海外旅行にクレジットカードは必須!持っていくべきおすすめカード9選を紹介
海外旅行にクレジットカードは欠かせません。クレジットカードには保険やお得な特典など海外旅行に嬉しいサービスが充実。 海外旅行に持っていくべきおすすめクレジットカードを紹介します。
海外旅行にクレジットカードを持っていくべき5つの理由

海外旅行にクレジットカードを持っていこうか迷っている方もいるでしょう。結論からお伝えすると、海外旅行にクレジットカードは持っていくべきです。
理由は以下の5つです。
- 旅行傷害保険による安心感がある
- 支払いが便利になる
- 海外通貨をキャッシングできる
- 盗難対策になる
- 支払い能力の証明になる
それぞれ詳しく説明します。
①旅行傷害保険による安心感がある
多くのクレジットカードには旅行中に病気やケガをした時、治療費を補償してくれる旅行傷害保険が付いています。
海外では、日本と比べて治療費が高額になります。そのため、保険に入らず海外旅行に行くことはおすすめできません。
また、クレジットカードによってカードを持っているだけで補償される自動付帯と旅行代金などを払っていないと補償されない利用付帯があるので、カードを作る前に確認しておくと良いでしょう。
②支払いが便利になる

クレジットカードを持っていれば、支払いがスムーズにできて便利です。現金だとその国の通貨に両替していないと支払えませんよね。
また、慣れない通貨で支払う際もたついてしまった経験がある方も多いのではないでしょうか。クレジットカードなら慣れない通貨でも関係なくスマートに支払えますよ。
さらに、場所やサービスによってはクレジットカード支払いしか対応していないものもあるので、クレジットカードを持っていって損はありません。
③海外通貨をキャッシングできる
クレジットカードを持っていれば、海外のATMでその国の通貨を引き出すことができます。クレジットカードを持っていても、チップなど現金が必要な場面も出てくることでしょう。
そんな時、近くに両替所がなくてもクレジットカードがあればATMで現地の通貨をキャッシングできるのです。
④盗難対策になる
やはり、海外旅行に行く時盗難の心配をする方も多いのではないでしょうか。海外旅行にクレジットカードを持っていけば、大量の現金を持ち運ぶ必要がなくなります。
また、万が一クレジットカードを盗まれてしまった場合、すぐにカードを停止できるので、不正利用も防げるので安心です。
⑤支払い能力の証明になる
クレジットカードを持っていることは、支払い能力の証明になります。クレジットカードを見せることで、信用が得られるのです。
また、クレジットカードは身分証明書の代わりにもなります。クレジットカードを見せないと利用できないホテルやサービスがあるので、海外旅行に行く時は必ず持ち運ぶようにしましょう。
海外旅行でおすすめなクレジットカード9選
海外旅行でおすすめなクレジットカードを9枚紹介します。
- エポスカード
- 楽天カード
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
- JCB CARD W
- 三井住友カード
- VIASOカード
- ビックカメラSuicaカード
- JALカード
- 学生専用ライフカード
①即日発行可能!エポスカード

エポスカードの最大の特徴は、即日発行できる数少ないクレジットカードであることです。
海外旅行の出発日を直前にして、「クレジットカードを作らなきゃ!」と慌てている方も多いのではないでしょうか。エポスカードはWEBから申し込み後すぐに審査結果がメールで届き、マルイの店頭に受け取りに行くことで即日でカードが手に入ります。
また、海外旅行傷害保険が自動付帯で500万円付いているので、旅行前に手続きをする必要なく、エポスカードを持っているだけで補償してくれるのも嬉しいポイント。年会費は永年無料なので、海外旅行によく行く方は持っておくと便利な1枚です。
-
カードを即日発行できる!
-
海外旅行傷害保険500万円が自動付帯!
-
年会費が永年無料!
②旅行でも日常でも使える!楽天カード

楽天カードの特徴は、ずばりポイントの貯まりやすさです。通常の還元率が1%と高還元なのに加え、SPU(スーパーポイントアッププログラム)という対象サービスで利用するとポイント最大16倍になるポイントシステムが用意されています。
海外旅行傷害保険は、2,000万円と手厚く補償してくれているので安心です。ただし、利用付帯のため、旅行代金を楽天クレジットカードで支払っていないと保険が適用されないので注意しましょう。
楽天は、楽天市場や楽天トラベル、楽天ブックスなどサービスを幅広く展開しており、旅行の場面はもちろん、日常の様々な場面で利用できるのも嬉しいポイント。年会費は永年無料なので、取り敢えず持っておきたい1枚です。
-
ポイントが貯まりやすい!
-
海外旅行傷害保険が2,000万円と手厚い!
-
年会費が永年無料!
③旅行で便利なサービスが充実!セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、即日発行できる数少ないクレジットカードです。セゾンカウンターで受け取りにすると最短即日、郵便で受け取りにすると最短3営業日で手元に届きます。
また、海外国内ともに旅行傷害保険が自動付帯なのも嬉しいポイントです。旅行の時にカードを持っていくだけで補償してくれます。
他にも、空港の無料手荷物宅配サービスや海外用Wi-Fiや携帯電話のレンタルサービスなど、旅行で便利なサービスが豊富。旅行の時は、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード1枚持っていれば安心です。
-
カードを即日発行できる!
-
海外国内ともに旅行傷害保険3,000万円が自動付帯!
-
26歳になるまで年会費無料!
④ハワイで便利!JCB CARD W

