宮崎県も全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」は2023年も1月10日から3月30日(31日チェックアウトまで)まで実施されます。
ただし2023年の割引額は2022年よりも引き下げられます。そうなるとポイントが使えたり、独自のセールや全国旅行支援と併用可能な独自のクーポンをバンバン出してくれる旅行予約サイトでの予約が良し!
現在予約できるサイトはこちら。以下のリンクからも予約可能です。
12月28日開始:HIS
12月29日開始:ANAスカイツアーズ
1月4日開始:るるぶトラベル/ゆこゆこ
1月5日開始:JTB/近畿日本ツーリスト/JAL
1月6日開始:楽天トラベル/Yahoo!トラベル/一休.com
1月10日開始:じゃらん
1月13日開始:Relux/ANAトラベラーズ
1月20日開始:ANAトラベラーズホテル
1月24日開始:日本旅行
2月3日開始:JAL(上乗せ割引)
温暖な宮崎県はプロ野球のキャンプ地としても有名。2023年は宮崎県がざわついていますよね!そう。野球の日本代表「侍ジャパン」が「2023 WORLD BASEBALL CLASSIC」のための強化合宿と壮行試合を宮崎市で行います。今回は大谷翔平選手を筆頭に、ダルビッシュ 有選手などそうそうたるメンバーが参戦することでをにわかに宮崎県に注目が集まっているんですよ!宮崎県の発表によれば、強化合宿日程の日程は2023年2月17日(金)~2月27日(月)※休日も含まれます。
また、侍ジャパンだけではなく「読売ジャイアンツ」「福岡ソフトバンクスホークス」「オリックス・バファローズ」が2月にはキャンプを行います。全国旅行支援にかぶってるじゃないですか!
毎年キャンプ地にファンが応援に行くことでも知られている宮崎県。野球選手応援遠征にも使えそうですね!
観光では宮崎県は日本建国神話のはじまり「天孫降臨」と言われる場所。宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島山脈の高千穂峰や天照大御神が身を隠したとされる天岩戸神社など、日本の神話好きにはたまらない場所が残っています。鬼の洗濯岩青島また、国の名勝天然記念物に指定されている高千穂峡内の「真名井の滝」は秋は紅葉が美しい景勝地。宮崎県発祥のチキン南蛮も宮崎で食べると感慨深い!この機会に宮崎県へ旅行に出かけましょう!
予約はこちらから!
宿・ホテルの予約はこちら!
航空券付きツアーの予約はこちら!
対象者:日本在住者
実施期間:2023年1月10日(火)~3月30日(木)
※チェックアウトは3月31日(金)まで※予算が終わり次第完売
旅行支援内容:1人1泊あたり旅行代金の20%
上限額:交通付き(ツアーなど)1人1泊につき宿泊旅行5,000円・宿泊1人1泊3,000円(日帰りは1人1回につき)
地域クーポン(みやざき割第2弾地域共通クーポン):1人1泊あたり平日2,000円/休日1,000円※原則電子クーポンとなります

全国旅行支援とは?
