通学や買い物、旅行などに利用するため車が欲しいと考えている大学生の方は多いのではないでしょうか。
しかし、車の購入やカーローンを利用するためには頭金や初期費用などのまとまった費用が必要になり、購入後には税金や車検などの維持費もかかります。
そういった悩みを抱える大学生におすすめなのがカーリースです。
カーリースであれば最安だと月々5000円からの費用で、しかも初期費用ゼロでマイカーを手に入れることが出来るんです。
そこで本記事では、数あるカーリース会社の中から大学生におすすめの会社、そして車種をピックアップしてご紹介します。
新しい車の乗り方として近年人気を集めている車のサブスク「カーリース」について、大学生に人気の理由やカーリースの選び方なども解説していますので、是非最後までお読みください。
大学生にカーリースが人気の理由

大学生にカーリースが人気の理由は以下の通りです。
- 基本的に20歳以上から利用できる
- 頭金・初期費用がかからず車に乗れる
- 月額料金の中に税金や車検が含まれる
- 納車までの手続きが簡単
以下で詳しく解説していきます。
基本的に20歳以上から利用できる
カーリースを利用できる年齢は、基本的に20歳以上となっています。
「大学に通っていて通学用に車がほしいけど、高くて購入できない」という方は多いのではないでしょうか。
カーリースであれば月額料金のみで車を利用でき、なかには未成年でも利用できるカーリースもあります。
未成年の場合は保護者の同意や連帯保証人が必要となるので、契約前に親に確認するようにしましょう。
また、利用できる年齢はリース会社によって異なるので、利用するリース会社に問い合わせるようにしましょう。
頭金・初期費用がかからず車に乗れる
カーリースは頭金0円、初期費用なしで車に乗れます。
カーローンを組んだ場合は頭金として車両本体価格の20〜30%を支払う必要があり、まとまった費用を用意する必要があります。
また、金利なども発生するため総額費用が高くなってしまうこともあります。
一方カーリースは、車両本体価格や自動車税、自賠責保険料、諸費用などを契約月数で分割して毎月リース料金を支払うので、車の購入時に支払う頭金や初期費用を用意する必要はありません。
大学生で「まとまった費用を用意できないけど車に乗りたい」という方は、カーリースであれば、契約時に大きな出費がないため、大学生で貯金がないという方でも安心して利用することができます。
頭金を支払う必要がなく毎月のリース料金のみで車に乗れる点は、大学生にカーリースが人気の理由のひとつでもあります。
「車を購入するためにはまとまった費用を用意しなければいけないため、車を諦めている」という方は、カーリースの利用を検討してみてください。
月額料金の中に車検や維持費が含まれる
カーリースの月額料金には車にかかる維持費が含まれているため、毎月定額で車を利用することができます。
月額料金に含まれる内容はリース会社によって異なりますが、一般的には車両本体価格や自賠責保険料、自動車税などが月額料金に含まれています。
「アルバイト代では自動車税や車検などのまとまった費用を用意できない」という場合でも、カーリースであれば毎月定額で車に乗れるので、おすすめであるといえるでしょう。
また、リース会社が提供しているメンテナンスプランなどに別途加入すると、メンテナンス費用や車検費用も月額料金に含むことができます。
初めから月額料金に車検費用が含まれているリース会社もあるので、プラン内容をしっかり確認することが大切です。
メンテナンスプランに加入すると、メンテナンスや車検はリース会社が手続きを行ってくれるので、面倒な手続きはお任せしたいという方や、車にかかる維持費を全て込みにしたいという方は加入すると良いでしょう。
オイル交換やウォッシャー液交換などが月額料金に含まれているリース会社もあるので、定期的なメンテナンスが定額になる点もおすすめといえます。
納車までの手続きが簡単!
カーリースは車選びから契約までの手続きがオンラインで完結するため、店舗に足を運ぶ必要はありません。
車を購入する場合は、何度も販売店で車の説明を受けたり、必要な書類を揃えて持ち込んだりしなければいけませんが、カーリースはオンラインで車選びができ、グレードやオプションも自由に選択できます。
また、プランの相談やカーリースについての質問は電話やメールなどで行うことができます。
リース会社の公式サイトでは、予算に合わせてシミュレーションも可能なので、自分に合ったプランが見つけやすいでしょう。
対面では話しにくい方や、自宅でゆっくり車選びをしたいという方にもカーリースはおすすめです。
なかには店舗を設けているリース会社もあり、実際に車を見て決めることができる場合もあります。
「オンラインだけでは心配」という方は店舗に足を運んでみてはいかがでしょうか。
自宅に納車してくれるリース会社もあるので、カーリースは自宅にいながら簡単に手続きを終えることができます。
大学生向けカーリースの選び方と注意点

