基礎知識

カードローンの返済額はどう決まる?しくみをわかりやすく解説!

カードローンの返済額の決まり方

緊急でお金が必要になったときに対応できる「カードローン」は、「アイフル」「プロミス」などの消費者金融のほか、各メガバンクも力を入れており、多くの方が利用するサービスとして浸透しました。

マネ子

しかし、実際に融資を受けたものの「返済」のことにフォーカスをしておらず、上手く返済が進まない方もいるのではないでしょうか?

商品を契約してもらう以上、どうしても「借りる」面でのメリットがアピールされがちですが、「返済」に関しても知識を蓄えておくべきでしょう。

この記事では、カードローンの最低返済額の決まり方や、カードローンの主な返済方法、実際に銀行カードローンで融資を受けた場合の返済シミュレーションの紹介など総合的に解説します。

この記事の結論

  • カードローンには「最低返済額」が決まっており、それ以上で返済できる金額を自分で決める
  • カードローンの返済方法には毎月行う「約定返済」と、約定返済に追加する「繰り上げ返済」がある
  • 無理のない返済額で、できるだけ早めに返済することが利息負担を抑えるコツ
プロミスバナー

カードローンの最低返済額の決まり方

初めてカードローンの利用をするときに不安になるのが返済です。

「ちゃんと返せるだろうか」「月々の返済額はどれくらいか」「月々の返済額を自分で決められるか」など返済に関する不安は尽きません。

月々の返済額は、基本的に借入残高に応じて最低返済額が決まり、最低返済額以上であればいくら返済してもかまいません。

カードローン会社が独自に決めている「残高帯」という利用残高の幅があり、その残高帯にあてはまる借入残高に対して決まっている返済額が、月々の返済額になるのです。

マネ子

例えば三菱UFJ銀行のカードローン「バンクイック」の場合は、以下のような残高帯で返済額が決まります。

<バンクイック最低返済額一覧>

借入残高返済額
10万円以下2,000円
10万円超~20万円以下4,000円
20万円超~30万円以下6,000円
30万円超~40万円以下8,000円
40万円超~50万円以下10,000円
50万円超借入残高が10万円増すごとに
2,000円を追加

上記のように、10万円ごとに変わる残高帯があり、10万円増すごとに月々の最低返済額が2,000円ずつアップするといった具合に、毎月返済額を確定する日の利用残高によって返済額が決まるのです。

ただし、残高帯の金額の幅と月々の返済額は、カードローン会社によって違います。

残高帯が20万円ごとや50万円ごとのところや、最少返済額が4,000円や1万円からのところもあるので、申し込む前に公式サイトで確認してみてください。

カードローンは、遅れず返済するのが鉄則。そのため、無理なく返せる返済額かどうかは重要です。

カードローンの申し込みをする際に、金利や利用限度額だけでなく、月々の返済額も知ったうえで申し込むことをおすすめします。

カードローンの返済方法は?

月々の最低返済額は各金融機関によって決まっているため、会社選びが重要になることを解説してきました。

マネ子

初めてカードローンを利用する方にとってどのような形で返済を進めるべきか知りたい方もいるのではないでしょうか?

具体的にカードローンの返済方法について見ていきます。

毎月返済が基本

結論からお伝えすると、カードローンでは毎月一定額の返済が基本となります。

多くの場合は、登録した銀行口座から引き落としとなりますが、「近隣のコンビニATMからの入金」「インターネットバンキング利用の返済」など複数の手段が用意されているのです。

「給料日」を基準として引落日も指定したい場合には、毎月の支払日を複数の選択肢から選べるカードローンを契約することをおすすめします。

約定返済

約定返済とは「契約により毎月定めた金額を返済すること」を意味します。返済金額・返済日はカードローン会社によって異なり、契約時に決まるのです。

万が一、約定返済日から返済が遅れた場合には損害遅延金の支払いが発生します。

そのほか、信用情報に「延滞情報」も登録される可能性があります。将来的に各種ローン・クレジットカード契約が難しくなってしまう場合もあるため、引き落とし前に口座にお金があるかを確認しておきましょう。

