長野県は2023年3月12日(日)で終了予定だった全国旅行支援「信州割SPECIAL」を延長し3月30日(木)まで行うことを発表。1月27日(金)から3月12日から3月30日までの旅行の予約受付を開始しています。
12月23日開始:ゆこゆこ▶/JTB▶
12月27日開始:クラブツーリズム▶
12月28日開始:ゆめやど▶
1月10日開始:OZモール▶
1月11日開始:東武トップツアーズ▶
1月20日開始:JR東日本びゅうトラベル▶
1月24日予約再開:日本旅行▶/24日開始:OZモール(1/31以降分)▶
1月27日開始:楽天トラベル▶/JR東海ツアーズ▶/るるぶトラベル▶/HIS▶/Relux▶
1月30日開始:JAL▶
2月1日予約再開:Yahoo!トラベル▶/一休.com▶
2月2日予約再開:ANAトラベラーズ▶
2月3日予約再開:近畿日本ツーリスト▶
2月9日11時予約再開:じゃらん▶
全47都道府県の全国旅行支援販売日のリストは、以下の記事で随時更新しています。最新情報は以下の記事も合わせてごらんくださいね!
2023年の全都道府県は2022年の全国旅行支援の割引額より引き下げられるので、それも合わせて詳しく見ていきましょう。
冬の長野県は魅力を増す時期。スノボやスキー、真っ白な雪化粧の山々を見ながら過ごすリゾート地への旅も良し!それになんといっても長野県は、温泉がいっぱいあります。星空もいつもに増して一層美しく輝きますよ!
さあ、冬の長野旅行の計画を立てましょう!
対象者:日本在住者
実施期間:2023年1月10日(火)~3月12日(日)3月30日(木)まで延長
割引率:1人一泊あたり旅行代金の20%
上限額:交通付き(ツアーなど)1人1泊につき宿泊旅行5,000円・宿泊のみ1人1泊3,000円(日帰りは1人1回につき3,000円)
観光クーポン:平日2,000円・休日1,000円※電子クーポンとなります。

宿・ホテルの予約はこちら!
全国旅行支援の延長継続については以下の記事に詳しくまとめました。合わせてお読みください。
全国旅行支援とは?
新型コロナウィルス感染拡大により、大きな打撃を受けた日本の観光事業を支援すべく始まった国家事業の観光事業支援策「GoToトラベルキャンペーン」。2020年7月にスタートしたものの、同年12月末に、新型コロナウィルス感染拡大により停止。その後も何度か再開話が持ち上がりましたが、再開することなく今に至ります。その間、政府がGoToトラベル事業の予算からねん出し、支援していたものが「地域観光事業支援」こと県民割。
当時の新型コロナウィルスはまだまだ重症化率死亡率共に高く、感染防止の観点から、感染がある程度落ち着いている県が県民の県内旅行を支援する場合に限り、政府がGoToトラベル事業の予算から県を支援する、という事業。そのため「県民割」と呼ばれるようになったのです。
GoToトラベルキャンペーンに関しては以下の記事で確認を。
長野県全国旅行支援「信州割SPECIAL」とは?
政府の行っている全国旅行支援を活用した観光需要喚起策。長野県全国旅行支援「信州割SPECIAL」も、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた旅行・観光需要の回復を図るため、日本国民(および在住者)の長野県の旅行を支援することで、長野県への旅行喚起につなげる旅行キャンペーンです。
予約方法や使い方など詳細を見ていきましょう。
全国旅行支援とは何か、については以下の記事をご参照ください。
長野県全国旅行支援「信州割SPECIAL」予約対象
日本国民および在住者
長野県全国旅行支援「信州割SPECIAL」の期間
実施期間
2023年1月10日(火)~3月30日(木)※宿泊は3月31日(金)チェックアウト分まで
既存予約はどうなるの?(後から割引きなど)
2023年1月10日から3月30日分の予約に関しては、12月21日の販売日以前に予約した旅行については全国旅行支援の対象外となります。これは、旅行予約サイトや旅行会社、宿泊施設も同じ。
今回は政府から既存予約を対象外とするよう通知が出ているため、各社とも自社の全国旅行支援2023年分の予約開始日以前に予約した旅行を対象外としています。
例えば1月6日に予約を開始した日本旅行は、1月6日の予約販売開始時間以前に予約した2023年1月10日(火)~3月30日(木)の旅行は、全国旅行支援対象への振り替えはしない、というように、全ての旅行予約サイト、旅行会社、宿泊施設が予約開始日に「全国旅行支援」のプランを予約したもの以外は、対象外にしているのです。
これは昨年、事前に予約した全国旅行支援期間の旅行を「あとから割引」などで対象にする、とした旅行事業者が多かったことから、全国旅行支援開始日に完売していた事件があったことからの見直しとなります。
今回は、みな平等に同じ日時から予約をするというごく当たり前の状態に戻りました。

