栃木県全国旅行支援延長4月以降6月30日まで!予約はどこでできる?※3月16日更新

たびハピ編集部

たびハピ編集部

栃木県は全国旅行支援の予算に余剰があり、本来3月31日に終了予定だった「いちご一会とちぎ旅」を延長することを発表しました。延長される期間は4月1日から6月30日まで。延長された期間の予約開始日は2023年3月16日以降準備ができた事業者から順次。この予約開始日は、旅行予約サイト・旅行会社の予約開始日とは異なります。各社とも延長分の予約開始日があるので、気を付けてください。それ以前に予約すると、対象外となります。

また、期待されていたゴールデンウィークですが、4月29日(土)から5月7日(日)は延長する全ての全国旅行支援共通で、除外日となっています。もちろん「いちご一会とちぎ旅」も除外となります。

全国旅行支援は2022年の実施時よりも割引額が引き下げられます。そうなってくると、直接宿泊施設に予約するより、ポイントが使え、独自のセールや全国旅行支援と併用可能な独自のクーポンを出している旅行予約サイトの方がお得に予約できる可能性が高いです。

2023年3月16日現在、3月末までの全国旅行支援の予約は以下のリンクから直接予約可能です!4月分はまだ開始されていないので予約開始の発表があり次第、この記事でもお知らせします。

12月23日開始:HIS
12月28日開始:ゆめやど
1月5日開始:クラブツーリズム
1月13日開始:JALRelux東武トップツアーズ
1月24日開始:OZモール(1/31以降分)
2月1日開始:ANAトラベラーズ
2月2日開始:JR東日本びゅうトラベル
2月3日予約再開:近畿日本ツーリスト
2月7日予約再開:ゆこゆこ
2月9日予約再開:日本旅行
2月14日予約再開:じゃらん
2月15日予約再開:JR東海ツアーズ
3月6日予約再開:JTBJTBツアー
3月10日予約再開:Yahoo!トラベル一休.com
3月14日予約再開:るるぶトラベル
3月16日10時予約再開:楽天トラベル

栃木県の桜の開花は早まりました。お花見温泉栃木旅行なら3月以内の旅行がおすすめ!


対象:日本全国
実施期間:2023年1月10日(火)~6月30日(金)※予算が終わり次第完売
除外日:4月29日(土)~5月7日(日)
延長分予約開始日:2023年3月16日以降準備ができた事業者から順次
旅行支援内容:1人1泊あたり旅行代金の20%
上限額:交通付き(ツアーなど)1人1泊につき宿泊旅行5,000円・宿泊1人1泊3,000円(日帰りは1人1回につき3,000円)
地域限定クーポン「いちご一会とちぎ旅クーポン平日2,000円・休日1,000円※原則電子クーポン

バス・レンタカー付きツアーの予約はこちら!

栃木県民割4月11日予約開始!「県民一家族一旅行」予約方法
中禅寺湖や華厳の滝も雪化粧!雪見温泉の季節!
来年以降の全国旅行支援は雪見露天風呂を目指すのも良し!

全国旅行支援とは?

2020年7月にスタートしたものの、同年12月末に新型コロナウィルス感染拡大により停止した観光事業支援策であり国家事業の「GoToトラベルキャンペーン」。これまで何度か再開話が立ち上がるも、再開することはありませんでした。その間、政府がGoToトラベル事業の予算からねん出し、支援していたものこそ「地域観光事業支援」こと県民割。
当時は感染防止の観点から、感染がある程度落ち着いている県が県民の県内旅行を支援する場合、政府がGoToトラベル事業の予算から県を支援する、という事業だったため「県民割」という名前が一般的になりました。
GoToトラベルキャンペーンに関しては以下の記事で確認を。

GoToトラベルキャンペーン再開までの動きを追う↑↑

しかし県民の県内旅行だけでは、なかなか支援につながらず、政府は地域観光事業支援を県単位ではなく、地方ごとに6ブロックに分け、ブロック割の体制に。同ブロックなら違う県の県民割を予約できるように拡大したものの、感染拡大により県民のみの地域観光事業支援を行っている県もあり、相互利用できないブロックも現れます。そのせいで、東京都民や沖縄県民のように、いつまでたっても他県の県民割が予約できないという国民が出るなど、平等に支援が受けられない状況に。感染がある程度落ち着いた2022年3月末、政府はGoToトラベル事業開始の検討に入りましたが、まずは地域観光事業支援を全国に拡大することを選択。全国旅行支援「全国旅行割」という新しい事業が生まれます。ただしこちらも感染拡大の影響で二度の延期を経て、やっと10月11日から開始となりました。事業は2023年1月10日以降も延長し、継続中。