新型コロナウィルスの感染拡大により打撃を受けた日本の観光事業者を支援するために国家事業の観光需要喚起策として立ち上がった「GoToトラベルキャンペーン」。2022年7月下旬にスタートしたものの、同年12月末に度重なる感染拡大により停止したままです。
その間、政府がGoToトラベル事業の予算からねん出し、支援していたものが県民割こと「地域観光事業支援」です。
GoToトラベルキャンペーンに関しては以下の記事で確認を。
地域観光事業支援は、感染状況が収まっている県の県民が県内旅行をする際、県が旅行者の旅費を割り引くなどのキャンペーンを行う場合、政府が県を支援するという事業でした。とはいえ、県民の県内旅行だけでは旅行需要喚起にはならず、政府はエリアを拡大することを決定。県単位・隣県単位だった地域観光事業支援を地方ごとに6ブロックに分け、予約できる体制になりました。
しかし、都内、府内、県内のみで地域観光事業支援を行う自治体や停止してしまう自治体もあり、ブロック内で相互利用できなくなる場合もあることから、県民割の恩恵にあやかれない国民が出るなど、不平等な状況も起こっていました。
政府は6月下旬、GoToトラベル事業再開の検討に入りましたが、まずは地域観光事業支援をさらに拡大することを選択。日本国民(在住者含む)全員が予約条件を守ることで予約できる、全国旅行支援「全国旅行割」という新しい事業が立ち上がり、感染拡大の影響で2度の延期がありましたがようやく10月11日から開始となりました。
年末年始は対象を除外年、2023年は1月10日から開始されています。大部分の都道府県は3月31日、もしくは30日に終了を予定しており、中には2月末で終了する県もあり…終了時期は全県バラバラ。
全国旅行支援とGoToトラベルの違い
全国旅行支援とGoToトラベルキャンペーンはどこか違うのでしょうか?県民割を含めた3つの旅行需要喚起策を簡単に解説します。
GoToトラベルキャンペーン:国家事業。政府が決めた条件や割引で、同じ予約方法で全国一斉に行う旅行喚起策
地域観光事業支援「県民割」:県の事業。停止したままのGoToトラベルキャンペーンの代替えとして、政府がGoToトラベル事業の予算から支援した県主催の旅行割引キャンペーン
全国旅行支援「全国旅行割」:県の事業。地域観光事業支援の予算を全国に拡大し、割引率や上限、ルールを少し変更。県民割の予約対象を日本在住者に広げたもの。ただしGoToトラベルキャンペーンの代替えとして、政府がGoToトラベル事業の予算から支援していることに関しては地域観光事業支援「県民割」と同じ。
国家事業であるGoToトラベルキャンペーンと、政府が支援を行って県が運営する「全国旅行割」は別事業になります。そのため、事業自体は異なるので、GoToトラベルキャンペーンが全国旅行支援「全国旅行割」に変わってしまったわけではありません。
全国旅行支援は全県で異なる!
全国旅行支援は県主導で運営するため、クーポンの種類や、各予約方法が微妙に違うなど、全県で異なるところがあります。!47都道府県が全国旅行支援を実施しますが、行きたい県がある場合は、その県の予約方法やクーポンの発行方法をきちんとチェックしておきましょう。
宮崎県全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」とは?
宮崎県全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」も政府が行っている全国旅行支援を活用した観光需要喚起策の一つです。予約方法や利用方法を細かく解説していきます。

宮崎県全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」予約対象者
日本国民および日本在住者
宮崎県全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」の期間は?
実施期間
2023年1月10日(火)~3月30日(木)※宿泊は3月31日(金)チェックアウト分まで
宮崎県全国旅行支援の既存予約はどうなる?(後から割引きなど)
販売開始日前に予約された旅行予約は全国旅行支援対象外です。また、各旅行会社・オンライン旅行予約サイト・宿泊施設とも販売開始日が異なりますが、各社の各都道府県の販売日以前の予約は対象外なので、注意が必要です。
2022年の全国旅行支援開始の際に「あとから割引」や既存予約の全国旅行支援振替を売りにし予約を募った旅行事業者が続出したこともあり、販売日に売り切れる全国旅行支援が続出。そういったことが起こらないよう、今回は販売開始日時からの予約が対象となります。
まあこれは通常ごく普通のこと。「予約しちゃった!」という人は、キャンセル料などがかかる場合、予約取りなおしでお得になるか冷静に考えて、次の旅行の予約から全国旅行支援を狙ってみるのはいかがでしょう。
宮崎県全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」はいくらお得?
