メディアやSNSでもとりあげられるようになってきた「カーリース」。
利用している人は幅広い世代にわたり、年々増えてきています。
また3月は新年度に備え、マイカーを手に入れたいと考える人が増える時期でもあり、注目度がより高まっています。
カーリースは、車体費用から諸経費までのコミコミ費用を毎月定額払いし、車を利用するサービスです。
分割払いで車を所有する「カーローン」や、短期で車を借りる「レンタカー」「カーシェア」とは異なる、新しい車の利用方法として話題を集めています。
毎月定額料金で車を利用するシステムなので「車のサブスク」と考えても良いでしょう。
この記事ではカーリースの仕組みや、たくさんあるカーリース会社の比較ポイント、2023年3月最新のおすすめ15社について、また選ぶコツも詳しくご紹介します。
カーリース会社の比較・検証ポイント

たくさんあるカーリース会社、自分に合う会社を探すための比較・検証ポイントを以下6つ解説します。
- 比較のポイント1:月額料金に含まれる内容
- 比較のポイント2:カーリースの契約期間
- 比較のポイント3:アフターサービス
- 比較のポイント4:走行距離・カスタムの制限
- 比較のポイント5:契約満了後の車の扱い
- 比較のポイント6:選べる車種のラインナップ
比較のポイント1:月額料金に含まれる内容
カーリース会社を選ぶ際のポイントとして月額料金に何が含まれているか確認することです。
特に任意保険やメンテナンス費用の有無で月額料金は大きく変わってきます。任意保険が含まれていない場合は月額リース料金がお得になりますが、別途任意保険に加入する必要があります。
メンテナンス費用はエンジンオイル交換やブレーキパッドの交換などの消耗品交換の有無や定期点検などカバーしている内容をしっかり確認し、含まれていない項目は後から追加で利用者が費用を負担することを覚えておく必要があります。
契約プランの期間満了時における残価精算の有無についてもチェックしておくようにしましょう。「クローズドエンド契約」は解約時の契約内容は変わりませんが、「オープンエンド契約」の場合は解約時に車の価値の差額精算の必要があります。
比較のポイント2:カーリースの契約期間
自分が車を利用したい期間とリース期間が合うか確認しましょう。
7年以上の長期契約になると、料金は抑えられますが、転勤などで車が不要になった場合、途中解約ができないプランもあるので注意が必要です。
カーリースのプランの中にはまずはお試しで乗ってみたいと考える人向けの「マンスリープラン」や「1年更新プラン」もあります。車を乗る期間がはっきりしない場合は検討してもよいでしょう。
比較のポイント3:アフターサービス
車の利用は、維持するために車検や点検、消耗品、タイヤ交換など様々なメンテナンスが必要になってきます。
カーリースの場合、メンテナンスについてはオプション設定になっている場合が多く、これらのメンテナンスの内容を厚くするほど料金は高くなります。
ガソリンスタンド系列のカーリースは給油割引、ディーラー系のカーリースは新車をディーラーで購入したのと同じ保証や点検、サービスが受けられるなど、リース会社独自のアフターケアサービスを提供しています。
車の利用環境や使用用途、使用頻度を考えて、どのメンテナンスが必要か確認するようにしましょう。
比較のポイント4:走行距離・カスタムの制限
カーリースの契約内容に走行距離制限が含まれている場合が多くあります。
走行距離を短く設定すると、車の価値を高く保てるため、月額リース料金は安くなります。反対に走行距離を長めに設定すると月額料金は割高に。しかし、実際の走行距離が短い場合であっても料金はそのままです。
また、契約満了時に車を元の状態に戻して返却する必要があります。そのため、自分好みに凝ったパーツを付けるなどのカスタムは実質難しくなります。
契約プランの中には「走行距離無制限」や、契約満了時に「車がもらえるプラン」などもありますので、使用用途やライフプランから契約内容を確認するとよいでしょう。
比較のポイント5:契約満了後の車の扱い
リース会社が提供している契約プランの内容は様々で、契約満了後の車の扱いについて、選択肢が増えてきています。
- 車を返却する(別の車をリース契約する)
- 同じ車を延長(再リース)契約する(乗り続ける)
- 乗っていた車を買い取る(所有する)
- 乗っていた車をもらう
契約満了後に、そのまま車をもらえるプランは、契約後は所有者が自分となり、購入した状態になります。リース会社のサービスやプラン内容を確認し、自分に合った契約プランを探しましょう。
カーリース会社によっては車選びから契約プランまで相談できるサービスもあります。
比較のポイント6:選べる車種のラインナップ
カーリース会社がメーカー系列であれば、そのメーカーの車種が豊富にそろい、中古車系列であれば中古車のリース車種のラインナップが揃うなど、それぞれに車の在庫のラインナップがあります。
珍しいものであれば、ポルシェやフェラーリなどの高級外車を扱うカーリース会社もあります。
車をどのように使いたいかイメージしながら車種を選んでいきましょう。
厳選比較!カーリースのおすすめ15選
月額料金、期間、アフターサービスなど、先に解説してきた比較・検証ポイントから、おすすめのカーリース会社TOP15をご紹介します。それぞれの特徴を見ていきましょう。
おすすめ1位:定額カルモくん

