アンコールワット遺跡群で有名なカンボジア。
実は東南アジアではタイに続いて2番目に入国制限を完全撤廃した国なのです。
カンボジアはもともと入国にビザが必要だったこともあり、手続きが面倒なのかな?と思われがちですが、そんなことはありません。アライバルビザという簡単なビザで入国が可能です。
首都プノンペンの発達にも目を見張りますが、特にアンコールワットを有するシェムリアップはどんどんおしゃれな町に変貌中。滞在を楽しいものにしてくれます。今度こそ憧れのアンコール遺跡を巡りに出かけましょう。

カンボジアは入国制限撤廃済み
コロナ禍前は首都プノンペンの急速な発展もあり、ひと昔前のカンボジアを知る人ならだれもが驚く大都市へと変貌するなどインフラも整ってきたところでした。特に旅人の集まる場所として有名なシェムリアップはパブストリートと呼ばれるおしゃれな町へと変貌。

そんなカンボジアですが新型コロナウィルス感染拡大時には制限が非常に厳しい国の一つでした。
ただ、2022年になって観光客を受け入れる、と決めてからは早い早い…(笑)。他国よりも制限緩和や解除が遅れていたはずなのに、いつの間にか隣国タイが入国制限を撤廃した翌日の10月2日、入国制限を完全に解除。
今はコロナ禍以前と同じ入国が可能になっています。
カンボジアは一度は見たい遺跡と誰もが讃えるアンコールワット、アンコールトムを始め、誰もが心奪われる遺跡群や、「天空の遺跡」と称されるプレアヴィヒア寺院など、世界遺産登録の東南アジア屈指の素晴らしい遺跡を有しています。
また、タイやインドネシア、マレーシアと比較するとまだまだ知名度はありませんが、カンボジアには美しいビーチもあり、欧米人のリゾート客の姿も。これから有名になる秘密のビーチが見つけられるかもしれません。
日本も水際対策が終了!
日本は本来、新型コロナウィルス感染症が5類に移行される2023年5月8日に新型コロナウィルスに関しての水際対策を終了する予定でしたが、ゴールデンウィークの空港の混雑を見越し、前倒しで4月29日に水際対策を解除。
カンボジア入国も日本帰国も、ワクチン接種の有無に関係なく可能となり、誰でも旅行が可能となったわけです!
2023年月5月5日現在、日本からカンボジアへ旅行する場合はどうすればよいのか、詳しく見ていきましょう!

カンボジア最新入国方法・準備編
カンボジア入国には何の準備も必要がありません。
「あれ?ビザが必要でしょ?」という方もいると思いますが、観光での入国の場合、アライバルビザという到着時に申請するタイプのものになるので、事前準備は証明写真を撮影するだけ。

