秋田県全国旅行支援4月以降延長6月30日まで!予約はいつから?※3月25日更新

たびハピ編集部

たびハピ編集部

秋田県は全国旅行支援「秋田を旅しようキャンペーン」を3月31日(金)まで実施中でしたが6月30日(金)まで延長しました。なお、2023年のゴールデンウィーク期間中である4月29日(土)~5月7日(日)は対象外となります。
4月1日以降の旅行予約開始日は2023年3月17日(金)10時以降となりますが、旅行予約サイトや旅行会社、宿泊施設など全社が同日に開始するわけではなく、全社別の予約開始日となる場合も多いです。
予約開始日以前に予約された新たな全国旅行支援期間の旅行は、対象外となるのでご注意くださいね。

2023年の全国旅行支援は、割引額の引き下げや、地域クーポンが電子化されるなど、現在の制度とは異なります。お得度が下がってしまった2023年の全国旅行支援で頼りになるのは、全国旅行支援と併用できる独自クーポンの配布やセールを行ってくれるオンライン旅行予約サイト。また、マイルが貯まる、使える航空会社の旅行予約サイトも助かります。

2023年4月以降の全国旅行支援予約は以下のリンクから直接予約可能です。

4月1日以降の予約開始オンライン旅行予約サイト
2023年3月2815時開始:ANAスカイツアーズ▶/10時開始:じゃらん
2023年3月2710時開始:楽天トラベル(宿泊)▶/楽天トラベル(ツアー)
2023年3月24JAL
2023年3月22HIS▶/Jtrip▶/ゆこゆこ

2023年3月31日までの全国旅行支援の予約は以下のリンクから予約できます。

12月24日開始:HIS
12月27日開始:Jtripるるぶトラベルゆこゆこ
12月28日開始:Yahoo!トラベル一休.comJTBゆめやど
1月10日開始:じゃらんJAL・ANAパック
1月13日開始:Relux東武トップツアーズ
1月16日開始:JAL
1月20日開始:JR東日本びゅうトラベルANAトラベラーズ
1月27日開始:JAL(上乗せ割引)
2月7日予約延長:近畿日本ツーリスト
2月9日予約延長:日本旅行
3月2日10時予約再開:楽天トラベル/11時予約再開:じゃらん

最新の全国旅行支援各旅行予約サイトや旅行会社、航空会社の販売状況は、47都道府県別でこちら内まとめています。合わせてチェック!

全国旅行支援47都道府県どこで予約できる?この記事で一目瞭然です!

秋田県は雪深い地域こそ魅力が増します。「横手のかまくら」も2023年は2023年2月15日(水)・16日(木)に開催予定です。また秋田県って、秘湯的な温泉や知られざる温泉宿も多いんですよ。
雪に包まれた乳頭温泉、十和田湖畔温泉、八幡平温泉郷…いや、他にもたくさんあるんです。たっぷり雪見温泉を楽しんでみたいものですね。また体の芯から温まる「きりたんぽ鍋」も現地で食べてみたい!

さあ、冬の秋田旅行の計画を立てましょう!

対象者:日本在住者
実施期間:
2023年1月10日(火)~6月30日(金)
※宿泊は7月1日(土)チェックアウトまで
※4月29日~5月7日は対象外となります

※機関に関係なく予算が終わり次第終了
※4月1日からの旅行予約は3月17日午前10時より順次
旅行支援内容:
1人1泊あたり旅行代金の20%
上限額:
交通付き宿泊旅行(ツアーなど)1人1泊につき5,000円・宿泊1人1泊につき3,000円(日帰りは1人1回につき3,000円)
地域限定クーポン「あきたび電子クーポン」:平日2,000円・休日1,000円

3月末までの予約は以下のアイコンから可能。4月以降の予約は各社開始日が異なります。それ以前の予約は対象外となるためご注意ください。

バス・レンタカー付きツアーの予約はこちら!

日本百景に選ばれている景勝地「田沢湖」

全国旅行支援とは?