- 納車最短4日(台数制限あり)
- 日本最安級の価格!(月額1万円台から新車に乗れる)
- いつでもネットでお申し込み可能(ネット割あり)
おすすめ1位に選んだのは「定額カルモくん」です。累計申込件数10万件を突破し(2022年3月調べ)顧客満足度99%(2022年1月自社調べ)と高評価です。
実店舗を持たないため、費用を最低限に抑え、お得な月額料金を実現しています。
走行距離無制限(契約期間7年以上)、カスタマイズ自由、契約満了時の追加精算なし、そのまま車がもらえるオプションもあり、車種によっては最短納車が4日(台数制限あり)と、魅力が満載。また、専門家が選ぶカーリースで「コスト」「サポート」「納得価格」で三冠を獲得しています。(2022年12月インターネット調査)。
契約者専用アプリで使用中のサポート、毎月の支払状況、限定キャンペーンのお知らせも配信しています。
新生活応援キャンペーン
審査申し込みをすると、最大QUOカードPay3万円分が当たる!
~2023年4月30日まで
カーリース会社 | 定額カルモくん |
月額料金 | 11,390円(税込)~ |
車種 | 国産全車種、全グレード |
新車|中古車 | ○|○ |
輸入車 | ― |
走行距離制限 | 契約期間6年以下:1,500km/月 契約期間7年以上:無制限 |
期間 | 新車:1年~11年 中古車:3年~7年(年式により最大10年) |
料金に含まれるもの | 車両本体価格、オプション代、環境性能割、新車登録時手数料、自動車税(期間分)、重量税(期間分)、自賠責保険料(期間分)、消費税、納車費用、各種手数料 |
おすすめ2位:MOTAカーリース

- 返却の心配なし
- 走行距離無制限
- 契約期間満了時における修理費用請求なし
「MOTAカーリース」は新車と中古車の両方を扱うカーリース会社です。
全車種が残価設定なしのカーリースで、契約満了時には車がそのままもらえます。
契約期間中の走行距離は無制限でカスタムも可能。
リース期間に最長11年タイプがあり、月々の支払いを抑えて車に乗りたい人にピッタリ!
カーナビ、ドライブレコーダー、ETCなどのオプションもパックになっているのでとても便利。
中古車リースの品揃えも豊富で、年式5年以内、走行距離5万キロ以内、修復歴なしのラインナップです。
カーリース会社 | MOTAカーリース |
月額料金 | 8,580円(税込)~ ※ボーナス月加算設定あり |
車種 | 国産全車種、レクサス |
新車|中古車 | ○|○ |
輸入車 | ― |
走行距離制限 | 無制限 |
期間 | 5年、7年、11年 |
料金に含まれるもの | 車両本体価格、オプション代、環境性能割、新車登録時手数料、自動車税(契約期間分)、重量税(契約期間分)、自賠責保険料(契約期間分)、消費税(契約期間分) |
おすすめ3位:リースナブル

- 「リースナブル」限定の車両割引あり
- メーカー保証5年付き
- いつでも解約OK
「リースナブル」は、Ju×Orico(Juクレジット年間総合グランプリ)で5年連続1位を獲得しています。
独自の仕入れと値引きを実現しており、国産の人気車種の新車に業界最安値の月額6,600円~(頭金0円、車検、自動車税0円、オプション完備)で乗ることが出来ます。
自社で在庫を保有しているため、スピード納車も魅力!
リース期間が3年と5年で、短い期間で新車を乗り換える予定の人にピッタリ。さらに、契約期間中は途中解約が可能であることもポイントです。
メーカー保証5年付きなので、購入した車と同様に全国のディーラーでアフターサービスを受けることが出来ます。
カーリース会社 | リースナブル |
月額料金 | 6,600円(税込)~ |
車種 | 国産人気車種50車種以上 |
新車|中古車 | ○|― |
輸入車 | ― |
走行距離制限 | 750km/月 |
期間 | 3年、5年(一部9年もあり) |
料金に含まれるもの | 車両本体価格、オプション代、環境性能割、新車登録時手数り料、自動車税(期間分)、重量税(期間分)、車検費用(点検、検査、代行、登録印紙代)、自賠責保険料(期間分)、消費税、メーカー保証 |
おすすめ4位:ニコノリ

- 日本全国47都道府県に対応!自宅にいながらにして最短2週間で新車がやってくる
- 自分にぴったりのリースプランがカスタマイズできる
- 契約期間中、ガソリン5円/L割引
「ニコニコマイカーリース」(通称ニコノリ)はカーリースにおける「サービス(プラン)充実」「おすすめ」「価格が納得」の3部門で2020年に三冠に輝いています。
残価設定を高めにして月額リース料金の低価格化を実現。
専用のカスタマーセンター(LINE、電話)が設置されており、車選びから審査、オプションなどあらゆる相談に対応してもらえるので安心です。審査や契約も電話やメール、郵送で完了する手軽さ。
また、全国47都道府県に対応しており、自宅にいながら新車が届きます。
契約期間中はガソリンが5円/L割引になる特典や、点検整備が充実しているところもポイント!
走行距離設定の必要があるので、あまり長距離を走らない人におすすめのカーリースです。
ニコノリスーパーセール
ニコノリオンライン販売(新車)にて3日以内の契約で50,000円分のオプション割引
2023年2月1日(水)~3月31日(金)
※先着100台適用、一部対象外の契約、車両あり、他キャンペーンとの併用不可
カーリース会社 | ニコノリ |
月額料金 | 5,500円(税込)~(ボーナス併用あり) |
車種 | 国産全メーカー、全車種 (カラー、オプション選択も可能) |
新車|中古車 | ○|○ |
輸入車 | ― |
走行距離制限 | 60,000km/5年、30,000km/5年など 契約期間9年は無制限 |
期間 | 新車:1年~9年(1年単位で設定可能) 中古車:1年~7年(1年単位で設定可能) |
料金に含まれるもの | 車両本体価格、オプション代、環境性能割、新車登録時手数料、自動車税(期間分)、重量税(期間分)、自賠責保険料(期間分)、消費税、新車点検、メーカー保証(オンライン契約)、ガソリン代値引き(店舗契約) |
おすすめ5位:KINTO

