長崎1泊2日観光モデルコース・長崎グルメと歴史学ぶ大人の修学旅行編

タイホテルライター吉田彩緒莉

吉田彩緒莉

タイ大好きホテルライター

長崎市は2022年9月23日に西九州新幹線が開通し、九州周遊旅行にも組み込みやすいエリアとなります。2023年秋まで「100年に一度」と言われる大規模開発が進行中。
しかし!忘れてはなりません。長崎は江戸時代から国際都市であり、文化・グルメにおいても日本最先端の存在だったのです。
観光というと名所をまわらなければ!と、気が焦るものですが、長崎の場合、全国的にもまれにみる数奇な運命をたどり、時代に翻弄されつつも鎖国とされていた江戸時代唯一の貿易港として、繁栄。坂本龍馬など後の幕末の志士たちが「日本を変えよう」という気持ちにさせられた最先端の藩。まずはその背景と、歴史を理解しないまま名所を巡っても「へぇ~」だけで終わってしまいます。名所を見た感動、思いこそ旅の思い出です!

今回の長崎市1泊2日観光モデルコースは、テッパンの稲佐山の夜景は抑えつつ、長崎名物グルメが生まれた経緯と、エキゾチックな長崎のおおもとを探る、大人の修学旅行編。

小学校の教科書には既に登場する長崎の「アレ」や「コレ」が、大人になった今ならするっと理解できますよ!

今も昔も多くの船がやってくる長崎港の美しい夜景

長崎モデルコース1日目

1泊2日で長崎の独特なグルメが生まれた背景や、歴史を探る旅スタート!長崎の美味しいものをたっぷりいただきつつ、テッパンのスポットもめぐり、詰め込み過ぎない1泊2日の旅を楽しみましょう!

長崎空港着 9時~9時30分 

始発の飛行機で最寄りの空港を出発!長崎空港に到着~!
筆者が訪れたのはランタンフェスティバル前の時期だったせいか、中国風なランタンがお出迎えしてくれました。

お出向かえも長崎らしく中国風

長崎空港から長崎市内はバスが便利

長崎空港から長崎市内はバスが便利。長崎県営バスの運営するリムジンバスと、長崎バスが運営する長崎空港線エアポートライナーがあり、時間にもよりますが朝は10分おき、夜でも30分も空けずに長崎市の中心部に行くバスが出ていて、40分~50分程度でJR長崎駅など中心部に到着します。ホテルに荷物を預けたら市電やタクシーで観光へ出発しましょう。

DATA
長崎空港の往復バス⇒長崎空港エアポートライナー公式サイト
長崎県営バス⇒長崎空港リムジンバス

長崎歴史文化博物館 11時

宿泊するホテルに荷物を置いたら路面電車やタクシーで、長崎歴史文化博物館へ。
博物館なんか見なくても…と思う人がいるかもしれませんが、長崎観光を始める前に見ておくと、観光の理解度がぐぐっと上がります。見どころが多いので2時間は取っておきたいところ。

また、長崎歴史文化博物館は、元長崎奉行所跡地にあり、忠実に再現された奉行所も見どころ。観光地のひとつでもあるのです。これから出かける長崎の名所やグルメがなぜ存在するのか?楽しみなら学びましょう!

長崎奉行所の石垣をよく見てください。色が違いませんか?実はこれ当時の石垣がそのまま出てきたもの。

長崎の奉行所は通常の業務だけではなく、出島に出入りするオランダ船や中国からの船の輸入品の確認など、鎖国時代に外国にまつわる仕事をしている部分や、踏み絵を使っての潜伏キリシタン(隠れキリシタン)の発見など、他藩と異なる業務が非常に多い奉行所でした。博物館内部からは、この門の奥に再現された長崎奉行所に入れます。

博物館に展示されている「奉行の仕事」の中には、江戸に献上する象との対面も…ちょっと!その仕事、楽しそう(笑)。

輸入品のチェックは「大改」と言われ大事な仕事でした。今にあてはめれば県知事が外務省と厚生労働省の仕事をしているようなもの。苦労がうかがえます。
鎖国中なので、他の藩の奉行所にはこんな仕事はなかったはず…。なぜ俺は長崎の奉行に…そう思った人もいたかもしれません。

時代劇マニアなら泣いて喜ぶお白洲も!控え控え、控えよろ~!と、叫びそうになりつつも(危ない人)、ここに外務省・厚生労働省・さらには裁判官の業務も入ることを思い知り、長崎奉行所はやはり大変だったんだなあ、と感慨に浸ります。

ほんものの踏み絵と対面!

長崎歴史文化博物館の中には、長崎奉行所で行われていた踏み絵も。教科書でしか見たことがない本物に出会った感動にひしひしと包まれます。
長崎歴史文化博物館に展示されている踏み絵は、全国に15枚しかない貴重なもので、潜伏キリシタンを探すために、本当に使用されていたものです。長崎の世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に代表されるように、長崎ではポルトガルの宣教師がキリスト教を布教。豊臣秀吉が関白になりキリスト教徒への激しい弾圧が始まります。江戸幕府もキリスト教を禁止していたため、長崎には大勢の潜伏キリシタンがひっそりと信仰を貫いていました。丸みを帯びたキリスト像が、いかに多くの人々に踏まれ続けたかを物語ります。

長崎歴史文化博物館の外せないポイント

入り口では坂本龍馬がお出迎え!
「あれ?坂本龍馬って高知県じゃなかったっけ?」と思うかもしれませんが、坂本龍馬に影響を与え、幕末の志士として名を馳せる足掛かりとなったのは、ここ、長崎なのです。幕末マニアの皆さんは、言わずともご存じですよね?
龍馬は「薩長同盟」の成立のため長崎で奔走し、日本初の商社「亀山社中(のちの海援隊)」を立ち上げます。海援隊と聞いてすぐに「人という字は…」「腐ったミカンは」という人は、武田鉄矢氏がいかに龍馬好きかを思い知ってください。

坂本龍馬がお出迎え!

