近年、カーライフを楽しむ選択肢の一つとして注目され、利用者が増えているのがカーリースです。
カーリースは「車のサブスクリプション」とも呼ばれ、毎月定額料金をリース会社に支払うことで、自分所有の車と同じ様に、いつでも乗りたいときに契約した車を利用できるサービスです。
カーリースは購入とは異なり、初月から定額料金のみでスタートできます。頭金や登録時のまとまった費用負担の必要がないため、車が欲しいけれどまとまったお金をすぐに用意できない人にピッタリのサービスといえるでしょう。
カーリースの中でも豊富な車種と費用が抑えられることで人気を集めているのが軽自動車のカーリースです。
ここでは軽自動車のカーリースがおすすめの理由、またおすすめのカーリース会社5社を比較してみました。
さらに、カーリースにおすすめの軽自動車、カーリースで軽自動車を利用するときの注意点も解説していきます。
軽自動車のカーリースがおすすめな理由!

軽自動車はなぜカーリースにおすすめなのでしょうか。
カーリースの契約を軽自動車にすることで、さらにお得にカーライフが楽しめる理由について次の3点から解説していきます。
- 月々の支払いを抑えられる
- 自動車保険や税金が安い
- 維持費が普通車に比べて安い
月々の支払いを抑えられる
軽自動車は普通車に比べて車両本体価格が安く設定されています。
カーリースの月額料金は車両本体価格をベースに算出されていることから、毎月の支払金額を抑えることができます。
また最新の軽自動車であれば、安全性能や運転支援システムを搭載している車種もあり、毎月10,000円台で装備の充実した最新車種に乗ることができます。
軽自動車のカーリースを利用すれば、家計の負担を抑えながら最新の車でカーライフを楽しむことが実現するでしょう。
自動車保険や税金が安い
普通車と比較して、軽自動車は自動車保険の金額や税金が安く、割安な車両本体価格と合わせてさらに節約できます。
普通車の自動車税と重量税は合わせて1年で45,000円以上かかるのに対し、軽自動車の自動車税と重量税は1年で15,000円以下です。
年に30,000円以上の金額差は5年で150,000円以上もお得と考えられます。
維持費が普通車に比べて安い
車を利用していると、定期的に維持費用が発生します。軽自動車の場合、車がコンパクトなのでタイヤサイズが小さく価格も安いです。同様にワイパーゴムやエアコンのフィルターなども小さいサイズでお得に購入でき、普通車よりも安くすみます。
任意保険も軽自動車専用のプランでお得に加入でき、場合によっては「軽自動車限定」のような小さめの割安な駐車場もあります。
さらに、軽自動車は燃費性能が高く、月額料金以外にかかるガソリンのコストも抑えることができます。軽自動車の燃費は普通車の約1.5倍以上で、コストだけでなく、給油の手間と時間も減らせることができるのです。
カーリースで軽自動車を選ぶときのコツ