カーリースは会社によってプランや契約年数が異なるため、複数のリース会社を比較して検討することが大切です。
また、大学生のアルバイトの収入だけでは審査に通らない可能性があるので、下記で解説する注意点を理解したうえでカーリースを利用するようにしましょう。
大学生向けのカーリースの選び方と注意点を解説していきますので、カーリースを選ぶ際に参考にしてみてください。
選び方
カーリースの選び方は以下のポイントを確認するようにしましょう。
- 取り扱い車種の多さを確認
- 月額料金に含まれる内容を確認
- 契約年数の選択肢があるか確認
以下で詳しく解説していきます。
取り扱い車種の多さを確認
カーリース会社によって取り扱い車種が異なるので、乗りたい車が決まっていない方は複数のリース会社を確認するようにしましょう。
月額料金やプラン内容が魅力的であっても、希望する車種を取り扱っていなければ利用することができません。
国内全メーカーを取り扱っているのか、グレードは選択できるのか、など複数のリース会社で比較してみましょう。
国内メーカー全車種を取り扱っているリース会社であれば、幅広い選択肢から自分に合った車を選ぶことができます。
乗りたい車が決まっている方であれば取り扱い車種が少ないリース会社でも問題ないといえるでしょう。
月額料金に含まれる内容を確認
月額料金に含まれる内容はリース会社によって異なるので、契約前に加入するプラン内容を確認するようにしましょう。
一般的にカーリースの月額料金には以下のような項目が含まれています。
- 車両本体価格
- 自動車税
- 自動車重量税
- 自賠責保険料
- 環境性能割
- 手数料
カーリースは上記の内容が月額料金に含まれていることが多いため、初期費用や税金の支払い時にまとまった費用を用意する必要がありません。
先ほど解説した通り、リース会社が用意しているプランに別途加入することで車検費用やメンテナンス費用も月額料金に含むことができます。
しかし、プランに加入するとそのぶん月額料金が高くなることも事実です。
「大学生で収入が少ないから月額料金を抑えたい」という場合は、上記のようなシンプルなプランのみでも利用できます。
プラン内容によって月額料金が変わるので、利用するリース会社のプランをしっかり確認し、自分に必要なオプションやプランのみ加入するようにしましょう。
契約年数の選択肢があるかを確認
リース会社によって契約年数は異なるので、希望する車に契約年数の選択肢があるのか確認するようにしましょう。
初めから3年や5年など契約年数が決まっているリース会社や、1年単位で契約年数を選択できるリース会社などさまざまです。
また、車種によって契約年数が異なる場合もあるので、希望する車は何年契約が可能なのか確認することが大切です。
カーリースは短期契約も長期契約も可能なので、「大学生の間だけ利用したい」「大学を卒業して就職してからも利用したい」などライフスタイルに合わせて契約期間を決めるようにしましょう。
月額料金の安さだけで決めてしまうと契約年数が長くなってしまったり、車を使わなくなった場合でもリース料金を支払い続けなければいけません。
下記の注意点で解説しますが、カーリースは中途解約ができないため、車が必要な期間を決めたうえで決めるようにしましょう。
注意点
- 20歳未満では利用できない場合がある
- 連帯保証人が必要な場合がある
- 中途解約ができない
20歳未満では利用できない場合がある
カーリースの審査では年収や職業、勤務年数などをもとに「支払い能力があるか」を判断されます。
そのため、高校を卒業したばかりの大学生で、アルバイトのみや無収入の20歳未満の場合は利用できない可能性が高いといえます。
カーリースを利用するためには、毎月リース会社にリース料金を支払う必要がありますが、大学生は収入が不安定で返済能力がないと判断されるでしょう。
カーリースの審査基準は以下の通りです。
- 年収
- 職業
- 勤務年数
- 雇用形態
- 過去の信用情報
- 債務状況
一般的にカーリースの審査では、年収の基準が200万円以上、勤務年数は1年以上が基準とされています。
また、正社員かアルバイトかなどの雇用形態も審査対象となるため、大学生や20歳未満では利用できない可能性が高いでしょう。
もしも20歳未満がカーリースを利用したい場合は、保護者の同意書が必要となることもあるので、事前に保護者に相談するようにしましょう。
連帯保証人が必要な場合がある
カーリースを利用するためには審査に通過する必要があり、リース会社は契約者の年収や勤務年数、過去の信用情報を確認したうえで、「支払い能力があるか」を判断します。
大学生の場合はアルバイトのみの収入という方が多く、安定した収入がないと判断されるでしょう。
そのような場合は、リース会社から連帯保証人を求められる場合があります。
連帯保証人は、契約者がリース料金の支払いを滞った場合に代わりに支払わなければいけません。
また、連帯保証人になるためには以下のような条件があり、条件を満たしていない場合は連帯保証人として認められません。
- 成人している
- 勤務年数が長い
- 安定した収入がある
- 過去の信用情報に傷がない
- 反社会的勢力でない
連帯保証人になるための審査とカーリースの利用者が受ける審査内容に大きな違いはなく、安定した収入があり、支払い能力があると判断された場合は連帯保証人になれます。
過去に料金の未払いや滞納があり、信用情報機関に登録されている場合は審査に通りにくくなるので、情報開示をして登録内容を確認してみてください。
連帯保証人には、親や兄弟、配偶者などの親族に依頼することが一般的とされているので、カーリースを利用する前に相談するようにしましょう。
中途解約ができない
カーリースでは原則、中途解約ができません。
中途解約ができない理由として、カーリースの仕組みが大きく関係しています。
カーリースは、契約者が選んだ車をリース会社が購入し、契約者は毎月リース料金をリース会社に支払うという仕組みです。
リース料金は契約月数によって決まるので、中途解約されてしまうと、残りの契約期間分のリース料金が支払われなくなり、リース会社は大きな損害を被ることになります。
そのような事態を避けるためにも、リース会社では中途解約が不可となっています。
また、「大学を卒業して車がいらなくなった」という場合でも中途解約はできません。
中途解約を希望する場合は、残りの契約期間分のリース料金の支払いや高額な違約金が発生する可能性があるので、注意しましょう。
契約期間を決める際は、1年単位で契約できるリース会社であれば中途解約の心配が軽減するでしょう。
- 契約者が病気や怪我で長期間運転できない
- 契約者が海外転勤になり車を使用できない
- 契約者が死亡した場合
- 事故や盗難に遭い、リース車両が使用できなくなったとき
上記の場合でも必ず中途解約できるとは限りません。
契約前に、利用するリース会社に確認するようにしましょう。
大学生におすすめのカーリース5社
カーリースは、先ほど解説した選び方や注意点を理解したうえで選ぶようにしましょう。
ここでは大学生におすすめのカーリース会社を5つ紹介します。
- ニコノリ
- 定額カルモくん
- MOTAカーリース
- リーズナブル
- KINTO
それぞれ特徴や月額料金に含まれている内容などを解説していきます。
リース会社によって走行距離制限があったり契約年数が異なるので、カーリースを選ぶ際に参考にしてみてください。
ニコノリ

