野沢温泉外湯めぐりモデルコースと集印めぐりの楽しみ方

ライター 泉よしか

泉 よしか

女子目線温泉ライター

奈良時代に高僧行基が発見したという言い伝えもある北信州・長野県の野沢温泉。ここはスキーや外湯めぐりの楽しめる温泉リゾートとして知られています。
野沢温泉の魅力の一つは温泉が生活の中に溶け込んでいること。今でも湯仲間という独自の制度を維持し、源泉や13ある外湯(共同浴場)を管理しているのです。野沢温泉に来たらこの13の外湯めぐりを楽しむべし!
温泉ソムリエの筆者が、野沢温泉の外湯めぐりを効率よくまわれるモデルコースをご紹介します。

野沢温泉外湯めぐりモデルコース
あつ湯とぬる湯が並ぶ大湯

ところで、この外湯及び温泉街の名所・旧跡には集印所が設置されていて、印を集めるとオリジナルグッズが貰えるのをご存じですか?早速私もチャレンジしてみることにしました!

外湯めぐりの前に集印帳をゲットする

野沢温泉観光案内所
集印帳を販売する野沢温泉観光案内所

集印めぐりをするなら、まずは集印帳をゲットしなくてはなりません。やってきたのは「野沢温泉観光案内所」。集印帳は1冊420円です。観光案内所のほか、野沢温泉街のお土産屋さんなどでも購入できます。

野沢温泉集印帳
ありました!これが集印帳。紐は4色から選べます。

野沢温泉には全部で27ヶ所の集印所が設置されています。この中から10ヶ所以上集印をすれば岡本太郎の「湯」の文字が染め抜かれたオリジナルの湯タオルが、さらに20ヶ所以上集印をすれば各外湯の印が染め抜かれたオリジナル手ぬぐい(10ヶ所と同じ湯タオルでも可)が記念品として貰えます。

20ヶ所集めてもコンプリートしても温泉タオルと手ぬぐいの両方がいっぺんに貰えるわけではないのがちょっと残念ですが、外湯を回るだけで間違いなく13ヶ所は印が集まります。

野沢温泉の集印台
外湯や名所・旧跡に設置されている集印所

野沢温泉の集印はインクを使ったスタンプではありません。フロッタージュ(こすりだし)方式なので、屋外に設置されていても印が劣化しません。

観光案内所の前に練習用の集印台が置いてありますので、まずここで最初の集印にトライしてみましょう。白い台紙とカーボン紙がセットになっているので、これを台に押し当て備え付けのすりこぎで擦ります。

野沢温泉集印台の使い方
集印は片手で動かないように台に固定して、力を入れて擦る必要があります

この練習用の印も記念品必要数にカウントしてくれます。つまり最低限のノルマまで、既にあと9ヶ所です。
雨天など屋外設置のすりこ木が使いにくいときは、観光案内所ですりこ木の貸出も行っているので相談してみてください。

DATA
野沢温泉観光案内所所在地:長野県下高井郡野沢温泉村長野県豊郷9780-4
電話番号:0269-85-3883
アクセス:飯山駅から直通バス 野沢温泉ライナーで約25分
営業時間:8:30~17:30
定休日:無休
公式サイト:野沢温泉観光協会

野沢温泉の13の外湯をめぐろう

集印帳を手に入れたら、早速野沢温泉の13の外湯めぐりを楽しみましょう!

と、その前に野沢温泉の外湯の入り方について注意点を記します。

・野沢温泉村の共有財産として、地元の方も日常的に利用するお風呂です。入浴前にしっかり掛け湯をするなどマナーを守ってご利用ください。
・いわゆる入浴料のような金額は設定されていませんが、各外湯にはそれぞれ薬師三尊と十二神将が祀られています。お気持ちで構いませんのでお賽銭をお願いします。
・外湯のお湯はかなり熱いことがあります。入る前に温度を確かめてください。また加水した場合は必ず上る時に水を止めてください。ぬるめすぎると成分が薄くなってしまうのでご注意ください。

横落(よこち)の湯

観光案内所から一番近い外湯は「横落(よこち)の湯」です。まずここから外湯めぐり&集印めぐりを始めることにしましょう。

野沢温泉 横落の湯の外観
横落の湯は階段を下りた半地下に
野沢温泉 横落の湯の女湯

さて、「横落の湯」の女湯は円い浴槽が印象的。13の外湯の中で円いのはここだけです(ちなみに男湯は四角)。私はけっこう円いデザインの浴槽が好きなので見ただけで嬉しくなってしまいます。

