北海道から九州に至るまで、日本のあちこちを様々な鉄道が走っています。普通にきっぷを買って、南から北へ、東から西へ移動してももちろん良いですが、せっかくならそのエリア内で有効活用できるお得なきっぷを利用したくなりませんか?指定エリア内を乗り放題になるタイプ、往復が割引になるタイプなどパターンは様々あり、知っていればどんな状況でどのきっぷが使えるか、臨機応変に使いこなせるはず!
今回は関西編!JR西日本、および私鉄各線の大阪周辺エリアで利用可能なきっぷを5つご紹介します。
関西近郊 休日ぶらり旅きっぷ
最初はJR西日本のお得なきっぷ「関西近郊 休日ぶらり旅きっぷ」をご紹介しましょう。
JR西日本の京阪神エリアがまるっと全部乗り放題に
これはその名の通り休日1日のみ利用できるきっぷで、東は北陸本線の敦賀駅、東海道本線(琵琶湖線)の米原駅、関西本線柘植(つげ)駅などから西は山陽本線上郡駅、赤穂線播州赤穂駅、北は嵯峨野線(山陰本線)の園部駅やJR宝塚線(福知山線)の篠山口駅、南は阪和線・和歌山線の和歌山駅まで、JR西日本の京阪神エリアがまるっと全部乗り放題になります。
フリー区間の端にあたる敦賀駅は福井県にあって、上郡駅や播州赤穂駅は兵庫県のほぼ西端に位置する駅。敦賀駅から上郡駅まで行く過程で、大津駅も、京都駅も、大阪も神戸も明石も姫路も全部通ってしまいます。それくらい東西の範囲は長い!敦賀駅から米原経由で上郡駅まで行こうとすると、総移動距離は驚異の279,1km!!
その関西エリアの東西を疾走するのは、JR西日本大阪エリアの看板列車「新快速」。特急券不要の電車の中では最速で、たとえば京都~大阪間(42,8km)ならば約28分で走破します。京都駅から姫路駅まで(130,7km)でも約1時間35分!そしてその最高時速は130km!!関東の東海道本線では、東京~横浜間28,8kmで約25分かかることに比べれば、関西の新快速がどれだけトップスピードで突っ走るか想像に難くないでしょう。
また、南の自由周遊区間は和歌山駅まで有効です。自由周遊区間には、和歌山駅はもちろん、関西空港駅や奈良駅なども含まれています。関西空港駅にはJRと南海電鉄が共同で乗り入れているため、ホームでJRと南海の電車が一度に見られることも。大阪湾に架かる長い鉄橋を渡る車窓も必見!一方で奈良県は内陸部ということもあり、主に大阪府や三重県との県境などで、住宅地から山間の景観に代わる風景変化を楽しめます。
水のある景観が好きな筆者としては個人的に、山陽本線の須磨~朝霧間がおすすめ!この区間は「関西近郊 休日ぶらり旅きっぷ」自由周遊区間の中でもとくに海に接近する区間となっており、上郡方面に向かって左手すぐ近くまで迫る瀬戸内海の絶景を、お得に移動しながら楽しめます。各駅停車・快速列車はもちろん、先述の新快速だけでなく、山陰方面に足を伸ばす特急「はまかぜ」「スーパーはくと」もここを通ります。さらに並行する私鉄の山陽電車が明石駅付近までJRのすぐ隣を並走するため、見ていて飽きない面白さがあります。
「関西近郊 休日ぶらり旅きっぷ」発売額は大人2,500円・子ども1,300円。2021年9月25日までの発売で、9月26日までの土休日1日で利用できます。JR西日本ネット予約「e5489」での予約・購入か、「関西近郊 休日ぶらり旅きっぷ」受け取り可能駅に設置された「みどりの券売機」で、利用日の前日までに購入する必要があります(利用当日の購入は不可)。「関西近郊 休日ぶらり旅きっぷ」発売・受け取り可能な範囲は、大阪駅を中心に東は山科駅と加茂駅まで、西は西明石駅まで、南は和歌山駅と五条駅まで(和歌山~橋本~五条間は受取不可)、北は嵯峨嵐山駅と新三田駅まで。
早い話が、一例として京都駅から姫路駅まで往復するだけでもとを取れてしまうのです(同区間の片道正規料金は大人2,310円)。JR西日本大阪周辺エリアの路線・電車にたくさん乗ったり移動距離が長くなったりする場合、もう正直、これで十分ではないかと思います。使える範囲があまりにも広過ぎる!!