- トヨタ・レクサスの新車に乗れる
- 月額のリース料金に任意保険料がコミコミ
- 複雑な手続きの心配なし!WEBで申し込み&販売店で受け取りのみ
「KINTO」はトヨタ系列の会社が運営しているカーリース会社です。
新型のクラウンやプリウスをはじめ、トヨタの人気車種が14,740円(税込)~利用できます。また、申込みはWEBで完結し、車を販売店で受け取るだけの手軽さ。手続きのわずらわしさがないのも嬉しいです。
ポイントは、年齢や運転者に制限のない任意保険料やメンテナンス料など車に必要な費用がすべてリース料金に含まれていることです。メンテナンスは購入車と同様にトヨタ、レクサスの販売店でお願いできるのも心強いです。
ニーズに合わせて選べる2プランが設定されており、初期費用が0円で手軽に車に乗れる「初期費用フリープラン」と利用期間を決めずに乗れる、解約金が0円の「解約金フリープラン」があります。
カーリース会社 | KINTO |
月額料金 | 14,740円(税込)~ |
車種 | トヨタ、レクサスの全30車種 |
新車|中古車 | ○|○ |
輸入車 | ― |
走行距離制限 | 1,500km/月 |
期間 | 3年、5年、7年(レクサスは3年) |
料金に含まれるもの | 車両本体価格、オプション代、環境性能割、新車登録時手数料、自動車税(期間分)、重量税(期間分)、自賠責保険料(期間分)、消費税、新車点検、メーカー保証、任意保険料、メンテナンス料、故障修理、代車費用 |
おすすめ6位:SOMPOで乗ーる

- 国産車、輸入車どれでも新車で選べます(グレード、カラーオプションも自由)
- 頭金、初期費用0円
- 中途解約OK 免許返納オプションあり
保険会社大手「損保ジャパン」とDeNAが共同で運営するカーリース会社です。代理店数1,500点店舗以上。
特徴としては国産車に加え、メルセデス・ベンツやテスラ、BMWなどの輸入車も含めた309車種の新車から車を選べることです。
また、高齢ドライバー対応の「免許返納オプション」や解約金不要の「中途解約オプション」「残価保証オプション」など豊富なオプションで、様々なニーズに応えられるようになっています。
フルメンテプランなら、契約期間中の車に関する全ての費用が月額料金にコミコミで、家計管理が楽になります。
選べる♪ご成約プレゼント
先着1000名様 トラベルギフト券2万円分などプレゼント
実施期間:2023年1月4日(土)~2023年3月31日(金)ご成約分まで
「SONPOで乗―る」のカーリース 大決算セール!
最大40万円値引き
実施期間:2023年1月4日(土)~2023年3月31日(金)ご成約分まで
カーリース会社 | SOMPOで乗ーる |
月額料金 | 12,100円(税込)~ |
車種 | 国産全メーカー・主要車種・全グレード |
新車|中古車 | ○|― |
輸入車 | ○ |
走行距離制限 | 1,000km/月、1,5000km/月、2,000km/月、3,000km/月 |
期間 | 3年、5年、7年、9年 |
料金に含まれるもの | 車両本体価格、自動車税、環境性能割、重量税、消費税、自賠責保険料、契約時の登録関連費用(車庫証明費用など)、車検、任意保険、交換品料、メンテナンス費用(※プランによって異なる) |
おすすめ7位:グーネット定額乗り

- 全国のカーリース会社から希望車種、リース期間で、1度に検索できる
- 輸入車が月額20,000円台~乗れる
- 新車の軽自動は月額10,000円台~乗れる
「グーネット定額乗り」は全国のカーリースをまとめた「情報比較サイト」です。
希望する車種(新車・中古車・輸入車)やリース期間、月額料金などから検索して条件に一致する車両とカーリース会社が表示されます。
すでに希望車種や月額料金の予算が決まっている場合は表示される車とカーリース会社を比較できるので、会社ごとに調べる手間が省け、とても便利に使えます。
月額料金に含まれる内容もアイコンでわかりやすく表示されるので確認しやすくなっています。
カーリース会社 | グーネット定額乗り |
月額料金 | 3,960円(税込)~(ボーナス払いあり) |
車種 | 国内乗用車全車種(新車・中古車・輸入車) |
新車|中古車 | ○|○ |
輸入車 | ○ |
走行距離制限 | 車、リース会社によって異なる |
期間 | 1年~11年 |
料金に含まれるもの | 車両本体価格、自動車税、環境性能割、重量税、消費税、自賠責保険料、契約時の登録関連費用(車庫証明費用など) ※車検、任意保険、消耗品、保証については車両やリース会社によって異なる |
おすすめ8位:コスモMyカーリース

