SMBCモビット 消費者金融

SMBCモビットの在籍確認は必須?WEB完結の条件と申し込みの流れを解説します!

SMBCモビットの在籍確認は必須?

SMBCモビットを契約するうえで必要になる在籍確認。会社への在籍確認があることで、会社の人や家族などにカードローン利用がバレることを恐れて利用を躊躇(ちゅうちょ)しているのではないでしょうか。

この記事では、「SMBCモビット」では在籍確認が必要かどうかの回答から、WEB完結申込のメリット・デメリットと手続きの流れについて詳しく解説します。

この記事の結論

  • SMBCではWEB完結であれば原則在籍確認なしで融資が受けられる
  • 在籍確認がないことで、周囲にバレるリスクが抑えられる
  • 書類に不備があったり、返済を延滞すると電話がかかる恐れがあるので注意
モビット CPバナー

監修者の解説

監修者画像

金子賢司(かねこけんじ)/ファイナンシャルプランナー

SMBCモビットをはじめ、電話での在籍確認をなしにできる金融機関は増えていますが、所定の書類を用意するなど条件を設けている場合もあります。電話での在籍確認を避けたい方は、在籍確認がなしにできる要件について公式サイトを確認、あるいはコールセンターに電話するなどの方法で調べておきましょう。また金融機関の判断により、100%在籍確認を回避することはできない点には注意が必要です。

SMBCモビットは在籍確認なしで借りられる?

在籍確認とは、カードローンを申し込んだ方の返済能力の有無を判断するために、申告された勤務先で働いていることを確認する審査です。

在籍確認とは

どの金融機関であっても、カードローン審査では切っても切り離せないものであり、申告された勤務先で働いていることが確認できなければ契約できません。

SMBCモビットも例外ではなく、「在籍確認」は必ず行われることを頭に入れましょう。

在籍確認の方法は電話で行われる場合と、書類の提出だけで済む場合があります。ただ、電話による在籍確認は、利用者から敬遠される傾向にあります。

SMBCモビットでは、電話での在籍確認が行われているかを、以下で解説します。

WEB完結なら電話連絡なしで審査できる

在籍確認をなくすことはできませんが、SMBCモビットのWEB完結申込であれば「電話連絡なし」「郵送物なし」で在籍確認が可能です。

以前は、「電話」「無人契約機に行く」などが主流でしたが、WEB完結の場合は24時間365日インターネットから申し込みができます。また、借り入れまでもスムーズに手続きできる点も強みといえるでしょう。

ただし、WEB完結申込を利用するためには条件があります。条件を満たしていない場合には、ローンカードが郵送物として届く方法を選択する必要があります。

具体的な条件は、次の章で紹介しますので知識として頭に入れておきましょう。

カード申込後の相談で電話連絡なしにできる可能性がある

「WEB完結申込」の条件を達成できずに、やむなくカード申込を行った場合は、基本的に会社への電話を利用した在籍確認が行われます。

しかし、SMBCモビットの公式Q&Aには「※お電話での確認が難しい場合は、必要書類のご提出による代替確認もできますのでご相談ください。」と記載されています。

「WEB完結申込」以外の方法で申し込みを行って、「電話連絡なし」にしたい場合には、オペレーターに相談してみましょう。

SMBCモビットを電話の在籍確認なしで申し込む条件

勤務先への電話連絡が発生しないSMBCモビットの「WEB完結申込」ですが、利用するためには以下の条件を満たす必要があります。

指定銀行口座の所有

借り入れたお金の振り込み・返済には、指定された銀行口座のみ利用可能です。

SMBCモビットが指定する銀行口座は以下となります。

指定される銀行口座

  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • みずほ銀行
  • ゆうちょ銀行

以上の指定銀行で、自分名義の口座を所有している必要があります。

本人確認書類の提出

本人確認ができる書類として、SMBCモビットは以下2点を挙げています。

本人確認書類

  • 運転免許証
  • パスポート

「個人番号カード(マイナンバーカード)」「在留カード」なども一般的に「本人確認書類」として定義されますが、SMBCモビットにおける「WEB完結申込」では該当しないことを頭に入れておきましょう。

勤務先証明書類の提出

「在籍確認」を書類で行うために、勤務先証明書類の提出は必須です。

申込者の勤め先を確認するために利用される書類は以下の2点であり、どちらも提出が必要となります。

  • 健康保険証(社会保険証または組合保険証)
  • 直近1ヶ月の給与明細書

注意が必要な点として、健康保険証には4種類あり、そのうち2種類しか確認書類として認められていません。

具体的には、以下を参考にしてください。

利用可否保険証種類発行元
社会保険証会社員が加入する
全国健康保険協会(協会けんぽ)発行
組合保険証企業の健康保険組合・公務員の
共済組合が発行
×船員保険証船員向けに
全国健康保険協会船員保険部が発行
×国民健康保険証自営業・上記以外の方に
市町村から発行

収入証明書類の提出

収入を証明する書類として、以下の書類のうちいずれか1点の写しが求められます。

収入証明書

  • 源泉徴収票
  • 税額通知書
  • 所得証明書
  • 確定申告書
  • 直近2ヶ月の給与明細書

源泉徴収票は12月頃、税額通知書は5月中旬頃に会社から渡される書類です。手元にない場合には、給与明細と一緒に保管されていないか確認しましょう。

源泉徴収票・税額通知書どちらもない場合には、所得証明書を取り寄せる必要があります。基本的に所得証明書を発行するのは住民票のある市区町村の役所ですが、郵送で手に入れることも可能です。

SMBCモビットのWEB完結申込での手続き方法  

SMBCモビットの「WEB完結申込」を利用するために必要な条件を確認してきましたが、実際にWEB完結申込から借り入れができるまでは以下の手順で進みます。

SMBCモビットのWEB完結申込のメリット

電話での在籍確認をなくすために、「WEB完結申込」を利用するべきと伝えてきましたが、より広い視野で「WEB完結申込」全般でどのようなメリットがあるのかを、以下で解説します。

自宅に郵便物が届かない

WEB完結申込では申し込みから契約までを全てオンラインで完結するため、「申込時にSMBCモビットと取り交わす契約書類」「借り入れ・返済の利用明細書」などが自宅に郵送されることは基本的にありません。

契約関連書類・サービス利用時に発生する書類については、専用のマイページ「Myモビ」から確認できるため情報を管理しやすくなる点はメリットです。

借り入れも返済もオンラインでできる

「WEB完結申込」でSMBCモビットに申し込みを行った場合、借り入れ・返済もオンラインで対応可能です。

借り入れの際は、アプリまたは会員ページにログインして、振込先口座を登録した後に入金依頼する流れで進みます。

返済を行う場合は、利用者ごとに用意されている「振込返済口座」に入金を行うことで、返済手続きがWEB上で完結可能です。

わざわざ銀行・無人契約機などに出向くことなく借り入れ・返済できる点は大きな強みといえるでしょう。

周囲にバレにくい

「WEB完結申込」を利用して会社への電話連絡がなくなれば、上司・同僚にカードローンを契約する事実を知られることはないでしょう。また、自宅に郵送物が届かなければ家族にカードローン利用を知られる確率は下がります。

ローンカードを利用せずに振り込みやアプリを利用した借り入れ・返済を行えば、「ローンカードを落としてしまう」などの周りにバレるリスクもなくすことが可能です。

とにかく「周りにバレたくない」方は、WEB完結申込を選択するべきでしょう。

SMBCモビットのWEB完結申込のデメリット

周囲の方にもバレにくく、借り入れ・返済なども全てオンラインで解決できる点を含めて「WEB完結申込」はメリットしかないように見えます。

しかし、万能に見える「WEB完結申込」にもデメリットがあるため、以下を確認して知識を深めましょう。

すぐに準備できない書類があると即日融資できない

申込必要書類については、書類の特性上すぐに手元に用意できないものがほとんどです。

運転免許証・パスポートを所持していなければ代替ができないうえに、収入証明書類は即日で発行してもらえるものでもありません。

「できる限り即日でお金を借りたい」と考えている方にとっては、大きなデメリットとなるでしょう。

申込条件があり必要書類が増える

前述したように即日で準備が難しい書類が複数種類あることから、申し込みへのハードルがどうしても高くなってしまいます。

事前に口座を用意しておかなければならないうえに、指定された銀行の口座でなければならないなど申し込みへの条件がしっかりと決められており、手続きが煩雑に感じるでしょう。