2023年の全国旅行支援の割引率や割引の上限額は2022年よりも引き下げられました。内容を把握しておきましょう。
2023年の年明け以降の全国旅行支援
平日旅行の交通付きの旅行(ツアーなど):1人1泊クーポンを含めると平日最大7,000円お得に。
平日の宿泊・日帰り旅行:1人1泊(日帰りは1回につき)最大5,000円お得に。
支援内容
国民の宮崎県への旅行代金を20%割引
1人1泊あたりの上限:ツアーなどの交通付き宿泊旅行5,000円/宿泊・日帰り3,000円
宮崎県の飲食店やショップ、観光施設などで使える「みやざき割地域共通クーポン」を1人1泊につき(日帰りの場合は1人1回につき)平日2,000円分/休日1,000円分付与
宮崎県全国旅行支援の休日・平日の定義
宿泊旅行:土曜日は「休日」、それ以外は「平日」
宿泊旅行商品の場合のクーポン発行期間等はこちら▶︎
子どもや乳幼児も対象?
子どもの旅行代金が有料であり、対象料金であれば、大人と同様対象となります。
対象外となる場合
全国旅行支援の対象は以下の金額以上。それ以下の場合、全国旅行支援の対象旅行とはなりません。
宿泊施設へ直接電話等で予約する場合1人1泊につき平日:2,500円・休日:1,250円
旅行会社や宿泊予約サイトで予約する場合1人1泊につき平日:3,000円・休日:2,000円
みやざき割第2弾地域共通クーポンとは?
2023年1月10日から実施する全国旅行支援は政府の方針により、クーポンは原則電子クーポンになります。各地電子クーポンの利用方法も別なので、複数の全国旅行支援を利用する人は「???」となるかもしれません。
宮崎県の電子クーポンは大阪府や東京都などが導入している「regionPAY(リージョンペイ)」というアプリを使います。
どこで受け取ることができる?
みやざき割地域共通クーポンは基本的に以下で受け取れます。
〇宿泊を伴う旅行商品の場合は、チェックイン時に宿泊施設において付与されます。
〇日帰り旅行の場合は、旅行当日に、旅行事業者や同行する添乗員より付与されます。
みやざき割地域共通クーポンの有効期限
宿泊旅行:チェックイン日~チェックアウト日
日帰り旅行:旅行実施日
※宮崎県内でしか利用できません
みやざき割第2弾地域共通クーポンの使い方
宮崎県の電子クーポンのクーポン提供方法は決済アプリ「regionPAY(リージョンペイ)」を利用します。
①「region PAY」アプリをインストール(App StoreもしくはGoogle Playから入手)
※他のエリアで使ったことがある場合は、入手は不要です。
②アプリを開き「新規登録の方はこちら」をタップし、新規登録画面で求められえる内容を入力
※他のエリアで使ったことがある場合は、新規登録は不要です。
③ログイン
メールアドレスでアカウント登録している場合は「メールでログイン」:メールに6桁の認証コードが届くので、その番号を入力しログインします。
電話番号でアカウント登録している場合:認証コードはSMSに届きます。6桁の認証コードが届くので、その番号を入力しログインします。
④アプリTOPの「地域を追加」をタップし、地域一覧の中から宮崎県の全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」を選択。「利用規約」が表示されるのでスクロールし、全文確認。「追加」ボタンをタップし、同意するのチェックボックスにチェック。
⑤宿泊施設(日帰り旅行の場合は旅行会社など)でのチェックインの際、クーポンのチャージ用QRコードが載った台紙が受け取れます。
⑥選択した地域の地域マイページに入り、⑤でもらった台紙からQRをスキャンすれば、地域クーポン券のチャージが完了します。

クーポンが利用できる施設や店舗はアプリ上で確認できます。
店舗や施設では、店頭に置いてあるQRコードを読み取り、金額を入力して、店舗側に確認してもらったうえで決算を終了します。

詳しい使い方はこちらを参照にしてください⇒宮崎県全国旅行支援電子クーポンマニュアル▶
スマートフォンを持っていない場合
スマートフォンを持っておらず、region PAYの操作が困難な場合は、宿泊施設から受け取ったチャージ用のQRコードがついた台紙を紙クーポンとして利用できます。
宮崎県全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」の予約条件
宮崎県全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」はワクチン・検査パッケージを利用します。ワクチン接種の証明となるものを提示、もしくはPCR検査などの陰性証明書を取得し提示して参加します。
ワクチン接種完了済みの接種証明書で参加する場合
ワクチン接種の完了条件は、在住地に関係なく3回以上です。ワクチン接種証明書の取り方は、海外でも国内でも利用できるアプリ取得での方法を試してみました。この記事でご確認ください。