カンボジアのアライバルビザの準備
アライバルビザは空港で到着後に申請できるビザです。
以下の種類が取得可能ですが、いずれも有効期限は30日以内。アライバルビザの申請書は空港の到着したエリアで受け取れます。どちらにしてもビザがないと入国できないので、いやでも申請書は受け取ることになるのでご安心を。
ただし記載は全て英語です。英語に自信がない場合は、スマホなどの辞書機能を活用しましょう。
◆ 観光査証(査証シールT)
最長30日。一般の旅行者はこちらを取得。就労は認められません。
◆ 就業査証(査証シールE)
視察・セミナー参加など、観光以外の滞在。カンボジア出張で最長30日以内の方はここに当てはまります。
◆一般ビザ
仕事や長期滞在でカンボジア入国する方で、後から期間の延長をすることを目的としたビザ。有効期限は30日間で、いきなり何もせず長期滞在できるわけではないので注意。延長申請しなければ30日で滞在期間は終了です。
証明写真
アライバルビザの申請書には、証明写真を貼る必要があります。サイズは4cm×6cmが推奨されます。このところ証明写真なんて撮影していなかった、という方は撮影も準備の一つ。
USドル
観光で入国する場合、ビザ代は30USドルです。実はUSドルはカンボジアの街中の両替所で両替する方が日本よりお得ですが、入国前なので日本で準備しておく必要があります。
カンボジアの通貨はリエル。しかし、よほどのローカルエリアの屋台や商店でない限り、USドルが当たり前のように使われているので、以前使っていなかったドルはここぞとばかりに使えます。戻って来る1ドル以下のおつりはリエルです…。
パスポートを確認する
カンボジア滞在のための、パスポート残存期間はカンボジア入国時に6か月以上必要です。
前述したアライバルビザは、パスポート1ページ分を使うので、残り少ない方は注意!
ワクチン接種証明書取得は不要!
日本帰国にはワクチン接種証明書は不要です。準備の必要はありません。
新型コロナウィルス感染症治療補填の旅行保険への加入(推奨)
入国の必須条件ではありませんが、カンボジアの保健省は新型コロナウィルス感染症の治療を補填できる旅行保険、または健康保険への加入を推奨しています。
今はカード付帯の海外旅行傷害保険も、勝手に新型コロナウィルス感染症対応にグレードアップしている場合があるので、まずは問い合わせましょう。
オミクロン株になり、症状が弱まった際も、軽症で40度近い熱が出たと話している人が多いです。病院にかかる際にはやはり保険があったほうが安心。盗難や旅行中のケガで入院した場合にも使える旅行傷害保険であれば、なお良しです。
航空券の手配
日本からのカンボジアへの直行便はありません。
バンコク・ベトナムの主要都市・ソウル・香港などを経由してカンボジアに入国することになります。
カンボジアへの経由便もまだ通常通りにもどっていないため、少ないのが現状にありますが「経由便」ではなく、とりあえず他国に飛んで、長時間待つことになっても、そこからカンボジアへ行く便を抑える、という人が圧倒的に多いです。
「でも、そこまで旅慣れた旅行ができない」という人は、旅行会社のツアーを予約した方が良さそう。
出発当日・日本の空港でやるべきこと
いよいよカンボジア出発!日本の空港でのチェックインは、特に何もないためスムーズです。
どこの国でもそうですが、2023年5月5日現在、カンボジアはコロナ禍前より物価が上がっています。
現地ではカンボジアの通貨リエルに合わせ、USドルが日常で使えますが、おつりがリエルです。
前述通り、アライバルビザの申請が30USドル必要なので、そのついでに空港でUSドルを両替するなどしておきましょう。
日本の空港ではリエルへの両替はできません。そのためドルをカンボジア現地で両替することになります。
カンボジア行きの機内で書く書類
カンボジア行きの機内では、入国カードと税関申告書の2枚のカードを配布されます。
記入は英語です。また機内で書けるようにペンの準備を忘れずに。
睡眠中で受け取り忘れた場合も慌てずに。到着した際、空港でもらえます。
カンボジア到着後の入国手順
1.アライバルビザを取得する
飛行機を降り、空港の到着ホールに入ったらビザ発給カウンターの列に並ぶ
↓
申請書を英語で記入。準備してきた写真を貼る
↓
空港職員にパスポートを渡し、質問に回答する
※会話は英語。滞在日数や滞在ホテルを聞かれる程度
↓
30USドル(アライバルビザ料金)を支払う
↓
名前が呼ばれたらパスポートを受け取る
↓
自分のパスポートかどうか確認。ビザの名前・パスポート番号・日付は絶対に確認しておきましょう
2.イミグレーションで入国審査
3.飛行機に預けたトランクなどをピックアップ
4.税関に税関申告書を提出

カンボジアから日本への帰国
2023年4月29日、日本の水際対策は終了しました。ワクチン接種証明書もワクチン接種証明書3回未満の方の陰性証明書取得・提示は不要です。
Visit Japan Web(ビジットジャパンウェブ)の登録
Visit Japan Web(ビジットジャパンウェブ)は日本政府が推奨している入国・税関申請システムです。これまでは新型コロナウィルス感染症の検疫に使うことが主な理由となっていましたが、入国・税関申請のために継続して行われることとなりました。ただし義務ではないので、スマホがないなどの人は登録しなくても良いのですが、機内で配布される税関申請用紙記入があり、空港で滞留時間が他の人よりは多くなります。
Visit Japan Web(ビジットジャパンウェブ)から行います。
- アカウント作成
- 利用者情報の登録
- 旅程の登録
- 入国審査・税関申告についての情報登録
作業自体は約10分で済みます。
詳しい入力方法は以下の記事で説明しています。これさえ読めば入力は簡単なので、海外旅行を計画中の人は必ず読むようにしてくださいね。
日本到着後は?
日本到着後はVisit Japan Webに登録することで得られるQRコードを、入国・税関で提示。
Visit Japan Webに登録し、QRコードが提示できれば、税関は何と自動ゲートから出ることができるんですよ!
QRコードを見せる場所は以下
・入国審査
・税関