見どころはやはり、ポルトガル人が長崎を訪れてからの激動の時代の流れ。

こちらの屏風には、どのような船でポルトガル人がやってきて、どのように長崎で暮らしていたのかが、当時の目線で描かれていて、とてもユニーク。あれっ?寅壱やワークマンで売っているニッカポッカって、この頃伝来したのか?って疑ってしまいますが(笑)、ここで日本に直輸入はないものの、あながち嘘でもないんです。
ニッカポッカって、アメリカに移民したオランダ人の服装からきた名称だと言われていて、日本が「南蛮」と呼んだ当時のポルトガルやオランダでは、日本人が見るとまん丸に見えるシルエットのパンツを着用していたんでしょうね。

作業用のカジュアルラインで使われているということは、見た目はまん丸だけど、船上では動きやすいのかもしれません…。あっ!話が大幅にそれました。

他にも
・世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に係る長崎へキリスト教がもたらされた経緯と、潜伏キリシタンについて
・キリスト教が日本で禁止された後の出島でのオランダ人との貿易・中国との貿易

特にポルトガルとの貿易で大量に入ってきた砂糖が、長崎の食文化と日本の食文化をガラっと変えます。日本でヨーロッパのお菓子が食べられるようになったうえに、和菓子も格段に美味しくなったわけです。
カステラやボウロなどポルトガルから入ってきたお菓子は今も長崎の名物。

余談ですが、筆者がポルトガルでいただいたカステラの原型がこちら。

カステラと似ても似つかない…

パォンデローというお菓子で、ポルトガルの地方によって焼き方が異なるようですが、筆者がいただいたお店は「ほぼ生」。強烈に甘い卵液のような味でした。日本のカステラ。ポルトガルの人にも味わってほしいな…。

再び話がそれました!

もう一つの見どころは、日本の鎖国時代に唯一の国際都市であり、食材も豊かだった長崎の様子。こちらは長崎の商家を再現したエリアで、筆者が訪れた際はお正月の展示中。
新鮮な魚や中国に輸出していた干し海鼠(なまこ)など、とても豊かな食生活が見られます。このエリアは長崎の絵師・川原慶賀が描いた年中行事絵を参考に、七夕・お盆・くんち(長崎の祭り)など、季節の行事に合わせた飾りや郷土料理の再現展示をしていて、また違う展示の際に再訪したくなります。

そして…先ほど紹介した、他の藩との仕事の内容が全く異なる長崎奉行所の内部が見どころといっていいでしょう。

いずれの展示も美しく、わかりやすいので、見ていて楽しく時間を忘れてしまいます。ここで知識を入れることで、これから観光していく全ての場所に意味があり、1本の線で繋がっていく感覚がします。これが歴史ある町の散策の面白さです。

ちなみに長崎県は焼物で有名です。今は作れなくなってしまったというべっこう細工(カメの甲羅を使った細工)の展示を合わせて工芸好きの方がこの博物館にいると、1日中博物館から出られなくなる恐れがあるため、今回は歴史好きの方が見るべきポイントだけにしぼりました。

それでも2時間は欲しいところです!

DATA
長崎歴史文化博物館
所在地:長崎市立山1ー1ー1
アクセス:JR長崎駅より徒歩約10分/ JR長崎駅(ファミリーマート前バス停)より県営バス風頭町~夢彩都線乗車「歴史文化博物館」下車/長崎電気軌道(路面電車) 「桜町」下車徒歩5分
営業時間:4月~11月8時30~19時(最終入館18時30分)/12月~3月8時30分~18時(最終入館17時30分)/12月30日~1月3日10時~18時(最終入館17時)※状況により変更になる場合あり。公式サイト参照
料金:大人630円/小中高生310円※団体割引など詳細は公式サイト参照
公式サイト:長崎歴史文化博物館

長崎新地中華街でさくっとランチ 13時15分

お腹が減りましたね!桜町公園前から路面電車の市電に乗って長崎新地中華街へ!長崎観光は路面電車(長崎電気軌)で巡るのが便利。

長崎は日本中が鎖国だと言っているのに、政府に貿易を許された唯一の藩。出島でのオランダ人との貿易と並行して中国との貿易も行っていました。

長崎ではオランダ人は出島に閉じ込められていたにもかかわらず、中国は唐人屋敷が建てられ、唐寺が建てられ、長崎の日常に中国文化が溶け込んでいきます。長崎のお祭りは中華系のパフォーマンスが多いのも頷けるポイントです。

唐人屋敷跡

ひどい!オランダ人かわいそう!と思ってしまいますが、これは宗教の違い。当時の中国は一部キリスト教徒はいたものの、圧倒的に仏教が盛ん。中国の人たちもそれを主張します。しかも日本よりも進んだ仏教の文化があり、高僧が招致されるほど。
しかし「南蛮」と呼ばれたチーム(チームって…)は違います。ポルトガル人はキリスト教を熱心に布教し、豊臣秀吉が伴天連追放令を出し、日本から追放されることになります。オランダ人は同じキリスト教でもプロテスタント。さらに布教ではなく貿易を目的としていたために、貿易を許されたものの、そうは言っても母国の人々は完全にキリスト教。

長崎の町を歩いたりお祭りを見学すると、中国文化の方がごく自然に長崎の日常に溶け込んでいることがわかります。

今夜の食事はかなり豪華なので、中華街でサクッと点心や角煮まんなどをいただいて、軽食程度にしておくことを強くお勧めします!岩崎本舗・角煮家こじまの角煮まんじゅうや、少しずつ美味しい中華の味が楽しめる点心がおすすめ。

