プレゼントや株主優待で頂くことの多いクオカードですが、日常的に使っていない方にとっては使用方法や使い道に困ることも多いのではないでしょうか。頂いたクオカードを使わず引き出しの奥にしまっていては無駄になってしまいます。
また、相手にクオカードをプレゼントしたいときもよく知らなければ、どこで購入すればいいのか、どんな種類があるのか分からず、どうすればいいのか悩んでしまうでしょう。
本記事では、クオカードの使い方や注意点、購入方法などを詳しく解説します。クオカードについて詳しく知って、有効的に使いましょう。
目次
貯めたポイントを現金化できるポイ活とは?
普段の買い物やサービス申し込み時に ハピタスを経由するだけでWでポイント貯めることができます。「1P=1円」で現金や電子マネー、ギフト券に交換ができ、 毎月5万相当のポイントを獲得している方も多数!
ハピタスの内容をもっと詳しく知りたい方は以下をクリック!
クオカードについて
何かと目にする機会の多いクオカードですが、どんなカードなのか、種類はどんなものがあるのか、有効期限についてなど知らない方も多いのではないでしょうか。まずはクオカードの基本情報について詳しく解説します。
クオカードとはどんなカード?
クオカードとは約6万店ものお店で使える全国共通の使い切り型プリペイド式ギフトカード(商品券)です。使える場所はコンビニが最も有名ですが、書店やガソリンスタンド、カフェ、ホームセンターなどクオカードのステッカーが貼ってあるお店ならどこでも使えます。
金額はスタンダードカードの場合、手軽に贈れる300円からかしこまったお礼にも使える1万円の8種類があります。QUOカードPayは最低注文金額が1,000円からですが、50円から10万円まで1円単位で自由に設定できます。
クオカードが誕生したのは1987年、今までに発行された枚数は10億枚にものぼり、利便性と安全性の高いカードです。2019年からはスマホでバーコードを提示すれば使用できるQUOカードPayも始まり、さらに便利になっています。
「スタンダードカード」「レディメイドカード」「オリジナルカード」の3種類がある
クオカードは大きく分けて3種類あります。スタンダードカード、レディメイドカード、オリジナルカードです。
スタンダードカードは最も一般的なカードです。定番のデザインからご当地カード、収益の一部が寄付される社会貢献クオカードがあり、1枚から注文できます。
レディメイドカードはベースのデザインに会社名や名前などを入れられるセミオーダーのカードです。50枚から注文でき、記念品やお祝いによく使われます。
オリジナルカードは好きな写真や文字を入れられる完全オーダーメイドのカードです。100枚から注文可能な大量印刷に最適のオフセット、10枚から注文できるインクジェット、100枚から注文可能なデザインと額面を自由に設定できるフリーバリューカード、5枚からWEBで注文できるハッピーメイドカードがあります。
デジタル式のクオカードには有効期限がある
クオカードには、磁気式のカードとデジタル式のQUOカードPayがあります。
磁気式のカードには基本的に有効期限がなく、残高が0になるまで何回でも使用できます。しかし、一部の古いカードには有効期限が付与されているカードもあるため、よく確認してから使用しましょう。
デジタル式のQUOカードPayは、バリューコードが発行された日から3年で有効期限を迎えます。さらに、一部のバリューコードには、有効期限が3年以内のものもあるので注意が必要です。無駄なく使い切るためにも、有効期限はきちんと把握しておきましょう。
クオカードの使い方や注意点は?