全国旅行支援とGoToトラベルの違い

全国旅行支援は地域観光事業支援「県民割」同様、GoToトラベル事業の予算からねん出されます。支援自体は政府から出ていることになりますが、政府が地域住民の旅行を支援するのか、全国の旅行者を支援するのかで別事業となりました。
GoToトラベルキャンペーンもGoToトラベル事業という国家事業でまた別の事業。

全国旅行支援は事業の基本(割引率や上限など)は政府が企画し、一人当たりに対する支援の決め事も、当初は一律でした。ただし、運営自体は各県で行うため、予算は使うものの各県ごとに、県のやりやすい予約方法、予約者への支援方法が優先されます。そのことで何が起こるかと言うと、全国旅行支援は全県予約方法と支援方法が微妙に異なるという現象が起きます。
さらにコロナで疲弊した各都道府県を応援する旅行キャンペーンのため、県の予算も出しつつ、県の特色を出したキャンペーンにしたいのだ!…という県も出てきます。少しでも自分たちの県に観光客を呼び戻すために、市の旅行キャンペーンを行い併用できる、なんていう方法を取る自治体も多いのです。
いい意味でも悪い意味でも複雑化。ややこしいと定評があった県民割とそんなに変わらないのでは?という感想を持つ人も多いです。というわけで全国旅行支援は、旅行予約の前に、行きたい県の全国旅行支援についてきちんと調べて予約する必要があります。
その点、GoToトラベルキャンペーンは、国家事業のためルールも支援方法も国が決めた方法以外なく、自分の好きな方法でどこの県も関係なく、好きな予約先で予約を取ればいいだけ。簡単なのです。

なんでGoToトラベルキャンペーン再開しなかったのかな、と思ってしまいますが・・・それはさておき、まずは、全国旅行支援を楽しみましょう。

地域ブロック都道府県
北海道・東北北海道全国旅行支援青森県全国旅行支援岩手県全国旅行支援宮城県全国旅行支援秋田県全国旅行支援山形県全国旅行支援福島県全国旅行支援
関東茨城県全国旅行支援栃木県全国旅行支援群馬県全国旅行支援埼玉県全国旅行支援千葉県全国旅行支援東京都全国旅行支援神奈川全国旅行支援山梨県全国旅行支援
北陸信越・中部新潟県全国旅行支援富山県全国旅行支援石川県全国旅行支援福井県全国旅行支援
長野県全国旅行支援岐阜県全国旅行支援静岡県全国旅行支援愛知県全国旅行支援三重県全国旅行支援
近畿滋賀県全国旅行支援京都府全国旅行支援大阪府全国旅行支援兵庫県全国旅行支援奈良県全国旅行支援和歌山県全国旅行支援
中国・四国鳥取県全国旅行支援島根県全国旅行支援岡山県全国旅行支援広島県全国旅行支援山口県全国旅行支援徳島県全国旅行支援香川県全国旅行支援愛媛県全国旅行支援高知県全国旅行支援
九州・沖縄福岡県全国旅行支援佐賀県全国旅行支援長崎県全国旅行支援熊本県全国旅行支援
大分県全国旅行支援宮崎県全国旅行支援鹿児島全国旅行支援沖縄県全国旅行支援
栃木県桜名所のお花見2022年イベント開催・中止最新情報!
春から初夏の栃木県へ

栃木県全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」とは?

栃木県全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」も全国旅行支援の一つ。全国在住者を対象に栃木県への旅行・宿泊を割引し、栃木県旅行で使ってもらえるクーポン券を配布することで、栃木県への旅行を促す観光需要喚起策です。使い方や予約方法など詳細を見ていきましょう!

栃木県全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」予約対象者

日本国民および日本在住者

栃木県全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」実施期間

実施期間:2023年1月10日(火)~6月30日(金)※予算が終わり次第完売
除外日:4月29日(土)~5月7日(日)

4月1日から6月30日の予約開始はいつ?

