引越しの際に出る大量の不用品は、大きな悩みの一つではないでしょうか。一般ゴミで処分できるならまだしも、粗大ゴミとなると頭を抱える人も多いかもしれません。
なかには、粗大ゴミなどの不用品を引越し業者が回収してくれるサービスもあります。
また、不用品回収業者に依頼する方法や自治体に回収してもらうなどいくつかの解決策があるのでぜひ知っておきましょう。
今回は、不用品の処分方法や引越し業者と不用品回収業者ではどちらがお得か、また処分にかかる費用相場について解説します。
目次
引越しの準備で発生する不用品を処分する方法
引越しの際に発生する不用品を処分する方法は以下の5つです。
- 引越し業者に処分を依頼する
- 不用品回収業者に依頼する
- 自治体の粗大ゴミ回収サービスを利用
- ネットやリサイクルショップで売却
- 細かく分解して一般ゴミで処分
順を追って解説します。
引越し業者に処分を依頼する
一部の引越し業者のなかには、不用品を引き取るオプションサービスを行っている業者もあります。ほとんどが有料サービスになりますが、処分する手間を減らしたい人には最適です。引越し業者のなかには、リサイクルショップと提携している企業もあり、有料で買い取ってくれることもあります。
対応してくれる引越し業者一覧
以下に、大手引越し業者の不用品回収を一覧にまとめました。
ただし、買い取りや引き取りは時期や地域により異なりますので事前に確認してください。
業者名 | 買い取り | 引き取り |
ヤマト運輸 | 〇 ※1 | × |
サカイ引越センター | 〇 ※2 | 〇(一部地域のみ) |
アーク引越センター | 〇 ※3 | 〇 ※4 |
アップル引越センター | 〇 ※5 | 〇 ※5 |
アリさんマークの引越し社 | × | 〇 |
※1.ヤマト運輸で買い取りできないもの
布生地製品の家具類(カーペット、カーテン、寝具など)
家電製品(ブラウン管テレビ、プリンター、パソコン、エアコンなど)
絵画、ブランド品、貴金属、金券、衣類、ゲームソフトなど
※2.サカイ引越センター買い取り内容
生活家電・AV機器、衣類・ファッション小物、ベビー用品、ギフト品、金券、お酒
金・プラチナ・ジュエリー、パソコン・スマホ、おもちゃ・ゲーム機・フィギュア他
※3アーク引越センター買い取り内容
本、CD、DVD、ゲーム、ピアノ
※4.アーク引越センター引き取り内容
エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機
※5.アップル引越センターの買い取り、引き取り内容
家具、家電
※6.アリさんマークの引越し社の引き取り内容
テレビ、冷蔵庫、洗濯機、ベッド、ソファ
使わないもの簡単買取ならPollet
Polletはまとめて、詰めて、渡すだけの『簡単さ』にこだわった買取サービスです。
「使わないものがたまっている」「かんたんに手放したい」「忙しくて売る時間がない」などのお悩みを抱えている方におススメです。
会員登録無料!詳しく知りたい方は以下からダウンロードできます。
※WEBからも会員登録できます。
不用品回収業者に依頼する
不用品を最も早く処分できる方法は、民間の不要品回収業者に依頼することでしょう。電話一本で回収を依頼でき、その場で引き取り、もしくは早急に対応してもらえます。ただし、業者のなかには法外な回収費用を持ちかけてくる業者もいるため、不用品回収の際は必ず相見積もりをとってください。
複数の業者から見積もりをとることにより、サービスの相場が理解しやすくなるメリットがあります。複数社から見積もりをとったら、一番安い業者を引き合いに出し値引き交渉を行いましょう。交渉次第で値引きに応じてくれることも少なくありません。
引越し業者と不用品回収業者の違い
不用品の処分で悩むのは、どこに依頼すればいいのかということです。
もちろん、手間をかけたくない場合、引越し業者にまとめて依頼することをおすすめします。ただし、引越し業者の場合あくまで外注のため、別途手数料がかかり割高になることもあるので注意が必要です。また、不用品回収業者と比べて、引き取り範囲が限定されているため利用しにくいこともあるでしょう。
引越し業者は、産業廃棄物収集運搬業や古物商許可を所有していないことが多く、不用品回収業者に比べると不利なことは否定できません。まずは不用品の量と不用品の対象範囲を確認・把握した後で、量が多ければ不用品回収業者に、少なければ引越し業者に依頼してみるのがおすすめです。
自治体の粗大ゴミ回収サービスを利用
粗大ゴミの種類は大きく分けて以下の3つです。