- 運転免許講習とカーリースがセットになったサービスを提供
- 車検、整備、メンテナンスに伴う消耗品を含めた3種類の定額制メンテナンスパックがある
- 契約期間中はずっとガソリン代が割引
「コスモMyカーリース」はガソリンスタンドでおなじみのコスモ石油が提供するカーリースです。累計契約台数が100,000台を突破し(2022年10月)人気のカーリース会社です。
母体がガソリンスタンドなので契約期間中のガソリン代がずっと割引で利用出来るのはありがたいですね。契約期間は、3年から7年の間で自由に設定でき、9年のプランは契約満了後に車がもらえます。
車検も整備も消耗品交換までコミコミのゴールドパック、必要最小限に費用を抑えたいホワイトパック、程よいカバーのシルバーバックと3つのプランが用意されているので、ライフスタイルに合わせて自由に選べます。
これから免許を取りにいく人向けの、運転免許講習とカーリースがセットになった、「めんくるパック」は注目度高いですね。
ご紹介キャンペーン
ご紹介を受けた方がコスモMyカーリースにご成約されると
JCBギフトカード20,000円分をご紹介した方へプレゼント
対象期間:2023年2月1日(水)~2023年3月31日(金)
契約期間中ずーっとガソリン最大10円/L引き
コスモMyカーリースの新規ご契約で
※ゴールドパックの場合
対象期間:2023年2月1日(水)~2023年3月31日(金)
カーリース会社 | コスモMyカーリース |
月額料金 | 新車:16,830円(税込)~ 中古車:12,650円(税込)~ |
車種 | 国産全メーカー・全車種・全グレード |
新車|中古車 | ○|○ |
輸入車 | ― |
走行距離制限 | 500km/月、1,000km/月、1,500km/月 |
期間 | 3年、5年、7年、9年 |
料金に含まれるもの | 車両本体価格、自動車税、環境性能割、重量税、消費税、自賠責保険料、契約時の登録関連費用(車庫証明費用など) |
おすすめ9位:出光オートフラット

- 返却時平均で約20万円のキャッシュバック
- 契約期間満了後の選択肢が「乗り換え・延長・買取・返却」から自由に選べる
- 全国約1200ケ所の取り扱いステーションで相談できる
「出光オートフラット」はガソリンスタンドでおなじみの出光興産が運営しているカーリースです。
サービスは残価設定が低めのオープンエンド式になるので、月額料金が多少割高になりますが、契約満了で車両を返却する際に平均で約20万円のキャッシュバックを実現しています。
プランは故障修理、車検、代車、消耗品まですべてコミコミのフルメンテナンスプラン、重要なメンテナンス内容にしぼってカバーしているマイメンテナンスプラン、月額料金をできるだけ抑えたい人向けのメンテなしプランの3つが設定されています。
apollostation/出光で新規契約すると契約期間中のガソリンを最大7円/Lの割引もしくは20,000円分の商品券どちらかをプレゼント。 契約満了時に「車がもらえる」9年プランも新たに登場し、利用者のニーズに幅広く対応できるプランがそろっています。
オートフラット決算キャンペーン
1月1日(日)~3月31日(金)
期間中のお申し込みで契約者様全員に30,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント
カーリース会社 | 出光オートフラット |
月額料金 | 13,530円(税込)~ |
車種 | 主要国産メーカー |
新車|中古車 | ○|― |
輸入車 | ― |
走行距離制限 | 最大2,500km/月 ※マイメンテプランは1,500km/月、走行距離無制限プランも |
期間 | 3年、4年、5年、6年、7年、9年 |
料金に含まれるもの | 車両代金、登録諸費用、自動車税環境性能割、自動車税種別割、その他(※プランによって含まれる内容が異なります) |
おすすめ10位:NOREL by Gulliver

- 中古車プランはガリバーならではの豊富な品揃え
- 契約満了時の残価精算はガリバーで買い取り&査定が可能
- 申込時の審査は信販会社に依存しない独自の審査基準
「NOREL by Gulliver」は全国展開している中古車取扱店のガリバーが運営しているカーリースです。
月額1万円台から新車に乗れる「新車プラン」、自分で利用期間を選んで乗れる「中古車プラン」そして最短1ヶ月から利用ができる「マンスリープラン」が設定されています。
注目は中古車の品揃えです。10,000台以上の在庫を確保しているので、希望に合った車を探すことができるでしょう。また、車選びからプランの相談、契約期間中の相談は電話だけでなくLINEでも行えるので、日中忙しい人も気軽に問い合わせができます。
注目ポイントは、リース満了時の残価精算をカリバーで査定&買い取りをしてもらえることと、申込み時の審査をガリバー独自の基準でしていることです。他のカーリース会社で審査落ちしてしまった人も利用できる可能性があるのはありがたいですね。
カーリース会社 | NOREL by Gulliver |
月額料金 | 8,800円(税込)~ |
車種 | 国内主要メーカー150車種~ |
新車|中古車 | ○|○ |
輸入車 | ― |
走行距離制限 | 90日契約: 2,000km /月 1年契約: 1,000km /月 2年契約: 1,000km/月 |
期間 | 新車:1~9年で1年ごとに選択可能 中古車:90日、1年、2年、4年、6年 マンスリー:30日 |
料金に含まれるもの | 車両本体価格一部、自動車税、重量税、自賠責保険料、契約時の登録関連費用(車庫証明費用など)、メンテナンス費用、車検代 (※マンスリーはレンタカー扱い) |
おすすめ11位:オリックスカーリース

- 新車マイカーリースプランの場合、契約満了期間の2年前からで乗り換え、返却が自由
- 契約期間中の「オイル交換無料クーポン」「車検基本点検整備費用無料クーポン」がもらえる
- 中古車リースは契約満了時に車両がもらえる
「オリックスカーリース・オンライン」は契約期間満了の2年前から車両の乗り換え、返却が自由にできます。
7年、9年、11年、中古車のプランの場合、契約満了時に車がもらえるので、そのまま乗り続けることが可能。
月額料金に車検やメンテナンス費用は含まれていませんが、契約期間中に利用できる「オイル交換無料クーポン」「車検無料クーポン」がもらえるシステムです。
新車は国産全メーカーから、中古車は一定基準を満たした修復歴のない車から選ぶことが出来ます。
カーリース会社 | オリックスカーリース・オンライン |
月額料金 | 9,900円(税込)~ |
車種 | 国内全メーカー、全車種 |
新車|中古車 | ○|○ |
輸入車 | ― |
走行距離制限 | 2,000km/月 |
期間 | 新車:5年、7年、9年、11年 中古車: 2年~6年 |
料金に含まれるもの | 車両価格、環境性能割、登録時手数料、重量税(リース期間分)、自賠責保険料(リース期間分)、自動車税種別割(リース期間分)、中古車登録時(車検)整備費用、中古車納車陸送費 |
おすすめ12位:カーコンカーリース