- 月額5,500円〜利用できる
- 最短2週間で新車が届く
- ガソリン代割引特典あり
ニコノリは月額5,500円から新車に乗れる格安のカーリース会社です。
月額料金には新車点検や車検費用などが含まれているので、定額料金のみで安心してカーライフを送ることができます。
店舗でリース契約をすると、ガソリン5円/L引きの割引サービスや、エンジンオイル交換やウォッシャー液交換を無料で行ってくれるうれしい特典があります。
また、ニコノリは複数の信販会社と提携しているため審査通過のチャンスが多いという特徴もあります。
月額料金も安く、複数の信販会社を通して審査するのであれば、大学生でも審査に通る可能性が高くなるでしょう。
ニコノリは走行距離制限を設けていますが、もらえるパックに加入することで契約終了後に車がもらえるため、走行距離を気にする必要はなくなります。
契約年数は1年から選択できるので、大学生の間だけの利用や長期での利用など、ライフスタイルに合った選択ができます。
カーリース会社 | ニコノリ |
月額料金 | 5,500円〜(ボーナス併用払い時) |
選べる車の車種 | 国内全メーカー |
走行距離制限 | 5年間60,000kmや30,000km |
契約期間 | 1年〜9年 |
月額料金に含まれる内容 | ・車両本体価格 ・環境性能割 ・各種登録費用 ・自動車税 ・自動車重量税 ・自賠責保険料 ・車検(継続点検) ・新車1ヶ月点検 ・新車6ヶ月点検 ・エンジンオイル交換(6ヶ月毎) ・ウォッシャー液無料補充 ・バッテリー液無料補充 ・クーラント液無料補充 |
定額カルモくん