- 電気器具、ガス器具、石油器具類
- 家具、寝具類
- 趣味用品、スポーツ用品
ただし、家電リサイクル法対象機器(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機)や家庭用パソコン、処理困難なもの(ガスボンベ、耐火金庫、消火器)などは収集してもらえません。
サイズの規格は各自治体によって異なるのでご注意ください。例えば、東京都北区の場合は30cm立方体以上のもの、福岡市の場合は大きさ45ℓの袋に入らないもの、北海道の場合は大きさ40ℓの袋に入らないものが粗大ゴミになります。
また、粗大ゴミの処理は費用が掛かります。たくさん処分するほど割高になるため、少しでも費用を抑えたい場合は、ゴミ処理施設へ直接持ち込むことをおすすめします。料金が重量で決まるため割安なことが多いです。例えば、重量が25kgの粗大ゴミを大阪市のゴミ処理施設へ持ち込んだ場合は180円、福岡市の場合は280円で済みます。
ネットやリサイクルショップで売却
他にも、不用品を処分する方法として、リサイクルショップに売却する方法があります。リサイクルショップによっては出張査定も行ってくれますし、大量に買い取ってもらうならプラス査定も期待できるでしょう。
また、時間に余裕がある人におすすめなのがフリマアプリやネットオークションによる売却です。
売却なら捨てる罪悪感もなく利益も得られます。ただし、売却までの時間が不透明でそのまま売れ残りということもあるので注意が必要です。また、フリマアプリなどは写真撮影や説明文作成などの手間がかかります。
そのような手間を省き、簡単に身の回りのものを現金化できるPolletがおすすめです。Polletなら段ボールを送ってもらい、不用品を詰めて送り返すだけ。ゲーム機やブランド品を一括査定してくれるため、量が多い人や忙しい人にピッタリです。こちらからご利用になれます
細かく分解して一般ゴミで処分
「粗大ゴミを細かく分解して一般ゴミで処分する」ことは、禁止されているゴミがあるため、確認して処分しましょう。分解して処分できないゴミは、リサイクル法に該当する家電で個人です。主にエアコン、冷蔵庫、洗濯機などの大型家電とテレビは家電リサイクル法により、個人での分解処分は許可されていません。
家電リサイクル法に該当しないものは、分解して一般ゴミで処分できます。のこぎりやハンマー、ドライバーなどの工具類があれば分解できるものがほとんどです。細かくできれば、後は一般ゴミに出すだけです。
引越し時に出やすい不用品
引越し時に出やすい不用品は主に以下の9つです。
- ベッド
- ソファ
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- エアコン
- 家具
- 衣類
- 書籍
- 自転車
引越しは想定以上に不用品が出ます。家電はもちろん、家具や衣類まで不用品の種類はさまざまです。特に家電リサイクル法で定められている家電は、家電リサイクル券が必要となります。最寄りの郵便局で発行してもらえますが、事前にメーカーとサイズなどを把握しておかなければなりません。処分の際、不足分に関しては差額を求められますが、余剰分に関しては差額の返金はされないため、しっかりと確認しておきましょう。
自転車は運搬に手間がかかるため処分されることが少なくありません。処分前に防犯登録の抹消手続きを行っておきましょう。手続き方法は最寄りの自転車販売店で教えてもらえます。第三者に譲渡する際には、抹消手続きか譲渡証明書が必要です。新所有者は譲渡証明書持参で防犯登録の必要があるので自転車販売店に相談することをおすすめします。
処分しにくい不用品
処分したい不用品で困るのが大型家具や家電です。持ち込み処分するにしても、複数人で搬出する必要があるでしょう。しかし、オークションやフリマサイトだと送料が高くつき、なかなか買い手がつかないこともあります。また、売却が決定しても梱包が大変で、運搬の際に破損の恐れもあるためあまりおすすめできません。
大型家具は分解が難しいものもあり、分解中にけがをする恐れもあります。大型家電は家電リサイクル法により、分解して一般ゴミでの処分は厳禁です。そのため、大型の不用品は買い取りをしてくれるリサイクルショップがあれば出張依頼し、難しいようなら引越しの際に不要引き取りサービスを利用して処分してもらいましょう。
送料・手数料無料の一番かんたんな買取サービスのPollet
次回も使いたいユーザー 91.2 %
※2021年12月ご利用者様自社アンケート
- 売るものは、2箱まで何点でもOK
