メニュー

車のメンテナンスはどこに行けばいい?それぞれのメリットデメリットも比較!

このページは広告PRを含んでいます。

車を所有していると、車の状態を維持するために欠かせないのが「メンテナンス」です。

メンテナンスについては必要だと理解していても、「どこに依頼すればよいのか?」また、「どこまで自分ですればよいのか?」わかりにくいものです。

ここではメンテナンスを依頼できる業者それぞれのメリット、デメリットについて、また自分でできるメンテナンスについて解説します。

目次

車のメンテナンスができるところ

車のメンテナンスができるところ

車のメンテナンスができるところは「ディーラー」「カー用品店」「整備工場」「ガソリンスタンド」などがあります。それぞれのメリットやデメリットを解説していきます。

ディーラー

メーカー製造の車に対して深く理解している専門の整備士がメンテナンスを行うため、安心感や信頼性が高くなります。

メリット

  • メーカーが同じであれば、店舗ごとの技術力はほぼ同等です。
  • 基本的にメーカー純正の部品を使用する修理になるため、不具合は起こりにくくなります。
  • メーカーの保証期間内であれば部品の実費のみで修理費用がかからないこともあります。
  • 最新の車種についても専用の機器で故障診断や分析ができる設備が備わっているため、突然の不具合にも対応できます。

デメリット

  • 消耗品に対して、早めの部品交換を推奨しているので、他の業者と比べると費用は高くなります。
  • 純正パーツは流通性が少なく、汎用品に比べて割高になります。
  • 部品の取り寄せができない絶版車などの古い車に対してはメンテナンスが難しい場合があります。

カー用品店

メンテナンスや修理のサービスを行っているカー用品店もあります。
大手の場合、全国各地に展開されており、顧客情報を共有しているところもあります。

メリット

  • 店頭で販売されている商品を実際に見て、使用部品を選択できます
  • 知識が豊富なスタッフに相談し、予算の範囲でメンテナンスや修理の依頼ができます。
  • 予約なしでも当日対応もできる場合があります。
  • 陸運局の認定を受けている店は法定点検もできます。

デメリット

  • メンテナンスの専業ではないため、店によって整備士の技術力にばらつきがあり、対応できない修理もあります。
  • メーカーの最新技術が組み込まれている車のメンテナンスは専門の機材や知識が必要になるため、依頼できない場合もあります。

整備工場

様々なメーカーの車のメンテナンスを行っているので知識が豊富です。また、近年ディーラーに近い高い技術力をもつ整備工場も多くなってきました。

メリット

  • 日時、部品、費用など、あらゆる面で融通が効くケースが多いです。
  • 修理対応できる車種が多いので、ディーラーでは出来ないような旧車や輸入車、カスタマイズ車などの修理を依頼できる場合があります。
  • 純正部品に限らず、汎用品やリビルド部品などを全国から取り寄せて修理ができるので予算内で修理を依頼できます。
  • 部品に不具合が生じた場合に「部品交換」だけでなく「部品修理」という手段も取れる場合があります。

デメリット

  • 自分で車に合う整備工場を見つけなければなりません
  • 費用相場は、ディーラーよりは安くできますが、ガソリンスタンドやカー用品店よりは割高になります。
  • 工場によっては技術力に差があります。
  • スタッフが少ない場合は作業日数が長くかかる場合もあります。
  • コンピューター関係の設備が十分にそろっていない工場もあります。

ガソリンスタンド

中~大規模のガソリンスタンドでは、オイル交換やタイヤ交換のサービス、車検や小さな修理の対応ができるお店もあります。

メリット

  • 日常利用しているガソリンスタンドで気軽にメンテナンスの相談や依頼ができるので、新たに業者を探す手間がかかりません。
  • 営業時間が長い店舗も多く、忙しい人も利用しやすいです。
  • 費用相場は、カー用品店と同等もしくは少し割安で依頼できます。
  • 日常の目視点検は給油中に無料で行ってもらえる場合もあります。

デメリット

  • 店によってはメンテナンスや修理の対応をしていない場合もあります。
  • 消耗品の交換を頻繁にすすめられることもあり、自分で確認が必要なこともあります。
  • 店によって整備士の技術レベルの差がある場合があります。

お店に頼んだ方がいい主なメンテナンス

お店に頼んだ方がいい主なメンテナンス

大掛かりな器具や技術が必要なメンテナンスはお店に依頼し、作業してもらうようにしましょう。

オイル交換

エンジンオイルは車の動力に関わる大切な部分で、エンジンの動作をスムーズにするための潤滑油です。
汚れると、エンジンの性能や燃費も悪くなります。

車種や車の仕様、使用頻度によって交換時期は異なりますが半年に1回、もしくは5,000kmを目安に交換するのが適当といわれています。 費用はオイル1Lあたり約1,000円前後+工賃です。