祀られているのは虚空蔵菩薩(珊底羅大将)。お湯は麻釜(おがま)の源泉から引いた含硫黄―ナトリウム・カルシウム―硫酸塩温泉です。

温泉に入って満足して、集印をうっかり忘れないようにしなくては。

DATA
横落の湯
所在地:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9784
営業時間:4~11月:5:00~23:00、12~3月:6:00~23:00
利用料:寸志

河原湯(かわはらゆ)

野沢温泉 河原の湯の外観
唐破風の立派な河原の湯

「横落の湯」の次はどの外湯に向かっても良いのですが、ここは一気に温泉街の中心部へ向かうとして、途中にある「河原湯」に立ち寄ってみましょう。ここは唐破風に湯屋造りの外観が重厚な印象な、一言でいうとかっこいい外湯の一つです。

野沢温泉 河原の湯

祀られている十二神将は普賢菩薩(真達羅大将)。源泉は河原湯で泉質は単純硫黄温泉です。ほぼ透明ですがたまに大きな湯の花が見つかります。

DATA
河原湯
所在地:長野県下高井郡野沢温泉村麻釜8684
営業時間:4~11月:5:00~23:00、12~3月:6:00~23:00
利用料:寸志

大湯

野沢温泉 大湯の外観

「大湯」は野沢温泉の外湯の中でもシンボルとも言える存在。もしあまり時間がなく、1ヶ所しか入れないという場合はぜひここへ。

野沢温泉 大湯
あつ湯とぬる湯が並ぶ大湯

「大湯」はどこか荘厳な雰囲気の外湯で、浴槽は二つに仕切られ、手前が「ぬる湯」、奥が「あつ湯」と表示されています。

がしかし、そこで油断してはなりません。実は「ぬる湯」も「あつ湯」も中では繋がっているので、「ぬる湯」でも激熱のこともあるのです。そもそもぬるいことはまずありません。気を付けてくださいね。

そういえば外湯は13あるのに十二神将では数が合わないのではと思ったあなた、鋭いです。実は大湯に祀られているのは十二神将ではなく薬師如来、日光菩薩、月光菩薩の薬師三尊仏。やはり大湯はシンボルだけあってちょっと特別なのです。

源泉は大湯で、泉質はゆで卵臭のする単純硫黄温泉です。

DATA
大湯
所在地:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8765
営業時間:4~11月:5:00~23:00、12~3月:6:00~23:00
利用料:寸志

松葉の湯

ここからは温泉街の東南の方に向けて「松葉の湯」「秋葉の湯」と入り、少しずつ温泉街の南側へ向かおうと思います。

野沢温泉 松葉の湯の外観

松葉民宿の中心に位置する「松葉の湯」は2階建て。浴室は2階で、1階には地元の方が使う洗濯用の温泉槽があります。野沢温泉が生活に根差していることが、こういった外湯の作りでもわかりますね。

野沢温泉 松葉の湯

また松葉の湯には温泉卵を作ることのできる専用の槽も設置されています。こちらは観光客でも自由に利用することができるので、良かったら温泉卵を作ってみてはいかがでしょう。

卵は近くの「魚やす商店」「長野屋酒店」などで購入できます。

野沢温泉 松葉の湯の温泉卵を作る槽
松葉の湯は集印台の隣に温泉卵が作れる槽がある

松葉の湯に祀られているのは弥勒菩薩(宮毘羅大将)で、源泉は大釜および御嶽の混合泉のアルカリ性単純硫黄温泉です。

DATA
松葉の湯
所在地:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8765
営業時間:4~11月:5:00~23:00、12~3月:6:00~23:00
利用料:寸志

秋葉の湯

野沢温泉 秋葉の湯の外観

こちらも地元のための洗濯湯が併設された外湯。玄関を入ると通路になっていて、男湯と女湯と洗濯湯の入口が並んでいます。

野沢温泉 秋葉の湯

浴槽は入りやすいように中に踏み台が置いてあるのが優しいですね。男湯と女湯を仕切る壁にはモミジ柄のエンボス加工がしてあるあたり、秋葉の湯の名前に因んでいるんだなとほっこりしちゃいます。