長野県全国旅行支援「信州割SPECIAL」はいくらお得?
全国旅行支援「信州割SPECIAL」は2023年の1月10日から3月30日(木)まで実施されますが、支援額は2022年よりも引き下げられます。内容を把握しておきましょう。
2023年1月10日~3月30日までの全国旅行支援
平日旅行の交通付きの旅行(ツアーなど):1人1泊クーポンを含めると平日最大7,000円お得に。
平日の宿泊・日帰り旅行:1人1泊(日帰りは1回につき)最大5,000円お得に。
※対象金額については2023年継続時に変わる可能性があります。
支援内容
日本全国に住んでいる方の、長野県への旅行代金を20%割引
1人1泊あたりの上限:ツアーなどの交通付き宿泊旅行5,000円/宿泊・日帰り3,000円
長野県の飲食店やショップ、観光施設などで使える「観光クーポン」を1人1泊あたり(日帰りの場合は1人1回)平日2,000円分/休日1,000円分付与
長野県全国旅行支援の休日・平日の定義
宿泊旅行:宿泊日とその翌日が土曜日・日曜日・祝日の場合は「休日」、それ以外は「平日」
日帰り旅行商品:旅行の日が土曜日・日曜日・祝日の場合は「休日」、それ以外は「平日」
子どもや乳幼児も対象?
子どもも旅行代金が有料であれば、大人と同様対象となります。ただし、旅行代金が無料の場合は割引対象外となります。
地域クーポン「観光クーポン」は2023年から電子クーポン
2022年の全国旅行支援実施時は紙クーポンだった長野県全国旅行支援の地域クーポン「観光クーポン」。1000円札感覚で使え(おつりは出ませんが)、使う側もショップも何も考えずに店頭でのやりとりができたのですが、2023年1月10日からは電子クーポンになります。
ただしスマートフォンを持っていない場合は、紙クーポンが使えます。紙クーポンの使い方はこちら⇒信州割SPECIAL紙クーポン▶
長野県地域クーポン「観光クーポン」電子版の使い方
①宿泊先でチェックイン時、QRコードが印刷された電子クーポン券(紙)を受け取ります(用紙は旅行が終わるまで捨てないでください。)

↓
②電子クーポン券のQRコードをスマートフォンで読取ります。電子クーポンの裏側のスクラッチ部分を削り、そこに記載されているアクセスキーを入力。
↓
③「コード読み取り」ボタンをタップして、カメラ起動を許可。ショップや飲食店のQRコードを読み取ると、自動で支払う金額が提示された画面へ。
↓
④ 利用金額を入力し「支払う」をタップします。
⑤最後に、ショップや飲食店側が、完了画面の店舗・金額・日時を目視で確認して終了です。

詳しい使い方は、こちらから⇒信州割SPECIAL電子版観光クーポンマニュアル▶
長野県内の登録店舗で使える「観光クーポン」はどこで受け取ることができる?
長野県内の登録店舗で使える「観光クーポン」は主に以下で受け取れます。
〇交通と宿泊を伴うツアーなどの旅行⇒初日の宿泊施設チェックイン時受け取る
〇日帰り旅行⇒来店予約の場合:精算時に店舗にて受け取り。来店以外の予約の場合は、提供方法は各旅行会社(団体)に確認
〇宿泊施設で直接予約⇒初日の宿泊施設チェックイン時受け取る
〇オンライン旅行予約サイト(OTA)⇒初日の宿泊施設チェックイン時受け取る
長野県内の登録店舗で使える「観光クーポン」が使える施設はこちら▶
長野県全国旅行支援「信州割SPECIAL」予約条件は?
長野県全国旅行支援「信州割SPECIAL」はワクチン・検査パッケージを利用します。
新型コロナウィルスワクチン接種完了済みの接種証明書もしくはPCR検査等の陰性結果の証明書が必要です。
長野県全国旅行支援をワクチン接種証明で利用する場合
ワクチン接種証明で長野県全国旅行支援を利用する場合は、在住県に関係なく、3回のワクチン接種を完了していることが条件です。また、そのワクチン接種証明を提示することで利用が可能になります。
接種証明でなくとも
・新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
・新型コロナウイルスワクチン接種記録書
でも可能。