中華街は毎年2月頃に行われるランタンフェスティバルの時期が最も美しく、寒い時期ではありますが、狙いたい観光シーズンのひとつです。

ランタンフェスティバル中の長崎新地中華街の様子
DATA
所在地:長崎県長崎市新地町長崎新地中華街
アクセス:長崎駅よりタクシーで約4分/路面電車(1番系・約8分)で 新地中華街下車徒歩約1分
公式サイト:長崎新地中華街

出島 14時30分

新地中華街から徒歩で行けるのが出島。歴史好きの皆さん、お待たせしました!出島です!誰でも知っている出島をリアルに体感できることで、これまでなんとなく「日本って鎖国時代も出島で貿易していたんだよねえ」程度の知識しかなかったものが、ぐっと身近に感じます。

出島長崎テーマパーク

最初に長崎歴史文化博物館に立ち寄っていたせいか、出島の建築物や展示物はすべてお宝に見えてしまいます。特に出島のオランダ人で一番偉かった商館長の住まいであり、会合やおもてなしの場に使われていたカピタン部屋は必見!

筆者は24時間出島にいてもいいと思ってしまったので(カピタン部屋で就寝したい)、たっぷり2時間30分、見学の途中で疲れたら、1903年に作られた歴史的建造物、長崎内外倶楽部レストランでお茶するのもおすすめです。

当時の建物や調度品をすべて精巧に再現した空間は感動もの。タイやマレーシアではポルトガルと中国のインテリアが融合した「シノポルトギー」がとってもおしゃれな都市があり、他の国では中国とポルトガルが貿易の中で融合することがあったのでしょう。しかし日本はポルトガルやオランダと、中国とは隔てた場所で貿易したので建築法やインテリアは混ざり合っていません。建築やインテリアが好きな人にも、とても興味深い空間です。

当時出島にいた人たちも再現!

オランダジャパニーズミックスな空間が筆者的には逆にモダンに感じました。出島についてはこの記事で詳しく紹介させていただきましたのでこちらをお読みくださいね!

DATA
出島
所在地:長崎県長崎市出島町6-1
アクセス:JR長崎駅から路面電車(崇福寺行き乗車)利用で5分「出島」駅下車徒歩5分
料金:大人520円/高校生200円/小・中学生100円※団体料金など詳細はホームページ参照
営業時間:8時~21時 (最終入場20時40分)
休業日:年中無休(メンテナンス日など特別な理由を除く)
公式サイト:出島

長崎最古の料亭「一力」で夕食 17時

昼食は軽めに!と注意していたのはコレ!長崎の食のメインイベントです。
長崎歴史文化博物館と、中華街、出島を経てたべるべきもの。それは長崎の歴史と文化が凝縮されていると言っていい卓袱(しっぽく)料理。

やってきたのは長崎最古の料亭「一力」。創業は1813年(文化十年)で、坂本龍馬や高杉晋作など将来の幕末の志士が、この店の円卓を囲んだという、まさにホンモノの卓袱料理がいただけます。

長崎名物卓袱料理のおすすめは一力・長崎最古の料亭の魅力
今ある建物も大正時代に建てられた100年超え!

卓袱料理は和・洋・中という、長崎が貿易をした国々と、長崎のもともとあった食文化が融合したもの。角煮やハトシ(海老のすり身をパンに挟んで揚げたもの)と言った今はもう長崎の名物であり、南蛮渡来や中国渡来の味や、和食がずらりと並びます。

名だたる歌舞伎俳優が訪れた大正時代に作られた建物の空間美にもうっとり。
卓袱料理は大皿から取り分けるという南蛮渡来の食文化が見られるものですが、残念ながら取材日はコロナ禍で取り分けた状態でいただきました。
忌々しいコロナというものがなくなった暁には、大皿から取り分ける状態で再び一力の味を堪能したいものです。料亭「一力」についてはこちらの記事に詳しく書かせていただきました。合わせてお読みくださいね。

長崎最古の料亭・一力の記事はこちら↑↑

料亭「一力」での食事後は、長崎バス・市役所前まで約10分ほど歩きますが、お酒でちょっと酔っ払った人はタクシーで行きましょう!

DATA
料亭 一力
所在地:長崎県長崎市諏訪町8-20
アクセス:長崎電気軌道3号系統各駅停車蛍茶屋行「市民会館駅」下車徒歩約5分
入店時間:昼11時30分~13時30分/夜17時~19時30分
定休日:不定休
公式サイト:料亭 一力

稲佐山山頂展望台で新世界三大夜景に感動 20時

料亭一力から長崎バス・市役所前まで約10分ほど歩きますが、お酒でちょっと酔っ払った人は市役所前までタクシーで行きましょう!市役所前から下大橋~ダイヤランド線に乗り、ロープウェイ前で降りれば、長崎稲佐山ロープウェイ淵神社駅から絶景を眺めつつ、稲佐山山頂展望台に行けます!

新世界三大夜景はテッパン!だからこそ外せない

夜景を見るなら20時から~21時50分がおすすめ。なんと長崎の夜景の中に、ハートマークが浮かび上がっています。カップルで行ったらめちゃくちゃ盛り上がりそう!カップルではないので、そんなカップルを見て「ちぇーっつ」とか言ったような言っていないようなですが(笑)、かわいい演出です。

見つかるかな?ハート!

新三大夜景は「モナコ」「長崎市」「中国」(中国だけ広すぎないか?)のひとつ、長崎の夜景はテッパン。やはり外せません。ロープウェイや山頂部分「INASA TOP SQUARE」がおしゃれにリニューアルしているので、以前行ったことがある人も要チェック!
また、新世界三大夜景の絶景を眺めるおしゃれなレストラン「ITADAKI」は、ロケーションとおしゃれさの割にはお手頃なので、ワインと前菜で長崎の夜を堪能するのもあり!