カーリースの会社の契約で軽自動車を選ぶときのコツについて考えてみましょう。
車種やリース会社、予算や契約期間など様々な視点から以下の5点について解説します。
- 取り扱い車種の多さを確認
- ライフスタイルに合わせて選ぶ
- 車内の特徴を確認
- 予算に合った車を選ぶ
- 契約期間はよく考えて決める
取り扱い車種の多さを確認
最近の軽自動車は様々なタイプやスタイルの車種が増えています。
豊富な車種の取り扱いがあれば、希望に合った車種が探せます。まずは全メーカーの取り扱いがあるカーリース会社を選ぶようにしましょう。
また、車の主な使用用途を明確にすると、用途に適した車をイメージできます。
新車にこだわりがない人は、中古車の軽自動車カーリースを選択肢に入れることも1つの方法です。同じ車種であっても登録年式や走行距離、搭載機器によって月額料金が異なってきます。乗りたい車のスタイルもしくは車種や優先したい条件を決めて車探しにつなげましょう。
ライフスタイルに合わせて選ぶ
車の使用用途を考えることは車選びの重要ポイントです。
通勤、通学、買い物などの日常使い、仕事で荷物の運搬に使う、家族の送迎に使用など車を使う主な目的を明確にすると、使いやすい車のタイプがイメージできます。
また、今後起こりうるライフスタイルの変化を予想することも大切になります。軽自動車の定員は基本4人です。今後家族が増える予定はないか、運転する人は誰か、などこの先の生活をイメージすることで、ライフスタイルにピッタリの車を選択肢にいれることができるでしょう。
車内の特徴を確認
コンパクトなもの、子供が立って着替えられるハイトワゴンタイプ、アウトドアに使えそうなSUVタイプ、積載量が多いものなど軽自動車も種類が多いので、用途に合わせて車のタイプを探していきましょう。
特に、床が低いタイプは乗り降りしやすいので、小さな子供やお年寄りのいる家庭にぴったりです。
内装に好みの色を選べるものや、シートアレンジしやすいもの、オプション取り付け可能などオリジナルの選択肢があると、より自分所有の車に近い感覚で車を選ぶことができるでしょう。
予算に合った車を選ぶ
価格が安いといわれている軽自動車の中には普通車以上の価格のものもあります。最先端の高性能な安全装置や運転支援システムが搭載されている軽自動車はときには普通車よりも高額になるものもあります。高額な軽自動車があることをことも覚えておくようにしましょう。
使用用途を明確にしたら、月額料金をいくらにするか決めた予算の中で車を探していきましょう。
注意しておきたいのは月額料金が特別に安く掲載されている場合です。
例えば、車検やメンテナンス費用が月額料金に含まれていない場合は、車検やメンテナンス時に月額料金とは別に費用の支払いが必要になります。
また、支払いにボーナス払いが追加されているプランについては、ボーナス時に納得できる支払い金額か確認しておくようにしましょう。
月額料金の内訳はとても重要です。詳細をよくチェックしてカーリース会社を比較しましょう。
契約期間はよく考えて決める
軽自動車は一般的に4人乗りです。今後家族構成が変わる予定(特に増える場合)の人は、長期契約に注意が必要です。ライフプランを考えて契約期間を設定するようにしましょう。
カーリースの中には1年単位でリース期間を設定できるプランもあります。今後のライフスタイルが予想しにくい人は1年単位の契約を選択する方法もあります。
また、中古車のカーリースは耐用年数が短い傾向にあるため、新車のカーリースに比べて契約期間が短く設定されていることが多いです。いろいろな車に乗りたい人は中古車の軽自動車を短期で契約するのも1つの方法です。
中古車であっても、高年式車両や新古車であれば新車と同様の扱いになるので長期契約にしてお得に乗ることもできます。
カーリースで軽自動車を扱うおすすめ5社を比較!

軽自動車を契約するのにおすすめのカーリースを5社ご紹介します。
以下の5社は軽自動車の取り扱い車種が多く、それぞれ独自の特徴があります。
自分に合ったカーリース会社を選ぶ参考にしてください。
①定額カルモくん
②ニコノリ
③MOTAカーリース
④リースナブル
⑤コスモMyカーリース
①定額カルモくん

・ボーナス併用なしで業界最安水準の月額料金
・中古車は最短4日納車「マッハ納車」あり
・契約期間7年以上で走行距離無制限
「定額カルモくん」は実店舗を持たないため、人件費や店舗運営費用を大幅に抑えられ、その分お得な月額料金を実現しています。
利用者の顧客満足度99%(2022年1月自社調べ)、専門家が選ぶカーリースで「コスト」「サポート」「納得価格」で三冠を獲得(2022年12月インターネット調査)するなど、顧客、専門家双方から高い評価を獲得しているカーリース会社です。
軽自動車の取り扱いは全車種、全グレード。契約内容にボーナス併用なし、オンライン見積もりで業界最安水準の月額料金を設定しています。
契約満了時の原状回復費用が保証されるメンテナンスプラン、契約期間7年以上では走行距離無制限、プラス500円追加でもらえるオプションを付加できるなど、充実したサービスを展開しています。
中古車はすぐに車に乗りたい人向けに、限定で最短4日間納車の「マッハ納車」もあります。
カーリース会社 | 定額カルモくん |
---|---|
月額料金 | 11,390円(税込)~ |
取り扱い車種 | 国産全車種、全グレード |
新車|中古車|輸入車 | ○|○|― |
走行距離制限 | 1,500km/月(6年以下) 無制限(7年以上) |
リース期間 | 1年~11年 |
もらえるプラン | あり(7年以上契約、+500円) |
料金に含まれるもの | 車両本体価格、オプション代、環境性能割、新車登録時手数料、自動車税(期間分)、重量税(期間分)、 自賠責保険料(期間分)、消費税 |
②ニコノリ