- 残価設定0円!契約満了時に車がもらえる(7年、9年、11年リースの場合)
- 契約満了2年前から乗り換え&返却可能
- 輸入車の中古車リースがある
「もろコミ カーコンカーリース」は7年、9年、11年といった長めのリース期間が設定されているカーリースです。
長期間の契約のため、月々の支払額を月々税込8,140円~と、お得な価格を実現し、契約満了後には車がもらえます。(3年、5年は乗り換えタイプです。)
即納車の在庫も豊富にそろい、契約から最短14日で納車されるので、急に車が必要になった方にも対応できます。輸入車の中古車の取り扱いがあるところもポイントです。
Webで申し込み、審査、契約まで完結し、自宅にいながらにして車が手にはいる便利さは忙しい人には嬉しいですね。
カーリース会社 | カーコンカーリース |
月額料金 | 8,140円(税込)~ |
車種 | 国内全メーカー、全車種 |
新車|中古車 | ○|○ |
輸入車 | ○ (中古車) |
走行距離制限 | 乗り換えプラン:1,000km/月 もらえるプラン:2,000km/月 |
期間 | 乗り換えプラン:3年、5年、 もらえるプラン: 7年、9年、11年 |
料金に含まれるもの | 車両本体価格、環境性能割、登録諸費用、自動車税(全期間含む)、重量税、車検基本料 |
おすすめ13位:カーリース館

- 月々11,000円(税込)で新車に乗れる!
- 車検代も込みの月額料金
- ポルシェやフェラーリなどの高級輸入車の取り扱いがある
カーリース館は北海道にある「株式会社ぴったりオート」が運営するカーリースです。
本社が北海道ですが、全国でカーリースサービスを利用できます。ただし、距離がある場合の輸送費については確認しておきましょう。
車種は国内全車種に加えて輸入車も扱っています。ポルシェやフェラーリなどのニッチな高級輸入車を扱っているのも注目ポイントです。どんな車を扱っているのかチェックしてみるだけでも楽しいですね。
月額料金は車検費用もコミコミで、常に一定金額です。また契約期間を3年半など1ヶ月単位で設定できるので転勤で短期間だけ利用する人のニーズにもぴったりです。 契約満了後は「乗り換え」「延長(再契約)」「買い取り」「返却」から選択できるので、自分の使用予定に合わせて利用できるのが魅力です。
カーリース会社 | カーリース館 |
月額料金 | 11,000円(税込)~ |
車種 | 国内全メーカー |
新車|中古車 | ○|― |
輸入車 | ○ |
走行距離制限 | 250km〜5,000km/月(250Km単位で設定) |
期間 | 1年~7年で1ヶ月単位で期間設定可能 |
料金に含まれるもの | 車両本体価格・自動車取得税・登録諸費用・自動車税 (全期間含む) ・重量税(全期間含む)自賠責保険 料(全期間含む) ・装備オプション(フロアマット、サイドバイザー) |
おすすめ14位:ピタクル

- 電話やWEBで申し込み、来店不要で希望の車が届く!
- 負担金なしで解約が可能
- 経験豊富なコンシェルジュが車選びやプランについてサポート
「ピタクルは」カーリース大手の三菱オートリース株式会社が運営しています。
申し込み前の車選びから契約内容についても経験豊富なコンシェルジュがサポートしてくれるので安心です。
契約プランは車に関する様々な費用がセットになった「ベーシックプラン」と、税金とリードサービスのみの「メンテなしプラン」があり、どちらもロードサービスがついているのも嬉しいポイントです。
ライフスタイルが変わって車が不要になった時、負担金なしで解約できるのもポイントです。
3000円分プレゼントキャンペーン
審査通過された方にAmazonギフトカード3000円分プレゼント
2022年12月1日(木)~2023年3月24日(金)
※初めて審査に通過された方対象
新生活応援キャンペーン
ご成約いただいた方にAmazonギフトカード20,000円分プレゼント
~2023年3月24日(金)
カーリース会社 | ピタクル |
月額料金 | 22,770円(税込)~ |
車種 | 国内全メーカー、全車種 |
新車|中古車 | ○|○ |
輸入車 | ― |
走行距離制限 | 500km/月、1,000km/月、1,500km/月 |
期間 | 5年、7年 |
料金に含まれるもの | 車両代金(ご希望の付属品を含む)、登録手数料、環境性能割(旧:取得税)、リース期間中の自動車税(軽自動車税)、重量税(※)、自賠責保険料(※)、リサイクル料、リース期間中のメンテナンス費用(※) ※については、リース料に含まれる範囲や回数は、ご契約内容ごとに異なります。 |
おすすめ15位:日産clickMobi