2020年7月にスタートした旅行喚起策「GoToトラベルキャンペーン」。同年12月末に新型コロナウィルス感染拡大により停止し、これまで何度か再開話が立ち上がるも、再開することはありませんでした。その間、政府がGoToトラベル事業の予算からねん出し、支援していたものが「地域観光事業支援」こと県民割。

GoToトラベルキャンペーンに関しては以下の記事で確認を。

GoToトラベルキャンペーン再開までの動きを追う↑↑

当時は感染防止の観点から、感染状況の落ち着いている県が県民の県内旅行を支援する場合、政府がGoToトラベル事業の予算から県を支援する、という事業だったため「県民割」という名前が一般的になりました。
しかし、県内だけをうごかしたところで、大した旅行喚起につながらず、政府は地域観光事業支援を6ブロックに分け、同ブロックなら違う県の県民割を予約できるようエリアを拡大。
しかし、相互利用できないブロックも現れ、全国民が平等に旅行支援が受けられない状況が続きます。政府は再度GoToトラベル事業再開の検討に入りましたが、まずは地域観光事業支援を全国に拡大することを選択。全国旅行支援「全国旅行割」という新しい事業が立ち上がり、10月11日に開始となりました。
年末年始は対象外でしたが、2023年1月10日から再開。

全国旅行支援とGoToトラベルの違い

全国旅行支援は地域観光事業支援「県民割」同様、GoToトラベル事業の予算からねん出されます。支援自体は政府から出ていることになりますが、政府が地域住民の旅行を支援するのか、全国の旅行者を支援するのかで別事業となります。
GoToトラベルキャンペーンもGoToトラベル事業という国家事業でまた別の事業です。

全国旅行支援は事業の基本は政府が企画し、GoToトラベルキャンペーンの予算から地方に支援する金額も一律です。ただし、各県が主催するため、各県ごとに、県のやりやすい予約方法、予約者への支援方法が優先されます。全国旅行支援は全県予約方法と支援方法が微妙に異なるという現象が起きます。

さらに、県の特色を出したいという県も出てきます。今度は県の予算で、これにプラスして県の事業を立ち上げ、少しでも観光客を呼び戻すために、他の支援を行い併用できる、という場合もあります。いい意味でも悪い意味でも非常にややこしくなり、複雑化しています。そのため、全国旅行支援は、旅行予約の前に、行きたい県の全国旅行支援についてきちんと調べて予約する必要があります。
その点、GoToトラベルキャンペーンは、国家事業のためルールも支援方法も国が決めた方法以外なく、どこの県も関係なく、自分の好きな方法で予約を取ればいいだけなので簡単です。
それはさておき、まずは、全国旅行支援を楽しみましょう。

47都道府県が全国旅行支援を行っていますが、全て微妙に異なるので注意が必要です!

地域ブロック都道府県
北海道・東北北海道全国旅行支援青森県全国旅行支援岩手県全国旅行支援宮城県全国旅行支援秋田県全国旅行支援山形県全国旅行支援福島県全国旅行支援
関東茨城県全国旅行支援栃木県全国旅行支援群馬県全国旅行支援埼玉県全国旅行支援千葉県全国旅行支援東京都全国旅行支援神奈川全国旅行支援山梨県全国旅行支援
北陸信越・中部新潟県全国旅行支援富山県全国旅行支援石川県全国旅行支援福井県全国旅行支援
長野県全国旅行支援岐阜県全国旅行支援静岡県全国旅行支援愛知県全国旅行支援三重県全国旅行支援
近畿滋賀県全国旅行支援京都府全国旅行支援大阪府全国旅行支援兵庫県全国旅行支援奈良県全国旅行支援和歌山県全国旅行支援
中国・四国鳥取県全国旅行支援島根県全国旅行支援岡山県全国旅行支援広島県全国旅行支援山口県全国旅行支援徳島県全国旅行支援香川県全国旅行支援愛媛県全国旅行支援高知県全国旅行支援
九州・沖縄福岡県全国旅行支援佐賀県全国旅行支援長崎県全国旅行支援熊本県全国旅行支援
大分県全国旅行支援宮崎県全国旅行支援鹿児島全国旅行支援沖縄県全国旅行支援

秋田県全国旅行支援とは?