延長分予約開始日:2023年3月16日以降準備ができた事業者から順次
4月1日以降の宿泊施設への直接予約に関して:栃木県では宿泊施設への直接予約はSTAYNAVIを利用していますが「いちご一会とちぎ旅宿泊割引クーポン」は3月24日(金)より発行可能となります。3月24日(金)より、3月16日(木)以降に宿泊施設へ直接予約したものが入力できるようになる形です。

栃木県全国旅行支援の振り替え(後から割引きなど)

2023年3月16日以前に予約された4月1日から6月30日(7月1日チェックアウトまで)の旅行に関して、栃木県は全国旅行支援の「対象外」と発表しています。また、オンライン旅行予約サイトや旅行会社各社も、自社の予約開始日があり、それ以前に予約された旅行については対象外としています。
お目当ての予約先がある場合は、予約先の予約開始日時を待ちましょう。この記事でも各社の予約開始がわかり次第お知らせします。

栃木県全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」はいくらお得?

2023年の「いちご一会とちぎ旅」は、2022年に実施された際の支援額とは異なります。

全国旅行支援は

平日旅行の交通付きの旅行(ツアーなど):1人1泊クーポンを含めると平日最大7,000円お得に。
平日の宿泊・日帰り旅行:1人1泊(日帰りは1回につき)最大5,000円お得に。
※2人以上で旅行する場合、旅行代金の平均額が平日 1人1泊3,000円・休日1人1泊 2,000円を下回る商品は全国旅行支援の対象外
※割引の基本額は全国一律でも各県でオプションや独自の割引が付く場合もあります。

支援内容

国民の栃木県への旅行代金を20%割引
1人1泊あたりの上限:ツアーなどの交通付き宿泊旅行5,000円/宿泊・日帰り3,000円
栃木県の飲食店やショップ、観光施設などで使える地域クーポンを平日2,000円分/休日1,000円分付与
※基本は電子クーポンとなりますが紙でも使えるようにします

栃木県全国旅行支援の休日・平日の定義

下限額が異なる上に、クーポン額が異なることで、今回お得な旅行に何よりも重要になってくるのが、曜日!しっかりとチェックしておきましょう。

宿泊旅行:宿泊日とその翌日が土曜日・日曜日・祝日の場合は休日。それ以外は平日。
日帰り旅行商品:旅行の日が土曜日・日曜日・祝日の場合は休日。それ以外は平日。

栃木県全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」
休日扱いが意外に少ない。日曜日は平日扱い。金曜日も休前日扱いではない

子どもや乳幼児も対象?

子どもも宿泊代金が有料であれば、大人と同様対象となります。ただし、宿泊代金が無料の場合は割引対象外となります。

2023年から地域限定クーポンが電子化

「いちご一会とちぎ旅」地域限定クーポンは、観光庁の年明け以降の全国旅行支援の制度見直しの発表に基づき、電子クーポンに変更されます。「いちご一会とちぎ旅」を一度利用したことがある場合は、気を付けてください。すでに大阪府や東京都でも使われている「region PAY(リージョンペイ)」というシステムを活用。
宿泊先でチェックイン時にもらえる紙のQR取得台紙からQRコードをを読み込み(紙)、チャージをし、支払いは店舗にあるQRコードを読み込み、精算します。

アプリが使えない場合

スマートフォンがないなど、アプリが使えない場合、紙クーポンの用意があります。ただし、アプリ対応の店舗より、紙クーポン対応の店舗は少ないので、入店前に必ず確認することをお勧めします。

地域限定クーポンはどこで受け取ることができる?

地域限定クーポン「いちご一会とちぎ旅クーポン」は以下で受け取れます。

〇交通と宿泊を伴うツアーなどの旅行⇒初日の宿泊施設チェックイン時受け取る
〇日帰り旅行⇒当日係員や添乗員から受け取る
〇宿泊施設で直接予約⇒初日の宿泊施設チェックイン時受け取る
〇オンライン旅行予約サイト(OTA)⇒初日の宿泊施設チェックイン時受け取る

栃木県全国旅行支援・地域限定クーポンが使える飲食店やショップはこちらから検索▶

栃木県全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」予約条件は?

全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」はワクチン・検査パッケージを利用します。
新型コロナウィルスワクチン接種完了済みの接種証明書もしくはPCR検査等の陰性結果の証明書が必要です。

栃木県全国旅行支援をワクチン接種証明で利用する場合

ワクチン接種証明で栃木県全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」を利用する場合、在住している県に関係なく、3回のワクチン接種を完了していることが条件。また、そのワクチン接種証明を提示することで利用が可能です。国内外ともに使える陰性証明書の取得方法は、こちらの記事で詳しく説明しているので、合わせてお読みくださいね!

