広島県の全国旅行支援「NEWやっぱ広島じゃ割」は2023年も延長継続されることが決まり、1月10日から3月31日まで実施されます。2023年3月8日時点で販売されている旅行予約サイトは以下。リンクから直接予約できます。
12月26日開始:ANAスカイツアーズ
12月27日開始:Jtrip/JR東海ツアーズ/ゆこゆこ
12月28日開始:HIS/ANAトラベラーズ/JAL
1月4日開始:近畿日本ツーリスト
1月5日開始:エアトリ
1月6日開始:るるぶトラベル/JTB
1月10日開始:日本旅行
1月17日開始:じゃらんJRパック
1月24日予約再開:じゃらんJAL・ANAパック
1月26日開始:Relux
1月27日開始:JAL(上乗せ割引)
2月16日予約再開:楽天トラベル
2月24日予約再開:じゃらん
2月28日予約再開:Yahoo!トラベル/一休.com
中国新聞などの報道によれば広島県は政府の「全国旅行支援の予算に余剰があった場合、4月以降も延長継続できる」とする意向に合わせ、広島県の全国旅行支援「NEWやっぱ広島じゃ割」を延長継続する方針です。
継続の前準備として広島県は2023年の広島サミット期間の全国旅行支援とゴールデンウィークについて整備。
2023年4月29日~5月7日はゴールデンウィークで宿泊施設の混雑が予想される
2023年5月8日~5月22日停止(広島サミットで関係者の利用が多く、宿泊施設の空室が見込めない)
以下の観点から、県や市は県内の宿泊施設に対し新規予約の停止を求めました。これらに伴い、2023年4月29日~5月24日の26日間は、全国旅行支援「NEWやっぱ広島じゃ割」を適用外にすることを明らかにしています。
ただし、2023年の全国旅行支援は既存予約に対し後から全国旅行支援の対象にする「あとから割引」などは一切行ってないため、正式発表があり予約開始日が発表になってから予約してください。それ以外は対象外です。
全国旅行支援2023年の宿・ホテルの予約はこちら!
ただし、2023年延長分にはちょっと残念なお知らせも。
2023年の全国旅行支援は、2022年の全国旅行支援より割引額と限定クーポンの配布額が引き下げられました。
広島は2023年、G7サミットの会場に選ばれました。世界遺産厳島神社のある宮島、瀬戸内海に面した尾道、ウクライナ侵攻など世界が平和を考える今こそ訪れたい平和記念公園や軍港の町、呉。そして牡蠣や広島風お好み焼きなどの広島グルメなどなど魅力がいっぱい!
基本情報を抑えて広島へのお得な旅行を始めましょう
対象者:日本在住者
実施期間:2023年1月10日(火)~3月31日(金)※4月以降も継続の意思表示あり。ただしGWとサミット期間は対象外となる予定
販売開始日:2022年12月26日から順次
旅行支援内容:1月10日からは1人一泊あたり旅行代金の20%
上限額:1月10日からは交通付き(ツアーなど)1人1泊につき宿泊旅行5,000円・宿泊・日帰り1人1泊(日帰りは1人1回につき3,000円)3,000円
地域クーポン(やっぱ広島じゃ割クーポン):平日2,000円・休日1,000円※原則電子クーポンとなります。