もう簡単にカンボジア旅行ができる!
いかがでしたか?カンボジアはもう簡単に旅行できる国です。水際対策が終了し、長い長い日本の水際値策が終了しました。2023年の夏休みや年末年始旅行はカンボジアもいいですね!
海外旅行で得する方法
海外旅行をお得にするには?特に高級ホテルに宿泊する場合は、それなりの料金を支払うので、その分のポイントは欲しいですよね。フォーシーズンズホテルはマリオット系列のようにポイントプログラムの会員制度はないのですが、お得に予約する方法はあります。
また、航空券や他のアクティビティも、ポイントを貯めてお得に何度も海外旅行をつなげていけたら、こんなにうれしいことはないですよね!今注目の「ポイ活旅行」はポイントサイト「ハピタス」に登録することで叶います。
ポイントサイトで本当にポイントが貯まるの?得するの?
「え?ポイントサイト経由で旅行の予約するの?なんだか怪しい」と思っている方!
そんなことはありません。
ポイントサイトでのポイント付与は、闇雲に広告を投入するより「旅行がしたい」と思っている人をダイレクトに予約へ導けるツールとして、航空会社や旅行会社が広告費としてポイントを付与しているという、いわば新しい広告スタイル。
ハピタスはそんなポイント業界で15年もの実績があり、大手旅行会社や航空会社、外資ホテルチェーンがパートナーという信頼できるポイントサイトなので、さらに1ポイント1円に交換できる、もの凄くお得なサイトなんです。
ハピタスに登録していつもの旅行を予約するだけ!
「ハピタス」はポイ活旅行インフルエンサーさんなどもよく使っているポイントサイトなので、聞いたことがあるという人も多いのでは?確実にポイントを稼いで次の旅費にあてられます。
ポイ活を旅行予約サイトやクレジットカードのポイントだけで行っているという人は、実はとてももったいないことをしているんです!
シーズンや季節によりポイントがドーンとupすることもあるので、見逃さないように♪。

航空券予約でマイルや予約サイトのポイント+ハピタスポイントが貯まる!
以下はハピタスに登録して、ハピタス上から予約すると、マイル+ハピタスポイントまたは、旅行予約サイトのポイント+ハピタスポイントが貯まります。また予約サイトでポイントが貯まらないようであれば、なおさらハピタスは活用価値大!
特にJAL会員の皆さん!ハピタスはハピタスのサイト上で、ハピタスポイントをマイルに交換できるんです。これはものすごいマイルへの近道。まだマイルの会員になっていない場合は、JALマイルを貯めるなら持っておきたいVISAカードをハピタス上から契約すると、2023年7月3日現在、なんと9,500ptも、もらえてしまうという…か0度発行して9,500円になるのだからすごいですよね。
旅行関連のすべてをこのようにプラスαで現金化できる「ハピタス」。海外旅行は国内旅行より大きな予算がかかるので、ポイントを貯めるには絶好のチャンス!

早速ハピタスに登録して、マイルと航空券をハピタスポイントをゲット!または、旅行予約サイトのポイントをゲット!プラスハピタスポイントをゲット!
ホテル予約サイトのポイントとハピタスポイントが貯まる!
ハピタス経由でホテル予約サイトから予約すると、予約サイトのポイントと、ハピタスのポイントが両方貯まります。
海外旅行では連泊するので、ポイントも貯まりやすいですよね。ハピタスのポイントが貯まる海外ホテルの予約サイトのほんの一部を紹介します!
Booking.comは「ハピタス」で予約すると、ハピタスポイントがなんと予約した代金の8%(2023年7月3日現在)もつきます。

世界規模のホテルチェーンのポイント+ハピタスポイントも貯まる!
海外旅行というと、マリオット、インターコンチネンタル、アコーホテル(ノボテル・ソフィテル・バンヤンツリーほか)ホテルのポイントプログラムに参加している方も、ポイントを貯める・使えるチャンスですよね。
ハピタス経由で予約すると、ホテルのポイントプログラムのポイントも通常通り加算され、ハピタスポイントも貯まるんです!
ちなみにハピタスの場合は、ハピタスのサイト上でハピタスポイントをマリオットのポイントと交換することが可能!マリオット会員の方はハピタスに入っていないと、ちょっと損するかも?
2名の海外旅行はツアーの方が安いことも
いつもは航空券を買ってホテルを手配して旅行するという人も、航空券やホテルがコロナ禍前より上がっている今は、ツアーという選択肢もあり。特に2名の旅行はかなり安いツアーが設定されていることも多いんですよ!ただしひとり旅の場合は一人部屋追加料金で高くつき、航空券やホテルを自分で手配した方が安く上がります。3名の場合はエクストラベッドは誰が寝るあるあるにぶつかりそう(笑)。
2名で旅行を考えている人は、ハピタス経由で予約してポイントも貯めてみて!