- 月々10,000円台から新車に乗れる
- ネットからの申し込みで最大49,500円割引
- もらえるオプション加入で車がもらえる
定額カルモくんは契約期間を1年から11年の間で1年単位で自由に選択できるので、大学生でもプランが組みやすいという特徴があります。
また、7年以上の契約で「もらえるオプション」に加入でき、契約終了後は車がもらえます。
もらえるオプションに加入することで、走行距離制限や追加精算をする必要もなくなります。
また、定額カルモくんではボーナス併用払いがないので、契約期間中は毎月定額料金を支払うだけで車を利用できます。
メンテナンスプランへの加入で車検点検料やオイル交換なども月額料金に含むことができるので、プロに車検やメンテナンスをお任せしたいという方は、メンテナンスプランをチェックしてみてください。
定額カルモくんは契約期間やグレード、オプションなどを自由に組み合わせできるので、大学生の間だけ利用したい方にも、卒業しても長期利用したいという方にもおすすめでしょう。
カーリース会社 | 定額カルモくん |
月額料金 | 11,390円〜 |
選べる車の車種 | 国内全メーカー |
走行距離制限 | 6年以下の契約は月額平均1,500km 7年以上の契約で走行距離制限なし |
契約期間 | 1年〜11年 |
月額料金に含まれる内容 | ・車両本体価格 ・環境性能割 ・自動車税 ・自動車重量税 ・自賠責保険料 ・消費税 ・印紙代 ・自動車リサイクル料 ・各種手数料 |
MOTAカーリース

- 契約終了後に車がもらえる
- 走行距離制限がない
- 最短1ヶ月で納車される
MOTAカーリースの新車リースは全車種が残価設定なしとしており、契約終了後はそのまま車をもらうことができます。
車を返却する必要がないため走行距離を気にすることなく、カスタマイズを楽しみながらカーライフを送ることができます。
また、国内全メーカーとレクサスを取り扱っているので、自分の好きな車種を希望することができるでしょう。
MOTAカーリースの契約年数は7年・9年・11年となっており、短期契約はできません。
そのため、同じ車に長く乗り続けたい方や長期契約で月額料金を抑えたいという方におすすめといえます。
また、「初めてのカーリースで利用方法がよく分からない」「大学生でも利用できるの?」といったカーリースに関する悩みがある場合は、車販売のプロにオンライン相談することも可能です。
急ぎで車を利用したいという方に向けて、最短1ヶ月で新車が届く「短納期車特集」もあるので、チェックしてみてください。
カーリース会社 | MOTAカーリース |
月額料金 | 8,580円〜(ボーナス併用払い時) |
選べる車の車種 | 国内全メーカー、レクサス |
走行距離制限 | なし |
契約期間 | 7年・9年・11年 |
月額料金に含まれる内容 | ・車両本体価格 ・オプション代 ・環境性能割 ・新車登録時手数料 ・自動車税 ・自動車重量税 ・自賠責保険料 ・消費税 |
リースナブル

