」または、後から全国旅行支援の割引分を割り引く「あとから割引き」が横行。

旅行会社や旅行予約サイトの立場としては、いつまでも決定しない全国旅行支援を待っているより、予約を早く取り込むことで利益につなげたい
利用者としては一日も早く人気の宿泊施設や人気の旅行先を抑えたい。
どちらの思惑も功を奏して一般的に「全国旅行支援は先の予約できる」が一般的になりました。自治体もそれを認めている場合が多く、当初は当然の動きにもなっていました。

しかし!そのことで何が起こったのかというと、全国旅行支援開始日時に予約したにもかかわらず、完売が続出するというあってはならない状況に。

そんなこともあり、2023年1月10日以降の全国旅行支援再開予約開始の際には、政府から各都道府県や旅行事業者に「既存予約は対象外」のお達しが入りました。

2023年の全国旅行支援は「あとから割引」のような既存予約の振り替えはありません。
詳細が決定し、予約受付開始日時に予約しなければ、対象外になりますので注意してください。

人気宿泊施設の人気シーズンは待っている間に満室の場合も

桜のシーズンやゴールデンウィークは、特に何もしなくても旅館が満室になり、新幹線や飛行機がいっぱいに。全国旅行支援の開始を待っていると、満室・満席になってしまいます。
また、すでに宿泊施設の中には、安くしなければ「便乗値上げだ!」と言われかねない日本人観光客を棄て、正規の料金で宿泊してくれる訪日外国人観光客に的を絞ったところが出てきました。
本当に行きたいシーズンに、本当に宿泊したい施設がある場合は、全国旅行支援は潔く諦め、違う旅行で全国旅行支援を利用するようにしましょう。

3月20日現在の全国旅行支援の動向まとめ

現在行われている全国旅行支援の延長などについては以下にまとめました。全国旅行支援の4月以降の延長について正式に発表している都道府県は3月20日現在38道県です。

全国旅行支援の詳細
※リンクから各ページに移動可能
実施期間4月1日以降の予約開始日4月以降の全国旅行支援
について
※リンク先から直予約可能
北海道全国旅行支援1月10日~7月14日
ホテルや旅館に直接予約する場合:3月12日正午から
宿泊予約サイトや旅行会社で予約する場合:3月15日正午から
3月22日10時開始:じゃらん▶/じゃらんJAL・ANAパック
3月20日15時開始:ANAトラベラーズ

3月17日開始楽天トラベル▶/HIS▶/ゆこゆこ

3月16日開始ANAスカイツアーズ▶/るるぶトラベル▶JTB▶
3月15日開始
近畿日本ツーリスト▶/エアトリ▶
青森県全国旅行支援1月10日~6月30日3月17日以降順次4月以降延長継続決定!
岩手県全国旅行支援1月10日~6月30日宿泊施設に直接予約する場合:2023年3月10日から予約可能
旅行予約サイト&旅行会社:後日発表
4月以降延長継続決定!
宮城県全国旅行支援1月10日~7月21日3月20日以降順次※特に開始日の発表が公式サイト上に無いものの、20日に発表となり、そのまま予約できる流れ。宿泊施設・旅行予約サイト・旅行会社によって予約開始日が異なり、それ以前の予約は対象外4月以降延長継続決定!
秋田県全国旅行支援1月10日~6月30日3月17日午前10時以降順次4月以降延長継続決定!
山形県全国旅行支援1月10日~6月30日3月20日以降順次4月以降延長継続決定!
福島県全国旅行支援1月10日~6月30日3月17日以降順次3月17日開始:ゆこゆこ
近畿日本ツーリスト
茨城県全国旅行支援1月10日~3月31日調整中
栃木県全国旅行支援1月10日~6月30日3月16日以降順次4月以降延長継続決定!
群馬県全国旅行支援1月10日~6月30日3月27日以降順次団体旅行に限り、4月以降も継続。個人旅行は予定通り
2023年3月末で終了

