バンクイック 銀行カードローン

バンクイックで増額するには?申込方法は?審査の流れと注意点を徹底解説!

バンクイック増額アイキャッチ

三菱UFJ銀行が提供するカードローン「バンクイック」は、メガバンクならではのサービス・サポートが充実しており、人気を集めています。

「上限金利が年14.6%」「ATM手数料がほぼ24時間無料」など、初めてカードローンを利用する方も安心して利用できるのが特徴です。

この記事では、バンクイックの利用限度額を増額したいと考えている方に向けて、増額審査で重要なポイントから、増額審査に落ちた場合の対策までを総合的に解説します。

監修者の解説

監修者画像

金子賢司(かねこけんじ)/ファイナンシャルプランナー

バンクイックは借入残高に応じて返済額が変動(スライド)する「残高スライド元利定額返済方式」を採用しているため、借り入れの増額をすると毎月の返済額も増加する可能性があります。毎月の返済額が増加することで、家計の収支が悪化して、さらなる借り入れを招いてしまうかもしれません。
バンクイックで増額すること自体は、何の問題もありませんが、返済額がいくらになるのか必ず確認しておきましょう。

バンクイックの増額審査で重要なポイント

バンクイックの増額審査ではどのような点を重点的にチェックされるのでしょうか?

以下で、重要な3つについて紹介します。

直近での収入の増減

年収は初回申込時にも自己申告しますが、増額申請の際にも改めて直近の収入を尋ねられます。

初回申込時よりも年収がアップしていれば問題ありませんが、年収が下がっている場合は審査に通過しにくくなるため注意が必要です。

そのほか、前回の審査から転職している方は気をつけましょう。バンクイックでは、申し込める条件として「安定した収入のある方」と明記しています。

正社員から非正規雇用になるなど、雇用形態が不安定な場合は、審査で不利に働くことがあります。

他社の借入状況や返済状況

バンクイックの利用実績だけではなく、以下のポイントも重要視されます。

ポイント

  • ほかの借入先が何社あるのか
  • 他社でいくら借りているのか
  • 他社ではきちんと返済できているのか

具体的に、以下に該当する場合は、審査を通過しない可能性が高くなるため注意しましょう。

複数の会社から借り入れを行っている

一般的に、「3社以上」で融資を受けている方は審査に通過しにくくなるといわれています。同時に複数社に申し込みを行っている場合も審査が不利に働くため気をつけましょう。