- メーカー保証5年付き
- 中途解約OK
- 9年契約で車がもらえる
リースナブルは月額6,600円から車を利用できる格安のカーリースサービスです。
契約期間は3年・5年・9年から選択可能で、9年の場合は走行距離制限が無制限になり契約終了後に車がもらえます。
カーリースは長期契約するほど月額料金が安くなり、リースナブルで新車のN-BOXを9年契約した場合は月額6,600円で利用することができます。
また、2023年3月現在、3年と5年プランの月額料金が割引価格で9年プランと同価格になっています。
ボーナス払いなしの場合でも割引を行っているので、とてもお得に新車に乗ることができるでしょう。
また、中途解約が可能な点もうれしいポイント。
大学を卒業して車が不要になった場合や他の車に乗り換えたい場合にも中途解約ができます。
カーリース会社 | リースナブル |
月額料金 | 6,600円(ボーナス併用払い時) |
選べる車の車種 | 国内6メーカー |
走行距離制限 | 750km/月 9年の場合は走行距離制限なし |
契約期間 | 3年・5年・9年 |
月額料金に含まれる内容 | ・車両本体価格 ・環境性能割 ・新車登録時手数料 ・自動車税 ・自動車重量税 ・自賠責保険料 ・車検費用 ・消費税 |
KINTO

- トヨタの新車に頭金0円で乗れる
- 解約金フリープランへの加入で中途解約金0円
- 月額料金に任意保険が含まれている
KINTOはトヨタ自動車グループの「株式会社KINTO」が運営するカーリースサービスです。
取り扱っているいるメーカーはトヨタとレクサスのみで、トヨタの新車を頭金0円で乗ることができます。
契約プランには初期費用フリープランと解約金フリープランがあり、解約金フリープランの場合は初期費用として月額5ヶ月分相当の申込金が必要となります。
「大学生の間だけ車が必要で解約は考えていない」という方であれば、初期費用が不要の初期費用フリープランがおすすめです。
ライフスタイルに合わせて車を変えたいという方は契約期間が3年の解約金フリープランを選択しましょう。
LINEやオンラインで相談できるので、気になる方は相談してみてください。
カーリース会社 | KINTO |
月額料金 | 14,740円〜(ボーナス併用払い時) |
選べる車の車種 | トヨタ車、レクサス |
走行距離制限 | 3年/54,000km 5年/90,000km 7年/126,000km |
契約期間 | 3年・5年・7年 |
月額料金に含まれる内容 | ・車両本体価格 ・自動車税 ・自動車保険 ・車検(5年・7年契約のみ) ・メンテナンス ・消耗品 ・故障修理、代車 |
大学生におすすめの車種

大学生の場合、車の利用は通学がメインになるかと思いますが、休みの日にはレジャーや買い物などで車を利用することもあるでしょう。
以下では予算を重視しながら、大学生におすすめの車種を4つ紹介します。
- ミライース
- N-WGN
- ハスラー
- パッソ
車両本体価格が低いほど月額料金を抑えることができるので、大学生でも負担が少ない車で、使い勝手が良い車種をピックアップしています。
ダイハツ「ミライース」