- オンライン契約は全車が新車の取り扱い
- 特別保証が最大9年
- 全期間の特別保証付き全国11,000ヶ所でメンテ可能
カーリースジャンルで「サービス充実」「おすすめ」「価格が納得」の三冠を達成している(2020年3月期調査)カーリースは「ニコニコマイカーリース」(ニコノリ)です。
取扱い車種は国産全車種で、全国150ヶ所に広がっているネットワークにより、最短2週間で即納できる新車も保有しています。
「標準パックは」5年契約で残価設定なしのクローズドエンド方式、「もらえるパック」は走行距離制限なしの9年契約、さらに契約満了時に車がもらえるなど、契約期間によってサービス内容が異なるので、利用ニーズに合わせた細かいプランを選ぶことができます。
専用のカスタマーセンター(メール、電話、LINE)が365日対応しており、知識のあるアドバイザーが車選び、契約プラン、契約期間などあらゆる相談に対応してもらえるので安心です。電話やメール、郵送で手続きや契約が完了するので忙しい人にもぴったりです。
オンライン販売で契約した新車には、全車・全期間のニコノリ特別保証が最大9年まで追加費用0円で延長、さらにリース契約満了時に車がもらえます。
また、店舗での契約はリース期間中、ガソリン代が5円/L引き特典があります。
カーリース会社 | ニコノリ |
---|---|
月額料金 | 5,500円(税込)~(ボーナス併用あり) |
取り扱い車種 | 国産全メーカー、全車種(カラー、オプション選択も可能) |
新車|中古車|輸入車 | ○|○|― |
走行距離制限 | 60,000km/5年、30,000km/5年など 無制限(9年契約) |
リース期間 | 新車:1年~9年(1年単位で設定可能) 中古車:1年~7年(1年単位で設定可能) |
もらえるプラン | あり(7年以上契約、+500円) |
料金に含まれるもの | 車両本体価格、オプション代、環境性能割、新車登録時手数料、自動車税(期間分)、重量税(期間分)、 自賠責保険料(期間分)、消費税、新車点検、メーカー保証(オンライン)、ガソリン値引き(店舗) |
③MOTAカーリース

- 契約満了時には車がもらえる
- 走行距離無制限
- カスタム自由
「MOTAカーリース」は独自のカーリースサービスです。
すべてのカーリース契約において、カスタム自由、走行距離無制限で、契約満了時には車がもらえるシステムです。
走行距離を気にせず長距離ドライブを楽しみたい人やマイカー感覚で車をカスタムして楽しみたい人にぴったりです。
契約期間が5年、7年、11年と比較的長期になるため、将来のライフスタイルが見込める人で、希望年数に合う人にはおすすめです。特に、長く車を楽しむつもりで11年契約をする人はメンテナンスパックをつけると車検やメンテナンス、修理時のまとまったお金の準備が不要になります。
頭金、ボーナス払い併用プランもあるので、月額料金を10,000円以下にできる車種があることやカーナビ、ドライブレコーダー、ETCなどのオプションがパックになっているなど様々なニーズに応えられる車、プランの設定があるカーリースです。
中古車リースの取り扱いもあり、年式5年以内、走行距離5万キロ以内、修復歴なしの魅力的なラインナップです。
カーリース会社 | MOTAカーリース |
---|---|
月額料金 | 8,580円(税込)~ (ボーナス併用あり) |
取り扱い車種 | 国産全車種、レクサス |
新車|中古車|輸入車 | ○|○|― |
走行距離制限 | 無制限 |
リース期間 | 5年、7年、11年 |
もらえるプラン | あり |
料金に含まれるもの | 車両本体価格、オプション代、環境性能割、新車登録時手数料、自動車税(契約期間分)、 重量税(契約期間分)、自賠責保険料(契約期間分)、消費税(契約期間分) |
④リースナブル