→公式サイトによると、以前の発表と異なり、制度変更なく延長と発表されている模様
埼玉県全国旅行支援1月10日~3月31日調整中
千葉県全国旅行支援1月10日~6月30日3月16日以降順次3月17日15時開始:ANAスカイツアーズJtrip▶/るるぶトラベル▶/近畿日本ツーリスト
東京都全国旅行支援1月10日~3月31日調整中
神奈川全国旅行支援1月10日~6月30日3月24日正午以降順次4月以降延長継続決定!
山梨県全国旅行支援1月10日~6月30日3月17日以降順次
新潟県全国旅行支援1月10日~3月31日調整中
富山県全国旅行支援1月10日~6月30日3月16日以降順次3月20日15時開始:ANAスカイツアーズ
3月17日開始:るるぶトラベル▶/ゆこゆこ▶/近畿日本ツーリスト▶/JTB
石川県全国旅行支援1月10日~6月30日3月16日以降順次3月20日15時開始:ANAスカイツアーズ
3月17日開始:近畿日本ツーリスト
福井県全国旅行支援1月10日~7月20日3月17日以降順次3月17日開始:るるぶトラベル▶/近畿日本ツーリスト▶/JTB
長野県全国旅行支援1月10日~6月30日3月18日以降順次4月以降延長継続決定!
岐阜県全国旅行支援1月10日~6月30日3月16日以降順次3月17日開始:るるぶトラベル▶/ゆこゆこ▶/JTB
静岡県全国旅行支援1月10日~6月30まで3月24日以降順次
愛知県全国旅行支援1月10日~6月30まで3月18日以降順次
三重県全国旅行支援1月10日~6月30まで3月22日以降順次4月以降延長継続決定!
滋賀県全国旅行支援1月10日~3月30日調整中
京都府全国旅行支援1月10日~3月30日調整中
大阪府全国旅行支援1月10日~3月30日調整中
兵庫県全国旅行支援1月10日~6月30日3月22日以降順次4月以降延長継続決定!
奈良県全国旅行支援県県民割時代から~2月28日⇒3月30日
※予算に達したため2月25日(土)奈良県は
新規予約受付を発表
新規予約受付終了
和歌山県全国旅行支援1月10日~6月30日3月20日以降順次4月以降延長継続決定!
鳥取県全国旅行支援1月10日~6月30日
3月13日以降順次
4月以降延長継続決定!
島根県全国旅行支援1月10日~6月30日3月20日以降順次4月以降延長継続決定!
岡山県全国旅行支援1月10日~6月30日3月17日以降順次3月22日10時開始:じゃらん
3月20日10時開始:楽天トラベル
広島県全国旅行支援1月10日~6月30日3月10日以降順次3月20日10時開始:楽天トラベル
山口県全国旅行支援宿泊施設への直接予約1月10日~5月31日
日帰り旅行商品および旅行会社等経由の旅行予約
1月10日~7月14日
3月15日以降順次3月22日10時開始:じゃらん▶/じゃらんJAL・ANAパック
3月20日15時開始:ANAトラベラーズ
/3月20日10時開始:楽天トラベル
3月17日開始:Jtrip▶/ゆこゆこ

3月16日開始:近畿日本ツーリスト
3月15日開始エアトリ▶
徳島県全国旅行支援1月10日~6月30日3月18日以降順次4月以降継続決定!
香川県全国旅行支援1月10日~6月30日3月15日以降順次4月以降継続決定!
愛媛県全国旅行支援1月10日~6月30日3月21日以降順次4月以降継続決定!
高知県全国旅行支援1月10日~3月31日調整中
福岡県全国旅行支援1月10日~6月30日3月20日以降順次4月以降継続決定!
佐賀県全国旅行支援1月10日~6月30まで3月22日以降順次3月20日10時開始:楽天トラベル
長崎県全国旅行支援1月10日~6月30日3月18日以降順次4月以降継続決定!
熊本県全国旅行支援1月10日~6月30日3月18日以降順次4月以降継続決定!
大分県全国旅行支援1月10日~7月20日3月20日以降順次4月以降継続決定!
宮崎県全国旅行支援1月10日~6月30日3月17日以降順次3月17日開始:Jtrip
鹿児島全国旅行支援1月10日~6月30日3月17日以降順次3月17日開始:Jtrip▶/るるぶトラベル▶/近畿日本ツーリスト▶/JTB
沖縄県全国旅行支援1月10日~7月20日3月17日以降順次3月22日10時開始:じゃらん▶/じゃらんJAL・ANAパック
3月20日15時開始:ANAトラベラーズ
3月20日10時開始:楽天トラベル
3月17日開始:HIS▶/エアトリ▶/ANAスカイツアーズ▶/Jtrip▶/るるぶトラベル▶/近畿日本ツーリスト▶/JTB

2023年3月末までの全国旅行支援の予約をしたい方は、以下の記事を合わせてお読みください。各オンライン旅行予約サイトの販売日を都道府県ごとにまとめています。また4月以降のオンライン旅行予約サイトの予約開始が決まりましたら、以下の記事も随時更新します。

各都道府県のオンライン旅行予約サイト予約開始日はこちらをチェック↑↑


全国旅行支援の各県の使い方や予約方法、各県の全国旅行支援についてはこのリストから確認できます。

2023年の全国旅行支援をしっかりおさらい

4月以降も利用できる都道府県があるとわかった時点で「じゃあ、使ってみようかな!」という人も増えたかも?まずは2023年の全国旅行支援の基本を押さえておきましょう。

全国旅行支援は交通付きの宿泊旅行がお得

交通の含まれるツアーなどの割引額が宿泊のみや、日帰り旅行よりも割引額が多く、お得です。
また、クーポンが平日2,000円・休日1,000円と差が付けられることにより、平日と休日の援助額が異なることになります。

全国旅行支援とGoToトラベルキャンペーンと違い

全国旅行支援は県が主催。各県とも条件や利用方法が異なります。GoToトラベルキャンペーンは国家事業。国の決めた方法に従い、全県が同じルールで割引キャンペーンを行います。
全国旅行支援は、各都道府県とも予約方法・支払方法が異なるだけではなく、中には日帰り旅行ではクーポンが出ないなど、支援額が異なる場合もあるのです。毎回行きたい県の状況を調べなければならないということが、全国旅行支援のとても面倒な部分。これが国家事業であるGoToトラベル事業との決定的な違いと言っていいでしょう。

全国旅行支援「全国旅行割」はいくらお得?

