【時期・距離別】引越し費用の相場はいくら?引越し費用を安く抑える方法もご紹介

ハピ得マガジン編集部④

引越しにかかる費用は時期や条件によってさまざまですが、費用相場を知りたいという人も多いでしょう。また、できるだけ引越し費用を安く抑えたいという人がほとんどではないでしょうか。

この記事では、時期別や距離別、時間帯別、間取り別などの視点から引越し費用相場をご紹介します。引越し費用の決まり方や引越し費用を少しでも安く抑える方法なども解説するので、ぜひ参考にしてください。

【時期・距離・人数別】引越し費用相場

引越し費用の相場について、時期・距離・人数別に説明します。引越し費用の相場は、引越しの時期が繁忙期(2~4月)であるか通常期(5月~1月)であるかによって大きく異なるため、繁忙期と通常期に分けて考えなければなりません。

繁忙期の引越し費用の相場は以下の通りです。

【繁忙期における引越し費用の相場】

単身者(荷物小)単身者(荷物大)2人以上世帯
全平均52,000円70,000円100,000円
~15km未満(同市区町村程度)35,640円44,000円80,000円
~50km未満(同都道府県程度)44,000円54,000円95,000円
~200km未満(同一地方程度)61,000円81,000円145,000円
~500km未満(近隣地方程度)90,000円115,000円198,000円
500km以上(遠距離地方程度)100,000円140,000円300,000円

※荷物量の目安:荷物小=軽トラック程度、荷物大=1.5トン~2トントラック程度

※2人以上世帯は、2人家族の例を記載

繁忙期は費用が高くなる傾向にあるため、例えば2人以上世帯で長距離移動の場合、30万円程度が相場です。一方で単身者の場合、荷物が少なければ5万円程度が相場であることが分かります。

次に、通常期の引越し費用の相場は以下の通りです。

【通常期における引越し費用の相場】

単身者(荷物小)単身者(荷物大)2人以上世帯
全平均34,560円42,000円70,000円
~15km未満(同市区町村程度)27,000円32,400円60,000円
~50km未満(同都道府県程度)30,000円35,000円66,000円
~200km未満(同一地方程度)41,750円50,000円97,000円
~500km未満(近隣地方程度)54,000円70,000円139,660円
500km以上(遠距離地方程度)65,940円90,000円180,000円

通常期では、同じ条件でも繫忙期と比べて3割程度安くなっていることが分かるでしょう。2人以上世帯で長距離移動の場合では、費用相場に10万円以上の差が出ています。また、単身者で荷物が少ない場合、近い場所への引越しであれば3万円程度が相場です。

【時間帯別】引越し費用相場

引越し費用の相場は、曜日や時間帯によっても変わります。例えば、曜日では平日や土日、祝日、時間帯では午前中や午後、夕方などのパターンがあるのです。

まずは、曜日別に費用相場を見ていきましょう。

単身者2人以上世帯
平日61,619円117,944円
土日60,863円117,659円
祝日67,915円114,592円

表より、曜日別における引越し費用の相場は大きな差がないことが分かります。

続いて、時間帯別の費用相場は以下の通りです。

単身者2人以上世帯
午前中(9時頃)54,808円98,998円
午後(13時頃)38,849円60,595円
夕方(17時頃)30,741円59,953円

時間帯としては、午前中において費用相場が高くなる傾向があります。時間帯にこだわりがない人は、夕方以降の時間帯を選ぶと安く引越しできるでしょう。

【間取り別】引越し費用相場

ここでは、間取り別の引越し費用相場について解説します。家の間取りが広い場合、部屋数が多くなり荷物量も増えるため、引越し費用も高くなる傾向と言えるでしょう。

間取り別の引越し費用相場は以下の通りです。

通常期繁忙期
ワンルーム・1K・1DK42,000円66,000円
1LDK・2K・2DK60,000円90,000円
2LDK・3K・3DK71,000円113,000円
3LDK・4K・4DK87,000円124,000円
4LDK・5K95,000円139,000円

例えば1Kなど部屋数の少ない単身者の場合、繁忙期を避ければ5万円以下で探すことも可能です。一方、部屋数の広い家族世帯などの場合、繁忙期では10万円以上はかかると思っておいてください。

引越し料金の決まり方

ここでは、引越し費用がどのように決まるかについて解説します。引越し費用は、大きく以下の項目によって決まります。

・基本運賃

・実費

・オプションサービス費

基本運賃とは、引越しの移動距離や移動時間によって決まる基本的な料金です。国土交通省の「標準引越運送約款」に基づきモデル料金が定められているため、基本運賃については引越し業者による金額差はあまり生じません。

実費とは、引越し作業員の人件費や梱包資材費など、引越し作業において実際に発生する費用です。繫忙期など引越しの需要が高い時期に費用が高くなるのは、この実費のなかの人件費が影響しています。