繰り上げ返済

カードローン会社で決まっている最低返済額は、低く設定されているところが多く、最低返済額の返済だけを続けていても、なかなか返済は終わりません。

また、カードローンの利用金額には利息がかかるので、利用残高が多ければ多いほど、借入期間が長くなればなるほど、利息の支払総額が膨らみます。

利息の支払額を減らして、返済を早める方法は「繰り上げ返済(任意返済)」です。

繰り上げ返済とは、約定返済とは別に、自分の都合のいいときに返済できる金額を、ローンカードを使ってATMから自由に入金する返済方法です。

また、繰り上げ返済をすることで元本が減少するため、総返済額も抑えられる可能性があります。

その場合も、低くなる前の金額で返済を続けられるなら、そのまま金額を変えずに返済することをおすすめします。

一括返済

借りたお金を全額一括で返済することを「一括返済」と呼んでいます。

一括返済を行うことで以下のメリットを得ることが可能です。

支払総額が安くなる

カードローンにおける利息の計算方法は以下となります。

利息額=借入金額×金利(実質年率)×借入日数÷365日(うるう年の場合は366日)

上記の式における「借入日数」が一括返済を行うことで短くなり、支払う利息が少なくなるのです。

一括返済の例

■例)50万円を金利18.0%で借り、1年で分割して返済する場合

50万円(借入金額) × 18.0%(年率))× 365日÷365日=9万円(利息額)

■例)50万円を金利18.0%で借り、30日で一括返済する場合

50万円(借入金額) × 18.0%(年率))× 30日÷365日=7,397円(利息額)

1年で支払う場合と比べて、30日で一括返済するとそれからの利息を支払う必要がなくなるため、支払総額が少なくなります。

カードローンが利用しやすくなる

消費者金融・銀行カードローンは原則「使途自由」となります。

また、近隣のコンビニATMなどでも借り入れできるため、いつでも何度でも自由に利用できる点も強みです。

一旦利用限度額一杯まで使ったとしても、全額返済すれば、再度、利用限度額まで利用することができます。

信用情報に返済状況の履歴が残る

カードローンで借り入れを行った場合、その金融機関が契約している信用情報機関に債務者の情報が登録されます。

信用情報には、毎月ちゃんと返済しているかという履歴が都度更新されます。

一括返済を行うことで、住宅ローンやマイカーローンなど、ほかのローン審査に通りやすくなるメリットがあります。

約定返済で採用されている返済方式

約定返済で毎月支払う「約定返済額」には、元金と利息の2つが含まれており、元金は借入残高のことで、借入金額を返済回数に応じて分けて返済します。

一方で、利息は金利に基づいて発生するお金であり、返済期間と借入残高に比例するため、カードローンの残高借入が減っていくと利息も減少するのです。

返済方式はおもに「元利定額返済方式」「残高スライド元利定額返済方式」に分けられますが、それぞれを具体的にみていきましょう。

元利定額返済方式

「元利定額返済方式」とは元金と利息の合計額が一定になるように返済していく方式です。

約定返済の金額も一定になることから、返済計画を立てやすいというメリットを受けられます。

例えば、毎月支払う元金と利息の合計が10,000円の定額の場合、約定返済額も10,000円の定額になるのです。約定返済の金額のうち利息分が1,800円なら、元金に充当されるのは8,200円となります。

