金沢駅で旅の終わりのお土産選びに便利な「金沢百番街 あんと(以下、あんと)」。金沢の食や銘菓が揃う他、2021年3月にはスイーツゾーンがオープンし、新店舗もお目見え。各ショップの新商品とあわせて、進化する「あんと」で買えるオススメ金沢土産をご紹介します。
清香室町
清香室町の「金澤文鳥」は、2021年12月に登場した新製品。なんせ、文鳥がカワイイ!!一つからでも購入できますが、この文鳥BOXがかわいいので、ついついBOX買いしてしまうお土産。

加賀の茶畑で摘んだ和紅茶で作られた加賀紅茶の羊羹の中に、イチジクやクランベリーなどのドライフルーツが入った、洋のテイストが感じられる羊羹。紅茶の香りと風味で、甘すぎずスッキリとした味わいです。

日本茶だけではなく、紅茶やコーヒーにも合うんですが、ドライフルーツが使われているためか、意外とお酒にも合うのでお試しください。
DATA 清香室町 電話番号:076-260-0131 営業時間:8:30~20:00 Web:清香室町
金沢 うら田
金沢 うら田は、金沢の郷土玩具「加賀八幡起上り」を模した「加賀八幡 起上もなか」が人気のお店です。赤いコロンとした姿が可愛く、年代を問わず喜ばれるお土産。

今回ご紹介したいのが、2021年12月に発売された「あいそらしモナカ 八幡さま」。自分で作る楽しみもあるお菓子です。箱の中には八幡さまの最中の皮と、粒あん、アーモンドクリームの瓶がセットになっています。

上手に作ると起き上がるらしいですが、欲張ってみっちり中身を詰めた私の子は起き上がらなかった…。欲張り厳禁(笑)。
コツは約20gを底のほうに詰めることらしいですよ。

楽しさ重視のお菓子かと思いきや、甘さ控えめの粒あんに、ほろ苦い大人の味のアーモンドクリームのバランスがベストマッチの逸品!作ってすぐに食べるとモナカのサクサクが楽しめるので、あまり時間を置かないのがおすすめです。
こういう商品は、たっぷり中身を詰めると、最後は中身が足りなくなりそうなのですが、この「あいそらしモナカ 八幡さま」は、粒あんとアーモンドクリームの量がたっぷりとあり、普通に作ったら中身が残ってしまうほど。なので、最初からケチケチせずに中身をぎゅうぎゅうに詰めてOK!ただしぎゅうぎゅうだと起き上がりませんので、ご注意くださいね。
DATA 金沢 うら田 電話番号:076-260-3774 営業時間:8:30~20:00 Web:金沢 うら田
FILFIL CACAO FACTORY by FIL D’OR
FILFIL CACAO FACTORY by FIL D’OR(フィルフィルカカオファクトリーバイフィルドール)は2021年3月のスイーツゾーンオープン時に新たに入店したお店で、片町の人気フレンチレストラン「フィルドール」がプロデュースするクラフトチョコレートブランドです。

FILFIL CACAO FACTORY by FIL D’ORのチョコレートは、カカオ豆の選定からチョコレートバーになるまでの全ての工程を自社工房で行う“BEAN TO BAR”で作られています。石川県の素材を使って作られたチョコレートは宝石のような美しさ。パッケージのデザインが九谷焼の絵付け師さんによるものもあり、女性がときめくチョコレートです。

左は柑橘ピールがトッピングされた「シトラス・山椒 クランチチョコレート」。山椒のピリッとした刺激がオトナな味です。右は「ノスタルジア」。トッピングは干し柿ですが、塩昆布や煎り玄米なども乗せられていて、意外性のあるマリアージュが楽しめます。
トッピングが違うだけに見える2種類のバーも、トッピングだけではなくチョコレートの種類も異なっていて、どれか一つに決め切れずついつい買いすぎてしまいそうになります。
DATA FILFIL CACAO FACTORY by FIL D’OR 電話番号:080-7898-6927 営業時間:8:30~20:00
もみの木カフェ
もみの木カフェはベルギーワッフルの専門店で、2021年の3月にお目見えした新しいお店。店舗内でもちもちふわふわのワッフルを焼き上げていて、近くを通りかかると、ほんのりと甘い香りが漂います。津幡町にある本店は、東京五輪で金メダルを獲得したレスリングの川井姉妹のお気に入りのお店だとか。

プレーン、バニラシュガー、ショコラフォンダンなどのお馴染みの味の他、ほうじ茶や金沢五郎島金時を使った「あんと」限定味も。観光客だけではなく、金沢駅で買えるようになって喜んでいる地元のお客さんも多そう。