秋田県全国旅行支援「秋田を旅しようキャンペーン」も全国旅行支援の一つ。全国在住者を対象に秋田県への旅行・宿泊を割引し、秋田県旅行で使ってもらえるクーポン券を配布することで、秋田県への旅行を促す観光需要喚起策です。使い方や予約方法など詳細を見ていきましょう!

雪の乳頭温泉郷

秋田県全国旅行支援の予約対象者は?

日本国民および日本在住者

秋田県全国旅行支援の予約期間は?

実施期間
2023年1月10日(火)~6月30日(金)※宿泊は7月1日(土)チェックアウトまで
4月1日以降の旅行予約開始日
2023年3月17日(金)午前10時以降順次

既存予約はどうなるの?(後から割引きなど)

4月1日から6月30日までの秋田県全国旅行支援「秋田を旅しようキャンペーン」の予約は、秋田県が発表した予約開始日である3月17日(金)10時以前の予約は対象外となります。

※オンライン旅行予約サイトや旅行会社は各社とも予約開始日が異なるため、各社の予約開始日時前に予約した旅行は全国旅行支援の対象外です。各道府県の予約開始日が異なるため、気をつけましょう。

秋田県全国旅行支援はいくらお得?

全国旅行支援は2023年の1月10日から6月30日まで実施しますが、2022年よりも割引額が引き下げられました。どう変わったのか、内容を把握しておきましょう。

秋田を旅しようキャンペーンより/2022年と2023年の変更点

2023年1月10日から6月30日までの全国旅行支援

平日旅行の交通付きの旅行(ツアーなど):1人1泊クーポンを含めると平日最大7,000円お得に。
平日の宿泊・日帰り旅行:1人1泊(日帰りは1回につき)最大5,000円お得に。
※対象金額については2023年継続時に変わる可能性があります。

支援内容

日本全国に住んでいる方の、秋田への旅行代金を20%割引
1人1泊あたりの上限:ツアーなどの交通付き宿泊旅行5,000円/宿泊・日帰り3,000円
秋田県の飲食店やショップで使える「あきたび電子クーポン」:1人1泊あたり(日帰りは1人1回あたり)平日2,000円分/休日1,000円分付与

秋田県全国旅行支援の休日・平日の定義

宿泊旅行:宿泊日とその翌日が土曜日・日曜日・祝日の場合、その宿泊は休日として扱い、それ以外を平日とする。
日帰り旅行商品:土曜・日曜・祝日を休日として扱い、それ以外を平日とする。

子どもや乳幼児も対象?

子どもも宿泊代金が有料であれば、大人と同様対象となります。ただし、宿泊代金が無料の場合は割引対象外となります。

対象外となる場合

割引前の旅行商品代金・宿泊料金が下記に該当するものは割引対象となりません。
平日:3,000円未満・休日:2,000円未満
※宿泊の場合:1人泊当たりの旅行代金が、平日1人1泊3,000円(税込)以上、休日1人1泊2,000円(税込)以上の旅行が対象
※日帰り旅行については、1人1回当たりの旅行代金が、平日1人1回3,000円(税込)以上、休日1人1回2,000円(税込)以上の旅行が対象

ローカル線の旅も楽しそう~

秋田県全国旅行支援地域クーポン「あきたび電子クーポン」とは?

秋田県全国旅行支援「秋田を旅しようキャンペーン」の旅行を利用する方に対して配布するクーポン。利用期間内に限り、秋田県全国旅行支援「秋田を旅しようキャンペーン」に参画するクーポン取扱店で利用できます。
2023年1月10日の全国旅行支援から、政府の意向により地域クーポンは原則電子クーポンとなり、各県ともシステムが違うという面倒くささ!1本化できないのも、県主催の全国旅行支援現象と言えるでしょう。秋田県の地域限定クーポン「あきたび電子クーポン」はどれくらいもらえて、どのように使うのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

秋田県民割の使い方や予約方法は?「秋田を旅しようキャンペーン」
クーポンは飲食店でも使えるので名物料理を食べよう!

地域クーポン「あきたび電子クーポン」はいくらもらえるの?

