進学や就職、人事異動などで引っ越しをしなければなりません。なかには、心機一転を目的として引っ越しを行う方もいることでしょう。しかし、引っ越しは、多大な労力と費用が必要です。とくに、引っ越し費用は引っ越しをする時期によって、大きく変わります。
引っ越しには、繁忙期と閑散期があります。当然、繁忙期は引っ越し業者からすると何もしなくても需要が高まるため、強気な料金設定を行う傾向があり費用が高くなります。しかし、引っ越しする際はできるだけ費用を抑えたいものです。では、引っ越し費用が高い時期・安い時期はいつなのでしょうか。
本記事では、引っ越しの繁忙期について詳しく解説します。引っ越しの高い時期を知りたい方や高い時期を避けてお得に引っ越しを行いたい方は参考にしてみてください。
目次
【繁忙期】引っ越しの見積もりが高い時期は3月・4月
引っ越しにおける繁忙期は3〜4月です。この時期は進学や就職などで拠点を移す方が増え、それに伴い引っ越し業者はスケジュールが埋まりやすくなります。また、作業にあたるスタッフやトラックが不足がちになり、予約が取りにくくなります。加えて、何もしなくても利用者が増えるため、強気な料金設定を行う引っ越し業者が多くなる傾向があるでしょう。
以下は、繁忙期の見積もり相場の平均値です。
単身(荷物少なめ) | 単身(荷物多め) | 2人家族 | 3人家族 | 4人家族 | |
~15km未満 | 35,640円 | 44,000円 | 80,000円 | 100,000円 | 102,715円 |
~50km未満 | 44,000円 | 54,000円 | 95,000円 | 116,900円 | 147,300円 |
~200km未満 | 61,000円 | 81,000円 | 145,000円 | 180,000円 | 200,000円 |
500km以上 | 100,000円 | 140,000円 | 300,000円 | 320,000円 | 345,600円 |
参照元:引越し侍
後述する通常期の相場と比べて、全体的に料金が高くなる傾向にあります。また、同じ条件であっても繁忙期の相場は通常期の2倍以上に跳ね上がります。
【通常期】引っ越しの見積もりが安い時期は5月〜2月
引っ越しの依頼は3~4月に集中しており、それ以外の時期は通常期と呼ばれています。ゴールデンウィークのある5月や、転勤の伴う人事異動が多い9月は一時的に依頼が増える傾向がありますが、繁忙期ほどの件数は発生しません。
以下は、通常期の見積もり相場の平均値です。
単身(荷物少なめ) | 単身(荷物多め) | 2人家族 | 3人家族 | 4人家族 | |
~15km未満 | 27,000円 | 32,400円 | 60,000円 | 70,000円 | 72,800円 |
~50km未満 | 30,000円 | 35,000円 | 66,000円 | 80,000円 | 99,600円 |
~200km未満 | 41,750円 | 50,000円 | 97,000円 | 100,000円 | 100,000円 |
500km以上 | 65,940円 | 90,000円 | 180,000円 | 220,000円 | – |
参照元:引越し侍
通常期の引っ越し費用は繁忙期よりも安くなる傾向にあります。引っ越しを考えている方は、この時期に引っ越すようにしましょう。
世帯別の引っ越し費用が安い時期
引っ越しは荷物の量によってかかる費用が大きく変わります。当然、単身世帯よりも家族世帯のほうが引っ越しにかかる費用はかかるでしょう。
- 単身世帯
- 家族世帯
以下、詳しく解説します。
単身世帯
以下は、単身世帯の月別費用相場の平均値です。
荷物少なめ | 荷物多め | |
1月 | 38,115円 | 39,628円 |
2月 | 40,011円 | 47,496円 |
3月 | 67,481円 | 78,879円 |
4月 | 48,817円 | 53,991円 |
5月 | 40,308円 | 42,900円 |
6月 | 36,218円 | 41,440円 |
7月 | 39,424円 | 44,686円 |
8月 | 38,669円 | 41,296円 |
9月 | 39,717円 | 45,112円 |
10月 | 35,431円 | 40,374円 |
11月 | 37,874円 | 43,469円 |
12月 | 36,315円 | 40,855円 |
参照元:引越し侍
上図を見ると、単身世帯の引っ越しで一番安い時期は10月です。また、冬になるにつれて、費用が安くなる傾向にあります。一方で、3〜4月は通常期の1.5〜2倍ほどの費用がかかることがわかります。
家族世帯
以下は、家族世帯の月別費用相場の平均値です。
2人家族 | 3人家族 | 4人家族 | |
1月 | 74,508円 | 89,934円 | 85,961円 |
2月 | 86,685円 | 92,513円 | 97,021円 |