接種証明でなくとも
・新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
・新型コロナウイルスワクチン接種記録書
でも可能。

ただし、上記の証明書が本人のものか確認できる身分証明書(パスポート・免許証・保健証など)の原本を持参する必要があります。
陰性証明の条件
陰性証明は検査によって有効期限が異なります。
旅行開始日を基準にしてPCR検査等は検体採取日(検体採取日が不明な場合は検査日)より3日以内、抗原定性検査は検査日より1日以内の検査結果が有効です。こちらの場合も陰性証明が本人か確認するため、身分証明書(パスポート・免許証・保健証など)の原本を持参する必要があります。
※薬局などで販売している簡易検査キットでの検査は無効です。
〇PCR検査(例)1月14日に検体採取した場合、1月17日23:59までにチェックインを行なう旅行商品に限り対象となります。
〇抗原検査(例)1月14日に検体採取した場合、1月15日23:59までにチェックインを行なう旅行商品に限り対象となります。
新型コロナウィルス検査は、自治体によっては無料の検査機関があります。しかし無料の検査機関から遠い場合や、勤務先に近い場所で検査を受けたい場合などは、今なお手ごろに検査ができる場所やクリニックも増えています。リサーチしてみるとよいでしょう。
子どもについて
子どもについてはワクチン・検査パッケージに以下の決まりがあります。
※同居する保護者など、同世帯と利用する場合、12歳未満の子どもはいずれの証明も不要
※修学旅行など文部科学省が定める学校等の活動については、証明書提示を省略できる
宮崎県全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」の予約方法は?
宮崎県全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」の予約方法は3つの方法があります。
①オンライン旅行予約サイト(OTA)で予約する方法
キャンペーンに参加する予約できるオンライン旅行予約サイトは、以下です。
予約サイトによって、予約の方法が異なるので、必ず予約画面の注意事項を読み、宮崎県全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」の対象になるかを確認しながら予約しましょう。
②ホテルや旅館で直接予約
宮崎県全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」に参画する宿泊施設への直接予約は以下の予約方法になります。ご注意ください。
1.「宮崎県全国旅行支援みやざき旅行支援割キャンペーン」公式ホームページ上で、STAYNAVIへ登録している宿泊施設を確認⇒宮崎県全国旅行支援参画宿泊施設はこちらから▶
2.対象宿泊施設の公式サイト上の予約ページから、または電話で直接予約
3.STAYNAVIへログイン※未登録の場合は新規会員登録が必要
4.STAYNAVIサイト内で「みやざき旅行支援割キャンペーン」のクーポンを発行
5.クーポン券を印刷し、持参して旅行へ出発。スマホなどの画面を提示しても可能です。
6.宿泊施設の利用
③旅行会社で申し込み
宮崎県全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」に参画する旅行会社の店頭やWEBで申し込み。
⇒宮崎県全国旅行支援参画旅行会社はこちらから▶
バス・レンタカー付きツアーの予約はこちら!
宮崎県全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」の注意事項
①宮崎県を目的地とする宿泊・旅行が対象
②対象となる金額は宿泊施設へ直接電話等で予約する場合1人1泊につき平日:2,500円・休日:1,250円/
旅行会社や宿泊予約サイトで予約する場合1人1泊につき平日:3,000円・休日:2,000円です
③日帰り旅行の場合は、宮崎県内に店舗等を有する旅行事業者が実施する場合のみクーポンが付与されます
④1回の予約または申込につき、7泊まで対象
⑤利用回数に制限はありません
⑥宿泊施設チェックイン時、旅行の申込時、または旅行当日に、利用者全員分の証明を提示する必要があります
★身分証(運転免許証・パスポート・健康保険証など)
★ワクチン接種証明または検査陰性(回数、規定は前述)

宮崎県全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」最新情報更新中!
宮崎県全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」の最新情報はこの記事を更新していきますね!