毛を綺麗に剃りたい女性必見!オススメの自己処理方法を紹介【クリーム・カミソリ】
自分で毛を剃る時に、綺麗に剃る方法を知りたい人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、正しい剃毛の手順をご紹介します。ただ単に綺麗に剃るのではなく、肌に負担をかけないことが、美肌へのポイントですよ。3分で読めるので、是非最後まで読んでいって下さいね!
カミソリを使った、正しい剃毛手順を解説!

まずは正しい剃毛手順から見ていきましょう。
- 毛を剃る前は皮膚を温めよう!
- 肌を傷つけないために、専用クリームを使おう!
- 毛は上から下に向かって剃ろう!
①毛を剃る前は皮膚を温めよう!

ムダ毛を剃る前に、まずは皮膚を適度に温めておきましょう。温めると皮膚だけでなく毛も柔らかくなり、冷えた状態で剃るよりも剃りやすく、肌への負担も減らせます。
蒸しタオルを使用して温める方法もありますが、温めと同時に皮膚に付着している汚れも落とせる、入浴がおすすめです。
②肌を傷つけないために、専用クリームを使おう!

カミソリを使って自己処理をする際には、ムダ毛処理に特化した専用クリームを使いましょう。何もつけずにカミソリで毛を剃ると、肌への負担が大きく、肌荒れの原因になります。
「ボディソープや石鹸を使っているから大丈夫!」という人こそ要注意です。専用のシェービング剤は、カミソリの刃の動きをスムーズにし、皮膚とカミソリの間のクッション役になります。そのため、肌へのストレスをより軽減できますよ!

肌が乾燥している状態で、何もつけずに剃ると、カミソリ負けしやすいので要注意です。
③毛は上から下に向かって剃ろう!

毛を剃る際には毛の流れに沿って、上から下に向かって剃りましょう。逆向きに剃ると肌への負担が大きくなり、カミソリ負けなどの肌荒れを引き起こしかねません。
また力を入れると、肌を傷つけるリスクが高くなります。何度も同じ部位を繰り返し剃らないよう注意しましょう!VIOなどデリケートな部分は小刻みに剃ったりすることでも、肌への負担を減らせます。

長く伸びている毛は、ハサミである程度まで短くしてから、カミソリで剃ると剃りやすいです。デリケートゾーンは、1本ずつ剃るくらいの気持ちで丁寧にケアしましょう。
毛を剃った後は必ず保湿しよう!

カミソリを使った正しい剃毛手順が分かったところで、次は剃毛後に欠かせないアフターケアについて見ていきましょう!
セルフケア後に欠かせない保湿
自己処理の後には、保湿が重要です。どれだけ慎重に丁寧に毛を剃ったとしても、カミソリによる刺激をゼロにすることはできません。ムダ毛処理によってストレスを感じている肌を、化粧水やボディクリームなどを用いて優しくケアしてあげましょう。

角質が取り除かれて敏感になっている肌には、紫外線によるダメージも大きくなります。剃毛直後の外出はなるべく控えるか、外出しない夜にケアすると安心ですよ。
保湿しないとどうなる?
ムダ毛処理で敏感になっている肌をそのままにしておくと、乾燥肌やカミソリ負けなど肌荒れの原因になります。せっかく毛を剃って綺麗になっても、肌荒れが目立つようでは、美肌とはいえません。
正しい剃り方ももちろん大切ですが、処理後の保湿は徹底して行うようにしましょう。

カミソリ負けは、痛いし痒いし治りにくく、本当に厄介です。ニキビのようなブツブツができることもあるので、事前にしっかり対策しておきましょう。
お風呂場もダメ!?実は毛を剃ってはいけない場所・時間帯

自宅でのセルフケアは、いつ・どこで行っていますか?実は注意が必要な場所や、剃ってはいけない時間帯があるんです。
お風呂でのセルフケアは注意が必要
お風呂場には雑菌が多いことを忘れてはいけません。皮膚を清潔にする・温める・処理後の掃除が簡単といったメリットがあるお風呂場でのセルフケアは、多くの人に好まれます。
しかし入浴時に行うムダ毛処理には、注意点があることも覚えておきましょう。お風呂でのセルフケアの正しい手順は以下の通りです。
まず毛を剃った後の敏感になった肌を雑菌にさらすことのないよう、毛を剃る前に体や髪の毛を洗います。
次に湯船につかります。長時間浴槽につかってしまうと、肌がふやけてカミソリで傷つける危険性があるので、10~20分程度を目安にすると良いですね。
湯船から上がったら、シャワーで処理部位に付着している雑菌を洗い流してから剃毛を始めましょう。
体が温まりすぎている場合や、雑菌が気になる場合には、お風呂から上がって少し体を冷やしてから、清潔な部屋の中で行うようにしてください。