他社での借入額が大きい

バンクイックと他社をあわせて、年収の3分の1を超える借り入れは難しいでしょう。

過去に金融事故を起こしたことがある

長期間にわたって返済期限を超過したり、債務整理・自己破産をしたりした経験がある方は審査で不利に働きます。

バンクイックでの利用実績も影響する

バンクイックを以前から契約していたとしても、実際に借り入れの頻度が低い方は増額審査で不利になる場合があります。

銀行側から見ると、「本当に返済されるか」という判断がつきにくいためです。

一方、過去にバンクイックで一定数の借り入れをしており、きちんと返済された履歴が残っている方は審査が有利に働きます。

毎月決められた返済を行っているという信用を積み上げていくことが重要といえます。

バンクイックの増額の申込方法

ここまで、バンクイックの増額審査で重要なポイントを紹介しました。

次に、具体的な増額の申込方法を3つ解説します。

会員ページでの手続き

バンクイックの公式サイトにアクセスして、ログイン情報を入力することで会員ページにアクセスできます。

サービスメニュー内の「利用限度額増額申し込み」を選択しましょう。

住所・勤務先などの登録情報が表示されるので、登録情報に誤りがないかを確認して、年収と他社借入金額を入力すると内容確認画面に遷移します。

問題がなければ、画面下部にある「申し込み」をクリックして手続き完了です。

インターネットの場合、24時間いつでも申し込みが可能なので、仕事が忙しい方でもすぐに手続きできることが大きな利点といえます。

電話での手続き

インターネットでの手続きが難しい場合には、電話での手続きも可能です。

電話ではオペレーターが応答するため、増額を希望する旨を伝えます。増額申込手続きにあたっての必要事項が案内されるので、指示どおりに手続きを進めましょう。

以下が、詳細な情報です。

■電話番号
0120-959-555
■受付時間
平日/9:00〜21:00
土日祝/9:00〜17:00
※12/31〜1/3は休業

バンクイックからの増額案内

バンクイックから増額案内が届く場合もあります。増額の提案をされた場合には、審査通過率は高い可能性があります。

理由として、以下のような基準を満たしている方に提案を行っているからです。

・利用実績が良好
・信用力が高い

ただし提案は、個別の審査をしたうえで行われていないので、必ず審査に通過するわけではありません。

例えば以下のような理由で審査に通らないケースもあります。

・転職して勤続年数が短い
・初回契約時よりも年収が下がった
・他社の借入残高が増えた

バンクイックの増額の流れ

ここまで、3つの増額申請を行う方法を解説してきました。

次に、バンクイックの増額審査の流れについて見ていきましょう。

増額の申し込み

WEBで増額申込をする場合、バンクイックの会員ページにログインしましょう。

会員ページ内での手続きの流れは次のとおりです。

会員ページの流れ

  1. サービスメニューの「利用限度額増額申し込み」を選択
  2. 住所と勤務先情報が表示されるため内容を確認
  3. 現在の年収と他社借入金額を入力
  4. 入力内容を確認して間違いなければ「申し込み」をタップ

複数の申し込みでは、増額後に希望する利用限度額を伝える欄は設けられていません。

実際に増額がどの程度認められるのかは、審査に委ねられます。

50万円超の利用限度額を希望する場合は収入証明書を提出

増額後に希望する利用限度額が50万円を超える場合には、収入証明書の提出が必要です。

収入証明書は「確認書類アップロード」を利用して提出できます。

収入証明書を提出する目的は、利用者の返済能力を把握し貸し過ぎを防止するためです。以下いずれか1点を収入証明書として提出が必要です。

収入証明書

  • 源泉徴収票
  • 住民税決定通知書
  • 納税証明書その1・その2(個人事業者の方)
  • 確定申告書第1表・第2表

審査結果はWEBまたは電話で通知

WEBで申し込みを行った場合の増額審査結果の回答は、電話またはメールで通知されます。

審査結果の回答時間は、最短即日の9:00〜21:00(土日祝は9:00〜17:00)です。

バンクイックの審査を電話で申し込んだ場合には、審査結果の回答は電話で通知されるケースが一般的となっています。

追加の借り入れ

利用限度額の増額が完了したら、「ATM」「振り込み」のいずれかの方法で必要に応じて追加借入ができるようになります。

事業性資金を除くさまざまな用途で借り入れができるため、毎日の生活の助けになるでしょう。

バンクイックで増額するメリット

ここまで、バンクイックにおける具体的な増額の流れを紹介してきました。

次に、バンクイックの増額で得られるメリットを解説します。

借り入れできる金額が増える

増額申請を行うと、利用限度額が増加します。

バンクイックは銀行カードローンで低金利であるため、消費者金融カードローンを新規契約して借り入れる場合と比較すると、利率面でメリットがあります。

事業性資金を除きさまざまな用途に利用できるため、使い勝手がよくメリットが大きい商品といえます。

適用される金利が下がる

バンクイックの利用限度額と金利については以下のとおりです。

利用限度額金利(実質年率)
500万円以下400万円超1.8%〜6.1%
400万円以下300万円超6.1%〜7.6%
300万円以下200万円超7.6%〜10.6%
200万円以下100万円超10.6%〜13.6%
100万円以下10万円以上13.6%〜14.6%

利用限度額が50万円から100万円超に増額できた場合、最大で年4.0%の金利を引き下げられます。

返済管理がしやすくなる

バンクイックの増額ができれば、ほかの金融機関を利用せずにお金を借りられるため、毎月の返済管理をしやすくなります。

別のカードローンを別途契約した場合、返済日が複数になったり、支払方法が異なったりするため、毎月の返済管理が煩雑になってしまいます。

返済管理のためにも、借入先は1社にまとめるのが理想的でしょう。

バンクイックの増額申込時の注意点

ここまで、バンクイックで増額を行うメリットをピックアップして解説しました。

次に、バンクイックの増額申込を行った際に注意すべき点を紹介します。

増額審査は初回の申込時よりも厳しめ

増額審査は、一般的に初回申込時の審査よりチェックが厳しいとされています。

増額の申請をしたということは、今の利用限度額では足りない状況 = 初回申込時よりもお金に困っている状況と取られる可能性が高いためです。

融資をする三菱UFJ銀行や、返済保証を行うアコムも利用限度額を上げることで貸し倒れリスクが引き上がるため、審査もシビアになってしまいます。

このような点から、増額審査は比較的厳しめであることを頭に入れておきましょう。

増額案内が来ても審査通過できるとは限らない

バンクイックから増額案内が届くことがありますが、このようなケースでも必ず審査に通るわけではありません。実際に申込者が増額申請を行った後に、しっかりとした審査が行われるためです。