祀られているのは勢至菩薩(跋折羅大将)、源泉は松葉の湯と同じ大釜および御嶽の混合泉のアルカリ性単純硫黄温泉です。

DATA
秋葉の湯
所在地:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9481
営業時間:4~11月:5:00~23:00、12~3月:6:00~23:00
利用料:寸志
おぼろ月夜の館 斑山文庫の外観

秋葉の湯に入った後は、すぐ近くにある「おぼろ月夜の館 斑山文庫」に立ち寄ってみてはいかがでしょう。ここは野沢温泉に別荘を持っていた国文学者の高野辰之博士の業績を称える記念館です。

おぼろ月夜の館 斑山文庫のステンドグラス
「朧月夜」の菜の花畑が描かれたステンドグラス

高野辰之博士は「春が来た」「故郷」「朧月夜」といった誰もが知る文部省唱歌の作詞者。歌の情景をイメージした館内のステンドグラスはどこか郷愁を誘います。

もちろん「おぼろ月夜の館 斑山文庫」のようなスポットにも集印台は備え付けられています。集印を増やすチャンス!

DATA
おぼろ月夜の館[斑山文庫]
所在地:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9549-6営業時間:9:00~17:00(入館受付16:30まで)
定休日:月曜日(祝祭日の場合は翌日)、GW・
年末年始は連続営業
利用料:大人300円、小中学生150円
公式サイト:おぼろ月夜の館[斑山文庫]

十王堂の湯

野沢温泉 十王堂の湯の外観

「おぼろ月夜の館 斑山文庫」の正面の坂を下りればすぐに外湯の「十王堂の湯」。他の外湯とはまた違った昭和レトロ感のある2階建ての建物で、1階が女湯、2階が男湯になっています。

野沢温泉 十王堂の湯

何回か野沢温泉に来ている私が過去一番熱かったと記憶しているのがここ。祀られているのは如意輪観音(頞儞羅大将)で、源泉は麻釜と湯の宮から引いている単純硫黄温泉です。

十王堂の湯で温泉卵を作る
「十王堂の湯」の温泉卵が作れる専用の槽

「十王堂の湯」も温泉卵を作る温泉槽があります。今回ここで実際に作ってみましたが、お風呂に入る前にセットして、お風呂上りに休憩しながら待っているうちにできあがりました。

とろりと美味しい温泉卵ができますよ。

DATA
十王堂の湯
所在地:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9604
営業時間:4~11月:5:00~23:00、12~3月:6:00~23:00
利用料:寸志

中尾の湯

野沢温泉 中尾の湯の外観

野沢温泉の中心部からずっと坂を下った先に「中尾の湯」はあります。源泉からは少し離れていますが、共同浴場らしい木造建築で広々とした2槽の湯舟がある浴室は堂々とした風格が感じられます。

野沢温泉 中尾の湯

周辺には温泉を引いていない民宿も多く、そこに泊まったお客さんたちのお風呂として賑わいます。そのためか、野沢の外湯の中では一番大きいサイズ。

祀られているのは阿弥陀如来(迷企羅大将)で、源泉は麻釜の含硫黄―ナトリウム・カルシウム―硫酸塩温泉です。

DATA
中尾の湯
所在地:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷6661
営業時間:4~11月:5:00~23:00、12~3月:6:00~23:00
利用料:寸志

新田(しんでん)の湯

野沢温泉 新田の湯の外観

「中尾の湯」の後は、また少しずつ中心部に戻っていくことにしましょう。

西宮神社の近くに建つ「新田(しんでん)の湯」は外湯としての歴史も他に比べて新しいとされますが、建物も建て替えられて2022年現在一番新しくピカピカです。

野沢温泉 新田の湯

祀られているのは観音菩薩(安底羅大将)、源泉は麻釜で泉質は含硫黄―ナトリウム・カルシウム―硫酸塩温泉。

基本的にはどの外湯にも駐車場はありませんが、新田の湯はすぐ近くに「新田パーキング(立体P)」があり、車でいらした方にも便利です。

DATA
新田の湯
所在地:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷
営業時間:4~11月:5:00~23:00、12~3月:6:00~23:00
利用料:寸志

