学生でもゴールドカードは持てる!おすすめのカード6選&メリット
学生の方で「ゴールドカードを持ちたいけど、学生だと持てないのでは…?」と思っている方もいるかもしれません。しかし、学生でも持てるゴールドカードはあるのです。学生におすすめのゴールドカードやメリットを紹介します。
学生でもゴールドカードは持てる!

「ゴールドカードを持ってみたいけど、学生でも持てるの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。結論から言うと、学生でもゴールドカードを持てます。
ゴールドカードにはいくつか種類があり、学生でも審査が通りやすいゴールドカードもあれば、学生では申し込めない、持つことができないゴールドカードもあるのです。そこで、学生が持てるゴールドカードのタイプについて紹介します。
学生が持てるゴールドカードのタイプ
ゴールドカードは大きく分けて3種類あります。格安ゴールドカード、若者向けゴールドカード、一般ゴールドカードの3種類です。
3種類の中で学生の方が持てるのは、格安ゴールドカードと若者向けゴールドカードの2種類。格安ゴールドカードは、サービスは一般ゴールドカードより少し劣る場合が多いものの、その代わり年会費が格安です。
若者向けゴールドカードは、学生を対象としており、年会費がお手頃な上にサービスも一般ゴールドカードに引けを取らないため、学生に特におすすめのゴールドカード。一般ゴールドカードは、年会費が少しかかりますが、その代わり空港ラウンジや旅行傷害保険などサービスが豊富で充実しています。
学生におすすめなゴールドカード2選
早速、学生の方でも申し込めるおすすめのゴールドカードを2種類紹介します。
- セディナ ゴールドカード
- Orico Card PREMIUM GOLD
①セディナ ゴールドカード

セディナゴールドカードは、旅行に関するサービスが充実していることで人気の若者向けゴールドカードです。旅行傷害保険は、海外旅行だと最高1億円、国内旅行だと最高5,000万円補償と手厚く安心。
また、国内の主要空港のラウンジが無料で利用できるので、搭乗前の時間をゆったりとくつろいで過ごせます。さらに、レジャー施設や宿泊施設を優待価格で利用できるプレミアムクラブオフというサービスも。
ポイントも貯まりやすく、セブンイレブンやイオン・ダイエーで利用するとポイント3倍に。旅行が好きな学生は、絶対に持っておきたい1枚です。
-
旅行傷害保険が海外1億円、国内5,000万円と手厚い!
-
国内の主要空港のラウンジが無料で利用可能!
-
レジャー施設や宿泊施設を優待価格で利用可能!
②Orico Card PREMIUM GOLD

Orico Card PREMIUM GOLDは、ポイントの貯まりやすさが魅力的な格安ゴールドカードです。通常の還元率が1.0%と高還元なのに加え、ポイントが貯まる様々なサービスが用意されています。
入会後は6ヶ月間ポイント還元率が2.0%にアップ。また、ポイントモールであるオリコモールを経由して利用すると1.0%、iD、QUICPayを利用すると0.5%、ショッピングリボ払いを利用すると0.5%それぞれポイント還元率が加算されます。
海外国内共に旅行傷害保険が付いていたり、温泉旅館や遊園地を優待価格で利用できたりとその他のサービスもバッチリ。「コツコツポイントを貯めてお得になりたい!」と考えている学生の方におすすめな1枚です。
-
通常のポイント還元率が1.0%と高還元!
-
条件クリアでさらに還元率アップ!
-
年会費が1,986円とお手頃価格!
将来ゴールドカードを持てるカード2選
一般カードの中には、ずっと持っていると自動でゴールドカードに切り替わったり、ゴールドカードのインビテーション(招待)が届いたりするカードがあるのです。ここでは将来ゴールドカードを持てるおすすめのカードを2枚紹介します。
- 三井住友カード デビュープラス
- エポスカード
①三井住友カード デビュープラス

三井住友カード デビュープラスは、18歳〜25歳の学生を対象にした学生専用クレジットカードです。そのため、学生でも審査が通りやすく、安心して申し込めます。
三井住友カード デビュープラスの最大の特徴は、26歳になると自動で「三井住友カード プライムゴールド」というゴールドカードに切り替わることです。確実にゴールドカードを手に入れたい方は、是非持っておくことをおすすめします。
学生カードとしての機能も十分で、ポイント還元率は1%と高還元。年会費が1回以上の利用で無料になるのも嬉しいポイントです。
-
26歳になるとゴールドカードに自動切り替え!
-
学生でも審査に通りやすい!
-
年1回以上の利用で年会費が無料に!
②エポスカード

学生の時にゴールドカードを持ちたい方は、エポスカードがおすすめです。エポスカードを利用していると、「エポスゴールドカード」のインビテーション(招待)が届き、ゴールドカードを持つことができます。
インビテーションの条件は公開されていませんが、おおよそ1年間に50万円以上利用するとインビテーションが届くといわれています。エポスゴールドカードは普通に申し込むこともできますが、インビテーションだと通常5,000円かかる年会費が永年無料に。
また、エポスカードは加盟店で利用すると最大ポイント30倍になったり、優待店が10,000店舗もあったりと嬉しいサービスが豊富です。年会費無料なので、とりあえず持っておいて損はない1枚。
-
利用しているとゴールドカードのインビテーションが!
-
インビテーションだとゴールドカードの年会費が永年無料に!
-
エポスカードの年会費は永年無料!
【番外編】卒業後におすすめなゴールドカード2選
「学生のうちは申し込めないけど、卒業したら是非持って欲しい!」そんな卒業後におすすめなゴールドカードを2枚紹介します。
- MUFGカード ゴールド
- 楽天プレミアムカード
①MUFGカード ゴールド