- 車検、メンテナンスなど諸費用は月額料金にコミコミ
- ETC、ナビ、ドライブレコーダーなど標準装備
- ペット同乗OK
「clickMobi」は日産のメーカーによる残価設定型のカーリースサービスです。
取り扱い車種は9車種、料金は全国どこでも同じです。購入のように販売店ごとに値引きなどで車両価格がかわることはありません。
車にはETC、ナビ、ドライブレコーダーなどが標準装備、車検を含めてメンテナンスは日産の正規ディーラーで対応してもらえるのもポイントです。
契約期間は3年、5年、7年で、満了時には返却再リース、もしくは買い取りの選択ができます。
カーリース会社 | clickMobi |
月額料金 | 17,820円(税込)~ ※ボーナス払い併用金額 |
車種 | 日産の9車種 |
新車|中古車 | ○|― |
輸入車 | ― |
走行距離制限(月単位) | 1,000km、1,500km |
期間 | 3年、5年、7年 |
料金に含まれるもの | 車両本体、各オプション、環境性能割、登録諸費用、リース期間中の自動車税、重量税、自賠責保険料、メンテナンス費用 |
カーリースとは?基本的な仕組み
ここでカーリースの基本的な仕組みをおさらいしておきましょう。
- カーリースは車のサブスク
- 頭金ゼロ!車検や税金が月額にコミコミ
カーリースは車のサブスク
カーリースとは、車を楽しむ新しいサービスで、毎月定額料金をカーリース会社に支払い、自分にあった車を一定期間借りるスタイルです。契約者が自分のライフスタイルにあった好みの車をリース会社に申請し、リース会社が契約者に代わり車を購入、貸し出す形式になります。使用者は契約者(所有者がリース会社)ですので、契約期間中は自分の車のように利用できます。
ポイントは、カーローンのように銀行や信販会社からお金を借りて車を購入し、所有するのとは異なる点です。
「車は欲しいけれど、頭金や最初にかかるまとまった金額の貯金がない」と考えていた人がマイカーライフを手軽に楽しめるサービスとして、広い世代から注目を集めています。 カーリースは毎月定額料金で車を利用する、いわば「車のサブスクリプションサービス」といえるでしょう。
頭金ゼロ!車検や税金が月額にコミコミ
カーリースは、毎月決まった金額をリース会社に支払い、車を利用するサービスです。
契約時に利用期間を決めて、車両本体価格と初期登録費用、契約期間中の車両の維持費などを合算し、契約期間の月数で割ることで、毎月の支払料金が決定します。
この定額料金の中に契約期間中の車検費用や税金、自賠責保険料などすべての必要経費が含まれているため、手元に車が届いた初月からずっと定額料金で車が利用できるのです。 頭金が不要で、車にかかる費用が常に定額と、決まっているので予算の範囲でワンランク上の新車にも乗れる可能性があります。
カーリースと車購入の比較!コスパで得なのは?
カーリースと車の購入を比較すると、どちらがお得なのでしょうか?
- カーリースと購入の初期費用を比較
- カーリースと購入の月々の支払いを比較
カーリースと購入の初期費用を比較
カーローン利用での車の購入は頭金なしでも、新車の登録諸費用と税金などの費用で車両価格の20~30%が必要になります。例えば車両本体価格2,400,000円の車の場合、50万以上のまとまったお金が最初に必要になるのです。
カーリースの場合は登録書費用などの費用も含まれているので初月から月額料金のみで車が利用できます。
車両代金 | 頭金 | 登録諸費用 | 税金 | |
現金一括購入 | ○ | ○ | ○ | ○ |
カーローン利用の購入 | ✕ | ✕ | ○ | ○ |
カーリース | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
カーリースと購入の月々の支払いを比較
月額の支払額を見ると、カーリースのほうが割高に見えます。しかし、カーローン利用の購入は月々のローン支払いに税金や車検などの出費が加わり、一時的に高額出費になる月があるなど、家計の負担は大きくなります。
一方。カーリースは車の維持に関わる全ての費用が月額のリース料金に含まれるため、ずっと同じ金額のみの支払いが続きます。
月額費用 | 税金 | 車検費用 | 任意保険料 | 消耗品 | |
現金一括購入 | ✕ | ○ | ○ | ○ | ○ |
カーローン利用の購入 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
カーリース | ○ | ✕ | ✕ | △ | ✕ |
カーリースのメリットは?おすすめされる理由はコレ!

