メニュー

MOTAカーリースの口コミ・評判は?特徴やメリットデメリットも紹介

今までは法人の商用車向けのサービスだったカーリースですが、近年、個人向けのサービスが増え、人気を集めています。
しかし、多くのカーリース会社が参入し、どこを選べば良いのか悩む人も多いでしょう。

この記事では個人向けのカーリースの会社の中からMOTA(モータ)が運営しているカーリースについて解説します。MOTAは車情報を提供しているメディアで有名な企業です

「まとまったお金がないが、車を持ちたい」
「毎月の支払いをできるだけ抑えて車に乗りたい」
「車を長期間、自分の車のように使用したい」

と考えている人はぜひ参考にしてください。

目次

MOTAカーリースの特徴

2_MOTAカーリース

MOTAカーリースの特徴として以下の3つがあげられます。

・返却の心配がない
・走行距離の制限を気にしなくていい
・修理費用請求の心配がない

順番に解説していきましょう。

返却の心配がない

カーリースは一般的に契約満了時に車を返却するのが基本です。その後、乗り換えや再リースの選択になり、契約満了時に車がもらえるのは有料オプション加入の場合がほとんどです。

ところが、MOTAカーリースはオプション加入不要で、取り扱い車種全車が契約満了時に使用していた車を契約者所有の車にできます

気に入っている車であればそのまま乗り続けられ、自分で管理できるのがポイントです。
また、もらわずに売却することも可能です。
契約満了時の対応については契約者の選択肢が広がってきているといえるでしょう。

走行距離の制限を気にしなくていい

カーリースでは走行距離制限が設定されていることが一般的です。
例えば月に1000km上限であれば日常の買い物や近くの外出程度の使用に限られてきます。

遠方に帰省や旅行で出かける人は距離制限を超えないように注意が必要です。そのため、走行距離が長くなりそうな人は、毎月の走行距離を予想して長めの走行距離プランを選択する、もしくはあらかじめ走行距離無制限の有料オプションへ加入の必要があります。

MOTAカーリースはオプション加入不要で、走行距離制限無制限なので、長距離を運転するドライバーも安心です。

修理費用請求の心配がない

契約満了時の車の返却や乗り換え時に、「目立つ大きな傷がある」「臭いが残っている」「何かに当てた凹みがある」など、使用していた車があまりにも状態が良くない場合は原状回復費用を請求され、思わぬ負担が生じることもあります。

ただ、車をキレイに使わなければいけない、と心配するあまり「傷をつけないように」「こすらないように」と心配しながら車を運転するのはストレスです。

MOTAカーリースは契約満了時に車がもらえる設定になっているため、修理費用の請求はありません。運転に不慣れな初心者ドライバーも安心して車を運転できます。

MOTAカーリース 公式サイト

MOTAカーリースの良い口コミ・評判

手続きがスムーズ&担当者の対応に満足

SK様 2022/05/17
車:トヨタ ライズ
申し込みまでの流れがスムーズだった。契約の際も、担当の方が丁寧に対応して頂けた。

MOTAカーリース 利用者のクチコミ

申し込み前のシミュレーションがわかりやすかった

N.Y.様 2022/04/18
車:ホンダフリード
シミュレーションがわかりやすかった。
何度も電話でわからない事を聞いたがわかりやすく教えてくれた。

MOTAカーリース 利用者のクチコミ

カーリースだけどカスタムOK

にゃん太さん  2020/11/24
>motaカーリースのリース車に ステッカーを貼っても大丈夫ですか?

匿名希望さん 2020/11/24
中途解約不可ですから、購入したとほゞ同じシステムです。
ステッカー貼っても、シャコタンにしても車検に通る改造なら自由に出来るでしょう。
やむにやまれぬ解約になったら、査定額が低くなるだけです。
(解約違約金が多くなる)

yahoo知恵袋

維持費が定額の月額料金に込み

R.K.様 2022/06/20
車:スズキ エブリイワゴン
車検・税金込みで維持費が均等な事が良かった

MOTAカーリース 利用者のクチコミ

MOTAカーリースの特徴(車がもらえる、走行距離無制限、カスタム自由)をメリットに感じている人は多いようです。自分が乗る車ですから、自分の好きなようにカスタムも行いたい人は多いかもしれません。