- リースナブル限定の車両割引き
- メーカー保証5年付き
- いつても解約OK
「リースナブル」は、三和サービスが運営しているカーリースサービスで、Ju×Orico(Juクレジット年間総合グランプリ)で5年連続1位を獲得しています。
取り扱い車種の中で軽自動車は13種に限られますが、リースナブルだけの車両割引きがあることで、より安く車を利用できるシステムです。
ポイントは契約期間中の中途解約や他の車への乗り換え、中途買い取りが出来る点です。
また、契約期間が3年、5年と比較的短いので、いろいろな車に乗りたい人におすすめです。
(9年のプランは契約満了時に車がもらえます。)
ホームページでは。台数限定で月額料金をお得に利用できる車両が掲載されているので、お目当ての車が掲載されているか定期的にチェックしてみるとよいでしょう。
カーリース会社 | リースナブル |
---|---|
月額料金 | 6,600円(税込)~ |
取り扱い車種 | 国産人気車種50車種以上 |
新車|中古車|輸入車 | ○|―|― |
走行距離制限 | 750km/月 |
リース期間 | 3年、5年(一部9年もあり) |
もらえるプラン | あり(9年) |
料金に含まれるもの | オプション代、環境性能割、新車登録時手数料、自動車税(期間分)、重量税(期間分)、 車検費用(点検、検査、代行、登録印紙代)、自賠責保険料(期間分)、消費税、メーカー保証 |
⑤コスモMyカーリース

- 運転免許講習費用とカーリースがセットになったサービスを提供
- 契約期間中はずっとガソリン代が割引
- 3種類の定額制メンテナンスパックで車にかかる費用をカバー
コスモMyカーリースはガソリンスタンドでおなじみの「コスモ石油」が運営しています。
知名度が高く安心感もあるため、総契約台数は100,000台を突破するほど人気のカーリースサービスです。
ポイントは、契約期間中はずっとガソリン・軽油が最大10円/L引きで利用できることです。年単位で考えるとかなり大きな節約になるので魅力ですね。
車両は国産全車種、全メーカーから選べ、カーナビやETCシステムなどのオプションも選べます。
また、契約期間は3年から7年まで自由に設定可能で、契約満了時には「再リース」「返却」「乗り換え」「買い取り」から自由に選べます。9年契約は契約満了時に車がもらえます。
3種類の定額制メンテナンスのサービスパックが用意されており、車検も整備も消耗品交換もすべてコミコミのフルメンテナンスになるゴールドパック、出費は抑えつつ、車検や点検に関する部分はプロに任せるシルバーバック、できるだけ費用を抑えてメンテナンスは最小限に縮小したホワイトパックがあります。
これから車が必要な人向けに提供される「めんくるパック」は運転免許講習代とマイカーリースがセットになったプランです。免許の講習代も月額料金の定額制になっているのは、まとまった出費を抑えたい新社会人や学生にぴったりです。
カーリース会社 | コスモMyカーリース |
---|---|
月額料金 | 新車:16,830円(税込)~ 中古車:12,650円(税込)~ |
取り扱い車種 | 国産全メーカー・全車種・全グレード |
新車|中古車|輸入車 | ○|○|○ |
走行距離制限 | 500km/月、1,000km/月、1,500km/月 |
リース期間 | 3年、5年、7年、9年 |
もらえるプラン | あり(9年) |
料金に含まれるもの | 車両本体価格、自動車税、環境性能割、重量税、消費税、自賠責保険料、契約時の登録関連費用(車庫証明費用など) |
軽自動車のカーリースでおすすめな3車種

たくさんある軽自動車の中から、特にカーリースにおすすめな3車種をご紹介します。
ハイト系タイプ、高燃費打イプ、走破性重視タイプなど、それぞれに特徴があり、日常使いにぴったりです。
- ホンダ N BOX
- ダイハツ ミライース
- スズキ ハスラー
ホンダ N BOX