MUFGカード ゴールドの魅力は、ずばりお手頃な年会費。ゴールドカードの年会費は1万円ほどすることも多いのですが、MUFGカード ゴールドの場合は、初年度は年会費無料、次年度以降は2,095円と非常にお得です。
年会費がお手頃な上に、サービスが充実しているのも嬉しいポイント。国内の主要空港のラウンジが無料で利用できたり、旅行傷害保険が海外国内共に付いていたりと旅行の時に安心のサービスが豊富です。
ポイントも記念月に1.5倍になったり、利用額に応じてボーナスポイントが受け取れたりと、貯まりやすい仕組みに。学生の方は卒業後にぜひ持っておきたい格安ゴールドカードです。
-
年会費が2,095円とお手頃価格!
-
初年度年会費が無料!
-
空港ラウンジや保険など旅行の時に安心なサービスが豊富!
②楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカードは、還元率を重視したい方におすすめの若者向けゴールドカード。年会費は11,000円と安くはないですが、高還元なのですぐに元を取れます。楽天市場で買い物すると、通常の楽天カードだとポイント3倍ですが、楽天プレミアムカードだとポイント最大5倍に。
優待サービスは、自分のライフスタイルに合わせて3種類から選べます。毎週火曜日・木曜日楽天市場で買い物するとポイント1倍加算になる「楽天市場コース」、楽天トラベルで予約するとポイント1倍加算になる「トラベルコース」、Rakuten TVと楽天ブックスを利用するとポイント1倍加算になる「エンタメコース」の3種類です。
国内の主要空港ラウンジを利用できたり、旅行障害保険がついていたりと旅行に関するサービスも充実。楽天をよく利用する学生の方は、卒業後絶対に持っておきたい1枚です。
-
楽天市場で利用するとポイント最大5倍に!
-
優待サービスがライフスタイルに合わせて選べる!
-
高還元なので年会費の元が取りやすい!
学生がゴールドカードを持つ2つのメリット

「学生がゴールドカードを持つメリットってあるの?」と思う方もいるかもしれません。しかし、学生がゴールドカードを持つ2つの圧倒的なメリットがあるのです。
- ゴールドカードならではの豪華特典を受けられる
- 上位カードに昇格させやすい
①ゴールドカードならではの豪華特典を受けられる
ゴールドカードには、一般カードにはない豪華な特典やサービスがあります。
- 旅行傷害保険が付いている
- 空港ラウンジを無料で利用できる
旅行傷害保険の補償額が多かったり、空港ラウンジを無料で使えたりと旅行の時に嬉しいサービスが豊富です。学生の方は、長期休暇や卒業旅行など旅行に行く機会が多くあるので、是非ゴールドカードを持っておくと良いでしょう。
②上位カードに昇格させやすい
「ゴールドカードはもちろん、プラチナカードやブラックカードなどさらに上位のカードも持ちたい!」と考えている方もいるでしょう。上位カードは申し込んでも審査が通らず持てない場合があります。
しかし、学生の頃からゴールドカードを持っていれば信用が高まり、上位カードの審査に通りやすくなるのです。
学生がゴールドカードを持つ2つのデメリット

学生がゴールドカードを持つデメリットもあります。
- 審査が厳しい
- 年会費が高い
①審査がやや厳しい
ゴールドカードの審査は少し厳しく、誰もが審査に通るわけではありません。特に学生の方は、ゴールドカードの審査に通らない場合もあります。
確実にゴールドカードを持ちたい方は、三井住友カード デビュープラスやエポスカードなど一般カードからのステップアップを目指してみるといいでしょう。
②年会費が高い
ゴールドカードは豪華な特典が受けられる代わりに年会費が高くなってしまいます。学生の方におすすめの格安ゴールドカードや若者向けゴールドカードも、年会費がお手頃価格であるものの、一般カードと比べるとやはり年会費が少し高いといえるでしょう。
毎年払い続けられるのか、年会費を払ってそのカードを持つ必要があるのか考えた上で申し込むことが重要です。
学生のうちからゴールドカードを!
格安ゴールドカードや若者向けゴールドカードなど、学生でも持てるゴールドカードはあります。ゴールドカードの特典には、学生に嬉しい旅行が充実するサービスが豊富です。
他にも、ポイント還元率が高くなったり、様々な優待サービスが付いていたりと、ゴールドカードにはメリットがいっぱい。是非早いうちから自分に合ったゴールドカードを見つけ、持っておくことをおすすめします。

学生の方に特におすすめなのが若者向けゴールドカード!一般ゴールドカードや一部の格安ゴールドカードでは、申し込み条件で学生を除いている場合もあるので注意が必要です。