また、申し込み前ににシミュレーションで車種や月額料金の割り出し、審査の予想などが行えるので車選びやプラン選択の目安になるようです。

担当者の対応が親切で、初めてでも安心して契約できた、という口コミもありました。

MOTAカーリース 公式サイト

MOTAカーリースの悪い口コミ・評判

カーリースとカーローンの言葉マジック

くま @ooo_chinn 2021/10/16
CMで「支払いが終われば車がもらえるカーリース」って放送してるけど、
それってただのカーローンじゃあねぇ????言葉マジック!

Twitter

長期で乗って払えばもらえてあたりまえ

ほんのりほのり @honoly_bee 2020/7/20
9年続けたら車がもらえるカーリースって
そこまで払って&使ったらそりゃそうだろって思ってしまう…

Twitter

もらえるカーリースはローン組めない人用?

mst @09mst15 2020/10/17
最後に車がもらえるカーリースってローン組まれへん人用ってことやんな?

Twitter

途中解約ができない

いっぺいちゃん @rippieeee_ 2022/8/3/
カーリース安くていいよね! ただ、飽きても解約しにくいのが難点…

Twitter

カーリースをカーローンと同様に考えている人もいるようです。
長期の契約が終わったら車がもらえる=ローン終了という感じでしょうか。ただ、カーリースの場合は諸経費込みで頭金不要、毎月定額であることがポイントになります。

また、カーローンの審査に落ちた人がカーリースの審査に通り、利用しているケースがあることから、「ローンが組めない人用のサービス」と、辛口にとらえている人も少なくないようです。

不便に感じられるカーリースのサービスのひとつに「途中解約ができない」ところです。長期契約中、ライフスタイルの変化により、途中解約をすると違約金が発生してしまうのです。

MOTAカーリース 公式サイト

MOTAカーリースのメリット・デメリット

メリット_デメリット

MOTAカーリースのメリットとデメリットについて見ていきたいと思います。

メリット

特にMOTAカーリースのメリットは他のカーリースにはあまりない特徴が多く、利用者や検討中の人から注目されています。メリットは以下の5つです。順に見ていきましょう。

  • 全国産車を選べる
  • 走行距離の制限がない
  • カスタムが出来る
  • 契約満了時に修理代が発生しない
  • 支払い方法の選択肢がある

メリット①全国産車を選べる

カーリース会社の運営企業や母体それぞれによって取り扱う車が異なります。
車のメーカーが運営しているのであれば、そのメーカーの車種のカーリース、輸入車の取引きを主に行っている企業の運営であれば輸入車のみのラインナップになります。

MOTAカーリースは、国産の全メーカー全車種から選べます。もちろん、カラー、グレード、オプションも自由です。そのため、自分が気に入っている車種の取り扱いがあるかを確認する必要なく、サービスを選ぶことができます。憧れていた車もリース契約することで実現します。

サイトに掲載されていないレアな車種、グレードについても一度相談してみましょう。個別に見積もりを取ることができるかもしれません。

メリット②走行距離の制限がない

ほとんどのカーリースは月に1000km、1500kmなど一定の走行距離制限が設けられています。
日常の買い物程度の使用であれば、距離制限を気にすることもありませんが、毎日通勤で使用する、定期的に長距離旅行に出かける人は制限を超えないように注意しなければなりません。

もし、契約満了時に走行距離を超えている場合は超過分の精算が必要になってきます。

有料のオプション加入で走行距離無制限に設定できるカーリースもありますが、MOTAカーリースは、オプション加入なしで最初から走行距離無制限で車を利用できます。

メリット③カスタムが出来る

車に乗っていたら愛着もわき、ステッカーを貼る、オーディオを載せ替えてみる、スポイラーをつけてみる、といろいろカスタムをしたくなるかもしれません。ところが、カーリースの契約は契約満了時に車を最初に渡された元の状態に戻して(原状回復)返却することです。