クオカードの使い方は難しくはありませんが、初めて使うときは不安がつきものです。クオカードやQUOカードPayの使い方やどんなお店で使えるのか、お釣りについてなど詳しく解説します。これらを知っていれば安心して使用できるでしょう。
クオカードのお店での使い方
クオカードをお店で使うときは、使用可能なお店でカードを出すだけです。サインや暗証番号も必要ありません。
レジでクオカードを読み込めば、使用金額が引かれます。また、クオカードの残高が残っていてもお釣りは出ませんが、金額が足りなければ複数枚のカードでの支払いや現金との併用も可能です。
カードの残高は発行されたレシートに記載されているので確認できます。残高が0になるまで何回でも使用できます。
クオカード Payの使い方
QUOカードPayは、まずメールやSNSなどで専用URLを受け取ります。URLを開くと、受け取ったQUOカードPayの画面が開き、残高が確認できます。
お店で使用するときは表示されたバーコードを提示して、読み取ってもらいましょう。カード同様、サインや暗証番号も不要です。残高があれば何度も使用でき、現金とも併用できます。
しかし、クオカードとQUOカードPayが使えるお店は少し異なるため注意が必要です。電子マネーに対応していない機種のスマホでも使用でき、アプリのダウンロードや利用登録をする必要もありません。難しい操作が必要なく、簡単に使用できるのがメリットです。
しかし、URLが分からなくなると使用できないため、ブックマークに登録するなどしておくと安心です。また、利用残高や有効期限もURLをタップすれば確認できます。
クオカードはどんなお店で使える?
クオカードは全国約6万店で使用可能です。コンビニで使用できることは有名ですが、他にもドラックストアや書店、ファミレスなど多くのお店で使用できます。
具体的にはコンビニではセブンイレブンやファミリーマート、ローソン、ドラッグストアではマツモトキヨシ、書店ではジュンク堂や紀伊國屋書店などがあります。よく車を使用する方は一部のENEOSやJA-SSでも使えるため、一度に数千円使えるのでおすすめです。
また、使用できるお店にはステッカーが貼ってあるので、不安な場合は確認してみましょう。
クオカードはおつりは出ない?
クオカードに残高が残っていてもお釣りは出ません。例えば5,000円のクオカードで3,000円使用してもお釣りは出ませんが、カードに残っている2,000円の残高は次回以降、残高が0円になるまで使用できます。残高が端数でも最後まで使い切れるため不安に思う必要はありません。
もし、クオカードの残高が不足している場合でも、残りの金額を他のクオカードで支払ったり、現金や他の決済方法とも併用できるため心配はいりません。
クオカードで支払えない商品もある
クオカードが使えるお店でも公共料金や切手、印紙代などクオカードで支払えない商品があるため注意が必要です。また、店舗によっては個別に支払いできない商品が決められている場合があります。
クオカードが使用できない主な商品は、下記にまとめましたので確認しましょう。
- 切手、葉書、印紙
- タバコ
- チケット
- 調剤(処方箋)
- 公共料金
- 通信販売などの収納代行サービス
- プリペイドカード
貯めたポイントを現金化できるハピタスってどんなサイト?
ポイントサイト「ハピタス」とは普段のお買い物やいつも利用しているネットショッピング、旅行やレストランの予約などのサービス申し込み時に 「ハピタス」のポイントサイトを経由するだけで利用サービスとWでポイント貯めることができます!
ハピタスの特徴
貯めたポイントは「1P=1円」で現金や電子マネー、ギフト券に交換ができる!
毎月5万円相当のポイントを獲得している方も多数います!
今なら登録時に最大310ポイントプレゼント中!
業界TOPクラスの高還元!
利用サービスとWでハピタスポイントが貯まる!
登録、利用が完全無料!で運営実績が15年以上!
人気のポイント還元ショップ・サービスの詳しい内容を知りたい方は「 ポイ活なら高還元率ポイントサイトのハピタス 」をクリック!
クオカードはどこで買える?
クオカードは、プレゼントや記念品用として購入することもあるのではないでしょうか。クオカードの購入方法には4つの方法があります。
1つ目は窓口販売店や一部のクオカード加盟店のコンビニ、書店などで購入する方法です。すぐに購入できることや送料がかからないのが魅力ですが、購入店舗によって取り扱いのあるカードや金額、デザインが限られてしまいます。
2つ目は自分だけのオリジナルカードを作ることも可能なFAX注文です。注文はクオカード指定のFAX注文書を使用します。
3つ目はオンラインで注文する方法です。デザインの種類が多く、セミオーダーやフルオーダーにも対応しているため、デザインにこだわりたい方や大量に注文したい方にもいいでしょう。
また、QUOカードPayもオンラインでの注文が可能です。額面や数量、デザインも自由に設定でき、メールやSNSで気軽に贈れるのが魅力です。
4つ目はローソンのLoppiで注文する方法です。購入できるのはスタンダードのみですが、操作が簡単なのが魅力です。
また、ポイントサイトの「ハピタス」では、ハピタス経由でのクオカード購入はできないものの、ハピタスポイントをQUOカードPayに交換することが可能です。3.5%増量して交換できますので、お得にQUOカードPayを利用したい方は、以下のリンクもご覧ください。
クオカードのお得な使い方や買い方は?