転職して勤続年数が短くなってしまったり、年収が下がったりした場合には、増額案内が来ても審査に通過できない可能性もあります。

利用限度額が下がる場合もある

増額審査の内容によっては、利用限度額が減ってしまったり、利用停止となったりするケースもあります。

あくまで申込者の返済能力に照らしあわせた融資となるため、申請を行っても必ず増額できるわけではないことを頭に入れておきましょう。

無計画な追加借入を避ける

利用限度額が大きくなり、借入残高がいくらになっているのかをチェックせずに、借り入れをしている状態は危険です。

追加借入を行う際には、借入残高や収支を確認しながら計画的に行いましょう。

バンクイックの増額審査に落ちやすい人の特徴は?

ここまで、増額審査申込時の注意点をピックアップして紹介してきました。

次に、バンクイックの増額審査に落ちやすい方の特徴を解説します。

利用期間が短かすぎる

バンクイックを契約してから利用期間が短い場合、増額審査に影響を与えます。

具体的には、新規申込を行ってから半年以内では、増額審査に落ちる可能性が高いです。

理由として、利用実績を十分に積み重ねていないため、増額金額に対して返済に問題ない利用者なのか判断がつきません。

「毎回決められた金額を決められた日までに返済できる方」として審査で認められるために、ある程度の期間の利用実績を積んでから申し込みましょう。

初回の審査から年収が下がっている

増額審査でも新規申込時の審査と同じように、返済能力があるかどうかは重点的に確認されます。

初回審査時と比較して年収が下がると、返済能力も下がったと見なされてしまいます。

また年収そのものが下がっていなくても、他社からの借入額が増加している場合には、返済負担の増加によって「返済能力が低下している」と判断されるため注意してください。

転職や失業で収入が不安定になった

返済能力を判断するうえで重要な点は、安定した収入があるかです。

一般的には、以下の5つの項目を重点的にチェックされます。

チェックされる項目

  1. 勤続期間
  2. 雇用形態
  3. 業種/職種
  4. 会社規模
  5. 年収

どんなに高収入でも勤続年数が短いと、審査通過は厳しくなります。もちろん会社を退職した場合には、安定した収入も途絶えるためバンクイックでの借り入れは難しくなります。