すぐに戻せるカスタムであれば可能ですが、本格的なカスタムは厳しいといえるでしょう。MOTAカーリースは、最初の契約から「カスタム可能」と表記している数少ないカーリース会社です。契約満了時に利用していた車をもらえるMOTAカーリースであれば、

「憧れの車に乗りたい!」
「車をカスタムしたい!」

の両方の夢が叶えられます。

メリット④契約満了時に修理代が発生しない

MOTAカーリースは、「カスタム可能」「走行距離無制限」のポイントに加えて「契約満了時に車がもらえる」システムになっています。そのため、使用していた車の返却は不要です。
残価精算の必要がないので使用中につくってしまった車の傷や凹みの修理代は発生しません。

通常のカーリースは契約満了時に車の傷や凹みがあまりにひどい場合は修理代が発生し、契約者が負担することになります。

メリット⑤支払い方法の選択肢がある

カーリースの月額料金を抑えたい場合、一番の方法としてあげられるのがリース期間を長くすることです。一般のカーリースのサービスの中ではこの方法しかありません。

MOTAカーリースは、リース期間を長くすることに加え、「頭金対応」「ボーナス対応」の併用が可能です。

多少貯金がある人は頭金を入れておくこと、また収入にボーナスがある人はボーナス払いで少しまとめて支払いができると毎月の支払料金を抑えることができます。

支払い方法に選択肢があるので月額料金を抑える方法について相談してみることをおすすめします。

他のカーリースと違うポイントはMOTAカーリースの大きなメリットといえるでしょう。

デメリット

MOTAカーリースのデメリットは下記の3つがあげられます。

  • 契約年数が5年以上から
  • 途中解約ができない
  • 車検費用が月額料金に含まれていない

デメリット①契約年数が5年以上から

MOTAカーリースは、リース期間を長くすることで月額料金を安く抑えたサービスにしています。そのため、契約年数は最低5年からです。それ以降は7年、11年です。

同じ車に長期間乗ることになるので、コンスタントに色々な車に乗りたい人には不向きといえるでしょう。しかし、愛着も湧き、契約満了時には車がもらえることから、所有者になれる、と考えれば、人によっては問題ないかもしれません。

デメリット②途中解約ができない

カーリースの特徴としてあげられるポイントは「途中解約ができない」ことです。
MOTAカーリースも同様です。

特にMOTAカーリースの場合は契約期間が5年以上になるので、将来のライフスタイルを見越して、長期契約が可能かどうか、見極める必要があります。 万が一、海外勤務が決定した、結婚のため車が不要になったなどのケースで中途解約する場合は違約金が発生し、契約者の負担になります。

デメリット③車検費用が月額料金に含まれていない

MOTAカーリースでは、様々なニーズに応えられるように車検費用は月額料金に含まれていません。車検費用も含めて月額料金で契約したいと考える人のために「メンテナンスパック」「メンテナンスパックプレミアム」と、2つのメンテナンスパックが用意されています。どちらも全国5500拠点の指定工場にてメンテナンスを依頼できるものです。

MOTAカーリースのメンテナンスパックとメンテナンスパックプレミアムの違い
メンテナンス項目メンテナンスパックメンテナンスパック
プレミアム
車検整備(24か月点検)
法定12か月点検
オイル交換(年1回・点検時)
オイルフィルター(年1回・点検時)
ワイパーゴム(年1回・点検時)
ブレーキオイル交換(車検時)×
エアコンフィルター(車検時)×
ロングライフクーラント交換
(車検時)
×
タイヤ交換
(5年/7年リースは1回、11年リースは2回)
×
バッテリー交換
(5年/7年リースは2回、11年リースは3回)
×
ブレーキパッド交換
(5年/7年リースは1回、11年リースは2回)
×
その他消耗品
(点火プラグ交換、ATオイル交換、Vベルト交換)
(5年/7年リースは1回、11年リースは2回)
×
引用元:MOTAカーリース公式サイト【メンテナンスパック】