セルフケアの一番おすすめのタイミングは入浴後です。どうしてもお風呂場で処理したい場合には、雑菌に十分注意しましょう。剃毛後は、湯船につかってはいけませんよ。
生理中や皮膚のゴールデンタイムは避ける
22時から深夜2時の「ゴールデンタイム」と呼ばれる時間は、皮膚の再生が高まる時間帯です。美しく滑らかな肌を守るためにも、この時間帯のムダ毛処理は避けましょう。
入浴後から22時までに剃るのがおすすめですよ。また、肌が敏感になり肌荒れを起こしやすい、生理中や日焼け直後のセルフケアは避けた方が安心です。
自分で毛を剃る3つのメリット

セルフケアには、メリットとデメリットがあります。まずはメリットから確認してみましょう。
- 空き時間を利用して手軽にできる
- 手軽な価格のグッズ使用でコストが抑えられる
- 人目を気にする心配がない
ここからは、具体的な内容を解説していきます。
①空き時間を利用して手軽にできる
空いた時間にささっと手軽にできるのが、セルフケアの最大のメリットです。予約や来店の必要もなく、自宅で好きな時間にできるので、手間がかかりません。
②手頃な価格のグッズ使用で低コスト
カミソリやお手頃価格のシェーバーなどを利用すれば、サロンやクリニックに行くよりもコストを抑えられます。買い替え時期まで何度も繰り返し使えるのも、嬉しいですね。
③人目を気にする心配がない
デリケートゾーンや気になる部分も、人目を気にせず自分で処理できます。綺麗になれると分かっていても、やっぱり誰かに見られるのは恥ずかしいですよね…。
そんな時でも、自分だけの空間で誰にも見られることなく気軽に処理できます。

デリケートゾーンなどの見えにくい部分を剃る時には、手鏡が大活躍です。まだ使ったことがない人は、是非一度試してみてください!
自分で毛を剃る3つのデメリット
自分で毛を剃る、主なデメリットも同じく3つあります。
- 肌に負担がかかる
- 剃り残しがありツルツルになりにくい
- こまめな手入れが必要
こちらもそれぞれ詳しく見ていきましょう!
①肌に負担がかかる
誤った毛の剃り方を続けていると肌に大きく負担がかかり、肌荒れや黒ずみなどの原因になります。またどんなに気を付けて正しい剃り方をしていたとしても、セルフケアには限界があり、肌への負担は避けられません。
②剃り残しがありツルツルになりにくい
綺麗に剃ったつもりでも、触ってみるとチクチクしたり、黒いプツプツが残っていたりすることも少なくありません。また見えない部分の自己処理では見落としも多く、全身をツルツルにすることは、至難の業です。
③こまめな手入れが必要
自分で毛を剃った後は、目立ち始めるまでの時間が短く、こまめなお手入れを繰り返さなければいけません。定期的なお手入れタイムが面倒と感じている人も、多いのではないでしょうか。

せっかく綺麗に剃れても、またすぐに伸びてくる毛の処理は大変ですよね。黒いプツプツが目立ち始めると、思わずため息が出てしまう人も少なくないのではないでしょうか?
【カミソリ以外で毛を剃る方法】除毛クリーム・電動シェーバーがおすすめ!
さまざまな自己処理方法がありますが、ここでは比較的肌への負担が少ない2つの方法をご紹介します。
- 除毛クリーム|根元からツルツルにしたい人向け
- 電動シェーバー|脱毛サロンで一番おすすめの自己処理方法
①除毛クリーム|根元からツルツルにしたい人向け

気になる部分に塗り、数分置いて拭き取るだけの除毛クリームは、根元から毛が抜けるので、ツルツルのお肌が長続きします。お手入れの目安は2~3週間に一度なので、カミソリ負けが気になる方や、こまめな自己処理が面倒な方におすすめのセルフケア方法です。
最近では天然由来の成分にこだわったり、保湿成分が配合されたりしている除毛クリームも増え、より肌に負担をかけにくく手軽に自宅でケアできるようになりました。