上寺湯

野沢温泉 上寺湯の外観

次の目的地は「上寺湯」と「熊の手洗湯」の2つ。この2つの外湯はとても近い場所にあります。まずは「上寺湯」から紹介しましょう。

野沢温泉 上寺湯

「上寺湯」にも温泉卵を作るための専用の槽が設置されています。祀られているのは文殊菩薩(波夷羅大将)、源泉は上寺湯で泉質は含硫黄―ナトリウム・カルシウム―硫酸塩温泉です。

DATA
上寺湯
所在地:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8961
営業時間:4~11月:5:00~23:00、12~3月:6:00~23:00
利用料:寸志

熊の手洗湯(くまのてあらゆ)

野沢温泉 熊の手洗湯の外観

坂を下った突き当たりに建つ「熊の手洗湯」は外湯の中でもここだけの特色を持っています。

それは麻釜源泉と熊の手洗湯源泉の2種類の源泉に入れること。そして熊の手洗湯源泉は野沢温泉では珍しい熱すぎないお湯だということ。

野沢温泉 熊の手洗湯
左の小さい浴槽が麻釜源泉、右の大きい浴槽が熊の手洗湯源泉

熱すぎないと言ってもぬるくはないのですが、いっさい加水しなくても入れる温度のお湯は野沢温泉ではなかなか貴重なんですよ。

熊が発見したので「熊の手洗湯」。それが訛って「寺湯」または「照湯」とも呼ばれました。「大湯」「河原湯」とともに明和8年(1771)年の文献には「寺湯」の名称で登場しています。このことからわかるように、歴史の古い外湯の1つです。

祀られているのは地蔵菩薩(因陀羅大将)、熊の手洗湯源泉の泉質はアルカリ性単純硫黄泉。この外湯にも温泉卵を作る槽があります。

DATA
熊の手洗湯
所在地:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8955
営業時間:4~11月:5:00~23:00、12~3月:6:00~23:00
利用料:寸志

真湯

野沢温泉 真湯の外観

「真湯」はファンの多い外湯の1つです。看板には「真湯霊泉」と書かれていて、いかにも効き目がありそう。消しゴムカスのような湯の花たっぷりに、濁り湯になっている日も多い。見た目から既にインパクトが強いのです。

一方で泉源はデリケートで、地震などがあると他のお湯より影響を受けやすいようで、東日本大震災翌日の長野県北部地震の後は、一時期温度が下がったとも言われていました(現在は復活しています)。

野沢温泉 真湯
真湯の濁り湯

祀られているのは大日如来(招住羅大将)、源泉は真湯1号、真湯2号、真湯3号の混合泉、泉質はアルカリ性単純硫黄温泉です。

DATA
真湯
所在地:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8278-2
営業時間:4~11月:5:00~23:00、12~3月:6:00~23:00
利用料:寸志
野沢温泉陶磁器ギャラリーの外観

「真湯」の近くには2021年にオープンした「野沢温泉陶磁器ギャラリー」があります。土日祝日のみの営業ですが入場料が掛からず、散策中の一休みにもぴったりです。もしお時間があれば見学していってくださいね。

野沢温泉陶磁器ギャラリー館内

陶磁器コレクターであった地元の医師、故大口秀利氏の陶磁器コレクションに加えて、野沢温泉村で出土した土器、石器も展示されています。

DATA
野沢温泉陶磁器ギャラリー
所在地:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8854
電話:0269-67-0800
営業時間:9:00~16:30
定休日:月~金(祝祭日を除く)
利用料:無料

麻釜(あさがま)の湯

野沢温泉 麻釜の湯の外観

また少し温泉街中心部に戻って、次のターゲットは「麻釜(あさがま)の湯」。そして「麻釜の湯」から麻釜通りを登った上に野沢温泉の源泉が集中する「麻釜(おがま)」があります。

「あさがま」と「おがま」は漢字で書けば同じですが、外湯は「あさがま」、源泉は「おがま」というように、読み方を変えることで間違えにくくなっています。

野沢温泉 麻釜の湯

「麻釜の湯」に祀られているのは大威徳明王(摩虎羅大将)、源泉はもちろん麻釜、泉質は含硫黄―ナトリウム・カルシウム―硫酸塩温泉です。

DATA
麻釜の湯
所在地:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8759
営業時間:4~11月:5:00~23:00、12~3月:6:00~23:00
利用料:寸志
野沢温泉 麻釜
夏の麻釜のようす