全国旅行支援とは?
2020年7月にスタートした旅行喚起策「GoToトラベルキャンペーン」。新型コロナウィルスの感染拡大により打撃を受けた観光事業者を支援するために立ち上がった国家事業でしたが、同年12月末に停止。同事業は新型コロナウィルス感染拡大の繰り返しで、何度か再開の話も立ち上がったものの、目途が立たない状態でした。
その間、政府がGoToトラベル事業の予算から捻出して行った旅行喚起策が「地域観光事業支援」こと県民割。
この県民割という俗称は、スタート時はまだまだ新型コロナウィルスの真っただ中で、感染防止の観点から、感染がある程度落ち着いている県が県民の県内旅行を支援する場合、政府がGoToトラベル事業の予算から支援をする、というものだったためについたもの。
GoToトラベルキャンペーンに関しては以下の記事で確認を。
なかなか県内旅行だけでは旅行喚起につながらず、政府は地域観光事業支援を日本全国を6ブロックに分け、ブロック割の体制に。しかし、県内だけの県民割を続行する県があり、相互利用できなかったり、いつまでも県民割が利用できない東京都のような自治体がでてきたりと、全国民が平等に旅行支援が受けられない状況が続きます。政府は状況を見てGoToトラベル事業開始の検討に入りましたが、まずは地域観光事業支援を全国に拡大することを選択。全国旅行支援「全国旅行割」という新しい事業名で、2度の延期を経て、ようやく10月11日に開始となりました。
そして2022年11月25日、政府は2023年も全国旅行支援を延長、継続することを発表。広島県はまずは12月27日までを延長したのち、12月15日、2023年1月10日から3月31日まで全国旅行支援を実施することを発表しました。
全国旅行支援とGoToトラベルの違い
全国旅行支援とGoToトラベルキャンペーンの違いとは何なのでしょうか?
全国旅行支援は地域観光事業支援「県民割」同様、GoToトラベル事業の予算からねん出されます。支援自体は政府から出ていることになります。
ただし実際に行う機関が、政府である国家事業か地方自治体の事業かということで、全く異なる事業なのです。
全国旅行支援は大本の事業は政府が企画し、GoToトラベルキャンペーンの予算から出される支援の金額も一律です。ただし、各県が主催するため、各県ごとに、県のやりやすい予約方法、支援方法が優先されます。そのことで何が起こるかと言うと、全国旅行支援は全県予約方法と支援方法、さらに県の特色を出すためのちょっとしたプレゼント的支援をつけてくれる県もあり、いい意味でも悪い意味でも異なるのです。そのため、旅行予約の前に、行きたい県の全国旅行支援についてきちんと調べて予約する必要があります。その点、GoToトラベルキャンペーンは、国家事業。ルールも支援方法も国が決めた方法以外ないため、自分の好きな方法でどこの県も関係なく予約を取ればいいだけです。
47都道府県が全国旅行支援を行っていますが、全て微妙に異なるので注意が必要です!
広島県全国旅行支援とは?
広島県全国旅行支援「NEWやっぱ広島じゃ割」も全国旅行支援の一つ。広島県内の観光地の魅力を再発見しながら、広島県内を周遊してもらうことを目的とした割引補助制度です。
広島県は利用する際には「新しい旅のエチケット」に基づく旅のあり方を改めて意識し、安全・安心なご旅行をお願いしています。
そして広島県から、お酒大好きな皆さんに県独自のプレゼントが付いてきます!使い方や予約方法など詳細を見ていきましょう!
広島県全国旅行支援の予約対象者は?
日本国民および日本在住者
広島県全国旅行支援の予約期間は?
実施期間:2023年1月10日(火)~3月31日(金)※宿泊は4月1日(土)チェックアウト分まで
販売開始日:2022年12月26日から順次
※2022年12月28日(水)~2023年1月9日(月)分については、対象外となります。
広島県全国旅行支援既存予約はどうなるの?(後から割引きなど)
広島県は販売開始日以前の予約は割引の適用外とすると発表しています。
また、オンライン旅行予約サイト・旅行会社・宿泊施設も今回は各社の販売開始日時より以前に予約された広島県全国旅行支援期間の旅行は対象外と発表しており、全国旅行支援開始時のように予約当日には完売したという現象は避けられました。
なお、広島県は四月以降も全国旅行支援の継続の意思を表明しており、広島サミット期間やGW期間を対象外にするなど調整に入っています。正式な発表があり、予約開始日が決定してからでなければ、全国旅行支援の対象外となるため気をつけましょう。

広島県全国旅行支援はいくらお得?
全国旅行支援は2023年の1月10日から、2022年実施時より割引額やクーポン配布額を引き下げます。
2023年1月10日~3月31日までの全国旅行支援
平日旅行の交通付きの旅行(ツアーなど):1人1泊クーポンを含めると平日最大7,000円お得に。
平日の宿泊・日帰り旅行:1人1泊(日帰りは1回につき)最大5,000円お得に。
※対象金額については2023年継続時に変わる可能性があります。
支援内容
日本全国に住んでいる方の、広島県への旅行代金を20%割引
1人1泊あたりの上限:ツアーなどの交通付き宿泊旅行5,000円/宿泊・日帰り3,000円
広島県の飲食店やショップで使える地域クーポン「やっぱ広島じゃ割クーポン」:1人一泊あたり(日帰りの場合は1人一回あたり)平日2,000円分/休日1,000円分付与