すぐに食べることを伝えると、焼きたてホカホカを手渡してくれるのも嬉しいポイントです。
DATA もみの木カフェ 電話番号:076-254-5664 営業時間:8:30~20:00 Web:もみの木カフェ
PiSO by respiración
こちらも2021年3月に新しく入ったお店。予約が取れない金沢の人気スペイン料理店「レスピラシオン」が手掛ける特別なチーズケーキ専門店で、直営店はここ「あんと」だけです。

「しあわせチーズ」は、素材、火入れ、焼き上げの温度、焼き上がり後の寝かせる時間などを研究し尽くして生まれた、とろっとしたなめらかな口当たのバスクチーズケーキ。思わず目を閉じて味わいたくなるような、まさに幸せな時間をもたらしてくれる逸品です。
訪れる時期によっては季節限定品に出会えることも。

冷蔵庫から取り出してから、常温で30分以上置いてから食べるのが美味しくいただくコツ。
DATA PiSO by respiración 電話番号:076-201-8234 営業時間:8:30~20:00(売り切れ注意) Web:PiSO by respiración
クルミのおやつ
クルミのおやつは、佃煮の大畑食品が手がけるお店。佃煮づくりの技術を応用して、金沢でよく食されるクルミを使ったおやつを開発されたそうです。味はメープルシロップ・大野醤油風味・生姜カラメル・黒糖・珈琲がラインナップ。

リスのパッケージがとっても可愛く、渡す人に喜ばれそうなお土産ですが、自分用なら、下の写真(左)のお得なファミリーパックもおすすめ。

試しにメープルシロップを。甘みも塩味も感じられ、無限に食べられそうな味。もちろんですが、佃煮感はありません。ナッツ系が好きな人におすすめですよ。
DATA クルミのおやつ 電話番号:076-208-3328 営業時間:8:30~20:00 Web:大畑食品
ルコタンタン金沢
ルコタンタン金沢は、きんつばビスキィのお店。フランスの手作り自然発酵バターを使用し、老舗和菓子店の職人が一つひとつ手作りしています。

梅水引の箱が可愛く、女子はついついパケ買いしてしまうのではないでしょうか。いただいた方も嬉しくなるお土産ですね。
贈答品としても良さそうなので、金沢への旅の予定が当面ない場合は、ネットショップの利用もおすすめ。企業の記念品や祝賀会のお土産に…などと、用途はいろいろ。他の人や他の企業と被らない、センスの良さを見せつけることができそうなお品です。
DATA ルコタンタン金沢 電話:076-208-4077 営業時間:8:30~20:00 Web:ルコタンタン金沢
茶菓工房たろう
カカオチョコやホワイトチョコ、ピーナツバターなど、新感覚の羊羹が人気の茶菓工房たろう。歴史ある和菓子屋さんが多い金沢ですが、たろうは2005年創業の和菓子屋さんで、金沢の現代的でオシャレな和菓子の先駆け的存在ではないでしょうか。

1本80gの小さなパッケージは、ちょっとしたお土産にもぴったりで、デザインもシンプルながらかわいく、女子に人気のお土産です。

写真の「はなことたろう」は、蒸した抹茶カステラとアーモンドクラッシュ入りのカカオチョコ羊羹を重ねたケーキ。金沢らしい金箔がポイントです。
DATA 茶菓工房たろう 電話:076-263-1088 営業時間:8:30~20:00 Web:茶菓工房たろう
芝寿し
最後は金沢のテッパン土産、芝寿しの笹寿し。パッケージを開けた瞬間、笹の香りが広がります。

押し寿司は、お祭りや婚礼など“ハレ”の日にいただく金沢の食文化のひとつ。写真は鰤(ブリ)、連子鯛、紅鮭の季節限定品です。金沢を旅する時期によって、出会えるお魚が変わるのも楽しみのひとつですね。

一つひとつが小さな包みで、帰りの新幹線やサンダーバードの中でいただくにもピッタリ。駅弁代わりに車内で楽しみたい金沢の味です。電車の中でこの押し寿司をいただきながら、「また来年も金沢に来よう」と毎度誓うのです。
DATA 芝寿し 電話番号:076-261-4844 営業時間:8:30~20:00 Web:芝寿し
金沢土産は金沢駅の「金沢百番街 あんと」がオススメ
お土産は旅の最後に買わないと、荷物が多くなって大変。ですが、ギリギリだと素敵なお土産が見つからないというリスクもありますよね。その点金沢の場合は、金沢駅の「あんと」のお土産がかなり充実していますので、新幹線やサンダーバードに乗るギリギリまでお土産を買わなくても大丈夫です。「あんと」のおかげで、お土産の心配をせずストレスフリーで最後まで思いっきり金沢旅が楽しめます。
DATA 金沢百番街 あんと 所在地:石川県金沢市木ノ新保町1-1 電話:076-260-3700 時間:[ショッピング] 8:30~20:00 [お食事] 11:00~22:00 ※店舗により異なります Web:金沢百番街
金沢のお土産をもっと見る! |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
金沢ツアーはこちら! |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |