近年環境保全や節約の観点から注目されている『リユース』。
引っ越しや断捨離で不要品を捨てる際、まだ使える状態のものだと「勿体ない」「再利用できる方法がないか?」と処分方法に悩む方もいるのではないでしょうか。
日本はごみ排出量で世界4位だと言われており、環境保全のためにもまだ使用できる品はリユースにまわすことが望ましいでしょう。
そこで本記事では、リユースのメリットとリユースの具体的な方法などリユースの基本知識を紹介します。
目次
リユースとは?3Rについても解説
リユースについて、ぼんやりとは分かっているものの詳しく説明できないという方もいるのではないでしょうか。というのも、「リユース」の他に「リサイクル」「レデュース」という似た言葉もあり区別が難しいためです。
そんな方のために、以下から3R(リユース・リデュース・リサイクル)のそれぞれの意味について詳しく解説します。
リユースの意味
リユース(Reuse)とは、1つのものを捨てずに繰り返し使うことを指します。たとえば、不要になった家具をリサイクルショップに売ったり、卒業して着なくなった学生服を後輩に譲ったりするのがリユースにあたります。
欲しいと思っている人さえ見つけられれば、自分はゴミに出す必要がなくなり、貰う側はお得に欲しいものを手に入れられ、win-winが成り立ちやすいのが特徴です。
リユースは解体や作り変えをしないというのがポイントで、逆に手を加えて別用途・別仕様に作り直すことを「リメイク」といいます。
リサイクルとの違い
一方リサイクル(Recycle)とは、廃棄物を原材料などに再利用することを指し、リユースは製品をそのまま使うという点で異なります。
たとえば、不要になったポリエステル製の洋服をリサイクルすると、その洋服は溶かされて再度原料(ポリエステル樹脂)に戻ります。そしてまた樹脂から糸・生地へと生産されていき、別の洋服やカーペットなど様々なものに生まれ変わっていくのです。
このように、原料→素材→製品の製造サイクルを行い別製品に生産し直すことから、リサイクルと言います。
3Rとは
「Reuse(リユース)・Reduce(リデュース)・Recycle(リサイクル)」をまとめて3Rと呼びます。
リデュース(Reduce)は直訳すると「減らす」という意味で、無駄なゴミを減らすことを指します。具体的な方法としては、お店でエコバックを使うことや使用頻度が低いものは購入ではなくレンタルを利用することで、排出ゴミを減らすことができます。
この3Rは1970~1980年頃にアメリカの環境活動で提唱されたのが起源であり、日本でも2000年に小泉元首相により環境保全対策として3R政策が実施されるようになりました。
2016年のG7富山環境大臣会合では、3Rを率先して継続的に取り組むことで一致し、今ではこの3Rは世界的な循環型社会を目指す基本的考え方となっています。
リユースのメリット5選
リユースは手放す側・譲り受ける側・環境全てにメリットのある、まさに「三方良し」の取引方法です。
これまであまりリユースサービスを使ってこなかった方やリユースについて詳しく知りたい方に向けて、以下よりはリユースのメリットを5つ挙げ、細かく説明していきます。
ゴミの量が減る
まずは、なんと言ってもゴミの排出を減らせることです。
冒頭でもお伝えの通り、日本の家庭ごみ排出量は米国・中国・ドイツに次いで4位と非常に多いことが分かります。(世界都市廃棄物排出量 国際比較統計)
捨てる予定だった品をリユースにまわせば、過剰な生産が抑えられ、ごみ処理場の容量圧迫を改善することができます。
またごみとして捨てるとゴミ袋代や粗大ごみの回収費などの費用がかかる一方、リユースに回せば逆にお金を得ることができて家計の節約やお小遣い稼ぎにもなります。
二酸化炭素の排出量削減
リユースを活用することで、製品の製造と廃棄の際の二酸化炭素発生の抑制にも貢献できます。
二酸化炭素は製造元の工場だけでなく物流過程や店舗などでも発生しており、地球の気温上昇を抑制させるためにも世界的に排出削減が求められています。
ただし、電気製品の場合は最新の省エネ製品を使ったほうが良いケースもあります。たとえば、今の冷蔵庫は10年前の製品に比べ約半分も省エネだと言われています。
2000年以降の製品であれば、省エネラベルといって省エネ基準達成率とエネルギー消費効率が記されたシールが貼られていますので、見比べてからリユースするか新品を購入するか決めるのが良いでしょう。
商品を安く買える
SDGsの流れに乗り、中古品市場が右肩上がりで成長しているため、リサイクルショップやフリマアプリなど身近でリユース品を安く購入するチャンスが増えています。
その市場成長は著しく、2020年の市場規模は前年比2.5%増の2兆4169億円(リサイクル通信調べ)でしたが、2022年には3兆円を超えると予測されているほどです。
市場が拡大することで中古品の流通量自体が増えるため、購入者は複数の選択肢の中から選びやすくなっています。
環境問題への対策になる
リユースをすることで、温室効果ガスや海洋ごみなど日本が抱える環境問題の改善に繋がります。
温室効果ガスによる環境への影響には以下のようなものが挙げられます。
- 気球全体の気温上昇
- 海水の膨張や氷河などの融解による海面の上昇
- 気候メカニズムの変化による異常気象の頻発
- 温暖化による自然生態系への影響・絶滅する種の増加 など
また、日本が今重点的に取り組んでいるのがプラスチックごみの削減です。プラスチックごみの削減により、海洋ごみの削減やプラスチックの原料となる石油の消費を抑えることが期待されています。