根元からしっかりケアでき、お手入れまでの間隔が長いのは嬉しいですね。顔やデリケートゾーンには、専用のクリームを使用しましょう。
\保湿成分たっぷりのミュゼの除毛クリーム/
②電動シェーバー|脱毛サロンで一番おすすめの自己処理方法

自宅で行うムダ毛処理の中で、最も肌への負担が少ないと、脱毛サロンでおすすめされているセルフケア方法が、電気シェーバーです。カミソリ同様、こまめなお手入れが必要ですが、直接肌に触れることなくムダ毛を剃れます。
電動シェーバーには、いくつかの種類があります。大きく分けると、「ボディ用」「顔用」「VIO用」の3タイプ。使いたい部分に対応した製品を選び、正しく使用しましょう。
カミソリや除毛クリームと比較すると、やや高価なイメージがありますが、長期間繰り返し使えるので、長い目で見るとそこまで大きな差はなさそうです。機器のお手入れや、定期的な刃の交換は忘れないようにしましょうね。

機器のお手入れを怠っていたり、適切な時期に刃を交換しなかったりすると、処理に時間がかかるだけでなく、肌を傷めやすくなるので注意が必要です。
\肌に優しい脱毛ラボの全身シェーバー/
ツルスベ肌を目指すならサロン・クリニック利用がおすすめ!3つの理由を解説

ムダ毛の自己処理は手軽にできますが、同時にさまざまなデメリットもあります。美肌美人を目指すなら、やっぱりサロンやクリニックの利用がおすすめです。その3つの理由を詳しく解説します。
- 肌トラブルのリスクを抑えられる
- 永久脱毛が可能
- 肌が弱い人こそサロンやクリニック利用が安心
①肌トラブルのリスクを抑えられる
専門知識を生かして肌に優しい施術をしてくれる、脱毛サロンやクリニックなら、肌トラブルのリスクが軽減されます。カミソリ負けや黒いポツポツに悩まされる心配もなくなります。
また普段は誰にも聞けない、毛や肌に関する悩みを専門家に相談できるのも嬉しいですね。脱毛サロンは高いというイメージがありますが、最近では比較的お手頃な価格で手軽に利用できるサロンも増えていますよ。
\\ラココなら肌に優しい!//
②永久脱毛が可能
クリニックで行われている医療脱毛なら、永久脱毛が可能です。一定期間通い続けることで、ムダ毛が生えなくなります。
脱毛サロンで使用しているものよりも出力の高い医療レーザーを使用して行う医療脱毛は、少々料金が高い場合が多くなっています。
ですがその分、脱毛完了までの回数が少ないのが特長です。医師による施術なので、安心して通えるメリットもあります。
\\永久脱毛するならリゼクリニック!//
③肌が弱い人こそサロンやクリニック利用が安心
肌が弱く、毛を剃ることによる肌荒れが気になる人にこそ、サロンやクリニックでの脱毛をおすすめします。カミソリや電動シェーバーによる自己処理は、どんなに正しい手順で丁寧に行ったとしても、肌への負担は免れません。
サロンやクリニックの利用前にも、ある程度のセルフケアが必要になります。しかしカミソリ負けや肌荒れが心配であれば、事前に相談してみると良いでしょう。
また申し込みの前に、無料カウンセリングを行っているサロンも多くあります。迷っているよりも、まずは無料のカウンセリングを試してみてはいかがでしょうか。
\\無料カウンセリングなら恋肌!//
正しい剃毛手順やデメリットを知って肌への負担を減らそう
自宅で手軽にムダ毛の処理ができるカミソリですが、デメリットがあることを忘れないようにしましょう。正しい手順を守り、できるだけ肌への負担を減らすことで、ツルスベ肌を手に入れたいですね。
カミソリ以外にもムダ毛の処理方法はいろいろあります。自分に合ったケア方法を見つけて、ストレスフリーの生活を送りましょう。悩んだ時には、脱毛サロン・クリニックの無料カウンセリングもおすすめですよ!

温め過ぎると皮膚がふやけて、カミソリで傷つけてしまう危険性があるので、適度に温めましょう。入浴なら、10~20分程度が目安ですよ。