【マイルが貯まる】最強のクレジットカード9選/JAL・ANA・アメックス
結局どのカードが一番マイルが貯まりやすいのか知りたい人も多いはず。この記事ではJAL・ANA・アメックスから、お得にマイルが貯められるクレジットカードを9枚紹介。さらにお得なマイルの使い方も解説します。
マイルのため方は大きく2種類

飛行機の航空券や商品、金券などに交換できるマイル。マイラーにおすすめのクレジットカードをご紹介する前に、まずは「空マイラー」と「陸マイラー」の違いを解説しますね。
空の旅でマイルを貯める「空マイラー」
空マイラーは飛行機に乗ってマイルを貯める人のことです。旅行や出張のフライトでたくさんマイルを貯めるために、航空券の購入時の還元率が高くトラベルサービスが充実しているクレジットカードを選びましょう。
日常的にマイルを貯める「陸マイラー」
陸マイラーは、鉄道の乗車や日常のショッピングでマイルを貯める人たちのことです。陸マイラーはショッピングなどの日常的な利用での還元率が高いカードがおすすめです。なかには鉄道の利用でマイルが貯まるクレジットカードもあります。
飛行機に乗る頻度が少ないと、貯めたマイルを使う機会が少なくなります。マイルが有効期限切れにならないように、ポイント有効期限が長いクレジットカードを選びましょう。
JALマイルが貯まるおすすめのクレジットカード3選
JALマイルが貯まるおすすめのクレジットカードを3枚紹介します。
- JALカードSuica
- JAL 普通カード
- JAL・CLUB-Aゴールドカード
それぞれ順番に解説して行きます。
①JALカードSuica

「JALカードSuica」はSuicaとJALカードが一体になったクレジットカード。SuicaへのチャージからSuicaでの支払いまでこのカード1枚でできます。
Suicaへ1,000円チャージするごとに、JRE POINTが6ポイント還元。JRE POINT1,500ポイントでJALマイル500マイルに交換できます。ショッピングプレミアム会員になると、変換効率はJREポイント1,500ポイントでJALマイル1,000マイルになります。日常的な鉄道利用でマイルを貯めたい人必見です。
また航空券の購入でもしっかりとJALマイルが貯められます。搭乗の度にフライトの10%のマイルが貯まり、毎年最初の搭乗では1,000マイルがボーナスでもらえます。
JALカードSuica 公式サイト
②JAL 普通カード

JAL 普通カードはJALカードの中で最もスタンダードなカードです。JALへの航空券の購入で10%のJALマイルが貯まり、毎年初回の搭乗で1,000マイルがボーナスでもらえます。
通常のショッピングでの還元は200円につき1マイルで、JAL特約店では200円につき2マイルです。年会費3,300円を払ってショッピングマイル・プレミアムに入会すると、還元率は2倍になります。
旅行保険も自動付帯しています。自動付帯は利用付帯と違って、カードを持っているだけで保険が適用される方式です。JAL 普通カードでは、海外国内ともに3,000万円まで補償されます。
JAL普通カード 公式サイト
③JAL・CLUB-Aゴールドカード
JAL・CLUB-Aゴールドカードは、旅行や出張によく行く人におすすめのJALカードです。JAL・CLUB-Aゴールドカードは、ボーナスJALマイルがたくさん貯まります。
入会後初めての搭乗で5,000マイル、毎年初回の搭乗で2,000マイル、さらにフライトマイルの25%を加算してゲット。通常のショッピングでも100円につき1マイル貯められます。
また、空港ラウンジサービスや手荷物無料配送サービスなどのトラベルサービスも充実。旅行保険は海外で1億円、国内で5,000万円まで補償されます。
JAL CLUB-Aゴールドカード 公式サイト
ANAマイルが貯まるおすすめのクレジットカード3選
ANAマイルが貯まるクレジットカードを3枚紹介します。
- ソラチカ一般カード
- ANA ワイドゴールドカード
- ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
それぞれ順番に説明していきます。
①ANA to Me CARD PASMO JCB CARD(ソラチカカード)

ソラチカカードはショッピングや通勤、フライト利用でANAマイルが貯まるPASMO一体型クレジットカードです。
通勤時にはメトロポイント、ショッピング時にはOki Dokiポイントが貯まり、どちらもANAマイルに交換できます。東京メトロの利用でメトロポイントがもらえるのはうれしいポイント。
ソラチカカードは所有しているだけで毎年1,000マイルのボーナスが。これだけでも年会費分のマイルを回収できます。また搭乗時にはフライトマイルの10%がボーナスでもらえます。
ソラチカカード
②ANA ワイドゴールドカード