DATA
稲佐山公園
所在地:長崎県長崎市稲佐町364
アクセス:ロープウェイ淵神社駅よりロープウェイ搭乗 (約5分) 
ロープウェイ運行時間:9時から22時(通年)※始発より15~20分間隔にて運行(※6月中旬は定期整備のため運休予定)
公式サイト:稲佐山公園稲佐山レストランITADAKI

ホテル着 22時

稲佐山山頂から戻ったら、ゆっくりお風呂に入ってホテルで旅の疲れをとるのも良し、長崎の夜、ちょっと一杯乾杯しても良し?翌日もあるので、飲み過ぎないように!

長崎モデルコース2日目

おはようございます!
長崎は、朝食に長崎グルメを取り入れているホテルも多く、ビュッフェ形式だとハトシや角煮、チャンポン、鯛茶漬けほか長崎の名物料理をずらりと眺めつついただくことができます。ホテルの朝食ビュッフェで長崎名物の全体像をつかみ、最終日の旅を始めましょう。

ホテルで朝食 8時

大人の朝は急ぎません。予算に合わせてホテルで選んでも良し、せっかくの長崎、素敵なホテルをチョイスしても良し。ホテルでゆっくり美味しい朝ごはんをいただきましょう。
理由は、長崎は朝から長崎名物を振舞ってくれるホテルが多く、朝から名物グルメがいただけるからです。東京のホテルの朝食は「東京名物」というものはほぼありません。だからとても新鮮に感じます。

今日も食べまくるというのに、朝からタイ茶漬けをおかわりしてしまいました。長崎で獲れたお魚はお刺身はコリッコリで新鮮さが伝わります。まさか朝食からこの食感のタイ茶漬けがいただけるとは。あなたが泊まるホテルにもあればいいな!

日本二十六人聖人記念館 10時

JR長崎駅より徒歩5分。大変便利な場所にある日本二十六人聖人記念館へ。
ここは長崎の世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の歴史のきっかけにもなった重大な場所。豊臣秀吉が伴天連追放令を出し、キリスト教を禁止。京都・大阪で見つかった潜伏キリシタンと宣教師を長崎で処刑した、まさにその場所なのです。彼らは殉教者としてカトリックの聖人となり崇められることになります。
「殉教」というと美しいイメージですが、ストレートに言うと26人もの信じるものを貫いた罪もない人々(中には子供まで)が処刑された場所なのです。
日本二十六聖人記念館のある西坂は記念館のエントランスにある日本二十六聖人記念碑は高村光太郎賞など数々の賞を受賞した舟越保武氏作。熱心なキリスト教徒で、奇しくも日本二十六聖人が殉教した2月5日に亡くなったそうです。不思議なものを信じるのは難しい現代社会ですが、この話を聞くと、偶然は奇遇ではないと思わせられる強い絆を感じますね。

恨むことなく許すことを願い処刑された聖人たち

実は記念館自体も芸術品です。今井兼次氏が二十六聖人へ捧げるために作った壁画は、アントニオ・ガウディに影響を受けただけに鮮やかで斬新な色彩が独特。日本建築学会賞作品賞を受賞している建物なんです。
この中には「神にしか見えない」という絵もありますが「本当に空からしか見えないので、不評で(不評って…)見えるようにミラー置いたりしてるんですよねえ」という宗教画ならではの展示の苦労もあるようです。

またエントランスではローマ・カトリック教会のフランシスコ 教皇の姿が!2019年にここを訪ねた教皇ですが、実はヨハネ・パウロ2世も記念館を訪れており、2人の教皇が同じ場所を訪ねたのは日本ではここだけということで、いかにカトリック教徒に大切な場所かが理解できます。
てっきり蝋人形だと思って「わあ、フランシスコ教皇にそっくりー」と叫んだら「いや、そっくりも何も写真なので」と言われて、恥ずかしさでいっぱいになった筆者なのでした。

日本二十六人聖人記念館の外せないポイント

眼をそむけたくなる事実がそこにあるものの、展示自体はとても美しく、見入ってしまいます。
ポルトガル船で日本にやってきて、布教活動をしたフランシスコ・ザビエルや、26聖人の一人として西坂でイエス・キリストと同じ年で磔の刑になることを誇りだと言い、十字架の上から集まった長崎の人々に恨みではなく許しを訴えたという聖パウロ三木、キリシタン大名・高山右近(26聖人と一緒に殉教を希望しながらも追放されたフィリピン到着後40日後に死亡)などの像や…

大阪・京都で捕まった聖人たちが処刑されるために歩く長崎までの行程を描いた絵画、潜伏キリシタンたちの祈りの対象となったマリア観音(観音像をマリアに見立てて祈った)など、胸が痛くなる展示が続きます。中には長崎の潜伏キリシタンの末裔が、周りに気づかれないようにとひっそりと行われていたクリスマスの祈りの動画も。

多くの展示の中でキリスト教徒でも何でもない、一般人の筆者が吸い付けられるように気になった展示をご紹介しましょう!
こちらの踏み絵は、ホンモノではありません。遠藤周作原作・マーティン・スコセッシ監督作品で、日本の隠れキリシタンの弾圧を描いた『沈黙‐サイレンス‐』で使われた小道具の踏み絵と言うことで、前日、長崎歴史文化会館でホンモノの踏み絵を見た後にこんなことをいうのは何ですが…こっちの踏み絵のほうが貴重と思ってしまう人もいそうです。…スミマセン。記念館サイドがマーティン・スコセッシ監督に頼んでここに展示しているという別の意味で大変貴重な踏み絵です。

もう一つ非常に気になるモノが…それがこちらの絵。ポルトガル人司祭のルイス・フロイスによって、ヨーロッパの人々に26聖人の殉教という悲劇が伝わるのですが、その模様はヨーロッパ人が絵に描いてさらに世に知らしめます。この絵はその中のひとつなのですが、どうぞ拡大してよーく見ていただきたい。

いや、この中に日本人います(泣)?
ラーメンマン(キン肉マン世代にしかわからない表現)みたいな髪型の人たちと言い、服装と言い、中国人ではないですかっ!