国内外どちらも使えるワクチン接種証明書取得方法はこの記事をチェック↑↑

接種証明でなくとも
・新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
・新型コロナウイルスワクチン接種記録書
でも可能。

みんなもらえるこの書類でもOK!必要事項を全て撮影した画像でも可能

ただし、上記の証明書が本人のものか確認できる身分証明書(パスポート・免許証・保健証など)を持参する必要があります。

栃木県全国旅行支援を陰性証明で利用する場合

陰性証明は検査によって有効期限が異なります。
旅行開始日を基準にしてPCR検査等は検体採取日(検体採取日が不明な場合は検査日)より3日以内、抗原定性検査は検査日より1日以内の検査結果が有効です。こちらの場合も陰性証明が本人か確認するため、身分証明書(パスポート・免許証・保健証など)を持参する必要があります。
陰性証明持参の全国旅行支援参加は、有効期間に追われることになりますのでご注意ください。

〇PCR検査(例)11月4日に検体採取した場合、11月7日23:59までにチェックインを行なう旅行商品に限り対象となります。
〇抗原検査(例)11月4日に検体採取した場合、11月5日23:59までにチェックインを行なう旅行商品に限り対象となります。

なお、薬局などで販売されている簡易キットは無効です。必ず陰性証明書が出る検査を受検してください。
住んでいる県に、無料検査機関がある場合もあります。もしも見つからない場合や無料の検査機関が遠い場合は、他にも様々な検査機関や手段があります。リサーチしてみましょう。

検査機関名受けられる検査内容
TケアクリニックPCR検査宅配キット
※全国対象
株式会社新型コロナ対策PCR検査宅配キット
※全国対象
ピカパカPCRクイック検査センター来院PCR検査
※東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府対象

子どもの証明書について

ワクチン・検査パッケージの子どもへの取り決めは、以下のように定められています。
※同居する保護者など、同世帯と利用する場合、12歳未満の子どもはいずれの証明も不要
※修学旅行など文部科学省が定める学校等の活動については、証明書提示を省略できる

栃木県全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」の予約方法

栃木県全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」の予約方法は3つの方法があります。

①オンライン旅行予約サイト(OTA)で予約する方法

オンライン旅行予約サイトは、予約サイトにより予約開始日が異なります。
注)予約サイトによって、予約の方法が異なるので、必ず予約画面の注意事項を読み、栃木県全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」の対象になるかを確認しながら予約しましょう。

JR・新幹線付きツアーの予約はこちら!

バス・レンタカー付きツアーの予約はこちら!

②ホテルや旅館で直接予約

栃木県全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」に参画する宿泊施設への直接予約は以下の予約方法に限られるので、ご注意ください。

1.「栃木県全国旅行支援いちご一会とちぎ旅」公式ホームページ上で、STAYNAVIへ登録している宿泊施設を確認⇒栃木県全国旅行支援参画宿泊施設検索はこちらから▶
2.対象宿泊施設の公式サイト上の予約ページから、または電話で直接予約
3.STAYNAVIへログイン※未登録の場合は新規会員登録が必要
4.STAYNAVIサイト内で「いちご一会とちぎ旅クーポン」を発行
5.クーポン券を印刷し、持参して旅行へ出発。スマホなどの画面を提示しても可能です。
6.宿泊施設の利用

③旅行会社で申し込み

栃木県全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」に参画する旅行会社に直接出向いて申し込み
栃木県全国旅行支援参旅行会社検索はこちらから▶

宿・ホテルの予約はこちら!

JR・新幹線付きツアーの予約はこちら!

航空券付きツアーの予約はこちら!

バス・レンタカー付きツアーの予約はこちら!

栃木県全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」の注意事項

①感染が拡大した場合などに、事業を中断または終了することがあります。
②当該キャンペーン停止などの理由によるキャンセル料の補填は行いません。
③栃木県を目的地とする宿泊・旅行が対象
④旅行目的以外の長期宿泊は、対象外
⑤1回の旅行につき7連泊までが対象
⑥期間中であれば、何度でも利用が可能
⑦宿泊施設チェックイン時、旅行の申込時、または旅行当日に、利用者全員分の証明を提示する必要があります
★身分証(運転免許証・パスポート・健康保険証など)
★ワクチン接種証明または検査陰性(回数、規定は前述)

栃木県全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」最新情報更新中

栃木県全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」の最新情報は、この記事を更新していきますね!

たびハピ編集部

たびハピ編集部