広島県全国旅行支援の休日・平日の定義
宿泊旅行:宿泊日とその翌日が土曜日・日曜日・祝日の場合、その宿泊は休日として扱い、それ以外を平日とする。
日帰り旅行商品:土曜・日曜・祝日を休日として扱い、それ以外を平日とする。
広島県全国旅行支援の平日・休日早見表・宿泊旅行版▶
広島県全国旅行支援の平日・休日早見表・日帰り旅行版▶
子どもや乳幼児も対象?
子どもも宿泊代金が有料であれば、大人と同様の対象となります。ただし、宿泊代金が無料の場合は割引対象外となります。
対象外となる場合
①割引前の旅行商品代金・宿泊料金が下記に該当するものは割引対象となりません。
平日:3,000円未満・休日:2,000円未満
※宿泊の場合:1人泊当たりの旅行代金が、平日1人1泊3,000円(税込)以上、休日1人1泊2,000円(税込)以上の旅行が対象
※日帰り旅行については、1人1回当たりの旅行代金が、平日1人1回3,000円(税込)以上、休日1人1回2,000円(税込)以上の旅行が対象。
広島県全国旅行支援地域クーポン「やっぱ広島じゃ割クーポン」とは?
広島県全国旅行支援「宿泊やっぱ広島じゃ割」の旅行を利用する方に対して配付するクーポン。利用期間内(旅行期間中)に限り、広島県全国旅行支援「宿泊やっぱ広島じゃ割」に参画するクーポン取扱店(ショップ、飲食店、観光施設、アクティビティ、交通機関など)で利用できます。
なお、2023年1月10日より「regionPAY(リージョンペイ)」を使ったアプリになりました。
広島県全国旅行支援地域クーポン「やっぱ広島じゃ割クーポン」が使える施設はココから検索▶
電子クーポン版「やっぱ広島じゃ割クーポン」の使い方
1.宿泊施設チェックイン時や旅行会社での予約購入時に電子クーポンを受け取る
2.電子クーポン記載のQRコードを読み取り「regionPAY」をダウンロード
3.電子クーポン記載のQRコードを読み取り「おおさかPAY」にクーポン金額分をチャージ
4.加盟店舗のQRコードを「regionPAY」アプリで読み込み、決済

②紙クーポン
1.宿泊施設のチェックイン時や旅行会社での予約購入時、QRコードが記載された用紙を受け取る
2.店舗側でQRコードを読み込む
広島県全国旅行支援地域クーポンはどこでもらえる?
広島県全国旅行支援地域クーポン「やっぱ広島じゃ割クーポン」は予約購入した場所により異なります
〇旅行会社の窓口で宿泊付き旅行プランを予約・購入した場合
チェックイン時宿泊施設でもらえます。
〇オンライン旅行予約サイトで宿泊付き旅行プランを予約・購入した場合
チェックイン時宿泊施設でもらえます。
〇宿泊施設で対象宿泊プランを直接予約・購入した場合
宿泊施設にてチェックインの際にクーポンをもらえます。
〇旅行会社で日帰り旅行プランを予約・購入した場合
予約・購入後に旅行会社でクーポンがもらえます。ただし有効期限があるため、すぐに使えるわけではありません。
〇オンライン旅行予約サイトなど非対面で日帰り旅行を予約・購入した場合
当日、添乗員や係員からクーポンがもらえます
広島県全国旅行支援利用条件は?
広島県全国旅行支援「NEWやっぱ広島じゃ割」はワクチン・検査パッケージを利用します。
新型コロナウィルスワクチン接種完了済みの接種証明書もしくはPCR検査等の陰性結果の証明書が必要です。
広島県全国旅行支援をワクチン接種証明で利用する場合
ワクチン接種証明で広島県全国旅行支援「NEWやっぱ広島じゃ割」を利用する場合、在住している県に関係なく、3回のワクチン接種を完了していることが条件。また、そのワクチン接種証明を提示することで利用が可能です。
ワクチン接種証明書は国内外で使えるものが、簡単に取得できます。取得方法は以下の記事にまとめましたので要チェック!
接種証明でなくとも
・新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
・新型コロナウイルスワクチン接種記録書
でも可能。

ただし、上記の証明書が本人のものか確認できる身分証明書(パスポート・免許証・保健証など)を持参する必要があります。
広島県全国旅行支援を陰性証明で利用する場合
陰性証明は検査によって有効期限が異なります。
旅行開始日を基準にしてPCR検査等は検体採取日(検体採取日が不明な場合は検査日)より3日以内、抗原定性検査は検査日より1日以内の検査結果が有効です。こちらの場合も陰性証明が本人か確認するため、身分証明書(パスポート・免許証・保健証など)を持参する必要があります。
陰性証明持参の全国旅行支援参加は、有効期間に追われることになりますのでご注意ください。
〇PCR検査(例)11月4日に検体採取した場合、11月7日23:59までにチェックインを行なう旅行商品に限り対象となります。
〇抗原検査(例)11月4日に検体採取した場合、11月5日23:59までにチェックインを行なう旅行商品に限り対象となります。
なお、薬局などで販売されている簡易キットは無効です。必ず陰性証明書が出る検査を受検してください。
無料検査機関がある場合もあります。もしも見つからない場合や無料の検査機関が遠い場合は、他にも様々な検査機関や手段があります。リサーチしてみましょう。
検査機関名 | 受けられる検査内容 |
---|---|
Tケアクリニック | PCR検査宅配キット ※全国対象 |
株式会社新型コロナ対策 | PCR検査宅配キット ※全国対象 |
ピカパカPCRクイック検査センター | 来院PCR検査 ※東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府対象 |
子どもについて
※同居する保護者など、同世帯と利用する場合、12歳未満の子どもはいずれの証明も不要
※修学旅行など文部科学省が定める学校等の活動については、証明書提示を省略できる