ANAワイドゴールドカードは陸と空の両方でANAマイルをたくさん貯められるクレジットカードです。カードの入会・継続でそれぞれ2,000マイル、搭乗ごとにフライトの25%がボーナスでもらえます。
ANAマイルへの変換効率が倍になる10マイルコースは、通常は年会費が6,600円かかりますがANAワイドゴールドカードだと無料に。ANAマイルの基本還元率が1%になるので、日常のショッピングでたくさんマイルが貯められます。
旅行保険は海外旅行損傷保険が最大1億円、国内旅行傷害保険が最大5,000万円まで補償されます。*トラベルサービスも充実しているので、旅行によく行く人にもおすすめです。
ANAワイドゴールドカード 公式サイト
③ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、ANAとアメックスが提携発行しているクレジットカードです。ショッピングなどの日常利用で貯まるメンバーシップリワードポイントは、ANAをはじめとした様々なマイルに交換できます。
ANAアメックスゴールドは付帯保険やサービスがかなり充実していることが特徴です。海外旅行保険は最大1億円、国内旅行保険は最大5,000万円まで補償されます。付帯しているサービスを紹介します。
このようにANAアメックスゴールドはトラベルサービスや保険がかなり手厚くなっています。旅行によく行く人にはイチオシのカードです。
ANA アメックスゴールド
アメックスカードのおすすめ3選
アメックスカードは貯めたポイントをJALマイルにもANAマイルにも交換できます。そんなアメックスカードのおすすめを3枚紹介します。
- アメックス・スカイ・トラベラー・カード
- SPG アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレス・カード
それぞれ詳しく解説していきます。
①アメックス・スカイ・トラベラー・カード

アメックス・スカイトラベラーは、貯めたポイントを16の航空会社のマイルに交換できることが特徴の高還元カードです。JALやANA、デルタなど27社の航空券で還元率が3倍になります。ポイントの貯まり方が桁違いです。
ボーナスポイントは入会時に3,000ポイント、航空券の初回購入で5,000ポイント、毎年のカード更新で1,000ポイント。1ポイント→1マイルで交換できるので、初年度のボーナスポイントだけで8,000マイル貯まります。
また空港ラウンジサービスや手荷物無料配送サービスなどのトラベルサービスも充実しています。アメックス・スカイトラベラーは様々な航空会社を利用する人におすすめです。
アメックス・スカイ・トラベラー・カード 公式サイト
②スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード

スターウッド プリファード ゲスト(SPG)アメックスはポイントの還元率が高く高級ホテルの無料宿泊などの豪華なサービスが付帯した、旅行好き必見のクレジットカードです。
ポイント還元は100円につき3ポイントで、3ポイントを1マイルと交換できます。60,000ポイントを貯めてマイルに交換すると、ボーナスマイルが5,000マイルもらえるので、マイル還元率は1.25%に。ポイントはマイル以外にホテルの宿泊料としても使えます。
SPGアメックスは、世界2,800以上ある対象のレストランやバーでの15%割引や、ホテルの部屋のアップグレード、カード継続で無料宿泊券がもらえるなど豪華なトラベルサービスが付帯しています。旅行好きな人に最適な一枚です。
SPGアメリカン・エキスプレス・カード
③アメリカン・エキスプレス・カード

アメリカン・エキスプレス・カードは、アメックスグリーンと呼ばれる、最もスタンダードなアメックスカードです。アメックスカードの特徴として、海外での旅行や出張に強いことが挙げられます。そんな豊富な付帯サービスを紹介します。
アメックスグリーンは付帯保険も充実しており、国内海外ともに最大5,000万円まで補償されます。旅行の際に手厚いサービスを受けたいなら、アメックスグリーンを検討しましょう。
アメリカン・エキスプレス・カード
お得なマイルの使い方

マイルをたくさん貯めても、使い方が非効率だと損をしてしまいます。最後にマイルのお得な使い方を解説します。
①特典航空券との交換が一番お得!
マイルを一番お得に使うには、航空券そのものをマイルと交換しましょう。国内線であれば6,000マイルから交換できる区間もあります。長距離でランクが高いフライトほどお得にマイルと交換でき、長距離区間のファーストクラスでは1マイル10円以上の価値になることもあります。
②座席のアップグレードにも使える!
マイルを使うと、購入済の航空券の座席をアップグレードできます。アップグレードできるのはワンランク上までで、片道9,000マイルほどからできる区間もあります。
③商品や金券交換は最終手段
マイルは商品や金券とも交換できます。しかし1マイルの価値は航空券や座席のアップグレードの方が高いので、マイルの使い道がなく余ったときに商品や金券と交換しましょう。
クレジットカードでマイルを貯めてお得な空の旅を
マイルが貯まるクレジットカードを9枚紹介しました。マイル系クレカを使って、空の旅をお得に楽しみましょう。JALやANAのカードを選ぶ際は、自分がよく使うエアラインにフライト便があるか必ず確認しましょう。