ミライースは低燃費を実現しながら、車両本体価格は86万円〜とお求めやすい価格設定となっています。
車内空間にもゆとりがあり、後席に座って足を伸ばしても窮屈感はありません。
荷室スペースや小物の収納スペースも充実しているので、買い物やお出かけの際も使い勝手が良いでしょう。
ダイハツの予防安全機能「スマートアシスト」を搭載しているため、衝突回避支援や認識支援などのドライバーの運転をサポートしてくれます。
また、ミライースはコンパクトなため小回りがきくという特徴もあります。
車両本体価格が低い分、リース料金を抑えることができるので月々の負担を少なくしたい大学生におすすめといえるでしょう。
ホンダ「N-WGN」

N-WGNは後席に大人が乗っても窮屈感がなく、室内空間にゆとりがあります。
床が低く設計されているため、重い荷物や背の高い荷物も楽に積み下ろすことが可能です。
後席を倒すことでゴルフバッグなどの大きい荷物も収納でき、小物の収納スペースも充実しているので使い勝手が良いといえるでしょう。
燃費はWLTCモードで23.2km/Lとなっており、低燃費を実現しています。
また、ホンダの予防安全性能「Honda SENSING」の搭載で安全運転をサポートし、衝突安全性能の充実で万が一の事態の衝撃を軽減します。
価格は1,298,000円〜となっています。
通学以外にも、買い物や旅行などさまざまな場面で活躍するでしょう。
スズキ「ハスラー」

ハスラーは日常使いだけでなく、「あたらしい遊べる軽」として、アウトドアにぴったりで幅広い世代に人気の車種となります。
室内空間が広々としているので、キャンプやレジャーなどのアウトドア用品をたくさん乗せることができ、シートアレンジをすることで休憩スペースを作ることもできます。
ハスラーは、アウトドアを好む方を想定して開発されたため、通学だけでなくアウトドアが好きな方におすすめといえるでしょう。
内装は、インパネが水平基調にデザインされているので、視界が良く運転しやすいといった特徴もあります。
スズキの安全技術「スズキセーフティサポート」では、衝突被害軽減ブレーキやふらつき警報機能などの安全技術が搭載され、ドライバーの運転をサポートします。
カラーバリエーション豊富なので、自分の好きな車を選ぶことができ、運転も楽しくなるでしょう。
トヨタ「パッソ」

シンプルな作りのパッソは、内装デザインもすっきりしていて、落ち着きのある室内空間となっています。
カップホルダーや買い物フックなどの小物の収納スペースも充実しており、荷室には大型のキャリーケースを積むこともできます。
開口部が広く設計されているため荷物の出し入れが楽にできる点もポイント。
シートアレンジをすることで、自転車などのより大きい荷物も収納できます。
内装、外装ともにシンプルなデザインで、カラーバリエーションは15色あるので、自分の好みの色を選択することが可能です。
価格は1,275,000円からで、コンパクトサイズのため小回りがきき運転もしやすいでしょう。
大学生にカーリース審査を通りやすくするコツは?
大学生が審査に通りやすくするためにはいくつかのコツがあります。
- 親名義で契約する
- 連帯保証人を用意する
- 勤務年数を長くする
大学生がカーリースを利用する場合、アルバイトでは安定した収入がないと判断されて審査に落ちてしまう可能性があります。
そういった場合、親の名義で審査に申し込むことで審査に通る可能性が高くなります。
もちろん、親御さんが審査に通らなければカーリースの利用はできませんが、アルバイトのみの収入の大学生よりは審査に通りやすいといえるでしょう。
また、連帯保証人を親や兄弟などの親族に依頼することで審査に通りやすくなります。
先ほど解説した通り、連帯保証人には安定した収入と支払い能力がある親族に依頼するようにしましょう。
勤務年数を長くすることでも審査の通過率はアップします。
勤務先が短期間で変わっていると収入が不安定と判断されるので気をつけましょう。
本記事では大学生がカーリースを利用する際の選び方や注意点、おすすめのカーリース会社などを紹介しました。
カーリースは頭金0円、毎月定額で車を利用できるため、貯金やまとまった費用がない大学生におすすめです。
通学以外にも買い物やアウトドアなどの日常生活を楽しむために、ぜひカーリースを利用してみてください。