湯上りは源泉の「麻釜」まで歩いてみましょう。ここには大釜・丸釜・ゆで釜・竹のし釜・下釜といった源泉が湧出し、それぞれに大きな湯だまりを作っています。

もともと麻をこの湯だまりに浸して皮をむいていたことから麻釜と呼ばれるように。現在でもあけびづる細工のあけびづるを浸すことに使われています。

地元の人が茹で物に利用する麻釜ですが、いずれも高温のお湯が湧いているため、観光客はロープの外側から見学しましょう。

DATA
麻釜
所在地:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8713

滝の湯

野沢温泉 滝の湯の外観

いよいよ最後の外湯までやってきました。温泉街の北東の外れに建ち、坂を上ると真正面に見える「滝の湯」は、現在地元の人と野沢温泉宿泊客のみが利用できる外湯となっています(日帰り客の利用は不可)。

野沢温泉 滝の湯
「滝の湯」の緑色のお湯

お湯の色は日によって異なりますが、緑色のことが多く鮮やかなエメラルドグリーンになることも。湯の花も白いものや黒いものがあり、インパクトのある外湯の一つと言えるでしょう。

祀られているのは釈迦如来(毘羯羅大将)、源泉は滝の湯で泉質は含硫黄―ナトリウム―硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉です。

ここは数ある外湯の中でも特に源泉温度が高めです。いい湯加減のこともありますが、くれぐれも温度を確かめてからお入りください。

DATA
滝の湯
所在地:長野県下高井郡野沢温泉村 豊郷8217
営業時間:4~11月:5:00~23:00、12~3月:6:00~23:00
利用料:寸志

外湯めぐりと集印めぐりを終えて

野沢温泉の野沢菜畑
雪の積もる野沢菜畑

各外湯間の距離は、おおむね徒歩1分~10分程度なのですが、さすがに13ヶ所、それもお風呂に入りながら回るとなると大変です。

この記事では13ヶ所全て紹介しましたが、もちろん何か所入るかは自由です。私自身今回は2泊3日かけて回りました。集印も外湯に入らなくても10ヶ所以上集められますので心配いりません。

野沢温泉ご集印めぐりの記念品
左が集印20ヶ所の記念品手ぬぐい、右が集印10ヶ所の湯タオル(レンガ色の他に紺色もあり)

私は外湯に入ることを優先しましたが、一緒に出かけた夫は、自分は入らず入口で集印したものも含めて27の印をコンプリートしました。

こんな風に外湯に入るも良し、スタンプラリー気分で集印するのも良し、野沢温泉の楽しみ方は人それぞれです。ただしじっくり楽しみたければ日帰りではなくぜひ泊まりで!特に外湯のコンプリートを目指すなら連泊がオススメです。

長野県の旅行をお得にするには?

魅力あふれる長野県への旅行をお得に予約する方法をご存知ですか?
世界的なインフレで、日本のホテルもコロナ禍前より若干高くなった印象もあります。
そこで見直したいのが各旅行予約サイトのポイントや、航空会社のマイル。でもそれだけでは実はもったいないことをしているんです。あるサイトを経由するだけで、別のポイントも同時に貯まるポイントサイト「ハピタス」の存在は知っていますか?

旅行予約サイト+ポイントサイト両方のポイントを貯める

昨今、各旅行予約サイトや航空会社、旅行会社が、通常の広告費よりも「お得に予約したい」というユーザーに対し、確実なPRができるとして使っている方法こそ、ポイントサイトでの予約に対するポイント上乗せ付与。その中でも15年以上の実績があり、旅行系企業のポイントパートナーが特に多いポイントサイトこそ「ハピタス」です。旅行ポイ活インフルエンサーもよく使っているので、あれ?聞いたことのある名前だなあと思った人も多いはず!
宿泊予約でポイントの貯まる宿泊予約サイトに登録しているなら、もっとお得にポイントが貯まる「ハピタス」の会員登録がおすすめ!

たとえば…ハピタスに登録している人が、ハピタスにログインしてじゃらんで予約すると、じゃらんのポイントが貯まるのはもちろん、なんとハピタスのポイントも宿泊費の1.5%(2023年7月10日現在)貯まります。これは旅行予約サイト側がハピタスにポイントとして広告料を払っているからできること。

ポイントバック率は時期により上下します!