そういえば「お、君、日本人?いいよねー、日本映画。俺、ブルースリー好きよ」と異国を旅行中にイタリア人に言われたことを思い出しました。…このネット社会と、海外旅行が気軽にできる現代ですら「極東?よくわからない」っていう外国人、いますよね。

DATA
日本二十六人聖人記念館
所在地:長崎県長崎市西坂町7-8
アクセス:JR長崎駅より徒歩約5分
営業時間:9時~17時
料金:大人500円/中・高校生300円/小学生150円※団体割引など詳細は公式サイト参照
公式サイト:日本二十六聖人記念館

長崎のサグラダファミリア?聖フィリッポ教会

長崎駅付近から「なんだかあそこにガウディのサグラダファミリアのような建物があるなあ」と気づく人が多い聖フィリッポ教会。

日本二十六聖人記念館のすぐお隣というか坂を挟んですぐなので(所在地は同じ扱い)さくさくっと行くことができます。

ここでは礼拝が行われていることもあるので、見学する際はお静かに。
荘厳なステンドグラスや木を贅沢に使った美しい礼拝堂内の雰囲気は、日本ではなくヨーロッパそのものです。ステンドグラスに太陽があたると、これまたとても幻想的。

世界遺産の12か所に入れなかった理由が切なすぎる

世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の12の構成資産のひとつ、大浦天主堂が26聖人が殉教した西坂(二十六聖人記念館)を向いて建っているという、長崎の潜伏キリシタンの心のよりどころでもあった場所なのに、なぜか12ある世界遺産のひとつに入れてもらえなかった日本二十六聖人記念館。

なっ、なんで?ローマ教皇が2回も来る場所よ?カトリックを信仰している方の洗礼名になるような凄い聖人が殉教してる場所だっつーの!

その疑問は聖フィリッポ教会で判明します。理由は単純!西坂から処刑された人の骨が出てこなかったから。

殉教するとカトリックでは聖人とされ、その遺体はとても崇められるのです。遺体はバラバラにされ海を渡り、各地で崇められたため、西坂には聖人となったキリシタンたちの遺体は残っていなかったのだとか。

教会内では西坂で殉教した26聖人のうち、聖パウロ三木・聖ヨハネ五島の骨と対面することができます。

マニラから帰ってきた聖パウロ三木・聖ヨハネ五島ともう一人の方。

「この骨埋めたろうか!そしたら世界遺産になるんでしょ?」と思った記念館の方もいるそうで(いかんいかん!)そのお話を聞いて、失礼にも骨の前で吹き出しそうになりましたが(こら!)心の広い聖人は聞こえていても一緒に笑ってくれるのではないかと思いました。

長い時を経てこの日本に戻ってきた聖人の皆さんは、今、西坂から長崎を見守っているに違いありません。

DATA
聖フィリッポ西坂教会
所在地:長崎県長崎市西坂町7-8日本二十六聖人記念館隣接
アクセス:長崎駅より徒歩5分
開場時間:8~17時(ミサや冠婚葬祭時は入場できない場合があります)
定休日:無休
料金:無料

ちゃんぽんor皿うどんでランチ 12時30分

日本二十六聖人記念館の展示で西坂で起きた出来事を知り、食欲をなくした、という人もいるかもしれませんが、ランチです!
長崎で絶対に食べておきたいアレをいただきましょう。

長崎と言えばちゃんぽんと皿うどん。リンガーハットで食べられるじゃない…とか言わないでっつ!
長崎県人の方ですら味の好みはバラバラでどこが美味しいと決められないという、ちゃんぽんと皿うどん。ちゃんぽん専門店を探していると本当にリンガーハットに入ることになると思うので(帰ってからでも食べれます…ここではやめておきましょう)中華屋さんに入りましょう。
筆者は極限までお腹が減っていたため(朝食満腹になるほど食べたのに!)長崎駅に隣接するビルの中へ。あまり期待していなかったのですが、これが大当たり!

ちゃんぽんは大ぶりの海鮮が入っていて大満足。お野菜もたっぷり取れます。具材をつまみにビールが飲みたくなりますが、ここはぐっと我慢。スープはまったり濃い目でもぐいぐいけてしまい、ダメだと思いつつ全部飲み干してしまいました…。

友人がいただいたのは皿うどん。パリパリの揚げ麺を餡かけで柔らかくしていただいていく過程がたまらんのだとか。

セットになっており餃子も付いていましたが、全部平らげました。この餃子も皮パリッパリで最高♪

探す時間がある人や計画好きの人は、長崎前に色々リサーチするのもありですが、困ったときは駅近ちゃんぽん、ありですよ!あり!

DATA
皇上皇(コウジョウコウ)
所在地:長崎県長崎市尾上町1-1 アミュプラザ長崎 5F
アクセス:長崎駅から徒歩すぐ
電話番号:095-808-1502
公式サイト:アミュプラザ長崎「皇上皇」

長崎の町歩き

しまった!再び満腹になってしまった。消化が必要です。
大丈夫。長崎の町には見どころがまだまだたくさんありますし、まだお土産をゲットしておりません!長崎の歴史ある町を散策しましょう。

路面電車の3号系統各駅停車蛍茶屋行に乗って、市民会館前で下車。最後の長崎の文化と歴史めぐりを堪能する散策を極めます。

眼鏡橋と中島川護岸周辺の散策 13時45分

1634(寛永11年)に、日本初の唐寺「興福寺」の黙子如定禅師が造った眼鏡橋。日本初のアーチ式石橋として知られ日本橋・錦帯橋と並び、日本三名橋とされています。ここだけ見ていると長崎の江戸時代にタイムスリップしたような川景色。

きれいな眼鏡の形で見たいなら、一本向こうの橋から見て!