ただし、上記の証明書が本人のものか確認できる身分証明書(パスポート・免許証・保健証など)を持参する必要があります。
陰性証明の条件
PCR・抗原定量検査の場合:宿泊または旅行開始前3日以内に取得
抗原定性検査の場合:宿泊または旅行開始前の前日または当日
こちらの場合も陰性証明が本人かどうか、身分証明書(パスポート・免許証・保健証など)を持参する必要があります。
なお、薬局などで販売されている簡易キットは無効です。必ず陰性証明書が出る検査を受検してください。
住んでいる県に、無料検査機関がある場合もあります。もしも見つからない場合や無料の検査機関が遠い場合は、他にも様々な検査機関や手段があります。リサーチしてみましょう。
検査機関名 | 受けられる検査内容 |
---|---|
Tケアクリニック | PCR検査宅配キット ※全国対象 |
株式会社新型コロナ対策 | PCR検査宅配キット ※全国対象 |
ピカパカPCRクイック検査センター | 来院PCR検査 ※東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府対象 |
子どもについて
子どもについてはワクチン・検査パッケージに以下の決まりがあります。
※同居する保護者など、同世帯と利用する場合、12歳未満の子どもはいずれの証明も不要
※修学旅行など文部科学省が定める学校等の活動については、証明書提示を省略できる
長野県全国旅行支援「信州割SPECIAL」の予約方法は?
長野県全国旅行支援「信州割SPECIAL」の予約方法は3つの方法があります。
①オンライン旅行予約サイト(OTA)で予約する方法
各オンライン旅行サイトが配布する長野県全国旅行支援「信州割SPECIAL」のクーポンを、サイト上で取得し、対象施設の宿泊予約を割引価格で予約。
予約サイトによって、予約の方法が少しずつ異なるので、必ず予約画面の注意事項を読み、「信州割SPECIAL」の対象になるかを確認しながら予約しましょう。
航空券付きツアーの予約はこちら!
バス・レンタカー付きツアーの予約はこちら!
②ホテルや旅館で直接予約
対象宿泊施設に、「信州割SPECIAL」対象プランの予約・申込みをします。チェックインまたはチェックアウトの際に、割引適用後の金額を支払いします。
③旅行会社で申し込み
旅行会社で「信州割SPECIAL」対象商品を申し込み。割引後の料金を支払います。
バス・レンタカー付きツアーの予約はこちら!
宿泊期間中に利用できる「交通クーポン券」
長野県は独自の上乗せクーポンも配布します。長野県全国旅行支援「信州割SPECIAL」を利用して宿泊し、宿泊期間中に長野県内の交通機関(バス・タクシー・鉄道※対象商品に限る)で利用できる交通クーポン券です。
実施期間 | 2022年10月1日(土)~ 配布予定枚数(30万枚)終了まで |
提供枚数 | 宿泊割利用の宿泊・利用1人泊あたり、1,000円(500円券×2枚)を提供 |
提供方法 | 信州割SPECIALをご利用いただいた場合に宿泊施設でチェックイン時に配布 |
対象機関 | 県内の交通機関 (バス・タクシー・鉄道※対象商品に限る) ⇒交通クーポンが使える事業者一覧 |
利用期間 | 宿泊期間(チェックイン日~チェックアウト日まで) |
※信州割SPECIALを利用した場合でも日帰り旅行は、交通クーポンは配布されません。
※旅行会社手配の場合、信州割SPECIALに参画していない宿泊施設では交通クーポンは配布されません。
※信州割SPECIALの「観光クーポン券」との併用は可能。

長野県全国旅行支援「信州割SPECIAL」の注意事項
①長野県を目的地とする宿泊・旅行が対象
②1人泊当たりの旅行代金が、平日1人1泊3,000円(税込)以上、休日1人1泊2,000円(税込)以上の旅行が対象
(日帰り旅行については、1人1回当たりの旅行代金が、平日1人1回3,000円(税込)以上、休日1人1回2,000円(税込)以上の旅行が対象)
③1回の予約または申込につき、7泊まで対象
④利用回数に制限はありません。
⑤宿泊施設チェックイン時、旅行の申込時、または旅行当日に、利用者全員分の証明を提示する必要があります
★身分証(運転免許証・パスポート・健康保険証など)
★ワクチン接種証明または検査陰性(回数、規定は前述)
⑥新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、長野県が作成する「安心旅人宣言カード」を宿泊施設へ提示してください。
長野県全国旅行支援「信州割SPECIAL」最新情報更新中!
長野県全国旅行支援「信州割SPECIAL」の最新情報はこの記事を更新していきますね!