自由周遊区間内の一部施設では特典も
自由周遊区間内の一部施設では特典も。奈良県・信貴山朝護孫子寺の戒壇巡りの割引、滋賀県・安土城郭資料館のオリジナルグッズプレゼント、兵庫県・姫路城売店での買い物時に総額10%オフなど。
DATA JR西日本「関西近郊 休日ぶらり旅きっぷ」 公式サイト:JRおでかけネット トクトクきっぷ「関西近郊 休日ぶらり旅きっぷ」
大阪周遊パス
とはいえ、関西エリアはJRだけでなく、私鉄も個性豊か。大阪・神戸・奈良など、各エリアごとに特化したきっぷをお探しの場合は、私鉄路線にお世話になると良いでしょう。次はOsaka Metroと私鉄各線で利用可能な「大阪周遊パス」。
このきっぷを使うと、大阪の地下に張り巡らされたOsaka Metro全線と、大阪シティバスが1日乗り放題!さらに各私鉄の大阪梅田・なんば周辺の区間も乗り放題になり、京阪電車は淀屋橋駅・中之島駅から千林駅まで、阪急電車は大阪梅田駅から神崎川駅・三国駅・下新庄駅・相川駅まで、阪神電車は大阪梅田・大阪難波両駅から尼崎駅まで、近鉄線は大阪難波~今里間と大阪阿部野橋(あべの橋)~矢田間、南海電鉄はなんば・汐見橋~堺・中百舌鳥間が該当区間になります。
付随する施設が入場無料になる太っ腹パス!
「大阪周遊パス」がすごいのはこれだけではなく、電車・バス利用日と同日の1日に限り、大阪城天守閣、通天閣、梅田スカイビル空中庭園展望台などを含む、40ヶ所以上の指定施設が各1回ずつ無料で利用可能に!観光施設を利用するのに、なんと料金割引どころではなく無料!!大阪市内限定とはいえ、ここまで至れり尽くせりなきっぷはなかなかありません。
現在も新型コロナウイルスの影響が続いているため、各々が感染対策をしたり、各施設の営業時間・休館日など確認したりなど、注意しなければならないことはありますが、それでも感染リスクをなるべく回避した上で大阪の多数の観光スポットを巡っていければ良いかと思います。
あくまで筆者の考えですが、新型コロナウィルスで落ち込んでしまった観光への活気を、お得なきっぷをきっかけに旅行者・地域とも取り戻せたら、どれだけのにぎわいが戻ってくるでしょうか。
「大阪周遊パス」は大人のみの発売で、大阪エリア版が2,800円。2022年3月31日まで発売中で、2022年4月30日までの好きな1日に利用可能です。1日だけでは堪能しきれない人には大阪エリア版2日券(3,600円)も発売されていますが、大阪周遊パス2日券ではOsaka Metro以外の私鉄に乗車できないので注意が必要です。
DATA 大阪周遊パス 公式サイト:大阪周遊パス 京阪電車・阪急電車・阪神電車・近畿日本鉄道・南海電鉄・Osaka Metro各公式サイトでもご確認いただけます
神戸街めぐり1dayクーポン
次は大阪から神戸に移り、「神戸街めぐり1dayクーポン」というきっぷをご紹介!これは神戸高速鉄道の高速神戸駅を中心に、神戸市街地をお得にまわれる1日乗車券。このきっぷだけで、神戸高速鉄道全線、神戸市営地下鉄西神・山手線の新神戸~新長田間と海岸線全線、三宮駅から神戸空港へ発着するポートライナーの1日乗り放題、指定観光施設で利用可能な神戸街遊券(クーポン券)750円分、神戸シティー・ループバス1日乗車券の割引を受けることができます!
神戸高速鉄道には阪急電車・阪神電車・山陽電車や神戸電鉄の車両が乗り入れているので、電車に乗るだけでもバラエティ豊かで面白いですよ。阪急・阪神の神戸三宮駅はそれぞれ別にあり、神戸高速鉄道の高速神戸駅で両社の車両が顔を合わせることになります。神戸電鉄の車両を見たい場合は新開地駅か湊川駅を訪れると良いでしょう。
ポートライナーはポートアイランドへ向かって路線が伸びており、沿線には神戸どうぶつ王国やバンドー神戸青少年科学館などの施設も。神戸空港には展望台もあるため、飛行機ファンにもおすすめ!