まん丸眼鏡が川面に浮かぶ

とってもきれいな眼鏡型に!

この橋ができた頃は長崎に唐文化が導入され、唐寺である興福寺などの仏寺が次々と建立されました。1982年にはこの周辺は長崎大水害で大きな被害を受け、眼鏡橋も一部だけですが被害を受けました。復元された後、国の重要文化財に指定されています。

眼鏡橋も含め中島川護岸を散策するカップルや女性旅行客が多いのは「ハートストーン」を探しているから。恋愛成就を願うパワースポットとしても人気なんですよ。

DATA
眼鏡橋
所在地:長崎県長崎市魚の町
アクセス:路面電車(長崎電気軌道)3号系統各駅停車蛍茶屋行「市民会館前」下車、徒歩約5分
公式サイト:ながさき旅ネット

幕末創業の老舗・岩永梅寿軒でカステラゲット 14時15分

長崎土産でカステラって王道過ぎるよなあ、と言われようが何しようが、あなたが「長崎に行く」と知ったら、誰もが「カステラ買ってきてくれないかなー」と思うはず。だから、買って帰りましょう(笑)。
しかしこれだけ長崎独自のグルメの発祥やそれらを生んだ長崎の歴史や文化背景を知る旅だと、ちょっとやそっとのカステラ屋さんでは買うのは、なんだか違う気が…というわけで、中通り商店街にある幕末から続く老舗のお店へ。

岩永梅寿軒は、創業1830年(天保元年)。今ある建物は1902年(明治35年)に建てられたもの。一部改修はあったものの当時のままの佇まい。ステキー…。

岩永梅寿軒のカステラは、人気がありすぎ、予約をしてから数か月待つ希少品。
そのため、長崎旅行が決まったら、岩永梅寿軒の公式サイトからメールで受取日などを打ち合わせの上、受け取る必要があります。そんなに!?と衝撃を受けたところ「このお店のカステラは他と違って本当に美味しい!」と出会った地元の方がお話ししてくれたので、相当美味しいのでしょう。
美味しいのでしょうって、え?お前買ってないのかって?
ええ、予約する知識がありませんでしたとも(哀)!皆さんはこの悲劇を繰り返さないでください(笑)

他にも「もしほ草」など珍しいお菓子や求肥を使った和菓子など、このお店ならではの和菓子がいっぱい。筆者のようにカステラの予約が間に合わなかった人は、このお店ならではの和菓子を吟味しつつ買って帰るのもオツなもの。

DATA
岩永梅寿軒
所在地:長崎県長崎市諏訪町7ー1
アクセス路面電車(長崎電気軌道)3号系統各駅停車蛍茶屋行「市民会館前」下車、徒歩約7分(眼鏡橋より中通り方向へ徒歩1~2分)
営業時間:10時~17時
定休日:日曜日店休
公式サイト:岩永梅寿軒※カステラを購入する人は必ずチェック!

岩永梅寿軒以外にも中通り商店街はユニークなお店がいっぱい。個人商店が集まった昔ながらの雰囲気なので、散策しながらお土産探しも楽しいですよ!ショッピングが終わったら、次の目的地までは徒歩で。

昔ながらの雰囲気の町並みの中にギョッとするような自動販売機を発見。

ゾンビスナックあるわよ、って。

長崎の萌え巫女さんが占ってくれるおみくじも。

ドS、フェチ…これはいったい…

町歩きの醍醐味を楽しみましょう…。

興福寺 15時

不思議な自動販売機を見て大笑いしているうちに、髭のお方が「熱烈歓迎」してくださっているお寺へ到着。1620年(元和6年)にここ長崎にやってきた真円が開基した、日本で初めてできた「唐寺」。中国のお寺です。

長崎名物卓袱料理のおすすめは一力・長崎最古の料亭の魅力

当時の中国は日本よりもはるかに進んだ仏教文化があり、この唐寺も中国の高僧が住職となりました。そして今では日本で当たり前のお経の必需品「木魚」も、このお寺に伝わり、日本中に広がったというからびっくり。当時は本当に魚の形をしたものだったそうで、やっと木魚の意味が長崎で分かった次第。

門で「熱烈歓迎」してくれていた隠元和尚はこの方!

長崎名物卓袱料理長崎最古の料亭一力
飄々とした風貌ながら凄いお人

隠元と聞いて「なんかマメみたいだなー」と思ったそこのあなた!何を隠そうそのマメ、「インゲンマメ」は、この隠元さんが日本に伝えたもので、もう一つ言うと筆者の大好物「タケノコ」を伝えたのもこの隠元さんだったのだというのです。

あなた様が私のタケノコ…間違いました。日本にタケノコを食べる文化をもたらしてくださったとは…。
精進料理である普茶(ふちゃ)料理も隠元さんが伝えてくれたもの。中国料理と言えばとても歴史があることでも知られているように、当時の日本より精進料理で使える食材の種類もたくさんありました。日本のお坊さんも隠元さんの教えで食べられる物が増えたに違いありません。

また日本の仏教は臨済宗・曹洞宗・黄檗宗の三宗に分類されていますが、日本では数少ない黄檗宗の発祥地が興福寺でもあり、大変貴重なお寺です。当時の長崎は中国人がとても多く、お寺の敷地内も日本の中の中国のような雰囲気だったのだそう。眼鏡橋を作った黙子如定禅師も興福寺の方なので、長崎市に、いえ、将来的には日本にも大きな影響を与えたお寺でもあるのです。

空港の中国のランタンのお出迎えもそうですが、長崎市を歩くとごく当たり前に中国があります。
お祭りもそう。最も有名なお祭りに「長崎くんち」がありますが、諏訪神社のお祭りでありながら、中国の龍が登場するなど長崎独自のもの。また「長崎ペーロン選手権大会」も、1655年(明暦元年)、碇泊中の唐船が暴風雨で被害を受け唐人たちが海神の怒りを鎮めようと船を集めて競漕した故事をそのまま続けています。
長崎の文化にごく自然に溶け込んでいる中国の一因を作った興福寺は、長崎を知る上で訪れるべし!