JCB CARD Wの特徴は、ずばりポイントの貯まりやすさ。JCB CARD Wを優待店で利用すると、ポイントが最大19倍になるほか、入会後3ヶ月はポイントが2倍になるので、さらに貯まりやすくなります。貯まったポイントは、ANAマイルやamazonのポイントなどに交換できるので、使い道も困りません。
海外旅行傷害保険は最高補償額2,000万円と手厚いですが、利用付帯なので旅行代金などをJCB CARD Wで払っておきましょう。また、JCB CARD Wはハワイで使えるサービスが豊富で、ワイキキトロリーバスが無料で乗れたり、ワイキキ・ショッピング・プラザにあるJCBプラザ ラウンジ・ホノルルを利用できたりします。
18~35歳の方は年会費無料で作れるので、取り敢えず持っておいて損はないでしょう。
-
ポイントが貯まりやすい!
-
ハワイで使えるサービスが充実!
-
年会費が永年無料!
⑤セキュリティ対策が万全!三井住友カード

*1学生は在学中無料
*2利用額100万円以上300万円未満で翌年度年会費半額、300万円以上で翌年度年会費無料
三井住友VISAカードは、補償とセキュリティ対策が万全のカードです。
海外旅行傷害保険は、最高2,000万円と手厚く補償。ただし、利用付帯なので事前に旅行代金を三井住友VISAカードで払っておく必要があります。また、年間100万円までのお買物安心保険も付いているので、ショッピングが好きな方も安心です。
セキュリティ対策もしっかりしており、24時間365日カードが不正に利用されていないかモニタリングするカード不正使用検知システムや、カードが不正に利用された時の補償システムなど、海外でも安心して利用できます。利用額に応じて年会費が無料になるので、セキュリティが不安な方や、利用額の条件がクリアできそうな方は検討してみると良いでしょう。
-
年間100万円までのお買い物安心保険が付いている!
-
カード不正使用探知システム&不正利用補償システムがある!
-
利用額の条件クリアで翌年度の年会費無料!
⑥ポイントが自動でキャッシュバック!VIASOカード
VIASOカードの最大の特徴は、ポイントが自動で口座にキャッシュバックされること。ポイントの使い道に困っていた方や、ポイントを有効期限内に使うのをついつい忘れてしまう方も多いのではないでしょうか。
携帯電話やインターネット、光熱費、ショッピングなどの支払いで貯まったポイントは、手続きなしでキャッシュバックされます。ただし、キャッシュバックの条件が、1ヶ月210ポイント、1年で2,520ポイントと設定されているので注意が必要です。
海外旅行傷害保険は、最高補償額2,000万円としっかり補償してくれますが、利用付帯なので旅行代金などをVIASOカードで支払い忘れないようにしましょう。年会費無料なので、ポイントの自動キャッシュバックサービスに魅力を感じる方は、取り敢えず作ってみると良い1枚です。
-
ポイントが自動で口座にキャッシュバックされる!
-
海外旅行傷害保険が最高補償額2,000万円と手厚い!
-
年会費が永年無料!
⑦高還元が魅力!ビックカメラSuicaカード

Suica利用者におすすめしたいのがビックカメラSuicaカード。ポイントが貯まりやすいのが特徴です。
通常ポイントが1%と高還元なのに加え、Suicaにチャージするだけで1.5%還元に。さらに、ビックカメラでお買い物すると、最大10%還元されます。
海外旅行傷害保険は、500万円と少し物足りなさを感じますが、自動付帯なのでカードを持っているだけで補償されるのは嬉しいですよね。海外旅行ではもちろん、日常的に使うカードとして持っておきたい1枚です。
-
Suicaにチャージするだけで1.5%還元!
-
海外旅行傷害保険が自動付帯で最高500万円補償!
-
年1回以上の利用で年会費無料に!
⑧マイルを貯めたい学生はこれ!JALカードnavi
マイルを貯めたいと思っている学生の方におすすめしたいのが、JALカードnavi。学生がマイルを貯めやすいような仕組みになっているのが嬉しい特徴です。
カードの利用金額が20万円以上だと500マイル、60万円以上だと2,000マイルボーナスでもらえます。また、英検やTOEIC、TOEFL、中国語やフランス語などの外国語検定を受けて合格すると、500マイルのプレゼントが。
旅行傷害保険も海外国内ともに自動付帯で1,000万円付いており安心です。18〜30歳の学生に限られますが、年会費無料で作れてマイルを貯めやすいのでおすすめの1枚。
-
マイルを貯めやすい仕組みになっている!
-
旅行傷害保険が海外国内ともに自動付帯で最高1,000万円補償!
-
年会費が在学中無料!
⑨海外利用の3%キャッシュバック!学生専用ライフカード

