「雪見船クルーズ」は、琵琶湖の船の上から雪景色を楽しむ冬限定の特別な企画です。湖上から冠雪した比良山系を眺めながら長浜港へ。長浜では初春の風物詩、長浜盆梅展も楽しめます。片道利用なら長浜でじっくりと観光もできますよ。

琵琶湖の冬のお楽しみ「雪見船クルーズ」って?
「雪見船クルーズ」は、例年1月末から2月末の雪景色が楽しめる期間限定(土・日・月・祝日のみ、予約人数が15名様に満たない場合は運休)で運航される企画クルーズ。におの浜観光港、大津港、おごと温泉港、長浜港を結びます。湖上から眺める冠雪した山々の様子は冬の楽しみ。その年や参加時期で積雪量が違い、乗船するたびに一期一会の景色が楽しめるのも魅力です。

大津港は京都からアクセスも良く、また湖国の名湯おごと温泉からも乗船・下船ができるので、京都や大津だけではなく、おごと温泉や長浜での宿泊と組み合わせるのもおすすめです。
運航内容
「雪見船クルーズ」は、往路はにおの浜観光港、大津港、おごと温泉港、長浜港の順に、復路は長浜港、おごと温泉港、におの浜観光港、大津港の順に運航します。例えば大津港利用なら、10時に出港し12時20分に長浜港に到着。往復利用の場合は、長浜港を14時に出港しますので、長浜で1時間40分ほど自由時間があります。もちろん片道利用して、ゆっくりと長浜観光をするという選択も可能。
※におの浜観光港とおごと温泉港は、事前予約がある場合のみ寄港します

料金
乗船料はどの港を利用しても一律で、往復5,000円(小人:2,500円)、片道3,500円(小人:1,750円)。往復利用がかなりお得な料金設定になっています。
船内で楽しめるお食事もあります。「雪見船特製弁当(事前予約制)」は、近江牛しぐれ煮や赤蒟蒻、小鮎、えび豆などの滋賀の恵みを取り入れた内容。長浜でじっくりと盆梅展を楽しみたいなら、船内でこちらのお弁当をいただいておくのがおすすめです。

また、びわ湖雪見船協議会加盟の宿泊施設にお泊りなら、長浜盆梅展入館チケット付の雪見船クルーズが利用できてお得です(利用に際しては各ホテルへお問い合わせください)。
【びわ湖雪見船協議会加盟の宿泊施設】
大津エリア:琵琶湖ホテル、びわ湖大津プリンスホテル、アヤハレークサイドホテル
おごと温泉エリア:びわこ緑水亭、雄琴荘、暖灯館きくのや、琵琶湖グランドホテル、湯元舘
利用方法
「雪見船クルーズ」は事前予約制です。いきなり港に突撃しても乗ることはできません。webで簡単に予約できるので、下のdata欄のURLからアクセスして予約しておきましょう。

旅の途中や現地でイベントや企画を知って行きたくなるというのはよくあること。そのような場合は、当日でも空席があれば利用できるクルーズもあるので、そちらに参加するのもおすすめです。
高速船「megumi」からの景色
「雪見船クルーズ」では、シップ・オブ・ザ・イヤー2008受賞の高速船「megumi」を利用します。ガラス張りで外がよく見え、寒い日でも暖かい船内から景色を楽しめます。


冠雪した山々も美しいですが、沖島や沖の白石、多景島といった風光明媚な景色の中を進んでいきますので、あっという間の2時間20分です。

ラムサール条約に登録されている琵琶湖には、水鳥も多く生息・訪れるので、ぜひ鳥たちの姿も楽しんでください。

日によっては白髭神社を湖上から参拝できるかもしれませんよ。添乗ガイドが乗船していますので、聞いてみるといいでしょう。
DATA 琵琶湖汽船(大津港) 住所:滋賀県大津市浜大津5丁目1-1 電話:077-524-5000(予約センター9:00~17:00) Web:びわ湖縦走 雪見船クルーズ(琵琶湖汽船)
初春の香りに包まれる長浜盆梅展
「雪見船クルーズ」は長浜港に停泊し、往路も利用する場合は約1時間40分の自由時間が設けられています。長浜盆梅展は昭和27年から続く長浜の初春の風物詩です。舞台となる慶雲館は、長浜港からは徒歩約5分。明治天皇皇后両陛下をお迎えするために建てられた、美しい庭園を持つ建物です。

長浜の実業家・浅見又蔵氏が私財を投じて建設したものですが、寄贈により現在は長浜市の所有になっていて、庭園は国の名勝に指定されています。

展示は、約300鉢の中から開花時期に応じて入替が行われ、常に見頃のもの約90鉢が展示されています。

色や姿が一つひとつ異なる盆梅は、可愛らしいものから気品のあるもの、迫力あるものまでそれぞれに見応えがあります。姿だけではなく、少しマスクをずらしてぜひ香りもお楽しみください。

盆梅と切り絵のコラボレーションも楽しめます。カッコいい盆梅が切り絵作家・早川鉄兵さんの切り絵で、ファンタジーな雰囲気に。開催期間は2023年1月8日(日)~3月12日(日)(期間中無休)ですが、1月28日(土)~2月26日(日)の土日祝日は20時30分まで開館時間が延長され、ライトアップも楽しめます。
DATA 慶雲館 住所:滋賀県長浜市港町2-5 電話:0749-62-0740 Web:長浜盆梅展
雪景色×梅、渡り鳥も!琵琶湖の初春の楽しみ
自然豊かな琵琶湖周辺では、本格的な春に向かって季節の楽しみが沢山あります。年明けからは長浜盆梅展、雪の多くなる1月末からは「雪見船クルーズ」、1月から2月下旬にかけては守山市にある第1なぎさ公園で早咲きの菜の花が見ごろを迎え、冠雪した比良山系とのコラボも楽しめます。また、3月中旬ごろまでは越冬のためにシベリアから飛来したコハクチョウの姿を目にすることも。ぜひ琵琶湖で春の足音を感じてみてください。
全国旅行支援の予約はこちらから!