今、100年に1度といわれる変化期を迎えている長崎。2022年9月23日に西九州新幹線(武雄温泉〜長崎)の開業が予定され、さまざまなプロジェクトが進行中です。駅周辺をはじめ新しい長崎に生まれ変わりつつあります。
新たに誕生した施設や拡充されていくサービス事業など、新しい長崎の今を紹介しましょう。

長崎に新幹線がやってくる!2022年9月23日
西九州新幹線とは、「全国新幹線鉄道整備法」で決定された整備計画に基づく九州新幹線西九州ルート(福岡市〜長崎市間)のうち、武雄温泉駅〜長崎駅間で開業する新たな新幹線路線です。開業日は2022年9月23日。もう間もなくです!

博多駅から武雄温泉駅までの区間は在来線特急「リレーかもめ」に乗り、武雄温泉駅で対面乗換方式(リレー方式)で西九州新幹線「かもめ」に乗り換え。博多駅〜長崎駅間の所要時間(最速)は、約30分短縮され約1時間20分で移動できるようになります。

長崎駅駅舎や新駅ビル工事も順調です。プラットホームの先には長崎港。まるで港へもつながりそうなデザインです。屋根は東京ドームでも使われているフッ素樹脂膜を採用。長崎県松浦市の工場で作られました。明るく開放的で長崎らしいプラットホームになりそうです。

開業に向け、見学会などのイベントが開かれる予定があるとか。気になる人は、西九州新幹線 長崎ファンクラブ(入会金・年会費無料)で情報収集できますよ。

駅前広場もキレイに整備されているところ。駅西側は、西口駅前広場として見違える風景に変わりました。コンベンション施設の出島メッセ長崎や、ヒルトン長崎もオープン(2021年11月)しています。
リニューアルや新たにオープンした施設を紹介
長崎は新幹線開通に合わせ様々な施設がリニューアル・新築されています。ここ数年で新しくなった長崎の施設を紹介します。
稲佐山山頂エリア(2021年7月リニューアル)
長崎といえば夜景を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。なんといっても「世界新三大夜景」のひとつですから(他の2つは、上海とモナコ)。そして、長崎の夜景スポットといえば稲佐山です。

稲佐山へと向かうルートのひとつ、スロープカーは全面ガラス張りのスタイリッシュな車両にリニューアルされました(2020年2月)。

車窓からのダイナミックな風景がワクワクさせてくれます。乗車時間は約8分。降車後はライトアップされた通路が展望台へといざなってくれます。

稲佐山山頂エリアも2021年7月にリニューアル。
「INASA TOP SQUARE」と名付けられ、ゆったりくつろげる展望台や飲食スペースが登場しました。気軽に楽しめるハンバーガーショップやカフェ、最上階の稲佐山レストラン「ITADAKI」ではランチやディナーと長崎を満喫できます。夜景を眺めながらのディナータイムなんて、雰囲気最高ですよ。

夜景の中にも新しい見どころが増えました。

写真をよ〜く見てください。ハートが夜景に紛れ込んでいます。これは「長崎・星物語in稲佐山」プロジェクトによるもの。20時〜21時50分までの間、15分おきに5分間、ハートや星座の夜景灯が長崎の街に現れます。
DATA 稲佐山公園 所在地:長崎県長崎市淵町407−6 連絡先:095-861-7742 公式サイト:稲佐山公園
長崎市恐竜博物館(2021年10月オープン)
長崎と恐竜。「結びつかないなぁ」って思った人、いますよね。実は、ティラノサウルス科の大型種の化石が国内で初めて発見されたのは長崎なのです。長崎半島には8100万年前の恐竜時代の地層があり、多くの化石が見つかっています。
2021年10月、国内で3カ所目となる恐竜専門の博物館「長崎市恐竜博物館」が長崎市野母崎半島にある「長崎のもざき恐竜パーク」内にオープンしました。

館内には3つの展示室があり、常設展示室では長崎で発掘された恐竜の化石などを展示。8100万年前の地層から何がわかるのかなど、わかりやすく解説してくれています。
何より目を引くのは、世界最大級の恐竜ティラノサウルスをはじめとする恐竜のレプリカたち。圧巻です!

2階の展示室では、全長約6メートルもあるティラノサウルスが咆哮をあげながら動いています。

もちろんロボットですが、復元具合が本格的。最新の学説に基づいた羽毛や鱗などを再現し、においを嗅いだり、牙をむいて大声で吠えたりと、本当に生きているかのような動作は必見です。小さな子どもさんは泣いちゃうかも。

長崎市恐竜博物館のすごいところは、展示だけではありません。館内にオープンラボを併設。化石研究の様子を実際に見学することができるのです。大型のX線CT装置やスキャナー、3Dプリンターを導入し、従来とは比べものにならない短い期間でレプリカを作成することができる、世界でもトップクラスの設備を備えています。これから、多くの発見がある場所かと思うとワクワクしますね。
他にも、ミュージアムショップもあり、楽しいこといっぱいの博物館です。