- 送料・手数料は無料
- 梱包の段ボールは無料でお届け
- ご自身の作業はモノを詰めた箱を玄関先で業者に渡すだけ。
- 発送から最短3日で査定額通知。全て引き取ってもらえる
主婦や忙しい方を中心に多くの方にえらばれています。買取実績はサイトに掲載されているので是非ご覧ください。
不用品の処分にかかる費用相場
以下に、不用品にかかる費用の相場を回収業者、引越し業者、自治体に分けて一覧にまとめました。
※あくまで目安です。大きさやお住まいの地域により価格が変動します。
回収業者 | 引越し業者 | 自治体 | |
テーブル | 5,000円~ | 4,000円~ | 1,100円 |
ベッド | 8,000円~ | 2,500円~ | 2,000円 |
ソファ | 8,000円~ | 2,500円~ | 800円 |
比較してみると、圧倒的に自治体が安いのがわかります。自治体の場合はゴミの引き取り指定日があり、指定場所まで搬出しなければなりません。しかし、その点を考慮しても自治体に回収してもらうのが費用も抑えられるのでおすすめです。また、回収業者と引越し業者は地域や業者により大きく価格が変わってくるため、割高になることが想定されます。
不用品を処分する際の注意点
不用品を処分する際の注意点は以下の4つです。
- リサイクル法に注意
- 自治体に依頼する場合はルールをよく理解する
- 回収無料を謳っている業者には注意
- 引越しギリギリで依頼をしない
順を追って解説していきます。
リサイクル法に注意
家電リサイクル法とは、家庭から排出されたテレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機などから、有用な部分や材料をリサイクルし、廃棄物の削減と資源の有効利用を推進するための法律です。
家電リサイクル法に該当する家電は、粗大ゴミや分解して一般ゴミとして廃棄されることが禁じられています。いずれも決められたリサイクル料金を支払い、家電量販店かメーカー、もしくは指定引き取り業者にて引き取ってもらいましょう。
自治体に依頼する場合はルールをよく理解する
自治体では、粗大ゴミの回収をおよそ月1回は行っています。申し込めばすぐに回収してくれるというわけではありませんので余裕をもって依頼してください。
自治体に依頼する場合には以下の流れで手続きを行います。
- 担当区域の粗大ゴミの受付センターに問い合わせる
- 申し込みと回収日の収集場所、手数料、受付番号の確認
- スーパーやコンビニ、環境事業所にて手数料納付券の購入
- 手数料納付券に氏名もしくは受付番号を記載し、粗大ゴミの目立つ場所に直接貼付
- 収集日に指定された場所へ運ぶ
自治体によって大きさが決められていることがほとんどです。既定の大きさを超えない工夫をしましょう。灯油や乾電池が入ったものは、必ず中身を抜いてから廃棄するようにしてください。
回収無料を謳っている業者には注意
最近見ることの多い、無料を謳っている回収業者にはご注意ください。一般廃棄物処理業の許可なく回収する業者がいます。具体的には以下の回収業者です。
- トラックで町中を大音量で巡回
- 空き地で回収を募る
- チラシをポスト投函
このような場合は無許可の恐れがありますので利用しないようにしてください。
無許可の回収業者による、不法投棄や不適正処理などの事件や事故が多発しています。後から高額請求される事例も起こっているのです。
また、注意が必要なのは産業廃棄物処理業の許可では家庭用の不用品は回収できないということ。必ず『一般』廃棄物処理業の許可や委託が必要になります。
引越しギリギリで依頼をかけない
不用品に限らず、不用品の処分は引越しギリギリで依頼をしないようにしてください。引越しの際には、各書類の手続きやライフラインの契約、新居での申請などやることが山ほどあります。特に不用品の処分は後回しにすると、思い通りにいかないことが出てきかねません。
業者や自治体にも都合がありますので、事前に依頼しておかないと繫忙期などは断られる可能性もあります。引越し先まで不用品を運ぶことにならないよう、しっかり計画を立てて早めに取り組むよう心がけましょう。
まとめ
今回は、不用品の処分について解説しました。不用品の処分で大事なのは、まず何を処分するかということです。処分するものが決まったら何処に出すか、最後にいつ出すかスケジュールを把握しておきましょう。 価値がありそうなものは、まとめて売却すれば周りも片付いたうえに臨時収入も入り一石二鳥です。無駄な荷物を少しでも減らし、引越しの負担を軽くしてみてはいかがでしょうか。