*在学期間中のみ自動付帯で、卒業後は補償期間終了
海外旅行の機会が多い学生にとって嬉しい特典が豊富にある学生専用ライフカード。海外で利用すると3%登録口座にキャッシュバックされます。
また、海外旅行傷害保険も充実しており、最高補償額2,000万円と年会費無料のカードであるにも関わらず手厚いのも嬉しいポイント。自動付帯なので、面倒な手続きは必要なく、持っているだけで補償してくれます。
ただし、卒業すると海外旅行傷害保険の補償期間が終了してしまうので、卒業後は別のカードに切り替える必要があります。学生の方は、これ以上ないサービス内容なので、在学期間中は利用すると良いでしょう。
-
海外で利用すると3%キャッシュバックされる!
-
海外旅行保険が自動付帯で最高2,000万円補償!
-
年会費が永年無料!
海外旅行で使うクレジットカードの4つの選び方

海外旅行で使うクレジットカードを選ぶ際、いくつかポイントとなることがあります。
- 海外旅行傷害保険の補償額
- 保険が自動付帯かどうか
- 世界中で使える国際ブランドかどうか
- 年会費が無料かどうか
以上の4つのポイントに沿って説明していきます。
①海外旅行傷害保険の補償額
海外旅行にクレジットカードを持っていく大きな理由の1つでもある旅行傷害保険。保険が付いているのはもちろん、補償額も重要になります。
カードによって補償額はさまざまで、年会費無料のカードだと500万円〜1,000万円が一般的です。手厚いものだと2,000万円以上補償してくれるカードもあります。
ゴールドカードなどのステータスカードになるとより最高補償額が上がり、5,000万円〜1億円が平均的です。海外旅行の頻度に合わせて、どのくらいの補償が必要か考えながら選ぶと良いでしょう。
②保険が自動付帯かどうか
旅行傷害保険について補償額と合わせて注目すべきなのが、自動付帯かどうかです。クレジットカードに付いている旅行傷害保険は、自動付帯の場合と利用付帯の場合があります。
自動付帯とは、そのカードを持っているだけで補償の対象になることです。一方、利用付帯とは、カードを利用していないと補償の対象にならず、旅行代金などをそのカードで支払う必要があります。
クレジットカードを選ぶ際は、自動付帯かどうか、また利用付帯の場合は補償対象になる条件をしっかりと確認するようにしましょう。
③世界中で使える国際ブランドかどうか

せっかく海外旅行の時にクレジットカードを持っていても使えなかったら意味ないですよね。そのためにも、広く使える国際ブランドである必要があります。
そもそも国際ブランドとは、世界中の国や地域で利用可能なクレジットカードのブランドのことで、有名なものにVISA、Mastercard、JCBなどがあります。地域によって使える国際ブランドが限られる場合もあるので、渡航先によって選ぶと良いでしょう。
ちなみに、1番世界中で使える国際ブランドはVISAです。困ったらVISAのカードを持っていくと良いですよ。
④年会費が無料かどうか
この記事で紹介しているカードの多くが年会費無料のカードなことからも分かる通り、年会費無料でも保険やサービスが充実していることが多くあります。そのため、海外旅行にいく頻度がそこまで多くない方は、保険が付いている年会費無料のカードで十分といえるでしょう。
海外旅行に行く時はクレジットカード複数枚持ちがおすすめ!

「海外旅行に行く時に持っていくクレジットカードは1枚でいいの?」「複数枚持ちしてる人もいるって聞いたけど実際どうなの?」と疑問に思う方もいるでしょう。結論から言うと、海外旅行に行く時はクレジットカードを複数枚持っていくことをおすすめします。
クレジットカードを複数枚持つことで、旅行保険の補償額を合算できるのです。年会費無料で保険が充実したカードを複数枚持つとコスパよく安心して旅行を楽しめます。
また、1枚目と2枚目の国際ブランドを変えて作るのもおすすめです。国際ブランドが異なるカードを持つことで、利用できる国際ブランドが限られている場合でも、どちらかのカードが使える可能性が高まります。
クレジットカードを持って安心して楽しめる海外旅行を!
クレジットカードには旅行傷害保険など海外旅行に嬉しいサービスがたくさん付いています。自分にとって必要なサービスは何か考えて、カードを選ぶことが大切です。
クレジットカードを持って、安心して楽しめる海外旅行にしてください。