DATA
興福寺
所在地:長崎県長崎市寺町64
アクセス路面電車(長崎電気軌道)3号系統各駅停車蛍茶屋行「市民会館前」下車、徒歩約5分(眼鏡橋から徒歩約5分)
料金:大人300円/ 中・高生200円/小学生100円
開門時間:7:00~17:00
公式サイト:東明山 興福寺

お参りや見学を終えたら路面電車で最後の目的地・出島ワーフへ向かいましょう。
路面電車「崇福寺駅」から長崎電軌1系統各停「赤迫行」に乗り、出島駅を降りてすぐ。

出島ワーフで夕食&思い出に浸る 16時

長崎港を眺める出島ワーフでのんびり夕食。なぜに最後の食事スポットがここがいいのかというと、お昼にいただいたチャンポンの消化具合は個人差。それに合わせて選べる環境があるからです。
昼のチャンポンがまだお腹に…という方はコーヒーやお酒だけでもいただけるショップ環境がそろいます。

筆者が最後に食べておいた方がいいと思うものは長崎のお刺身。
輸入しているサーモンなどではなく、鯛やヒラス(ヒラマサ)など地元で獲れる白身のお魚をぜひお試しあれ。コリッコリの歯触りに衝撃を受ける事間違いなしです。お刺身とお酒なんていう「明るいうちから飲んで幸せ」コースにしてもよし、もう夜ご飯すませちゃえ、という人は海鮮丼で。もちろんお刺身や海鮮丼を提供するお店もありますよ!

いえいえ、食べ物だけのためにここを最後にえらんだわけではありません(汗)。
1泊2日で長崎に起こった怒涛の変化やグルメの誕生などを見ていきましたが、それらは全て長崎にやってきた外国からの船がもたらしたもの。

ポルトガル船・オランダ船・唐船が、かつてやってきた長崎港を眺めつつ、この旅を振り返りながらまったりタイムを過ごすのは、とても感慨深い時間になります。鉄道で帰る方は路面電車で長崎駅まで。徒歩でも十数分です。空港までのバスターミナルも徒歩圏です。

ホテルに荷物を預けている人はピックアップの時間も忘れずに!

DATA
出島ワーフ
所在地:長崎県長崎市出島1-1-109
アクセス:JR長崎駅から路面電車(崇福寺行き乗車)利用5分「出島」駅下車徒歩5分
営業時間:店舗により異なる
公式サイト:出島ワーフ

バスターミナルは18時ごろ・空港着は19時ごろ

長崎空港を発つのはぎりぎり自宅に終電で帰れる最終便を予約しましょう!長崎市内から空港へは、帰りももちろんバスで長崎空港へ。やっぱり1000円はお得です。
とはいえ、2022年3月時点の市内発空港行きの終バスは、始発のココウォーク茂里町発で18時6分。出島ワーフに近く高速道路に入る手前の長崎新地ターミナルも18時24分発と早め。長崎の空港行の最終バスは、19時前に空港に到着するよう計算されています。
いくら戻りの飛行機を遅くしても、搭乗手続きを考えるとギリギリ。便によっては17時台のバスに乗らなければいけない人も多いはず。出島ワーフでまったりしすぎないように注意。

荷物をホテルに預けていた人は、ホテル近くのバス停やバスターミナルを公式サイトから探しましょう。
荷物が少なく、出島ワーフから空港へ向かいたいという方は、近くの停留所「大波止」か「長崎新地ターミナル」から。
長崎県営バスは空港行に2つのコースがあり、料金と時間が異なります。

DATA
長崎空港の往復バス⇒長崎空港エアポートライナー公式サイト
長崎県営バス⇒長崎空港リムジンバス

また、空港は最後のお土産ゲットポイントでもあり、カステラも複数メーカーが揃っています。「お土産は観光途中で買うより、空港でまとめ買いすればいいや!」と言う人は早めに空港へ。

長崎独自の文化の発展に隠された悲劇や背景を知る

長い鎖国の間、最も進んだ国際都市だった長崎。ポルトガル船を積極的に受け入れ、キリスト教がごく自然に広まりましたが、時代の移り変わりのせいで多くの犠牲を出すことになります。また潜伏キリシタンたちは、見つからないように信仰を続けるため、他の国では見られない独自の祈りを生み出し、世界遺産として登録されるような一つの文化を作り上げます。

その側面で、長崎はオランダ人や中国人との貿易で栄え、異国情緒溢れる町へ。日本の食文化や近代化に影響を与える存在となります。

長崎グルメが独特である理由、日本唯一の貿易港として発展していく間の「光と影」を学ぶ大人の修学旅行はゆったりまったり、詰め込み過ぎずに過ごすのがポイント。その方が一つひとつの場所にあるかつての出来事に思いが馳せられます。

26聖人のことを知ったら、当然、世界遺産の長崎の教会群も見に行きたくなるし、やっぱりハウステンボスにも行きたーい!そんな方はぜひ1泊2日とは言わず、2泊3日、いや、3泊4日で長崎を極めましょう。そしてまた戻ってくればいいだけのお話です。

天気が悪いかもしれませんが、紫陽花の時期の眼鏡橋はかなり素敵です!

長崎県の旅行をお得にするには?