元金と利息それぞれの金額は返済ごとに変わりますが、元金と利息の合計額はいつでも一定に保たれるのが特徴です。

残高スライド元利定額返済方式

残高スライド元利定額返済方式とは、借入残高に応じて毎月の返済額が変動することが特徴です。

返済が進んだり、追加借入などによって残高が変わったりすると毎月の返済額が変動するため、今月の返済額がいくらになるかを、都度確認が必要となります。

「残高がいくらになると返済額がいくらに変動するのか」は、カードローンによって条件が異なるため、事前の確認が必要です。

カードローンのおもな返済手段

返済を行ううえで知っておくべき金利と元本の関係について触れてきました。

カードローンを返済するといっても、返済手段は多岐に渡るため自分にあったものを選択する必要があります。

マネ子

よく利用されている返済手段をピックアップして見ていきましょう。

インターネット返済

自身が登録しているインターネットバンキングを用いて返済を行う方法です。

各金融機関WEBサイトから「インターネット返済」を選択後、インターネットバンキングに飛んで支払いを行います。原則24時間365日返済/借り入れが可能であり、時間に縛られない点も強みです。

マネ子

仕事で忙しい方などに向いている返済方法といえるでしょう。

口座振替

口座振替とは利用者の口座から、毎月の返済額を自動的に引き落としする返済方法です。

「カードローンATM」「提携ATM」に赴く手間を省いて、手数料無料で利用できる点もメリットといえます。

一度設定してしまえば毎月の返済作業を行わずに、自動的に引き落とされるため、手間がかからない点も強みです。

銀行振込

銀行振込では全国にある金融機関の専用窓口・ATMから振り込みによる返済が可能です。

振り込みの場合は、ATMでは返済することができない端数(1,000円以下)の返済もできるため、完済を行う際には必要な返済手段といえるでしょう。

一括返済・繰り上げ返済にも利用可能であり、コールセンターなどで希望を伝えることで必要返済額を確認し、返済をスムーズに進めることが可能です。

提携ATM

近隣にあるコンビニATMなどで借り入れ/返済を行うことです。

土日・深夜も返済可能であり、平日や昼間忙しい方でも対応できます。

全国各地にある提携ATMから返済可能であり、コンビニ以外にもスーパーにあるATMなど、買い物・おでかけついでに返済/借り入れできる点も強みです。

ただし、所定の提携ATM手数料が発生する場合があるため、手数料負担をできる限りしたくない場合には、「インターネット返済」などの手数料がかからない返済方法を選びましょう。

プロミスバナー

銀行カードローンの返済シミュレーション

実際に銀行カードローンでお金を借りた際に、どの程度の利息が発生して、返済が何回になるかなど具体的な数字を知りたい方もいるのではないでしょうか?

以下で、10万円、50万円、100万円を借りたときの返済シミュレーションを紹介します。

今回の例では、「りそな銀行」カードローンを参考にしており、詳細は以下のとおりです。

■りそな銀行カードローン
利率:金利年1.99%〜13.5%
利用限度額:10万円〜800万円

10万円を借りたとき

最低返済金額:2,000円
金利:13.5%
返済回数:74回
返済総額(利息含む):147,791円
利息総額:47,791円

最低返済金額である2,000円で返済を継続すると、5年2ヶ月かかり、5万円弱の利息が発生します。

最低返済金額2,000円で計算しているため、余裕のある月に返済額を増やすことで支払利息総額も減少するため、繰り上げ返済を選択肢に入れておきましょう。

50万円を借りたとき

最低返済金額:10,000円〜2,000円(元本の返済に応じて減少)
金利:13.5%
返済回数:194回
返済総額(利息含む):914,078円
利息総額:414,078円

最低返済金額で毎月返済を続けると返済回数194回となり、16年以上も毎月返済を続ける計算になります。

借入残高が返済により減少すると最低返済金額も段階的に2,000円まで減少するため、支払いには余裕が生まれるはずです。

ボーナスなどの一時金による繰り上げ返済をうまく活用しながら返済を進めましょう。

マネ子

利率は消費者金融と比較して低めですが、毎月の返済金額が少ないと利息も多くとられることを頭に入れておきましょう。

100万円を借りたとき

最低返済金額:15,000円〜2,000円(元本の返済に応じて減少)
金利:13.5%
返済回数:275回
返済総額(利息含む):2,142,311円
利息総額:1,142,311円