ものを大切にする意識が育つ
家庭で親がリユースをすると、それを見て育つ子供の教育にも良い影響があります。
親がまだ使えるものを「勿体ない」と日頃から捨てずにこまめにリユース・リサイクルに回していれば、子どもも影響を受け大切に使おうという意識が育つようになるでしょう。
環境問題は、特に後世を生きる子どもたちにとって影響の大きい問題です。子どもたちのためにも、家庭での小さな3Rの積み重ねが環境保全に繋がるということを教えてあげるといいでしょう。
使わないもの簡単買取ならPollet
Polletはまとめて、詰めて、渡すだけの『簡単さ』にこだわった買取サービスです。
「使わないものがたまっている」「かんたんに手放したい」「忙しくて売る時間がない」などのお悩みを抱えている方におススメです。
会員登録無料!詳しく知りたい方は以下からダウンロードできます。
※WEBからも会員登録できます。
リユースのデメリット【買い替えたほうが安いケースがある】
一方で注意したいのが、リユースするよりも買い替えたほうが安いケースがあることです。
リユースとはつまり中古品であるため、使用歴や状態によっては修理が必要だったり使えなかったりする場合があります。
たとえば、ミシンをリユースで買ったがさびていて動きづらい、余った化粧品を中古でもらったが消費期限が切れていた、なんてこともあります。
そのため特に有償でリユース品を購入する際には、その商品の状態をよく確認してから購入するようにしましょう。
リユースの具体的な方法3選
上述で近年のSDGsや環境保全への意識の高まりから、リユースをする人が増えているということを説明しました。
それでは具体的なリユースの方法にはどういったものがあるのでしょうか?以下から3つご説明します。
フリーマーケットを活用する
対面のフリーマーケットもありますが、近年盛り上がりを見せているのがフリマアプリです。代表的なものは、メルカリ、ラクマ、PayPayフリマなどがあります。
これは、スマホから5~10分程度の出品登録をするだけで、全国から購入者を見つけて取引することができるため、対面よりも実際の取引に繋がりやすいというメリットがあります。アイテムは本や服などの小物から、ベットや冷蔵庫など大型のものまで対応しています。
ただし、なかには制服や金券といった出品禁止物もありますので、利用規約をよく読んで利用するようにしましょう。
リユース家電
家電量販の中には、不要になった家電を引き取り、リユース・リサイクルしてくれるところがあります。
たとえばヤマダ電機では、買取をした商品を点検・洗浄し、「リユース家電」として保証付きで再販しています。(出張買取対応可)
また使えなくなった家電も、新品購入時下取りに出せば分解されて鉄やプラスチックなどの材料がリサイクルされます。
時々、近所を軽トラで周回している廃品回収業者やチラシで「無料回収」を謳っているところがありますが、これらには悪質業者が多くおすすめできません。
使えるものはリユースに回し、故障品は下取りか市区町村の粗大ごみとして排出するのが望ましいでしょう。
リターナブル瓶の利用
空き瓶を捨てずに購入したお店や近所の酒屋に持ち込むと、洗浄してまた再利用してもらうことができます。
これをリターナブル瓶と言い、対応しているものには一升瓶やビール瓶、牛乳瓶、ラムネの瓶などがあります。
リターナブル瓶の回収は、自治体では対応しておらずそのまま廃棄されてしまうことがありますので、なるべく回収に対応したお店に戻すようにしましょう。
お店に戻すと5円/本など瓶の料金分を返金してくれることもあり、費用面でメリットもあります。
送料・手数料無料の一番かんたんな買取サービスのPollet
次回も使いたいユーザー 91.2 %
※2021年12月ご利用者様自社アンケート
- 売るものは、2箱まで何点でもOK
- 送料・手数料は無料
- 梱包の段ボールは無料でお届け
- ご自身の作業はモノを詰めた箱を玄関先で業者に渡すだけ。
- 発送から最短3日で査定額通知。全て引き取ってもらえる
主婦や忙しい方を中心に多くの方にえらばれています。買取実績はサイトに掲載されているので是非ご覧ください。
買取アプリ「Pollet」を使用すればお手軽にリユースできる
Polletは不用品の買取をしてもらえる自宅完結型の買取アプリです。
宅配買取のため実店舗の買取店やリサイクルショップに持ち込む必要が無く、忙しい方でも利用できます。
またフリマアプリとの一番の違いは、違って自分で購入者を探す必要がない点であり、無料支給の梱包箱に詰めて自宅で配送業者の引き取りを待つだけと非常に簡単です。
Polletは何でも買い取ることを売りにしていますが、特にゲームやカメラ、AV機器やブランドものやマンガなどの高価買取が可能です。
買取アプリで不用品を売却すれば他の購入者に使ってもらえてリユースになりますので、ぜひご自宅の断捨離などに活用してみてください。
身近なところからリユースに取り組んでみよう
本記事では、3Rの基本知識とリユースのメリット・デメリット、具体的なリユース方法について紹介してきました。
リユースとはまだ使える品を捨てずに別の利用者に譲渡・販売することであり、リユースすることで不用品をお金に変えたり、ゴミや温室効果ガス排出削減などの環境保全に役立てることもできます。
環境保全で大事なのは、一人ひとりが“ごみの排出者であるという意識を持ち行動することです。本記事で紹介した買取アプリやリユースサービスの情報を参考に、ぜひご自宅の不用品のリユースに活用してくださいね。