①宿泊を伴う場合
休日:宿泊日とその翌日が、ともに土日または祝祭日である日⇒1人1泊につき1,000円/平日:休日以外の日⇒1人1泊につき2,000円
②日帰り旅行の場合
休日:旅行日が土曜日、日曜日または祝祭日である日⇒1回の旅行につき1,000円/平日:休日以外の日⇒1回の旅行につき2,000円

「あきたび電子クーポン」の有効期限

宿泊の場合:宿泊施設チェックイン時から、チェックアウトした日の23:59まで
日帰りの旅行の場合:旅行当日の23:59まで

秋田県内でしか使えませんのでご注意ください。

地域クーポン「あきたび電子クーポン」はどこでもらえる?

秋田県全国旅行支援地域クーポン「あきたび電子クーポン」は予約購入した場所により異なります。

〇旅行会社の窓口で宿泊付き旅行プランを予約・購入した場合

チェックイン時宿泊施設でもらえます。

〇オンライン旅行予約サイトで宿泊付き旅行プランを予約・購入した場合

チェックイン時宿泊施設でもらえます。

〇宿泊施設で対象宿泊プランを直接予約・購入した場合

宿泊施設にてチェックインの際にクーポンをもらえます。

〇旅行会社で日帰り旅行プランを予約・購入した場合

予約・購入後に旅行会社で地域共通クーポンをもらえます。ただし有効期限があるため、すぐに使えるわけではありません。

〇オンライン旅行予約サイトなど非対面で日帰り旅行を予約・購入した場合

当日、添乗員や係員からクーポンがもらえます。

地域クーポン「あきたび電子クーポン」の使い方

「あきたび電子クーポン」の受け取り方

①宿泊施設のチェックイン時などに受け取った「電子クーポンアクセスカード」のシール部分を開きます。
②QRコードをスマートフォンで読み取り「電子クーポン受取サイト」にアクセスします。
③「電子クーポンアクセスカード」のシールをはがした中面にあるクーポンの番号を「電子クーポン受取サイト」上で入力します。
④電子クーポン取得完了

※注意!:電子クーポンの画面を閉じてしまった場合は、再度①②を実施します。ブックマーク または ホーム画面に追加すれば電子クーポンをスムーズに利用できるのでおすすめ!

秋田を旅しようキャンペーンより

「あきたび電子クーポン」の利用方法

①「あきたび電子クーポン」を利用する場合、必ず取扱店に行きましょう。
「あきたび電子クーポン」が使える店舗や施設、飲食店はこちらから検索可能です⇒「あきたび電子クーポン」加盟店▶
②店舗や施設に設置されたQRコードを電子クーポン金額下の「コードを読み込む」ボタンをタップして読み込み、利用したい金額を入力して決済します。1円単位で入力可能です。
③電子クーポンでの決済完了

詳しい使い方はこちらを参照委してください⇒「あきたび電子クーポン」の使い方▶

スマートフォンを持っていない場合はどうすればいいの?

スマートフォンを持っていないなど、電子クーポンの利用が困難な場合は、アクセスカードのシールを開封せずに、精算時に電子クーポンとして提出します。ただしおつりは出ないので、小銭などと合わせて使うなど工夫をしてください。

秋田県全国旅行支援予約条件は?

秋田県全国旅行支援「秋田を旅しようキャンペーン」はワクチン・検査パッケージを利用します。
新型コロナウィルスワクチン接種完了済みの接種証明書もしくはPCR検査等の陰性結果の証明書が必要です。

秋田県全国旅行支援をワクチン接種証明で利用する場合

ワクチン接種証明で秋田県全国旅行支援「秋田を旅しようキャンペーン」を利用する場合、在住県に関係なく、3回のワクチン接種を完了していることが条件です。また、そのワクチン接種証明を提示することで利用が可能になります。

国内外どちらも使えるワクチン接種証明書取得方法はこの記事をチェック↑↑

接種証明でなくとも
・新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
・新型コロナウイルスワクチン接種記録書
でも可能

みんなもらえるこの書類でもOK!必要事項を全て撮影した画像でも可能

ただし、上記の証明書が本人のものか確認できる身分証明書(パスポート・免許証・保健証など)を持参する必要があります。

秋田県全国旅行支援を陰性証明で利用する場合

陰性証明は検査によって有効期限が異なります。
旅行開始日を基準にしてPCR検査等は検体採取日(検体採取日が不明な場合は検査日)より3日以内、抗原定性検査は検査日より1日以内の検査結果が有効です。こちらの場合も陰性証明が本人か確認するため、身分証明書(パスポート・免許証・保健証など)を持参する必要があります。
陰性証明持参の全国旅行支援参加は、有効期間に追われることになりますのでご注意ください。