多くの人が利用しているカーリース。そのメリットは次のようなものがあります。
- 毎月定額払いなので収支の管理がカンタン
- 頭金ゼロでOK!憧れのマイカーが手に入りやすい
- カーローンより利息がお得な事が多い
- 乗り換えの選択肢が充実している
- アフターサポートも付いている
- 経費計上が可能で税金対策に繋がる
順番に解説します。
メリットをしっかり理解しておくと、契約の時もスムーズにできますね。
毎月定額払いなので収支の管理がカンタン
カーリースの月額料金には、車両本体価格に登録諸費用、各種税金、車検費用、事務手数料などが含まれています。
契約期間中、毎月定額料金で車を利用できるので、時期的にまとまった金額の出費もなく、家計管理がしやすくなります。
カーリース会社によっては、消耗品や点検、修理、長期保証などのメンテナンスの料金が含まれるプランもあるので、検討してみるのも良いでしょう。さらに、車にかかる費用がフラットになります。
頭金ゼロでOK!憧れのマイカーが手に入りやすい
カーリースを利用すれば、頭金ゼロ円で車が手元に着た初月から定額料金の支払いのみで車を利用できます。
これは、本来購入の際に支払うべき頭金や登録諸費用、事務手数料が月額のリース料金に含まれているからです。
カーリースのシステムは、まとまった金額の支払いが不要になるため、購入では厳しかった憧れの車にも乗れる可能性があります。
カーローンより利息がお得な事が多い
車を購入する場合とカーリースを比較してみましょう。
一番お得な購入方法は現金一括での購入になります。しかし、まとまった貯金がない場合、カーローンを利用することになります。カーローンの金利は車両価格、支払期間から月々の支払い額に対しての利息が決定されます。
自動車販売店でディーラーローンを利用すると5年かけて支払うと平均利息は6~7%ぐらいです。銀行のカーローンになると少し安くなり、平均5~6%ぐらいです。
カーリースも同様に利用期間から一定の利率の金利が発生しているのですが、詳細は非公開となっています。また、カーリースは契約者がお金を借りて車を購入するのとは異なり、車を借りて、リース料金を支払うスタイルになるため、利息での比較は難しいといえるかもしれません。
メーカーのシミュレーション機能をつかって利用期間(契約期間)の支払総額を算出し、維持費を加味したトータル価格をカーリースと比較してみるとよいでしょう。
乗り換えの選択肢が充実している
リース会社が提供している契約プランの内容により様々ですが、契約満了時には、使用していた車に対していくつかの選択肢があります。
- 車を返却する(新たに別の車をリース契約する)
- 同じ車を再リース契約する(延長して乗り続ける)
- 乗っていた車を買い取る(所有する)
また、長く同じクルマに乗っていると、慣れて愛着もあり、そのまま乗り続けたくなるかもしれません。
期間が長いプランの場合、契約満了時に、そのまま車をもらえる契約もありますので、リース会社のサービスやプラン内容を確認しましょう。
アフターサポートも付いている
手元にある車を維持するためにはメンテナンスが必要になってきます。
定期的な点検や車検はじめ、タイヤ交換やオイル交換などの消耗品まで、意外に細々と費用がかかるものです。自動車メーカー系列や提携のカーリース会社の場合だと、ディーラーで購入した車と同様に点検などのアフターサポートが受けられる場合があります。
ほとんどのカーリースの月額料金に車検費用は含まれるようになりましたが、その他に関してはカーリース会社のプランによって異なってきます。
消耗品などの金額を含めるアフターサポートのプランを選ぶと、月額料金に含まれているため、契約期間中は余分な出費はなくなります。しかし、ずっと定額料金なのでサポートを受けていない月も支払うことになるので割高になる場合もあります。 自分に合うスタイルを見極めてプランを選ぶようにしましょう。
経費計上が可能で税金対策に繋がる
法人、個人事業主が車を現金一括購入した場合、資産計上の処理となります。そのため、すべての金額をその年の経費として計上できず、普通車の場合は6年かけて減価償却していきます。
ところが、カーリースの場合は毎月のリース料金を経費計上することができ、大きな節税効果が期待できます。カーリースの毎月決まった金額を損金として計上できるので、経理処理もわかりやすくなります。
契約時にカーリース会社や税務署に確認しておくと安心です。
カーリースにデメリットは無いの?
魅力満載のカーリースですが、注意しなければならない点がいくつかあります。
先に知っておくことでトラブルも未然に防ぐことができますので、確認しておきましょう。
- 走行距離・カスタムに制限がある
- 傷や激しい汚れは追加料金の可能性
- 中途解約は違約金が発生する
走行距離・カスタムに制限がある
カーリースの契約では走行距離の制限が設けられているプランが多くあります。
車の使用目的を想定し、毎月の走行距離をだいたいイメージした上で、少し距離に余裕を持った設定をすると安心です。
というのも、長期契約中にライフスタイルの変更などで設定走行距離を超過した場合、契約満了時に超えた距離の超過金を支払う必要があるからです。もし、契約期間中に頻繁に長距離を走ることが予想されるのであれば、走行距離無制限プランがおすすめです。
カーリースのプランで契約満了時に車を返却する場合は原状回復が原則です。そのため、個人所有車のように複雑な配線のスピーカー設置やエアロパーツなどの取り付けは控えなければなりません。ただし、契約満了時に車がもらえるプランであれば、改造も自由にできます。
傷や激しい汚れは追加料金の可能性
契約内容に残価精算があるタイプの場合、返却時の車の状態によっては追加料金の可能性があります。
カーリースは契約満了時の車の価値を想定して月額料金が決められています。大きな傷や激しい汚れ、もしくは原状回復が難しいカスタムの車を返却する場合、想定した車より状態が悪いと判断されてしまうからです。
残価精算のないタイプは、契約満了時の車の状態に関係なく追加料金はありませんが、残価精算のあるタイプに比べて、月額料金が割高になります。
中途解約は違約金が発生する
カーリースの契約は期間を設定して月額料金を決めているため、原則として中途解約ができません。
大きな事故により、車が使えなくなった、海外赴任などで車を使わなくなるなどの自己都合で中途解約の手続きをすると、違約金と残りの契約期間のリース料金の支払いを求められる可能性があります。
カーリース会社の中には長期の契約プランに一定期間を過ぎると違約金不要で中途解約の手続きができるタイプを用意しているところもあります。また、月単位で契約、1年単位で契約など様々な期間設定ができるものもあるので、今後のライフスタイルをイメージしながら利用期間を決めると良いでしょう。
カーリースがおすすめな人はこんなタイプ!