100万円を最低返済金額に沿って返済を行うと完済まで約23年もの期間を要します

利息総額も100万円以上となるため、できる限り前倒しで返済を行うことで、将来かかる利息負担を減らすことが大切です。

また、100万円を超えると各社で異なる金利によって利息にも大きな差が生まれます。

マネ子

ほかの金利なども広く確認したうえで、適切なカードローン商品に乗り換えも検討しましょう。

返済額はシミュレーションして設定するのがおすすめ

カードローンは、早く多めに返すほうが得だとわかっていても、返済日に最低返済額だけの返済になりがちです。

特に、返済方法が口座振替の場合は、強制的に引き落とされるので安心ですが、最低返済額での返済になるので、なかなか借入額が減らないのが欠点です。

その点、返済方法が35日サイクル制または約定返済日制(毎月指定期日)の場合は、口座振替と違い、自由に金額が設定できるので、マイペースで返済計画をたてることができます。

その返済計画をたてるときに便利なのが、カードローン会社の公式サイトにある返済額をシミュレーションできるツールです。

カードローン会社の公式サイトにアクセスして、シミュレーションのページに金額や利率・返済回数などを入力するだけで、瞬時に返済額がわかります。

しかし、最低返済額を低く設定している会社の場合は、月々の返済の負担は軽く感じますが、返済額の多くの部分が利息として差し引かれるため、元金の返済は少しずつしかできないのです。

借入期間が長くなればなるほど、利息の支払額は膨らみますので注意してください。

口座振替は残高に注意しよう

自動的に返済ができるので、返済方法を口座振替にしている方もいるでしょう。忘れず口座に入金さえしておけば、遅れることなく返済ができるので、便利で安心です。

しかし、口座振替は1円でも足りないと引き落とされません。そのため、カードローンのほかにも口座振替をしている取引がある場合は、返済日の前日に通帳の残高を確認して入金しておかないと返済が滞ってしまいます。

また、毎月同じ金額を返済していても、カードローンの返済額には利息が含まれているので、実際に返済している元金は、利息が差し引かれた残りの金額だけになります

さらに返済期間中に、追加で借り入れすると、返済額が増加して残高不足が生じる可能性もあります。

事前に登録が必要ですが、カードローン会社によっては、返済日前に返済額や返済日をメールで知らせてくれる無料のサービスを行っているところもあるので、登録しておくと安心です。

無理なくカードローンの返済をするポイント

急な出費が発生したときに「借り入れのしやすさ」「借り入れできる金額」などを意識する方はいますが、借りたお金を効率的に返済する方法を押さえている方は決して多くありません。

マネ子

無理なくカードローンを返済するポイントを説明します。

現在の状況を把握する

数ある返済のコツの中でも大切なことは、「現在の状況を把握すること」です。

具体的には、まず「収入」「支出」「貯金額」などを全て把握したうえで、毎月いくら返済に充てられるかを明確にしておきましょう。

現状を把握できていないと、さまざまな状況を改善することができません。

例えば、現在の「支出」を細かく把握することで、初めて「電気代がこんなに高かったのか」「食費はもっと削れるのではいか」という考えに至り、改善を行うことで支出が減少します。

もし「支出」がいくらかを把握しようとする気持ちがなければ、支出を減らす行為に至りません。

マネ子

いきなり大きな結果を得ることを考えずに、まずは支出を減らすことにフォーカスして取り組みましょう。

繰り上げ返済を上手に活用する

前述したように、繰り上げ返済を行うことで借入元本や返済日数が減少して、将来的な利息負担額も減少します。

おもに毎月の定期収入以外の収入を活用しましょう。「ボーナスが入った」「副業での収入が入った」などが一般的によくあるタイミングです。

そのほかにも、事前にある程度の返済プランを立てるのもおすすめ。「ボーナス」「副業」での収入を見越して、「このタイミングでこの金額を繰り上げ返済する」と決めておくことも早期返済を達成するひとつの心構えです。

手数料のかからない方法で返済する

コンビニ店舗内に設置された提携ATMで返済を行う方法は、便利な方法ではありますが、手数料が発生するのが難点です。具体的には以下の手数料が発生します。

取引金額1万円以下 = 110円
取引金額1万円超 = 220円

1回の負担であれば大したことはないかもしれませんが、何度も負担することを考えると大きな金額となるでしょう。

「インターネット返済」などを活用すると手数料無料で利用できる場合があるため、選択肢として押さえておくべきです。

カードローン返済についてのよくある質問

最後に、カードローン返済においてよくある疑問点を取り上げて解説します。

返済が難しい場合はどうする?