広島県全国旅行支援の予約方法
広島県全国旅行支援「NEWやっぱ広島じゃ割」予約方法は3つの方法があります。
①オンライン旅行予約サイト(OTA)で予約する方法
1.オンライン旅行予約サイト(じゃらんネットや楽天トラベルなどを代表とする旅行予約サイト)で広島県全国旅行支援「NEWやっぱ広島じゃ割」の対象施設の宿泊予約を行います。
2.旅行当日、宿泊施設でワクチン接種証明、もしくは陰性証明書を提示。身分証明書で本人確認を済ませ、いいじゃんクーポンを受け取ります。
※注意!
・対象旅行は、「やっぱ広島じゃ割(全国旅行支援割)」適用プランとして販売等されている旅行・宿泊商品限定です。
・事前決済の場合や、現地決済の場合など、サイトによって異なる場合があります。
②ホテルや旅館で直接予約
1.広島県全国旅行支援「NEWやっぱ広島じゃ割」公式サイトから、参画している宿泊施設の予約を行います。
広島県全国旅行支援「NEWやっぱり広島じゃ割」に参画しているホテル・旅館はこちらから▶
2.旅行当日、宿泊施設でワクチン接種証明、もしくは陰性証明書を提示。身分証明書で本人確認を済ませます。
※注意!
・対象旅行は、「やっぱ広島じゃ割(全国旅行支援割)」適用プランとして販売等されているプランのみです。
・予約方法は各ホテルとも異なります。公式サイト上で対象プランを予約するか、直接電話をして広島県全国旅行支援のプランを予約したいと伝えること
③旅行会社で申し込み
1.広島県全国旅行支援「NEWやっぱ広島じゃ割」に参画する旅行会社に行く
2.ワクチン接種証明、もしくは陰性証明書を提示の上、キャンペーン対象商品を申し込み、割引価格で購入します。
3.「やっぱ広島じゃ割クーポン」を受け取ります。
バス・レンタカー付きツアーの予約はこちら!
飲んでみんさい!広島の酒クーポン配布!
2023年の全国旅行支援の期間の対象になる、上乗せのキャンペーンも。
広島県では酒好きにたまらない事業を行っています。その名も「飲んでみんさい!広島の酒クーポン」!
広島県酒造組合が発行する、県産酒類の購入に限定したクーポンを、参画宿泊施設に宿泊した20歳以上の広島県外在住の方(外国人も含む)に対し、なんと1人1泊2,000円もいただけます。
ホテルや旅館の部屋飲み二次会や、お土産にぴったり!
期間:2022年10月7日(金)~2023年1月30日(月)
※クーポンがなくなり次第終了
※利用期間はチェックイン日からチェックアウト日までの間が利用できます。期間外は利用できません。
※対象は広島県内で生産された酒類(日本酒、ワイン、クラフトビール等)
※酒税法2条に定めるアルコール分1度以上の飲料であって当該商品が県内の製造者、または、販売者によるものであること。

広島県全国旅行支援「NEWやっぱ広島じゃ割」の注意事項
①感染が拡大した場合などに、事業を中断または終了することがあります。
②当該キャンペーン停止などの理由によるキャンセル料の補填は行いません。
③広島県を目的地とする宿泊・旅行が対象
④支援対象となる旅行代金の下限額は1人1泊平日2,000円、休日3,000円(キャンペーン割引適用前の金額です)。下限以下の旅行代金は支援対象になりません。
⑤1回の旅行につき7連泊までが対象
⑥期間中であれば、何度でも利用が可能
⑦宿泊施設チェックイン時、旅行の申込時、または旅行当日に、利用者全員分の証明を提示する必要があります
★身分証(運転免許証・パスポート・健康保険証など)
★ワクチン接種証明または検査陰性(回数、規定は前述)
広島県全国旅行支援「NEWやっぱ広島じゃ割」最新情報更新中
広島県全国旅行支援「NEWやっぱ広島じゃ割」の最新情報は随時、この記事を更新していきます!