神戸市営地下鉄のうち、西神・山手線は新神戸駅から新長田駅までの区間がフリー区間になります。新神戸駅は山陽新幹線との乗換駅でもあるので、東京・新横浜・名古屋や岡山・広島・博多などから新幹線で新神戸駅に降りてそのまま街めぐり開始!ということもできそうですね。一方の海岸線は、三宮・花時計前駅から新長田駅まで、神戸市街地沿岸部の地下を走る路線。都営大江戸線のように鉄輪式リニアモーター方式を採用しているため、車両がとても小さいのが特徴的です。今年の7月7日に開業20周年を迎えました!
使える施設がよりどりみどり
神戸街遊券が利用できる施設の例には、今挙げた神戸どうぶつ王国、バンドー神戸青少年科学館(展示室)の他にも、神戸ポートタワーやモザイク大観覧車、湊川神社宝物殿など、エリア内各所にあります。また、元町駅・みなと元町駅もよりの南京町や、旧居留地・大丸前駅もよりの旧居留地など、さまざまな文化が入り混じる港町ならではの雰囲気もあり、街を歩くのも楽しそう。
「神戸街めぐり1dayクーポン」は、春夏期は2021年9月30日まで、秋冬期は10月1日から2022年3月31日まで発売。発売期間中の好きな1日で利用可能です。大人のみの発売で、神戸エリア版の発売額は1,000円。神戸エリアだけでなく、阪急拡大版(1,800円)、阪神拡大版(1,650円)、山陽電車(明石以東版は1,510円、全線版は2,120円)、近鉄拡大版(大阪府からは2,060円、奈良県からは2,380円)、神戸電鉄(全線は1,750円、鈴蘭台以東と地下鉄北神線は1,680円)と神戸エリアに乗り入れる各私鉄に応じた拡大版も発売されており、私鉄各線から神戸エリアの観光に特化したきっぷといえるでしょう。
拡大版には、それぞれ対応した私鉄路線も乗り放題に含まれるので、神戸市内で1日遊んだり、乗り放題区間を気ままに乗り降りしたりなど、使い方は様々。神戸街遊券を利用可能な施設も、神戸エリア外の六甲山・摩耶山(阪急拡大版が便利)、須磨・垂水・舞子(山陽電車版が便利)、有馬温泉(神戸電鉄版が便利)など広範囲にわたっています。好きな私鉄線と合わせて神戸エリアをお楽しみください!
DATA 神戸街めぐり1dayクーポン 公式サイト:神戸公式観光サイト 神戸市交通局 お得な乗車券「神戸街めぐり1dayクーポン」 阪急・阪神・山陽電車・神戸電鉄・近畿日本鉄道・神戸新交通(ポートライナー)各公式サイトでもご確認いただけます
奈良・斑鳩1dayチケット
大阪難波・上本町から、奈良や伊勢志摩、名古屋、京都など各方面へと路線網が伸びる近畿日本鉄道(近鉄)は日本の私鉄の中で最長の路線網を誇ります。その中から、奈良県内の観光に特化した「奈良・斑鳩1dayチケット」をご紹介しましょう。
このきっぷを使うと、近鉄線の大阪難波・長田~近鉄奈良間と、京都~近鉄筒井間が乗り放題になります。さらに、生駒駅から乗れる生駒ケーブルと、奈良交通バスのフリー区間も1日乗り放題!
指定社寺・施設で優待あり!