魅力あふれる長崎県への旅行をお得に予約する方法をご存知ですか?
世界的なインフレで、日本のホテルもコロナ禍前より若干高くなった印象もあります。
そこで見直したいのが各旅行予約サイトのポイントや、航空会社のマイル。でもそれだけでは実はもったいないことをしているんです。あるサイトを経由するだけで、別のポイントも同時に貯まるポイントサイト「ハピタス」の存在は知っていますか?

旅行予約サイト+ポイントサイト両方のポイントを貯める

昨今、各旅行予約サイトや航空会社、旅行会社が、通常の広告費よりも「お得に予約したい」というユーザーに対し、確実なPRができるとして使っている方法こそ、ポイントサイトでの予約に対するポイント上乗せ付与。その中でも15年以上の実績があり、旅行系企業のポイントパートナーが特に多いポイントサイトこそ「ハピタス」です。旅行ポイ活インフルエンサーもよく使っているので、あれ?聞いたことのある名前だなあと思った人も多いはず!
宿泊予約でポイントの貯まる宿泊予約サイトに登録しているなら、もっとお得にポイントが貯まる「ハピタス」の会員登録がおすすめ!

たとえば…ハピタスに登録している人が、ハピタスにログインしてじゃらんで予約すると、じゃらんのポイントが貯まるのはもちろん、なんとハピタスのポイントも宿泊費の1.5%(2023年7月10日現在)貯まります。これは旅行予約サイト側がハピタスにポイントとして広告料を払っているからできること。

ポイントバック率は時期により上下します!

ハピタスのポイントはハピタスのサイト上で1ポイント=1円で現金に交換できる上に、他にも航空会社のマイルや、マリオットやインターコンチネンタルなどのホテルのポイントプログラムのポイントなど様々なものに交換できるんです。

だからじゃらんに登録している人は、ハピタスに登録してから予約しないと、かなりもったいないことをしています。

もちろん楽天トラベルもハピタス上から予約すれば、予約した旅行商品の1%が貯まる仕組み。
これまでは旅行予約サイト一つに絞って予約をして、ひたすらそこの旅行予約サイトのポイントを貯めていた人も、もうそこまで悩む必要はありません。
ポイントを貯めているから他の旅行予約サイトは安かったけど、諦めようなんてことはせずに、「ああ、ハピタスでポイントが貯まるから、一番安いなと思った旅行予約サイトから予約しよう!」と割り切れます。
もちろんその旅行予約サイトのポイントをどんどん貯めたいのであれば、今まで通り使いましょう。ハピタスに登録してから予約すれば、旅行予約サイトとハピタスポイントが両方で貯まります。

旅行予約サイトだけではなくファッションや雑貨、レンタカー、クレジットカードなどすべてのお買い物のたびにハピタスにログインしハピタス上で、お目当てのサイトからお買い物するだけで、ハピタスポイントが貯まります。1年たたなくても「あれ?こんなにポイント貯まっていた?」なんてことがよくあります。

以下はほんの一例ですが、ハピタス上で予約すると、その旅行予約サイトとハピタスのポイントが両方貯まります。ポイント加算率も、予約サイトによって違うので、新規登録して比較しながら利用すると良いですよ!

予約サイトとハピタスのポイントが同時に貯まるほんの一例!他にもたくさん!
 楽天トラベル+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら▶※会員登録後すぐ予約OK
 一休.com+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら▶※会員登録後すぐ予約OK
 じゃらんnet+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら▶※会員登録後すぐ予約OK
 Yahoo!トラベル+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら▶※登録後すぐ予約OK
 agoda+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら▶※登録後すぐ予約OK
 Booking.com+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら※登録後すぐ予約OK
 JTB+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら▶※登録後すぐ予約OK
 るるぶトラベル+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら▶※登録後すぐ予約OK
 日本旅行+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら▶※登録後すぐ予約OK
 エクスペディア+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら▶※登録後すぐ予約OK

もちろん海外旅行の際の海外ホテル予約でもポイントが貯まります!

マイルやポイントも貯められる+ハピタスポイントが貯まるからお得!

コロナ禍以前より旅費が高い今は、少しでもお得に予約できるポイントサイトを大いに活用したいところ。すでに航空会社のマイルを貯めている人はもちろんこれから始めようとしている人は、合わせてハピタスに登録しておかないと、勿体ない!

とくにJALはハピタスポイントを直接マイルに交換できるんです。これってすごくないですか?

航空券購入でマイルを貯めるなら航空券予約はこちらから!
 日本航空で航空券を予約・日本航空マイルとハピタスポイントを貯める
 ANAで航空券やツアーを予約・ANAマイルとハピタスポイントを貯める

特定のマイルを貯めていない人も航空券の予約サイトや、旅行会社で航空券を取っている人も多いですよね。
そんな人も大丈夫!以下の航空券予約サイトや旅行予約サイトは、ハピタスに登録して、ハピタス上から予約すると、マイル+ハピタスポイント、旅行予約サイトのポイント+ハピタスポイントが貯まります。また予約サイトでポイントが貯まらないようであれば、なおさらハピタスは活用価値大!ハピタスポイントは1ポイント1円の現金に交換できます。

旅行でポイ活するなら航空券予約はこちらから!
 HISで航空券やツアーを予約+ハピタスポイントを貯める
 エアトリで航空券予約・エアトリポイントとハピタスポイントを貯める
 スカイチケットで航空券を予約・ハピタスポイントを貯める
 エクスペディアで航空券を予約・エクスペディアポイントとハピタスポイントを貯める

ポイントサイト「ハピタス」で旅行をお得に!

上で紹介したハピタスのポイントでより予約がお得になる旅行予約サイトはほんの一部!これをきっかけに入会して旅行や旅行だけではないお買い物などでどんどんポイントを貯めて、国内も国外もたくさん旅行しちゃいましょう!

タイホテルライター吉田彩緒莉

吉田彩緒莉

タイ大好きホテルライター