最大割引20%
1人1泊あたり最大
ツアーなどの交通付宿泊の場合7,000円割引(平日の場合)
宿泊の場合5,000円補助(平日の場合)

●ツアーなどの交通付宿泊の最大7,000円の内訳(平日)
旅行代金割引最大1人1泊につき5,000円
旅行期間中に飲食店などで使えるクーポンなど平日1人1泊最大2,000円

●宿泊の場合の最大5,000円の内訳(平日)
旅行代金割引最大1人1泊3,000円
旅行期間中に飲食店などで使えるクーポンなど平日1人1泊最大2,000円

●日帰り旅行の最大5,000円の内訳(平日)
旅行代金割引最大1人1回3,000円
旅行期間中に飲食店などで使えるクーポンなど平日1人1回最大2,000円

交通付宿泊とは?

旅行会社が販売する、航空料金や鉄道の有料特急料金などを含んだツアーなどの旅行商品や、鉄道・ホテル&飛行機&ホテルのダイナミックパッケージです。
旅行会社を通さず、ホテルと交通を取って「割引して!」ということはできません。
全国旅行支援は「宿泊のみ」の支援はしていますが、「交通のみ」の支援はしていないのです。

全国旅行支援対象プランを決めるのは宿泊施設

旅行・ホテルや旅館を予約をする際に理解しておきたいことがあります。
どのプランやどのお部屋、どのツアーを全国旅行支援の対象として販売するかは、ホテルや旅館、旅行会社が決定するため、どのプランでも割引きされる訳ではありません。

「一番安いプランから全国旅行支援の割引が適応されるわけではない」ので「全国旅行支援対象プラン」など、予約したい県民割の対象プランと表示されているものが、該当する割引が受けられるものとなるのです。
つい最近までコロナ禍ということもあり、ホテルや旅館、ツアーなどが激安だったと思いませんか?
でも最近、もともとの宿泊料金や旅行料金が上がってきましたよね?
これは政府から支援が行われることになったため、身を削って激安の料金を提示する必要がなくなったからです。「便乗値上げだ!」なんて声もありますが、コロナ禍前を思い出してください。年末年始やゴールデンウィークなど客室が埋まったり、座席が埋まると、料金が跳ねあがっていましたよね。正常に戻っただけなのです。
逆にこれまで身を削ってくれていた旅行業界の皆さんに感謝しつつ、あくまでも全国旅行支援は観光業の皆さんを救うための事業であることを忘れずに、利用しましょう。

ただし、あまりにも悪質な値上げにつながらないよう、観光庁も各旅行事業者に通達を出したことは報道されています。

全国旅行支援の予約方法

全国旅行支援の予約方法は以下の方法があります。

①オンライン旅行予約サイト

じゃらん・楽天トラベル・JTB、日本旅行、近畿日本ツーリスト・一休.com・Yahoo!トラベル・るるぶトラベル・JALパック・エクスペディア・agodaほか多くのサイトがあります。県民割の際は、各県によって契約しているオンライン予約サイトと、契約していないオンライン予約サイトがありましたが、全国旅行支援は別。
大部分のオンライン旅行予約サイトが参加します。
予約は各サイトにより異なりますが、宿泊割引クーポンが配布され、そのクーポン番号を入力することで予約をする場合がほとんどです。

全国旅行支援の予約はこちら!既に予約開始しているオンライン旅行予約サイトが続々!

②ホテルや旅館に直接申し込む

各ホテルや旅館で予約を受け付けています。県内大手の宿泊施設の大部分は参加していると考えて良いでしょう。マリオットやインターコンチネンタル ホテルズ&リゾーツなど、世界規模のホテルチェーンも参加しています。

ポイントプログラムのあるホテルグループで予約する
 マリオットボンヴォイで予約する
 IHGホテルズ&リゾートで予約する
 ヒルトンで予約する
 アコーホテルズで予約する

③旅行事業者

旅行会社の窓口で、直接販売しています。また、旅行会社総合の公式サイトで全国旅行支援を販売している場合もあります。

全国旅行支援の予約はこちら!様々なオンライン予約サイトが参画しています。

全国旅行支援最新情報が入り次第、お知らせします!

もともと予算終了とともに終了すると言われていた全国旅行支援。
ということは予算が残っていれば継続するのは確かに当然と言えば当然?
いずれにしても、4月以降もお得な旅行が楽しめる機会ができそうです。
全国旅行支援は予算は政府が支援しますが、実施は各都道府県。これからまた4月の予約開始日などの発表があると思いますが、最新情報が入り次第、更新しますね!

たびハピ編集部

たびハピ編集部