転職や失業は、バンクイックの審査に大きな影響を与えることを頭に入れておきましょう。

バンクイックでの利用実績がない

利用期間そのものが長くても、契約してから利用実績がないケースでは「毎回決められた金額を決められた日までに返済できる方」か判断ができません。

そのため利用実績がゼロの状態では、増額申請に落ちる可能性が高いです。

基本的には過去にバンクイックで借り入れと返済を滞りなく繰り返してきた実績を持つ方が、増額審査では優遇されます。

個人信用情報が悪化している

長期にわたる延滞や債務整理などを行うと、個人信用情報にネガティブな情報が登録されます。

一般的に事故情報や異動情報と呼ばれますが、この情報が記録されていると、バンクイックの審査通過は厳しいといえるでしょう。

過去に大きな問題を起こしており、返済に不安があると判断されるため、事故情報や異動情報が取り消された後に申し込むことをおすすめします。

バンクイックの増額審査に落ちたときの対策

ここまで、バンクイックの審査に落ちやすい方の特徴に触れてきました。

次に、バンクイックの増額審査に実際に申し込みをして落ちた方向けの対策を紹介します。

審査落ちの原因が解消してから再申請する

審査に落ちたからといって、二度とそのカードローンへ申し込みできないわけではありません。審査落ちしても、再度の申し込みが可能です。

ただし、期間を空けずに申し込みをした場合、同じ審査結果になる可能性があります。

審査落ちしたカードローンにふたたび申し込む場合には、半年以上の期間を空けてからがよいでしょう。

クレジットカードのキャッシング枠を利用する

カードローンが利用できない場合には、クレジットカードのキャッシング枠の利用も検討しましょう。

自分が契約しているクレジットカードにキャッシング枠が設定されていると、ATMなどを利用して融資を受けられるため、緊急時の利用におすすめです。

ただし、利率が18%程度と銀行カードローンと比較すると高めに設定されているため注意しましょう。

消費者金融カードローンに新規で申し込む

審査基準はカードローンごとに違うため、バンクイックで審査落ちしても、別の会社なら審査に通るケースもあります。

特に「銀行カードローン」と「消費者金融カードローン」では審査基準が異なるため、消費者金融カードローンに新規で申し込むのも選択肢です。

ただし、複数のカードローンを同時期に、あるいは期間を空けないで申し込みをすると、信用情報に記録されるため注意しましょう。

以下で、おすすめの消費者金融カードローンを紹介します。

アイフル

おすすめポイント

  • 審査通過率は30%半ばと高め
  • スマホアプリでカードレス取引に対応している
  • 大手消費者金融の独立系で柔軟な対応が魅力

銀行傘下に入る大手消費者金融がある中で、アイフルは1967年の創業以来、一貫して独立系企業として成長を続けてきました。大手銀行に左右されない独自のスタイルで、利用者の支持を集めています。

審査通過率は、34.4%(2023年5月〜9月平均)と高めであり、スマホアプリでカードレス取引を行えるなど、近年のトレンドも取り入れる姿勢を見ても、常に進化を続けるカードローンといえるでしょう。

無利息期間契約日の翌日から30日間
金利(実質年率)3.0%〜18.0%
審査スピード最短20分
最高融資額800万円

※お申込み時間や審査状況によりご希望に添えない場合があります。

プロミス

プロミスバナー

おすすめポイント

  • 審査通過率は30%台後半
  • 急ぎの借り入れにも対応できる「瞬フリ」
  • 最短20分で融資が完了

最短20分で融資が可能となるスピード感と、振込自体も「瞬フリ」を活用すれば24時間、受け付けから10秒程度で口座に融資されるなどの強みがあります。

審査通過率は、37.6%(2023年5月〜9月平均)と比較的高い水準であり、利用者から支持を集めているカードローンといえるでしょう。

無利息期間借入日の翌日から30日間
金利(実質年率)4.5%〜17.8%
審査スピード最短20分
最高融資額500万円

SMBCモビット

モビット CPバナー

おすすめポイント

  • 運営会社がプロミスと同じで審査通過率が高め
  • 取引でTポイントが使える&貯まる
  • 審査は最短30分で即日融資も可能

SMBCモビット自体は公開していませんが、親会社のSMBCコンシューマーファイナンスの審査通過率は、37.5%(2023年4月〜9月平均)と比較的高めであることも数字から見てとれます。

他社にない特徴として、取引を行うとTポイントを「貯める」「使う」ができるほか、審査は最短30分で即日融資も可能です。

WEB完結にも対応しているため、時間のないサラリーマンなどにおすすめの商品といえるでしょう。

無利息期間無利息サービスなし
金利(実質年率)3.0%〜18.0%
審査スピード最短30分
最高融資額800万円

バンクイックの増額に関するよくある質問

最後に、バンクイックの増額に関して利用者から寄せられる質問から、ピックアップして回答します。

増額審査にかかる時間はどれくらい?

審査結果が出るまでにかかる時間は、通常では1〜2営業日です。電話で申し込みをした方には、原則、電話で審査結果の連絡があります。

土日祝に増額申請を行った場合には、審査結果が来るのは早くても翌営業日以降になるため、余裕を持ったスケジュールで申し込みましょう。

増額審査で在籍確認はある?

原則、増額審査の際は在籍確認の電話はありません。

ただし、初回申込時から勤務先が変わっていないことが前提です。同じ勤務先なら2度の在籍確認を行う必要はありませんが、転職などで所属企業が変わった場合には改めて在籍確認が必要になります。

そのほか、以下のような場合にも在籍確認が行われる可能性が高くなります。

  • 転勤で勤務地が変わった
  • 収入が著しく低下している
  • 出向している
  • 派遣先が変わった(派遣社員・契約社員の場合)

バンクイックの増額まとめ

この記事では、バンクイックにおける「増額審査」で押さえておきたいポイント、増額の申込方法から、増額のメリットなどを総合的に解説してきました。

増額申請しても、確実に増額できるわけではなく、むしろ利用限度額が減額される可能性もあります。

想像に反した結果にならないよう、ポイントを押さえながら手続きを進めることが大切です。

この記事の監修者

監修者画像

金子賢司(かねこけんじ)
東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、金融に興味を持ち、資産運用やローンなどの勉強を始める。以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。
保有資格:CFP

-バンクイック, 銀行カードローン
-,