オプションサービス費とは、基本的な作業以外で発生する特殊な作業に対してかかる費用です。例えば、ピアノや自動車の運搬、エアコンの取り付けや取り外しなどを行う場合は、オプションサービス費が発生します。

使わないもの簡単買取ならPollet

Polletはまとめて、詰めて、渡すだけの『簡単さ』にこだわった買取サービスです。

「使わないものがたまっている」「かんたんに手放したい」「忙しくて売る時間がない」などのお悩みを抱えている方におススメです。

会員登録無料!詳しく知りたい方は以下からダウンロードできます。

※WEBからも会員登録できます。

単身の引越し費用を少しでも安く抑える方法

ここでは、単身の場合の引越し費用をなるべく安くする方法について解説します。単身の引越し費用を少しでも安くする方法は、以下の通りです。

【単身の引越し費用を少しでも安く抑える方法】

  • 「単身パック」を利用する
  • 繁忙期を避ける
  • 荷物の量をできるだけ少なくする
  • 学生の場合は学割がある引越し会社に依頼する
  • 大型の家具は新居に入居してから購入する
  • 量が少ない場合は宅配便でかかる費用と比較してから決める

それぞれの項目について解説しますので、ぜひ参考にしてください。

「単身パック」を利用する

荷物が少ない単身者の場合は、単身パックを利用すると良いでしょう。単身パックとは、専用のコンテナボックスに荷物を積み込んで運送するサービスです。

単身パックが安くなる理由は、専用のコンテナボックスを用いて運送効率を上げることで、引越し業者の運送コストを下げることができるためです。ただし、荷物量によっては追加料金を払ってボックスを追加する必要があるためご注意ください。

繁忙期を避ける

引越し費用を下げるためには、繁忙期を避けることも有効です。繁忙期となる2~4月頃は引越しを行う人が多く、引越し業者は特に忙しい時期となります。そのため、この時期は費用が高く設定されている傾向があるのです。

引越し時期にこだわりや制約がなく、少しでも引越し費用を安くしたい人は、引越しシーズンが落ち着いている5~1月頃の通常期を狙って引越しを行うと良いでしょう。

荷物の量をできるだけ少なくする

引越し費用を安くするためには、荷物の量をなるべく最小限にすることも重要です。引越しでは荷物の量に応じて使用するトラックの大きさなどが変わるため、荷物を少なくすることで引越し作業にかかる費用を抑えることができます。

一例として、単身者における荷物別(ダンボールの個数別)の引越し費用相場を表にまとめました。

~15個~30個~50個50個以上
~15km未満(同市区町村程度)39,006円53,842円76,436円128,000円
~50km未満(同都道府県程度)43,543円57,118円89,979円104,688円
~200km未満(同一地方程度)61,433円88,937円116,420円166,252円
~500km未満(近隣地方程度)77,744円103,530円149,471円165,556円
500km以上(遠距離地方程度)102,276円141,987円189,786円357,143円

上記から分かるように、同じ移動距離でも荷物の量によって費用相場が大きく変動することになります。そのため、引越し先で使用する予定がないものは、引越し前にできるだけ手放しておくと良いでしょう。荷物の整理には、買取サービスを活用するのもおすすめです。手軽に買取サービスを利用したい人は、自宅にいながらアプリで無料かつ簡単に買取査定ができる「Pollet」がおすすめです。

Polletについてはこちら

学生の場合は学割がある引越し会社に依頼する

学生で引越しを検討している場合は、学割プランを利用することもおすすめです。学割プランでは、通常の引越しプランよりも費用が安く設定されている傾向があります。学割プランを取り扱っているのは、例えば以下のような業者です。

費用相場
アート引越センター29,400円(税抜)~
日通15,000円(税抜)~
クロネコヤマト12,000円(税抜)~

学割を利用すれば1万円台から依頼が可能なプランもあるため、より安い費用で引越しを行うことができるでしょう。

大型の家具は新居に入居してから購入する

冷蔵庫や洗濯機、タンスなどの大型の家具は、引越し先に入居してから購入するのがおすすめです。大型家具を運搬する場合、専用のシートで養生したり、より多くの作業員が必要となったりするケースが少なくありません。そのため、ダンボールだけを運搬する場合よりも引越し費用が高くなるのが一般的です。

これから新たに大型家具を揃える人や買い替えを検討している人は、家具や家電をお店で購入する際に配送先を新居に設定しておくと良いでしょう。

量が少ない場合は宅配便でかかる費用と比較してから決める

引越しする荷物の量が少ない場合は、引越し業者への依頼ではなく宅配便を利用する方法もあります。宅配便を利用する場合、例えば関東地方と関西地方間の運搬では、ダンボール1個あたりの運搬費用は1,000~3,000円程度が相場です。