オイルフィルター交換

エンジンオイルの汚れを取るためにろ過する部品です。
フィルターの状態が悪くなるとエンジンオイルにも影響します。

交換目安はエンジンオイル交換2回につきオイルフィルター交換1回が適当です。
費用はフィルター代+工賃で約2,000円ぐらいです。

バッテリー交換

カーバッテリーはエンジン起動に欠かせない部品です。
経年、過放電、充電不足などでバッテリーは少しずつ消耗していきます。バッテリーが弱ってしまう状態(バッテリーがあがった)になるとエンジンがかからなくなってしまいますので、定期的に交換が必要です。

交換目安は3年程度で、費用はバッテリーのサイズにもよりますが、普通車バッテリー+工賃で約25,000円です。

タイヤ交換

タイヤ交換は劣化に伴う4本交換、冬タイヤ交換、またタイヤの位置をローテーションさせる方法があります。
取り付け位置をローテーションさせることで、摩耗を均一にさせる効果があるからです。

交換の目安はタイヤや使用頻度によって異なりますので、修理工場やディーラーと相談して交換時期を決めるとよいでしょう。

自分で出来る!日常の車メンテナンス

自分で出来る!日常の車メンテナンス

今まで車のメンテナンスをしたことがない方もいるかもしれません。
これを機会に、自分でできるメンテナンスをチェックし、洗車のタイミングなどに行ってみましょう。

エンジンルームの確認項目

ウォッシャー液量

ボンネットを開けたところに噴水のマークがついているタンクに入っています。残量を確認し、不足していたら補充するようにしましょう。ウォッシャー液は、大きいホームセンターなどで購入できる場合があります。

ブレーキ液量

ボンネットを開けたエンジンルーム内にあります。
「リザーバータンク」という半透明の容器に入っている場合が多く、タンクの外のライン「MAX」「MIN」から液量の目安が確認できます。基本はほとんど減らないものなので、大きく減っている場合は不具合の可能性があります。修理工場やディーラーで相談するとよいでしょう。

バッテリー液量

ボンネットを開けたバッテリーBOX内にある化学反応を起こすための液体です。
化学反応を起こすために十分な液体が入っているか確認しておきましょう。 バッテリーの側面のライン「UPPER」「LOWER」のラインを基準に液面をチェックします。

冷却水量

エンジンを冷やすためのクーラントとよばれる液体です。
クーラントのタンクはボンネット内のエンジンルームにあり、キャップに「Coolant」と表記されています。

クーラントは経年劣化していくものなので2年に1度の車検時に交換するとよいでしょう。

エンジンオイル量

自動車教習所の運行前点検の時に経験があるかと思います。
ボンネット内のエンジン近くにあるオイルレベルゲージを抜き出してオイルの量、汚れ具合を点検します。

車の外まわりの確認項目

タイヤの空気圧

タイヤ内の空気は季節によっても体積が変わります
必要な空気が入っていないと車の挙動や燃費に影響しますので、1ヶ月に1回ガソリンスタンドで空気圧のチェックを行い、必要に応じて補充しましょう。作業方法はスタッフに聞けば教えてもらえます。

タイヤの亀裂や損傷の有無

タイヤの全周にわたり、タイヤにひび割れや亀裂、大きな傷がないか、針や石、その他異物が挟まっていないか目視で点検します。
タイヤの接地面の片減りがないかも点検しておきましょう。

タイヤの溝の深さ

タイヤの溝が十分残っているかをスリップサインなどで点検しましょう。
カー用品店などで購入できる、専用のデプスゲージを使用すると残りの溝の深さが確認できます。

ランプの点灯点滅

フロントライト、ナンバーランプ、フォグランプ、バックランプ、ハザード、ウィンカーなど点灯点滅がきちんとできるか確認しましょう。ウィンカーの点滅が早いときは交換が近いサインです。切れる前に交換するようにしましょう。

ブレーキランプについては駐車の際に壁に反射させて点検、もしくは家族や同乗者に確認してもらって点検しましょう。

運転席での確認項目

ペダルの踏み下ろし・ブレーキの利き

ブレーキペダルをいっぱいに踏み込んだとき、床板との隙間(踏み残りしろ)や踏んだ感覚が適当かを点検します。

レバーの引き下ろし

パーキング・ブレーキ・レバーをいっぱいに引いた時、引きしろが長かったり、短かったりしていないか点検します。

パーキング・ブレーキ・ペダルの場合はペダルの踏みしろで点検します。

ウォッシャーの噴射状態

ウィンドウォッシャー液の噴射の向きや高さに異常がないか点検します。

エンジンのかかり具合・異音

エンジンが速やかに始動し、スムーズに回転するか点検します。
また、エンジン始動時やアイドリング状態で「ガラガラ」「キーキー」「ゴロゴロ」といった異音が聞こえないか点検します。

エンジンの低速・加速の状態

エンジンをかけた後、徐々に加速したときに、アクセル・ペダルに引っかかりがないか点検します。また、回転変動がないか、またエンストやガクガクとノッキングを起こすことなくスムーズに走行するかも運転時に点検します。

マイカーを長く乗り続けるために

車のメンテナンスを依頼できるところのメリットとデメリットについて、また自分でできるメンテナンスについても紹介しました。
日々愛用している車。長くよい状態を維持するためにメンテナンスは欠かせません。

月に1回、日常点検をして愛車を大切にしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次