カードローンの返済額は、利用残高によって最低返済額が決まります。その金額が、借りている金額に対しての下限金額なので、それ以上の金額を返さなければいけません。

しかし、その最低返済額の返済が苦しいというときもあるかもしれません。そんなときは、迷わずカードローン会社に相談してください。

例えばアコムでは、最低返済額でも返済が厳しいといった場合は、総合カードローンデスクに電話すれば、一時的に利息以上の最少額での返済にしてくれます。

例:10万円を年率18.0%で借りたときの最低返済額は3,000円で、30日間の利息1,470円が含まれています。(利息は返済するごとに減少していきます)

この3,000円がどうしても返せないというときに、一時的であれば、利息の1,470円以上の支払える金額を返済すればいいということです。ただし、カードローンの利用ができなくなることもあります。

返済額の確認はどうやる?

返済額の確認はおもに以下の方法で可能です。

■提携ATM

提携ATMでは借入残高のほか、毎月の返済金額なども確認できる場合がほとんどです。実際に返済を行った後に出力されるレシートにも返済額などの情報が印字されています。

■インターネットバンキング

カードローンと提携しているインターネットバンキングを利用している場合は、返済金額・借入残高の確認も可能です。

■コールセンターへの問い合わせ

約定返済ではなく、一括返済・繰り上げ返済を検討している場合には、返済金額・返済口座をコールセンターに問い合わせるのが確実です。希望を伝えることで丁寧に対応してくれるため選択肢として検討しましょう。

返済額の変更はできる?

結論からお伝えすると、返済額の変更は状況に応じて可能ですが、申請手続きから返済期日までの日数が短いと、直近の返済に関しては変更が反映されない場合があるため気をつけましょう。

「直接窓口に行く」「インターネットの会員ページ・電話の自動音声」などで手続きが可能です。

ただし、返済額を少なくしたいときに、それが認められるかどうかは過去の返済状況や申し込んでいるプランによって異なります。返済額を多くすることについてはスムーズですが、少なくする場合には注意しましょう。

一括返済のやり方は?

基本的にはコールセンターに電話で「一括返済を行いたい」旨を伝えます。

その後、コールセンター側から「一括返済金額」「振込先口座」の情報が伝えられるのです。

伝えられた情報をもとに、指定金額を指定口座に振り込むことで一括返済ができます。

1.コールセンターに「一括返済したい」旨を伝える

2.「利息を含めた一括返済総額」「振込先口座」の情報をカードローン利用者に伝える

3.利用者が伝えられた情報をもとに、指定口座に指定金額を一括返済する

カードローンの返済額まとめ

この記事では、カードローンの返済方法から返済シミュレーション、返済を行うコツなどを総合的に解説してきました。

カーローンを利用して無理なく返済するには、現在の借り入れ状況を把握することが大切です。

また、臨時収入などがあった場合には、積極的に臨時返済を検討し、上手にカードローンを利用しましょう。

この記事の監修者

監修者画像

金子賢司(かねこけんじ)
東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、金融に興味を持ち、資産運用やローンなどの勉強を始める。以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。
保有資格:CFP

プロミス

プロミスバナー

ここがポイント

  • 来店不要!WEBで完結!
  • 30日間は利息0円!
  • 「瞬フリ」で最短10秒融資可能

プロミスなら、WEB契約を活用することで最短25分で審査&融資が可能になのが嬉しいポイントですね。時間のない人、今すぐお金が必要な人ならプロミス一択。

-基礎知識
-,