費用相場を参考に、必要なダンボールの数量を計算して、引越し業者に依頼する場合と宅配便を利用する場合でどちらが安く収まるか確認すると良いでしょう。場合によっては、宅配便で送った方がより安くなる可能性もあります。

送料・手数料無料の一番かんたんな買取サービスのPollet

次回も使いたいユーザー 91.2 %

※2021年12月ご利用者様自社アンケート

  • 売るものは、2箱まで何点でもOK
  • 送料・手数料は無料
  • 梱包の段ボールは無料でお届け
  • ご自身の作業はモノを詰めた箱を玄関先で業者に渡すだけ。
  • 発送から最短3日で査定額通知。全て引き取ってもらえる

主婦や忙しい方を中心に多くの方にえらばれています。買取実績はサイトに掲載されているので是非ご覧ください。

2人以上での引越し費用を少しでも安く抑える方法

2人以上での引越し費用を少しでも安くする方法には、以下のようなものが挙げられます。

【2人以上の引越し費用を少しでも安く抑える方法】

  • 「時間指定フリー」を利用する
  • 荷物を減らして自分で運べるものは自分で運ぶ
  • 複数の引越し業者に見積もりを取る
  • 料金の安い時間帯・時期に引越しをする
  • 引越し業者に処分を依頼する不用品の量を減らす

各項目について順に解説していきますので、参考にしてください。

「時間指定フリー」を利用する

引越し業者に依頼をする際に、「時間指定フリー」とすることで費用を抑えることが可能です。一般的に、引越しプランの時間帯は「午前」、「午後」、「フリー」に分かれています。その中で、1日の時間を最も長く使える「午前」プランの人気が高く、費用も高くなりがちです。

一方で、時間帯を指定しない「フリー」プランを利用することで引越し業者が日時の調整をしやすくなるため、費用を抑えることが可能になります。時間帯にこだわりがない人は、時間指定フリーを検討すると良いでしょう。

荷物を減らして自分で運べるものは自分で運ぶ

単身の場合と同様に、2人以上の引越しの場合でも費用を安くするためには荷物の量をなるべく減らすことが大切です。例えばダンボールは自分で運搬し、引越し業者には家電や大型家具のみ運搬してもらうなどの方法を取ると費用を抑えることができるでしょう。

加えて、自分で運搬する荷物自体を減らすことも重要です。買取サービスを活用することで効率的に荷物の整理ができます。忙しい人や手軽に買取サービスを利用したい人は、アプリだけで無料かつ簡単に買取査定ができる「Pollet」がおすすめです。

複数の引越し業者に見積もりを取る

費用を抑えるうえでは、複数の引越し業者に見積もりを取ることも有効です。引越し業者としてもなるべく多くの依頼を受けたいので、競合他社の費用を提示することで見積もり費用を下げてもらえる可能性があります。

複数の引越し業者に見積もりを取る際は、「一括見積もりサービス」を活用すると効率的に見積もりが取れて便利です。引越し費用には決まった定価がなく、条件によっても金額は変化します。複数の引越し業者から見積もりを取って最も安い業者を選択することが、依頼先を決めるときの基本だと言えるでしょう。

料金の安い時間帯・時期に引越しをする

引越し費用は時期や曜日、時間帯によって大きく変動します。例えば、繁忙期である3月の土日の午前中に引越しを行う場合、引越しの需要が非常に高い時期に該当するため、引越し費用が高額になることが少なくありません。

引越しの時期や曜日、時間帯の調整が可能な方は、なるべく高い時期を避けることで費用を抑えることができます。

引越し業者に処分を依頼する不用品の量を減らす

引越し業者によっては、不用品処分も合わせて行っている業者もあります。ただし、不用品処分を依頼する場合、自分で処分する場合よりも費用が高くなることが多いでしょう。不用品の量が多くない場合は、自分で処分を行った方が安く抑えることができます。

ただし、不用品の量が多い場合は、不用品回収業者に頼んだ方がボリュームディスカウントの利用で安く済む可能性もあるので、状況に合わせて処分方法を検討すると良いでしょう。

ポレット誘導バナー

まとめ

今回は、時期別や距離別における引越し費用相場、引越し費用を安く抑える方法について解説しました。引越し費用は、2~4月頃の繁忙期、土日・祝日、午前中の場合に高くなる傾向があります。また、長距離移動や荷物量が多い場合も引越し費用は上がるでしょう。

引越し費用をできるだけ安くしたい場合、繁忙期を避ける、時間帯の指定をしない、荷物の量を最小限にするなどの方法があります。荷物量を整理する際には、買取サービスを活用して効率的に荷物を減らすのがおすすめです。引越しを計画する際は合わせて検討してみてください。