3月 | 127,907円 | 150,477円 | 169,613円 |
4月 | 101,887円 | 111,888円 | 123,647円 |
5月 | 79,824円 | 91,369円 | 97,906円 |
6月 | 80,816円 | 88,387円 | 87,059円 |
7月 | 84,315円 | 88,158円 | 100,541円 |
8月 | 79,951円 | 95,725円 | 86,360円 |
9月 | 76,229円 | 79,694円 | 96,946円 |
10月 | 76,579円 | 85,888円 | 91,853円 |
11月 | 75,627円 | 88,757円 | 87,130円 |
12月 | 76,050円 | 83,859円 | 79,169円 |
参照元:引越し侍
上図を見ると、家族世帯の引っ越しで一番安い時期は12月です。単身世帯同様、冬になるにつれて費用が安くなっています。ピークである3月は2人家族で約13万円、3人家族で約15万円、4人家族で約17万円と通常期よりも高い金額が必要です。
使わないもの簡単買取ならPollet
Polletはまとめて、詰めて、渡すだけの『簡単さ』にこだわった買取サービスです。
「使わないものがたまっている」「かんたんに手放したい」「忙しくて売る時間がない」などのお悩みを抱えている方におススメです。
会員登録無料!詳しく知りたい方は以下からダウンロードできます。
※WEBからも会員登録できます。
引っ越し見積もりを安くする方法10選
引っ越し費用を抑える方法は、引っ越し時期を考慮するだけではありません。他にも、さまざまな方法を利用することで、引っ越し見積もりを安くすることが可能です。
- 複数の引っ越し業者から見積もりを取る
- 訪問見積もりをする
- 早めに見積もりを依頼する
- 自身で梱包・荷解きをするプランを選ぶ
- 単身者なら単身パックを選ぶ
- 大安を避ける
- 荷物が少ない場合は宅配便を利用する
- 荷物が多い場合はコンテナ便を利用する
- フリー便や午後便を利用する
- 不用品を処分しておく
以下、詳しく解説します。
複数の引っ越し業者から見積もりを取る
引っ越し料金の構成は主に「基本料金」「実費」「オプション」などです。これらは、引っ越し業者によって金額が異なります。例えば、同じ距離であっても引っ越し業者によってルートが異なり、それに伴って移動時間が変わります。
そのため、複数の引っ越し業者に見積もりをしてもらい、比較するようにしましょう。各引っ越し業者の料金プランはもちろん、その他のサービスも一目でわかるため、自分にとって最良な引っ越し業者を選ぶことが可能です。
訪問見積もりをする
引っ越し業者に依頼すると、荷物量を実際に見て見積もりを立てます。しかし、近年では電話やネットで引っ越し依頼することが多く、その際に見積もりの工程を省くケースがあります。確かに見積もりの工程を省けば、引っ越しにかかる手間を減らすことが可能です。
ただし、その場合は自分で荷物量を正確に申告しなければならず、仮に申告した量よりも多かった場合は見積もりした金額よりも高くなってしまいます。そのため、できれば訪問見積もりを行ってくれる引っ越し業者を選ぶようにしましょう。
早めに見積もりを依頼する
引っ越しは早めの準備が望ましいです。引っ越しにかかる費用にも影響してくるためです。引っ越し業者によっては「早割」のようなサービスを提供しています。そのため、通常よりも割安な料金で引っ越しサービスを利用できます。
また、引っ越し業者が提案した日に引っ越しをすることで、値引きを受けられることもあるでしょう。引っ越し業者としても、できる限りスケジュールを埋めたい思惑があるため、双方にメリットがあります。
自身で梱包・荷解きをするプランを選ぶ
引っ越し業者に依頼すると、荷物の梱包や荷解きを行ってくれます。このサービスは料金サービスの範囲内であり、少しでも料金を安く抑えるのであれば自分自身で行うようにしましょう。引っ越し業者によっては梱包・荷解きをサービスではなく、プランに入れ込んでいる場合があるため、梱包・荷解きをオプションサービスとして提供している引っ越し業者を選ぶようにしたいところです。
梱包・荷解きに関わらず、自分自身でできる部分は引っ越し業者に依頼しないようにすると、必然的にかかる料金は安くなります。
単身者なら単身パックを選ぶ
荷物の少ない単身者であれば、単身パックを利用しましょう。単身パックは決められたボックスの単位で料金が発生します。例えば、日本通運であれば専用ボックスの大きさは幅104×奥行104×高さ170(cm)のサイズです。
以下、東京-神奈川における日本通運の単身パックの料金例です。
専用ボックス1つ | 専用ボックス2つ | |
集荷とお届けが平日 | 23,100円 | 46,200円 |
一方が土日祝日 | 25,300円 | 50,600円 |
集荷とお届けが土日祝日 | 27,500円 | 55,000円 |