優待の例としては、春日大社国宝殿や志賀直哉旧居(近鉄奈良駅からバス)の見学料団体扱い、唐招提寺(西の京駅)の見学料団体扱い、斑鳩町観光協会(近鉄筒井駅からバス)でレンタル可能なレンタルサイクルが半額になるなど様々。ちなみに斑鳩町は、法隆寺周辺の地域です。様々な施設の利用料・見学料がお得になるので、ただ電車に乗って移動するだけにとどまらず、駅を降りてその地域を体感することに意味があるのではないでしょうか。
なお、「奈良・斑鳩1dayチケット」は近鉄線内での購入はできず、同社線周辺の私鉄各線できっぷを購入した上で近鉄線にアクセスすることになります。全て大人のみの発売で、阪急電車、阪神電車、能勢電鉄、神戸高速鉄道、Osaka Metro・大阪シティバス、京都市営地下鉄、京阪電車、北大阪急行、大阪モノレール、神戸市営地下鉄、神戸電鉄、山陽電車の主要駅で発売されていますので、お近くの私鉄線に合わせて購入をご検討ください。2022年3月31日までの発売で、同年4月30日まで利用可能となっています。
大阪市内から近鉄奈良駅付近へアクセスする場合、大阪難波駅から、阪神電車から直通してきた快速急行が早くてお得!大阪市内の鶴橋駅を出ると、奈良県の生駒駅までノンストップ!生駒駅に近づくにつれて勾配を登っていくと、今まで通ってきた大阪府内区間が遠くまで見渡せるようになります。また、Osaka Metroからも近鉄にアクセスすることができて、その場合はOsaka Metro中央線から、同線の長田駅を通って近鉄の生駒駅まで、乗り換えなしでアクセス可能です。
一方、京都方面から近鉄奈良方面へアクセスする時は、京都市営地下鉄烏丸線の京都駅、または竹田駅で近鉄電車に乗り換える必要があります。京阪電車から近鉄に乗り換える場合は丹波橋駅で乗り換えです。なお、地下鉄烏丸線の一部電車はそのまま近鉄線内に乗り入れて来ます。運が良ければ乗り換えなしで近鉄線内に入れることも。
DATA 近畿日本鉄道「奈良・斑鳩1dayチケット」 公式サイト:近畿日本鉄道 お得なきっぷ一覧「奈良・斑鳩1dayチケット」 関西圏内各私鉄公式サイトも合わせてご確認ください。
近鉄 京めぐり
最後に近鉄からもう一つ、京都観光に便利なフリーきっぷ「京めぐり」をご紹介しましょう。
「京めぐり」は近鉄線内のフリー区間と京都市営地下鉄全線、京都市バス、京都バス(京都市バスとは違います!)の京都市均一区間と八瀬・大原エリアの一部路線が1日乗り放題になります。「京めぐり」には①と②があり、「京めぐり①」の近鉄線フリー区間は生駒~近鉄奈良間と京都~筒井間のみ、「京めぐり②」の近鉄線フリー区間は奈良県ほぼ全域(田原本線と吉野線壺阪山~吉野間は対象外)まで拡大します。指定観光施設での優待は京都市内の各施設となります。
近鉄と京都市営地下鉄烏丸線が接続する京都駅・竹田駅はフリー区間に入っているのでご安心を!また、日中は烏丸線と近鉄奈良駅を直通する急行も走っています。近鉄奈良駅から二つ離れた大和西大寺駅から、京都方面・生駒方面・筒井方面へと別れているので、奈良方面から京都市内へのアクセス時は、京都行きまたは国際会館行き(烏丸線直通電車)に乗車しましょう。
もちろん割引優待付!
「奈良・斑鳩1dayチケット」と似ていますが、「京めぐり」は近鉄線から京都観光に行きたい場合に役に立つでしょう。優待を受けられる施設も京都市内の施設が中心です。その一例としては京都鉄道博物館での入館料10%割引、東映太秦映画村の入村料金割引など。
また、神社仏閣の多くで拝観料割引、または記念品の進呈などの優待もあります。京都観光は神社仏閣巡りが多いので、これはうれしいですね!
近鉄「京めぐり」は大人のみの取扱いとなっており、「京めぐり①」は一人1,850円、「京めぐり②」は一人2,200円での発売。いずれも2021年9月30日までの発売で、同年10月31日までの好きな1日で利用可能です。なお、「京めぐり」では京阪バスと西日本ジェイアールバスには乗れないので、乗り間違いに十分ご注意ください。
近鉄電車のフリー区間が必要なく、単純に京都市内のみフリー乗降したい場合は、京都市営地下鉄・京都市バスが発売している「地下鉄・バス一日券(二日券)」を利用する方が良いでしょう。こちらなら京阪バスと西日本ジェイアールバスにも乗れます。
DATA 近畿日本鉄道「京めぐり」 公式サイト:近畿日本鉄道 おとくなきっぷ一覧「京めぐり」 優待施設は京都市交通局 地下鉄・バス一日券公式サイトでご確認ください。
ということで今回は、大阪周辺エリアで使えるお得なきっぷを5点ご紹介しました。地域ごとに使えるきっぷに重点を置いて紹介してきましたが、他にも数多くのお得なきっぷや1日乗車券が鉄道各社より発売中です。地域重視でなく路線重視でフリーきっぷを探す場合は、興味のある鉄道会社公式サイトもチェックしてみてくださいね。
最後に一つだけ注意事項を。今回紹介したきっぷだけでは有料の特急列車には乗れません。今回取り上げた中で言うと、JRの特急列車、新快速の「Aシート」(一部列車に連結されてます)、近鉄特急が該当します。これらに乗車する場合は、特急券や着席料金・座席指定券を別途購入する必要があるので、気を付けて鉄道旅をお楽しみください。