とにかくスピーディにお金を借りたい方にとっては、申込条件が多岐にわたるSMBCモビットの「WEB完結申込」は向いていません。

電話による在籍確認になった場合の流れ

SMBCモビットでは「WEB完結申込」の場合、電話連絡による「在籍確認」を原則行っていません。

しかし、書類提出の過程で「実際に申告した会社で働いている」ことの確証が取れない場合には、申告先企業に所属しているかを電話で確認することも考えられます。

この項目では、電話を利用した在籍確認になった場合の流れを押さえておきましょう。

在籍確認のタイミング

基本的に「審査の最終段階」に入ったタイミングで、在籍確認が行われます。

在籍確認を行う前には申込内容の確認・申込者の信用情報の照会は完了した状態であり、在籍確認が問題なければ契約手続きに進みます。

申込手続きから借入開始までの一般的な流れは以下のとおりです。

申し込みの流れ

  1. 申込手続き(WEBサイトから登録フォーム入力・自動契約機・電話など)
  2. 申込意思確認:電話・メールで申込内容確認
  3. 申込者の信用情報をチェックする(信用情報機関へ問い合わせ)
  4. 本人確認書類などの必要書類提出
  5. 在籍確認
  6. カードローン契約手続き
  7. 借り入れ&返済開始

本人が不在でも完了する

在籍確認の電話では、必ず本人が電話に出るなどのルールはありません。

本人が外出していたとしても、電話に応答した方との会話で、カードローン申込者が勤務先に在籍している事実が確認できれば、「在籍確認」は完了します。

電話応答者が「本日◯◯はお休みをいただいています」などの返答があった場合には、「在籍していることを前提とした返信」であり、「企業に所属している」と判断されるのです。

プライバシーの考慮をしてくれる

金融機関側も、カードローンサービスを申込者に提供したいと考えていることから、プライバシー対策に力を入れています。

例えば、在籍確認の電話をカードローンの担当者がかける際には「会社名」を名乗らず「個人名」で電話を行うことを徹底しているのです。

そのほか、基本的に非通知で電話を行うため、電話番号から消費者金融からの電話であると判別することもできない仕組みとなっています。

そのため電話での在籍確認が発生したとしても、バレることを過度に心配することはないでしょう。

派遣社員の場合は派遣元へ連絡がある

カードローンを申し込む以上は、必ず「在籍確認」が行われるとお伝えしましたが、派遣社員の立場でカードローンの申し込みを行った場合も、当然ながら在籍確認が行われます。

その場合には、派遣元に連絡が届くか、派遣先に連絡が届くかは金融機関によって変わります。ただし派遣元に連絡が行くケースがほとんどであるため、事前に注意しておきましょう。

派遣元に対する電話連絡に不安を覚える場合には、申込先金融機関の担当者に事前に相談しておくことも大切です。

SMBCモビットの在籍確認に関するよくある質問

もしも電話での在籍確認が必要となった場合の具体的な流れも押さえておくと、家族・友人にバレないように立ち回ることも可能です。

ここまで在籍確認について詳細に解説してきましたが、最後に利用希望者から寄せられる在籍確認に関連する疑問点を紹介します。

Q.WEB完結申込で電話連絡が必要になることはある?

SMBCモビットをWEB完結申込で契約を進めると、基本的に電話連絡はありません。

しかし、「在籍確認」自体がなくなるわけではなく書類提出などを行いながら「申告した勤務先に在籍していること」を証明しなければなりません。

もし、書類などの不備によって「書類での在籍確認」ができない場合には、電話連絡の在籍確認が必要になることもあるため気をつけましょう。

在籍確認の電話がかかってくることが決まった場合には、事前にどのように進めるかを決めておくことが大切です。

Q.在籍確認の電話ではなにを聞かれる?