ハピタスのポイントはハピタスのサイト上で1ポイント=1円で現金に交換できる上に、他にも航空会社のマイルや、マリオットやインターコンチネンタルなどのホテルのポイントプログラムのポイントなど様々なものに交換できるんです。

だからじゃらんに登録している人は、ハピタスに登録してから予約しないと、かなりもったいないことをしています。

もちろん楽天トラベルもハピタス上から予約すれば、予約した旅行商品の1%が貯まる仕組み。
これまでは旅行予約サイト一つに絞って予約をして、ひたすらそこの旅行予約サイトのポイントを貯めていた人も、もうそこまで悩む必要はありません。
ポイントを貯めているから他の旅行予約サイトは安かったけど、諦めようなんてことはせずに、「ああ、ハピタスでポイントが貯まるから、一番安いなと思った旅行予約サイトから予約しよう!」と割り切れます。
もちろんその旅行予約サイトのポイントをどんどん貯めたいのであれば、今まで通り使いましょう。ハピタスに登録してから予約すれば、旅行予約サイトとハピタスポイントが両方で貯まります。

旅行予約サイトだけではなくファッションや雑貨、レンタカー、クレジットカードなどすべてのお買い物のたびにハピタスにログインしハピタス上で、お目当てのサイトからお買い物するだけで、ハピタスポイントが貯まります。1年たたなくても「あれ?こんなにポイント貯まっていた?」なんてことがよくあります。

以下はほんの一例ですが、ハピタス上で予約すると、その旅行予約サイトとハピタスのポイントが両方貯まります。ポイント加算率も、予約サイトによって違うので、新規登録して比較しながら利用すると良いですよ!

予約サイトとハピタスのポイントが同時に貯まるほんの一例!他にもたくさん!
 楽天トラベル+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら▶※会員登録後すぐ予約OK
 一休.com+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら▶※会員登録後すぐ予約OK
 じゃらんnet+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら▶※会員登録後すぐ予約OK
 Yahoo!トラベル+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら▶※登録後すぐ予約OK
 agoda+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら▶※登録後すぐ予約OK
 Booking.com+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら※登録後すぐ予約OK
 JTB+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら▶※登録後すぐ予約OK
 るるぶトラベル+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら▶※登録後すぐ予約OK
 日本旅行+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら▶※登録後すぐ予約OK
 エクスペディア+ハピタスのポイント両方貯まる予約はこちら▶※登録後すぐ予約OK

もちろん海外旅行の際の海外ホテル予約でもポイントが貯まります!

マイルやポイントも貯められる+ハピタスポイントが貯まるからお得!

コロナ禍以前より旅費が高い今は、少しでもお得に予約できるポイントサイトを大いに活用したいところ。すでに航空会社のマイルを貯めている人はもちろんこれから始めようとしている人は、合わせてハピタスに登録しておかないと、勿体ない!

とくにJALはハピタスポイントを直接マイルに交換できるんです。これってすごくないですか?

航空券購入でマイルを貯めるなら航空券予約はこちらから!
 日本航空で航空券を予約・日本航空マイルとハピタスポイントを貯める
 ANAで航空券やツアーを予約・ANAマイルとハピタスポイントを貯める

特定のマイルを貯めていない人も航空券の予約サイトや、旅行会社で航空券を取っている人も多いですよね。
そんな人も大丈夫!以下の航空券予約サイトや旅行予約サイトは、ハピタスに登録して、ハピタス上から予約すると、マイル+ハピタスポイント、旅行予約サイトのポイント+ハピタスポイントが貯まります。また予約サイトでポイントが貯まらないようであれば、なおさらハピタスは活用価値大!ハピタスポイントは1ポイント1円の現金に交換できます。

旅行でポイ活するなら航空券予約はこちらから!
 HISで航空券やツアーを予約+ハピタスポイントを貯める
 エアトリで航空券予約・エアトリポイントとハピタスポイントを貯める
 スカイチケットで航空券を予約・ハピタスポイントを貯める
 エクスペディアで航空券を予約・エクスペディアポイントとハピタスポイントを貯める

ポイントサイト「ハピタス」で旅行をお得に!

上で紹介したハピタスのポイントでより予約がお得になる旅行予約サイトはほんの一部!これをきっかけに入会して旅行や旅行だけではないお買い物などでどんどんポイントを貯めて、国内も国外もたくさん旅行しちゃいましょう!

ライター 泉よしか

泉 よしか

女子目線温泉ライター