- 広い車内空間と高さも自慢のハイトタイプ
- リアスライドドアで乗り降りしやすい
- 幅広い年代が利用しやすいスタイリッシュなデザイン
ホンダ N BOXは2017年、2018年における軽自動車、普通車の中で売上No.1の車種です。軽自動車とは思えない広い車内空間と車内で子供が立てる高さ(床から天井までの高さが140cm)、リアスライドドアと乗り降りがしやすい低い床で仕様で、子育て中の主婦や高齢者を乗せる家族からも人気です。
また、運転席が高い位置に設置されているので視界が広く、遠くまで見渡すことができます。安心して運転できることから運転に自信がない人にもぴったり。使い勝手の良いシートデザインや内装のカラーを好みでカスタマイズできることもポイントです。
全車安全運転支援システム「Honda SENSING」が標準搭載されているのも嬉しいですね。
カーリース会社 | ホンダ N BOX【月額料金】 |
---|---|
カルモくん | 18,100円(税込)~ |
ニコノリ | 7,700円(税込)~ |
MOTAカーリース | 18,480円(税込)~ |
リースナブル | 6,600円(税込)~ |
コスモMyカーリース | 23,320円(税込)~ |
ダイハツ ミライース

- 驚きの低燃費(32.2~35.2km/L)と満足な加速
- 先進の運転支援システム
- シンプルで使いやすいデザイン
ダイハツ ミライースは「誰にでも手が届くエコカー」として誕生し、高い燃費性能(JC08モードでの燃費が32.2~35.2km/L)が自慢で、ガソリン車の部門ではトップクラスです。また低燃費仕様でありながら、加速の良さも追求しているので、必要に応じてキビキビ走れるところもポイントです。
最先端の運転支援システムや安心機能「スマートアシスト」、前後四隅のコーナーセンサーなど充実した装備で通勤や街乗りをサポートしてくれます。
シンプルで使いやすいルックスとシックな黒で統一されたインテリアで性別世代を問わず人気です。
カーリース会社 | ダイハツ ミライース【月額料金】 |
---|---|
カルモくん | 11,390円(税込)~ |
ニコノリ | 5,500円(税込)~ |
MOTAカーリース | 17,710円(税込)~ |
リースナブル | 12,430円(税込)~ |
コスモMyカーリース | 16,830円(税込)~ |
スズキ ハスラー

- 個性的で遊び心があるデザイン
- 積載量が多く、スポーツやアウトドアにも活躍
- 車両本体価格が安い
「新しい遊べる軽!」がキャッチフレーズのスズキ ハスラーは丸い形のヘッドライトが特徴のハイトワゴンタイプでありながらSUVのクロスオーバーモデルになります。タフな走破性と、広い車内空間、高い積載量から街乗りだけでなくスポーツやアウトドアにも最適です。
ボディカラーにコーラルオレンジやアウトドアにピッタリのカーキカラーなどバリエーション豊富でツートンカラーは女性にも人気です。また内装はボディカラーと同じ色をパネルやシートパイピングのカラーアクセントに使うなどの演出も魅力です。
軽自動車にありがちな馬力不足を感じさせないパワフルな走りで、高速道路での合流や追い越しなどもスムーズ。
予防安全技術「スズキセーフティーサポート」を装備しており、運転に自信がない人も安心です。
カーリース会社 | スズキ ハスラー【月額料金】 |
---|---|
カルモくん | 17,220円(税込)~ |
ニコノリ | 7,700円(税込)~ |
MOTAカーリース | 8,910円(税込)~ |
リースナブル | 6,600円(税込)~ |
コスモMyカーリース | 21,780円(税込)~ |
カーリースで軽自動車を利用するときの注意点