カーリースユーザーにピッタリな人はどのような人でしょうか?
以下4項目のような人はカーリースにピッタリです。
詳しく解説していきます。
- 毎月の支払い管理を手軽にしたい
- マイカーが欲しいけど貯金がない
- ライフステージに合わせて乗り換えたい
- 長距離運転の頻度が少ない
毎月の支払い管理を手軽にしたい
車を手に入れると最初に車両代金に加えて登録諸費用などでまとまった金額が必要になります。また、維持していく費用として車検、点検、修理、メンテナンス(消耗品)費用も随時かかります。
カーリースの場合、車を使用する初月から月額料金のみで乗り始めることができ、登録書費用や各種税金も金額に含まれているので、ずっと毎月同じ料金で乗り続けることが出来ます。
マイカーが欲しいけど貯金がない
車の購入を考えると車両本体価格に加えて、その金額の20~30%の登録諸費用などが必要になります。
カーローンを利用して頭金を0円にしても、登録諸費用の金額(約数十万円)はどうしても必要ですので、貯金がない人にとってマイカーは厳しい現実です。
カーリースを利用すると、頭金不要で初月から月額料金のみで車が利用できるようになります。登録諸費用、税金、車検なども月額料金に含まれているので、車を所有することを諦めていた人も憧れのマイカーライフを楽しめます。
ライフステージに合わせて乗り換えたい
カーリースの契約はプランによって期間設定されています。
3年~7年あたりが基本で、自分のライフステージが予めわかっているのであれば、節目と期間を合わせて契約すれば、無駄なく車の乗り換えができます。
カーリース会社によっては短いものはマンスリータイプから、長い期間は最長11年のものまであり、1ヶ月単位で設定できるものもあります。
長距離運転の頻度が少ない
車の利用は家と勤務先の往復のみ、買い物や通院のみ、家族の送迎、など長距離の運転頻度が少ない人は毎月の走行距離制限を短く設定できるので、月額料金が安くなります。
移動距離がどのぐらいになりそうか確認して、少し余裕のある距離に設定しておくと制限距離超過する心配がなく、安心です。
カーリースをおすすめしない人の特徴
カーリースの利用に向かない人もいます。
以下の4項目の人ですが、契約プランによって解決できる場合もありますので詳しく見ていきましょう。
- 車を利用ではなく所有したい
- 車のカスタムにこだわりたい
- 長距離運転の頻度が多い
- 車を現金一括払いで購入できる
車を利用ではなく所有したい
カーリースの利用は「車を月額料金で使用する権利を借りる」サービスなので、契約中の車の名義はカーリース会社になります。
見た目には自分の車のように利用できますが、「利用開始時から自分名義の車のしたい」「車を自分の好きなように扱いたい」と、望むのであれば、契約満了時に利車を買い取りできるプラン、もしくは車をもらえるプランを選ぶと、自分の所有車になります。
車のカスタムにこだわりたい
契約満了時に、車を原状回復してカーリース会社に返却することが必要になります。
そのため、専門技術が必要になるような大掛かりな車の加工やドレスアップといったカスタムをしてしまうと、原状回復のための費用請求をされる場合があります。
エアロパーツやドレスアップパーツを追加する、といった自分の好みの車にカスタムしたいと考えている人は契約満了時の原状回復費用込みのプラン、もしくは車をもらえるプランを選ぶとよいでしょう。
あらかじめ、契約時にカーリース会社に相談しておくと安心です。
長距離運転の頻度が多い
定期的に遠くへ帰省する、長距離旅行で車を利用するなど長距離運転の頻度が多い人は、月間の走行距離が長くなります。
カーリースの契約には走行距離設定が必要になる場合が多く、予定の設定走行距離を超えてしまうと、その分車の価値が下がると判断され、契約満了時に距離超過分の追加費用の支払いが必要になります。
対策として、長距離運転の頻度が多い人は走行距離無制限プランを選ぶと良いでしょう。
車を現金一括払いで購入できる
車を一番安く所有できる方法が「現金一括払いで手に入れる方法です。
まとまった資金がある人は、予算の範囲で現金一括購入し、ローンの手数料や金利を節約しましょう。
余分な費用がかからず、その分維持費にまわすことができます。
おすすめ情報を参考にカーリース会社を選ぼう

カーリースに関するよくある質問をまとめました。
疑問を解決して、自分に合うカーリース会社を選びましょう。
カーリースに関するよくある質問
カーリースに審査はありますか?
A: あります。
毎月の定額料金を契約期間支払うことができるかどうかの審査があります。
カーリースの場合は契約期間を7年以上など長期にすることで月額料金を安くすることができるため、カーローンの審査に比べて比較的通りやすいと言われています。
カーリースに頭金は必要ですか?
A: 必要ありません。
カーリースの月額料金に頭金も含まれているので、頭金は必要ありません。
カーリースとサブスクの違いは何ですか?
A: 同じと考えて大丈夫です。
「サブスク」は定額料金を支払うことで決まったサービスを受けるシステムです。
「カーリース」は毎月リース料金を払うことで車を利用できるようになるサービスです。
つまりカーリースはサブスクというビジネススタイルの中の1つと考えると良いでしょう。
カーリースの車は自由に使えますか?
A: はい。自由に使えます。
レンタカーやカーリースと比較するとカーリースは自由度が高いです。
カーリースの使用用途は特に指定がありません。契約期間中は通勤や送迎、日常使い、旅行など自分の好みで自由に車を使うことが出来ます。
安いカーリースを選ぶコツは何ですか?
①自分の好みの車があるか
乗りたい車があるかが一番のポイントです。
②月額料金
月額料金に含まれるものをチェックしましょう。
任意保険料やメンテナンス費用が含まれているかどうかで金額が異なってきます。
③残価精算の有無
契約満了時の精算で総支払額が大きく変わってきます。
④キャンペーン
カーリース会社各社は定期的にキャンペーンを行っています。
キャンペーン期間に契約すると、ガソリン割引やメンテナンス無料など特典がついてくる場合があります。
⑤走行距離制限、契約機関
走行距離制限が短く、契約年数が長いほど月額料金はお得になります。
(例えば近所の買い物程度の利用のみ月間走行距離500kmで9年契約など)
カーリースを上手に活用して楽しいカーライフを

契約した初月から月額料金のみで車が自由に利用できるカーリース。
サービスを提供するカーリース会社も年々増えてきています。
自分が車をどのように利用したいか、そしてどのぐらいの期間を考えているか、あらかじめイメージしておくことで自分にピッタリのカーリース会社や契約プランを選ぶことができるでしょう。
カーリースを上手に活用して楽しいカーライフを実現させてくださいね。