DATA 長崎市恐竜博物館 所在地:長崎県長崎市野母町568-1 開館時間:9時〜17時、最終入場16時30分(事前予約フォームより申込要) 休館日:毎週月曜日(祝日を除く)・12月31日~1月1日 観覧料:一般500円、小中学生・幼児200円 連絡先:095-898-8000 公式サイト:長崎市恐竜博物館
ホテル・天然温泉「Nomon長崎」(2021年5月リニューアル)
長崎市恐竜博物館からすぐ近くにある温泉施設を備えたホテル「Nomon長崎」(旧Alega軍艦島)も2021年5月にリニューアルオープンしました。

全室オーシャンビューはもちろん、全室「軍艦島ビュー」の唯一のホテルです。

もうひとつの特徴が天然温泉。国内でも希少な高濃度炭酸温泉の大浴場があります。
しかもこの温泉、近年の調査で水の成分は少なくとも1万年前以上の雨水が起源と判明。炭酸ガスについては、恐竜時代の地層に含まれる炭質物が熱で分解されて発生したものだとか。なんと恐竜が生きていた約7500万年前の可能性がある温泉というわけ。恐竜好きならぜひとも入っておきたい温泉です。日帰り入浴もできます。

DATA Ocean Resort Nomon長崎 所在地:長崎県長崎市野母町692-1 連絡先:0570-026-112(予約センター) 公式サイト:Nomon長崎、天然温泉のもん湯
長崎の旅をさらに楽しくするサービスにも注目
夜景の美しい長崎への旅は、ぜひとも宿泊したいもの。宿泊するなら朝も楽しみたいという人に「朝たび長崎」があります。朝たび長崎とは、宿泊に加えてまちなかでの朝食と体験をセットにした旅の提案です。朝たび長崎のキャンペーンサイトから好みのホテルを選び、次に朝食プランと体験プラン(オプション)をチョイス。長崎ならではの朝を満喫できます。
例えば、まちなかを流れる中島川でシーカヤック体験。

ひとしきり楽しんだら、朝食に鯛茶漬け。

美味しい朝食が、さらに美味しく感じます。

他にも「パークヨガ」や長崎を知り尽くしたガイド「朝たびゲーター」と一緒にベイエリアの散歩をしたりジョギングをしたり。長崎の朝を楽しむ新しいスタイルです。
DATA 公式サイト:朝たび長崎
まだまだ続く長崎の変化
紹介したもののほか、グラバー園をはじめとする定番の観光施設もリニューアルを終え、西九州新幹線開業に向けて着々と変化を続けています。
長崎駅高架下には、グルメやお土産などを取りそろえた「長崎街道かもめ広場」が3月18日に誕生する予定。観光の目玉スポットになるはずです。
長崎駅北には、ジャパネットホールディングスが2024年の開業に向け、サッカー専用スタジアムを中心としたアリーナと商業・オフィス・ホテルを併設した複合型施設「長崎スタジアムシティ」を建設中です。これまでにない構想を盛り込んだスタジアムになるようです。
変わっているのは大規模施設だけではありません。若い人たちが新たなショップをオープンさせたり、新商品の販売を始めたり、新たな変化が続々と生まれています。
世界遺産や日本遺産を多く抱える歴史ある長崎。伝統を守りながら新しく変わっていく姿が楽しめます。2022年秋、注目の旅行先になりそうです。
旅行やホテル予約がびっくりするほどお得になるヒント
旅行の予約をなるべくお得にしたい。そして何度も旅に出たい…誰もが願うことが、簡単に叶う方法をご存じですか?
じゃらんや楽天トラベル、一休、Yahooトラベルほか大手宿泊予約サイトほか、JTB・日本旅行・近畿日本ツーリストほか大手旅行サイトの大部分が参加しているポイントサイト「ハピタス」での予約がお得の近道です!
航空券予約サイトや航空会社、マリオット、インターコンチネンタルホテル、アコー(メリキュール・ノボテル他)などの世界的ホテルチェーンのマイレージプログラムも参加しています。
ログインしてハピタス上からいつもポイントを貯めている旅行会社や旅行サイトに入って予約するだけで、通常の予約よりもポイント増になる上に、ハピタス独自のポイントも貯まる「Wポイント」がゲットできちゃうんです。
まずは、以下のボタンからハピタス「旅行特集」に飛んで、どんな旅行予約サイトや旅行会社、ホテルのポイントプログラムが参加しているかチェックしてみてください。
ハピタス独自のポイント「ハピタスポイント」は、ハピタスに掲載しているショップで使え、JAL・ANAのマイルにも交換でき、現金にも交換できる便利なポイント。
たとえばエクスペディアがこんなにポイント増!

たとえばブッキングドットコムがこんなにポイント増!

使い方はハピタスに登録(もちろん無料)して、ハピタス経由で自分が使っている予約サイトで予約するだけ!それだけでポイントが増えるんです。もちろん他の大手旅行会社、大手旅行予約サイト、航空会社がすべてポイント増+ハピタスポイントもゲットできます。
大手旅行系企業の大部分が参加している信頼できるポイントサイトこそハピタス!
この機会に登録して、何度もお得に旅ができるポイ活を始めましょう!