カーリースで軽自動車を利用する時に注意しておきたいことを4点まとめました。
購入と異なる点で注意するポイントです。確認しておきましょう。
- 中途解約・契約内容の変更ができない
- 走行距離制限がある
- 月額料金に含まれる内容は事前に確認する
- 好きなようにカスタムができない
中途解約・契約内容の変更ができない
カーリースの短期間の契約は月額料金が高めの設定になり、逆に長期契約にすると月額料金は安くなります。注意したい点は、カーリースは原則として契約期間の中途解約ができないことです。契約者側の事情により途中で解約する場合には、違約金を支払う義務が発生します。
中途解約のリスクを減らすためには、今後のライフスタイルをよく考えることが大事になってきます。将来の見通しが明確でない場合は短い契約期間にし、契約満了時に再リース、もしくは乗り換え、そのままもらえるなど多くの選択肢が用意されているカーリースのプランを選ぶとよいでしょう。
カーリース会社によっては、月額料金に定額料金のオプション追加で中途解約時に違約金が発生しないプランもあります。
また、万が一の場合に備えて任意の自動車保険に加入することをおすすめします。保険会社の契約プランにカーリース専用の特約プランが用意されている場合もありますので、保険会社に相談するとよいでしょう。任意保険で車両保険に加入していれば、自損の修理費用も保険が使えるようになります。
走行距離制限がある
月額料金は契約満了時の車の価値を見越して算出されています。そのため、カーリースには毎月の走行距離制限が設けられているケースが多く、規定距離を超えてしまうと契約満了時に超えてしまった走行距離分の追加料金を求められることもあります。
一般的に買い物や通勤、通学といった日常使用であれば走行距離制限を超える心配はほとんどありません。しかし、片道1時間の通勤や、定期的に長距離をドライブして帰省する人は規定距離の心配なく車に乗れる走行距離無制限のプランがおすすめです。
まずは、自分が1ヶ月あたりにどのぐらい車で移動するかイメージし、大体の距離を算出してから、走行距離制限について検討するとよいでしょう。
月額料金に含まれる内容は事前に確認する
カーリースの月額料金に含まれるものとして、車両本体価格、登録諸費用、各種税金、自賠責保険料、手数料などが一般的です。注意したいのは、車検費用(点検、検査、代行、登録印紙代)やメンテナンス費用(修理、消耗品交換、点検、)の扱いです。
車検費用やメンテナンス費用の金額が含まれていない場合は、月額料金は安く設定されますが車検やメンテナンス費用について、その都度負担する必要があります。
カーリースのメリットとして「毎月の定額料金のみで車の利用」を考えているのであれば、車検やメンテナンス費用が含まれているプランを選ぶと後からの負担が少なくてすみます。
ただ、料金に含まれている修理が発生しなかった場合でも返金がないため、過剰支払いにならないように注意が必要です。
近年、カーリースのプランに任意の自動車保険(賠償責任保険、人身傷害保険、車両保険)が オプションで付加できるものが増えてきました。車に関する費用が保険まで全て含まれるためとても便利ですが、今までの保険の等級引き継ぎが可能か、カーリース専用の特約プランがあるかなど詳細を確認してから契約するようにしましょう。また契約日についても、保険の契約期間がない空白の時期がないように気をつけることも重要です。
好きなようにカスタムができない
契約満了時に車を返却することがカーリースの基本です。そのときに、車を原状回復、つまり車を借りたときの状態に戻す必要があります。
そのため、大がかりな作業が必要なカーオーディオの設置や元に戻せないドレスアップやカスタムは控えるべきでしょう。
原状回復を気にせず、自分の好きなようにカスタムを楽しみたい人は、カーリースの「もらえるプラン」がおすすめです。「もらえるプラン」に加入すれば、契約満了時に車をそのままもらうことができます。 カーリースは、ローンを組む手続きの必要なく、金利なしで車を手に入れられる方法なので、自分専用のマイカーが欲しいと考えている人にぴったりです。
軽自動車のカーリースは安くておすすめ!

軽自動車は普通車に比べて元々の車両本体価格が安く設定されています。また、燃費もよく、コンパクトながら広い車内空間、乗り降りのしやすさ、高い積載量など魅力が多く、通勤や通学、買い物や送迎など日常生活を大きくサポートしてくれる魅力がいっぱいです。
新車であれば、最新の安全性能や、運転支援システムなど先進技術を搭載している軽自動車がほとんどで、様々なラインナップから安全な車を選ぶことができます。
税金や維持費も安く、ルックスやインテリアもおしゃれなデザインが多くなってきた軽自動車。 一度検討してみてはいかがでしょうか。軽自動車であなたも楽しいマイカーライフ送ってみませんか。