在籍確認の際に確認したいのは「申込者が申込時に申告した勤務先で本当に働いているか」だけです。

申込者本人に繋がれば、「在籍確認の電話でした。申し込みありがとうございます」と一言伝えて電話を終えるなど、シンプルな内容で在籍確認は終わりますので安心してください。

もしも申込者本人につながらず別の方が電話に出た場合、「席を外している」「休みをいただいている」などの在籍を前提とした発言があっただけでも「在籍確認」は終了します。

Q.在籍確認後に審査落ちすることもある?

在籍確認まで進んだものの審査落ちすることは十分に考えられます。

ただし、「在籍確認」は審査の最終段階であり「信用情報照会」「取得した証明書・入力フォームから審査」が終わった後に行われることがほとんどです。

在籍確認後に審査落ちとなった場合には、在籍確認に問題があったかもしれません。

  • 申告した勤務先が存在しない
  • 虚偽の勤務先を申告した

上記のような場合には、在籍確認後に審査落ちとなる可能性が高いことを頭に入れておきましょう。

Q. 勤務先に誰もいない場合はどうなる?

勤務先に誰もいない場合には、誰も電話に応答できない状態であるため在籍確認は行えません。

  • 誰かが応答可能な電話番号を伝えておく
  • 電話の繋がりやすい時間帯にかけるように、前もって金融機関に相談する
  • 会社の定休日をあらかじめ伝えておく

上記のようなことを行ったうえで、電話を行うタイミングなどを打ち合わせして在籍確認をしてもらいましょう。

Q. 増額審査も在籍確認がある?

SMBCモビットでは、増額審査時の在籍確認有無について公式サイト内では触れていません。

しかし、おもに以下のような形で在籍確認がある場合とない場合に分かれるようです。

  • 前回の申込内容から状況に変化がない場合→在籍確認なし
  • 前回の申込内容から状況に変化がある場合→在籍確認あり

勤務先がもし変わっている場合には、お金を支払える信用力が変わるため、在籍確認が必要になります。

SMBCモビットの増額審査については、以下の記事で詳しく紹介していますので、参考にしてください。

SMBCモビットの増額方法
SMBCモビットで増額する方法は?限度額を上げる手順と注意点を徹底解説!

SMBCモビットでは増額審査をクリアすることで、利用限度額を大きくすることが可能です。この記事では、SMBCモビットで増額する方法から、増額審査を通過するうえでの注意点などを解説します。

続きを見る

Q. 転職すると在籍確認はある?

転職をした場合には、カードローン会社に申告を行わなければなりません。申告は、インターネット・電話・書類の郵送などの手続きで進めることになります。

転職後については、給与水準なども変化して返済能力に大きな影響を与えるため、再度在籍確認が行われることが一般的です。

正社員からパート・アルバイトへ転職して、収入が新規申込時より下がる場合には、再審査となることもあり、場合によっては利用限度額が引き下げられるため気をつけましょう。

Q. アルバイトやパートでも在籍確認はある?

カードローンを利用する以上、必ず「在籍確認」が行われるためアルバイト・パートの方も例外ではありません。ただし、SMBCモビットの「WEB完結申込」であれば、電話での在籍確認をなくすことができるため活用しましょう。

また、SMBCモビットの申込条件は「年齢が満20歳〜74歳の安定した定期収入のある方」となっており、18歳・19歳の方は利用できませんので注意してください。

まとめ

この記事では、SMBCモビットにおいて電話での在籍確認なしで申し込みを行う方法の解説から、「WEB完結申込」のメリット・デメリットにも触れながら広く解説してきました。

電話での在籍確認を免除できたとしても、書類を用いた在籍確認は存在するため、事前に書類を用意しておかないと即日での融資に間に合わないなどのトラブルも発生します。

申し込みの全体像を理解したうえで、手続きを進めるように準備しておきましょう。

この記事の監修者

監修者画像

金子賢司(かねこけんじ)
東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、金融に興味を持ち、資産運用やローンなどの勉強を始める。以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。
保有資格:CFP

SMBCモビット

ここがポイント

  • 最短30分で審査完了!
  • 来店不要でWEB完結
  • 10秒で簡易審査対応

SMBCモビットは三井住友銀行で知られるSMBCグループが運営するサービスなので安心感がありますね。申し込みから最短30分で審査が完了します。

-SMBCモビット, 消費者金融
-,