MOTAカーリース 公式サイト

MOTAカーリースに向いている人

MOTAカーリース_おすすめの人

MOTAカーリースに向いている人はどのような人でしょうか。サービスににあうライフスタイルの人だといえると思います。具体的には以下のような人です。

  • 月額料金の支払いをできるだけ安くしたい人
  • 同じ車を長く乗りたい人
  • 走行距離を気にせず車に乗りたい人

月額料金の支払いをできるだけ安くしたい人

MOTAカーリースのリース期間最長11年はカーリース業界では最長レベルです。
契約期間を長く設定すること、さらに、頭金対応やボーナス対応も可能で、月額料金をできるだけ安くすることが可能になっています。

また、MOTAカーリースは日本最安値に努力していることをサイトで明言しています。同じ車種、同じ条件で他よりも高い場合は相談してみるとよいでしょう。

同じ車を長く乗りたい人

通常のカーリースの場合は契約満了時に車の返却が決まっているので、その後新しいカーリースを契約するか、再リースするかで手続きのわずらわしさがついてきます。

MOTAカーリースはオプション加入不要で契約満了時に車がもらえます。自分の気に入った車を長く大事に乗りたい人にはピッタリです。

リース期間の定額払いにメンテナンスパックプレミアムを追加してカーリースのメリットを活用し、契約満了時に乗っていた車をそのままもらうスタイルは新しい車の乗り方といえるかもしれません。

走行距離を気にせず車に乗りたい人

一般のカーリースでは契約時に走行距離の設定が必要になり、長距離の運転の際に距離制限を超えてしまわないか不安を感じてしまうケースも多くありました。

MOTAカーリースは車の残価設定がなく、オプション加入不要で走行距離の制限なしで自由に車に乗ることができます。走行距離の心配がないので毎日の通勤はもちろん、旅行や帰省で遠方へ車で出かけることも楽々楽しめます。

MOTAカーリース 公式サイト

MOTAカーリースの申し込み手順

MOTAカーリース申込み手順

MOTAカーリースに申し込む手順を確認しておきましょう。
手順は簡単、以下の4ステップです。順に見ていきましょう。
①乗りたい車を選ぶ
②審査を申し込む
契約・書類返送
④契約・書類返送納車を待つ

①乗りたい車種を選ぶ

Web状に掲載されているすべての国産車の中から自分の好みの車を選び、カーリースAI審査シミュレーションでチェックしてみます。

自分の年収で審査に通るか、決めた車種にすると月々の支払いがいくらになるのかなど、申し込む前の疑問の解決が可能です。審査シミュレーションでは「車のメーカー」「ボデイタイプ」「月額リース料」「現在の年収からの審査」の4項目から選択でき、必要な情報を入力することで審査の結果を先にシュミレーションすることができます。

さらに、おすすめのプランや車種の紹介もしてもらえるすぐれもの。
まずはAI審査シミュレーションを活用しましょう。

②審査を申し込む

AI審査シミュレーションの結果を参考にリースプランを決めます。大事なのは契約期間です。自分の将来のライフスタイルを見越して、契約期間を設定しましょう。

車種、プランが決まったら念のため見積もりをとります。

見積もりに納得できるようであれば、スマホやパソコンを使い、Webから簡単に審査の申し込へすすみましょう。審査結果は最短で翌日に連絡が届きます。

③契約・書類返送

実際にMOTAカーリースの担当者と電話で連絡を取り、契約内容の確認を行います。

契約内容の確認ができましたら、自宅に契約書類が送付されますので、書類の記入、返送を行います。

④納車を待つ

契約が完了しましたら、改めて納車日の連絡があります。契約から納車までは通常1~2カ月程度ですが、車種によっては、もう少し長くなる場合もあります。

自宅から一番近いディーラーからの納車なので、一見購入と変わらないスタイルです。

MOTAカーリース 公式サイト

自由に長く車に乗りたいならMOTAカーリースがおすすめ

MOTAカーリースの口コミや特徴、メリットとデメリットについて解説しました。
注目すべき特徴は「契約満了時に車がもらえる」「走行距離制限なし」「カスタム自由」の3ポイントです。

MOTAカーリースは車を知り尽くしている企業だからこそユーザーの希望に合うサービスの提供を行っているといえるでしょう。
自分スタイルでお気に入りの車に長く乗りたい人はMOTAカーリースがおすすめです。
ぜひチェックしてみてください。

MOTAカーリース 公式サイト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次