クオカードのお得な使い方や買い方には限定カードを購入する、クレジットカードで購入する、金券ショップで安く購入する、クオカードでの支払い時にポイントカードを提示するといった方法があります。
お得に活用できる方法を実践して、クオカードをさらに有効活用しましょう。
期間限定や店頭限定のカードを購入する
クオカードは使用できる金額と同じ額のカードしか買えないのではないかと思ってしまいます。しかし期間限定や店頭限定のカードで、使用金額が少し上乗せされているお得なカードがあります。
5,000円なら使用可能金額が5,070円、10,000円なら10,180円と少しお得に購入できます。購入できる店舗はセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、HMV、一部の書店です。購入金額は5,000円以上と高くなりますが、よく利用する方にはおすすめです。
クレジットカードで購入する
クオカードを購入する場合は現金しか使用できないことが多いですが、一部の店舗でクレジットカードが使用できることがあります。
クオカードをオンラインストアから購入する場合、オリジナルのデザインで作成したカードのみクレジットカードが使用できます。既成のデザインにはクレジットカードは使えませんが、プレゼントや記念品用として特別なカードを作りたいときにはおすすめです。
他にもファミリーマートでは、クレジット機能付きファミマTカードのみクレジット決済が可能です。クレジットカードのポイントも貯まるので、お得に購入できます。
また、クレジット決済ではありませんが、セブンイレブンではnanacoでの購入が可能です。クオカードの購入にはnanacoポイントは付与されませんが、入金の際にクレジット決済ができるため、間接的にクレジットカードのポイントを貯められるでしょう。
金券ショップで安く購入する
金券ショップでもクオカードが購入できるため、本来の価格よりも15〜200円程度安く購入できます。割引額は購入する金額によって変動します。
また通常の方法で購入する場合、500円券や1,000円券などの額面の安いクオカードは、発行手数料としてプラス30〜50円かかります。加えてカードを送ってもらう場合は送料も発生しますが、金券ショップで購入する場合は費用が発生しません。
プレゼント用には向きませんが、近所に金券ショップがある方、日常的にコンビニや書店などクオカードが使えるお店に行っている方にはおすすめです。
会計時にポイントカードを提示する
クオカードとポイントカードは多くの場合併用可能です。会計時にクオカードと一緒にポイントカードを提示すれば、100〜200円につき1ポイント貯まります。
具体的にはファミリーマートならTポイント、ローソンならPontaポイントやdポイント、マツモトキヨシならマツキヨポイントが貯まり、お得に買い物できます。クオカードを使うときにはポイントカードの提示も忘れないようにしましょう。
クオカードの使い方まとめ
クオカードはレジで提示するだけで誰でも簡単に使用できます。使用可能店舗も全国に約6万店あるため、どこで利用できるか知っておけば、頂いたのに無駄にするということも少なくなるでしょう。
今は磁気式のカードだけでなく、QUOカードPayもあり、より気軽に贈ったり使用したりすることができるようになっています。また、店舗限定カードや金券ショップで購入するなどクオカードをお得に購入できる方法もあるため、クオカードが使用できるお店をよく利用する方は実践してみるといいでしょう。
クオカードは大変便利で誰でも簡単に利用できるカードです。有効活用してより暮らしを充実させましょう。
また、ハピタス経由でクオカードを購入することはできませんが、ハピタスポイントをQUOカードPayに交換することが可能です。3.5%増量して交換できますので、さらにお得にQUOカードPayを利用したい方は、以下のリンクもご覧ください。