以下、東京-大阪における日本通運の単身パックの料金例です。
専用ボックス1つ | 専用ボックス2つ | |
集荷とお届けが平日 | 30,800円 | 61,600円 |
一方が土日祝日 | 33,000円 | 66,000円 |
集荷とお届けが土日祝日 | 35,200円 | 70,400円 |
※いずれも金額は税込
参照元:日本通運
送料・手数料無料の一番かんたんな買取サービスのPollet
次回も使いたいユーザー 91.2 %
※2021年12月ご利用者様自社アンケート
- 売るものは、2箱まで何点でもOK
- 送料・手数料は無料
- 梱包の段ボールは無料でお届け
- ご自身の作業はモノを詰めた箱を玄関先で業者に渡すだけ。
- 発送から最短3日で査定額通知。全て引き取ってもらえる
主婦や忙しい方を中心に多くの方にえらばれています。買取実績はサイトに掲載されているので是非ご覧ください。
大安を避ける
大安は古くから縁起のよい日とされており、引っ越し日にする方も少なくありません。そのため、引っ越し業者としても大安の日は他の日よりも料金を高く設定する傾向にあります。そのため、縁起を担がない方であれば、大安を避けることで引っ越しの見積もりが安くなる場合があるでしょう。
大安以外にも、物事を始めるのによいとされる「一粒万倍日」や何をするにもよいとされる「天赦日」などがあります。そのため、どうしても縁起を担ぎたい方で引っ越し見積もりも安くしたい方はこれらの日を選択するのもよいでしょう。
荷物が少ない場合は宅配便を利用する
荷物が少ない場合は、混載便を利用するのがよいです。混載便は同方面に向かうトラックの荷台を共有し、まとめて運ぶサービスです。1台のトラックで複数人の引っ越しを行うため、かかる料金が安く設定されています。
具体的には荷物がダンボール10箱以内で収まる場合は、通常の引っ越しプランよりも混在便を利用するほうが安くなるためおすすめです。
荷物が多い場合はコンテナ便を利用する
荷物が多い場合は、コンテナ便を利用するのがよいです。コンテナ便はJRの貨物用コンテナを利用し、まとめて運ぶサービスです。コンテナ便はトラックよりも燃料費や人件費などの経費が安いため、かかる料金が安く設定されています。
コンテナ便は、荷物が多くなりやすい家族世帯におすすめです。しかし、トラックの運搬よりも輸送日数がかかる傾向にあり、旧居と新居が離れすぎているとかえって費用がかさむ恐れがあるため注意しましょう。
フリー便や午後便を利用する
引っ越しは時間帯によっても金額が変動します。とくに午前中は予約が集中する時間帯であるため、引っ越し費用を抑えるには午後に予約するのがよいでしょう。また、時間帯を指定しないフリー便を提供している引っ越し業者もあり、とにかく費用を抑えたい方にはおすすめです。
ただし、注意事項として新居への移動時間が長かったり、荷物量が多い場合は引っ越し作業がその日で完了しなかったりする恐れがあります。その場合は追加請求されることになるため、午後便やフリー便を利用する際は注意しましょう。
不用品を処分しておく
引っ越しは荷物の量が多いほど、費用がかかるものです。そのため、引っ越しに向けて不用品の処分をするようにしましょう。荷物量も減らせて、引っ越し費用の足しにすることが可能です。ただし、引っ越しをする際はやることがたくさんあり、リサイクルショップに出向く余裕があるとは言い難いです。そこで買取アプリ『Pollet』がおすすめです。
Polletは、スマートフォン一つで自宅完結ができます。また、他のフリマアプリで発生する送料や手数料などは一切かかりません。ゲームやカメラ、AV機器やブランド品なども高額買取してくれるため、引っ越しのタイミングだけでなく日常的に利用することも可能です。
Polletはこちら
費用が高い時期を避けて計画的に引っ越しを!
引っ越しは時期によって、かかる料金が異なります。一般的に3~4月は、進学や就職によって拠点を移す方が増えるため、引っ越し費用の相場が高くなる傾向にあります。一方で、それ以外の時期は通常期と呼ばれ、繁忙期の半額ほどの費用で済む場合もあるかもしれません。
世帯ごとで言えば、どちらも冬にかけて引っ越し費用が安くなる傾向にあります。単身世帯では10月、家族世帯では12月が最も安くなっています。単身世帯の方で荷物が少ない方は、単身パックを利用するのも一つの手です。
また、引っ越しは荷物の量によって見積もり料金が変わるため、あらかじめ不用品は処分しておきたいところです。そこで、本記事で紹介した『Pollet』を利用して、見積もり料金を安く抑えたり引っ越し費用の足しにしたりしましょう。
通常期は、各引っ越し業者も顧客を獲得しようと早割のようなサービスを提供しています。余裕をもった引っ越しスケジュールの計画は、引っ越し費用を抑えることにも繋がります。本記事で紹介した費用相場や費用を抑える方法を頭に入れて、計画的な引っ越しを行いましょう。