〇PCR検査(例)1月14日に検体採取した場合、1月17日23:59までにチェックインを行なう旅行商品に限り対象となります。
〇抗原検査(例)1月14日に検体採取した場合、1月15日23:59までにチェックインを行なう旅行商品に限り対象となります。

なお、薬局などで販売されている簡易キットは無効です。必ず陰性証明書が出る検査を受検してください。
住んでいる県に、無料検査機関がある場合もあります。もしも見つからない場合や無料の検査機関が遠い場合は、他にも様々な検査機関や手段があります。リサーチしてみましょう。

検査機関名受けられる検査内容
TケアクリニックPCR検査宅配キット
※全国対象
株式会社新型コロナ対策PCR検査宅配キット
※全国対象
ピカパカPCRクイック検査センター来院PCR検査
※東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府対象

子どもについて

※同居する保護者など、同世帯と利用する場合、12歳未満の子どもはいずれの証明も不要
※修学旅行など文部科学省が定める学校等の活動については、証明書提示を省略できる

秋田県全国旅行支援の予約方法

秋田県全国旅行支援「秋田を旅しようキャンペーン」予約方法は3つの方法があります。

①オンライン旅行予約サイト(OTA)で予約

キャンペーンに参加する予約できるオンライン旅行予約サイトです。
注)予約サイトによって、予約の方法が異なるので、必ず予約画面の注意事項を読み、秋田県全国旅行支援「秋田を旅しようキャンペーン」の対象になるかを確認しながら予約しましょう。

3月末までの予約は以下のアイコンから可能。4月以降の予約は各社開始日が異なります。それ以前の予約は対象外となるためご注意ください。

JR・新幹線付きツアーの予約はこちら!

バス・レンタカー付きツアーの予約はこちら!

②ホテルや旅館で直接予約

対象宿泊施設に秋田県全国旅行支援「秋田を旅しようキャンペーン」対象プランの予約・申込みをします。チェックインまたはチェックアウトの際に、割引適用後の金額を支払いします。

秋田県全国旅行支援参加宿泊施設はこちら▶

③旅行会社で申し込み

旅行会社で秋田県全国旅行支援「秋田を旅しようキャンペーン」対象商品を申し込み。割引後の料金を支払います。

3月末までの予約は以下のアイコンから可能。4月以降の予約は各社開始日が異なります。それ以前の予約は対象外となるためご注意ください。

JR・新幹線付きツアーの予約はこちら!

バス・レンタカー付きツアーの予約はこちら!

秋田県全国旅行支援「秋田を旅しようキャンペーン」の注意事項

①感染が拡大した場合などに、事業を中断または終了することがあります。
②当該キャンペーン停止などの理由によるキャンセル料の補填は行いません。
③秋田県を目的地とする宿泊・旅行が対象
④支援対象となる旅行代金の下限額は1人1泊平日3,000円、休日2,000円(キャンペーン割引適用前の金額です)。下限以下の旅行代金は支援対象になりません。
⑤1回の旅行につき7連泊までが対象
⑥期間中であれば、何度でも利用が可能
⑦宿泊施設チェックイン時、旅行の申込時、または旅行当日に、利用者全員分の証明を提示する必要があります。
★身分証(運転免許証・パスポート・健康保険証など)
★ワクチン接種証明または検査陰性(回数、規定は前述)

秋田県全国旅行支援「秋田を旅しようキャンペーン」最新情報更新中

秋田県全国旅行支援「秋田を旅しようキャンペーン」の最新情報はこの記事を更新していきますね!

秋田県全国旅行支援の使い方と予約方法「秋田を旅しようキャンペーン」
八幡平国立公園内の乳頭山麓に点在する七湯「乳頭温泉郷」

3月末までの予約は以下のアイコンから可能。4月以降の予約は各社開始日が異なります。それ以前の予約は対象外となるためご注意ください。

たびハピ編集部

たびハピ編集部