20代必見!おすすめのゴールドカード5選|知らなきゃ損の選び方
クレジットカードを持っている人なら誰しもが憧れるであろうゴールドカード。20代限定のゴールドカードや格安ゴールドカードなど、お手頃価格で所持できるゴールドカードはいくつかあります。 20代の方、必見です。
20代でもゴールドカードは持てる

クレジットカードを持っている人は、誰しもゴールドカードに憧れると思います。ゴールドカードは年会費が高く、なかなか持てないイメージがあるのではないでしょうか。
しかし近年では、入会審査が緩和され、年会費も安く抑えられているカードが増えてきました。また、中には20代限定のゴールドカードもあるのです。
カード選びを工夫すれば、20代でもゴールドカードを容易に持てると言っても過言ではありません。
20代でゴールドカードを持つメリット・デメリット

20代でゴールドカードを持つメリットとデメリットは何でしょうか。まずはデメリットについて紹介します。
デメリット
- 高い年会費を払わなければならない
20代でゴールドカードを持つデメリットとして、高額の年会費がかかることが挙げられます。充実度の高いサービスを受けたいとなると、1万円以上の年会費を払わなければなりません。
ただし近年では、格安ゴールドカードや20代限定のゴールドカードが増えてきました。年会費が無料や5000円以下で作れることがあります。
メリット
20代でゴールドを持つメリットとして以下のことが挙げられます。
- 嬉しいサービスが受けられる
- ステータスによる満足感
嬉しいサービスが受けられる
ゴールドカードを持つと、カードの特典として様々なサービスを受けることができます。主なサービスは以下の2点です。
- 空港のラウンジが利用可能
- 旅行傷害保険
ゴールドカードの特典として、空港のラウンジが無料で使えたり、旅行傷害保険が付いていたりします。旅行好きの方にとって、嬉しい特典ですよね。
他にも、宿泊予約サイトの優待サービスを受けれたりと、質の高いサービスが揃っていることが多くあります。今よりもワンランク上のサービスを受けてみたい方におすすめです。
ステータスによる満足感
ゴールドカードを持ちたいと思う方の多くは、ゴールドカードの持つステータス性に惹かれているのではないでしょうか。
高い年会費を払わないといけなかったり、入会審査に通らないといけなかったりと、ゴールドカードは誰しもが簡単に持てるカードではありません。その分ゴールドカードにはステータス性があるのです。
ゴールドカードを持っていると特別感が得られること間違いなしです。
20代がゴールドカードを選ぶ時のポイント

20代がゴールドカードを選ぶ時のポイントは以下の3つ。
- 年会費に見合ったサービス内容か
- サービス内容
- ポイント還元率
①年会費に見合ったサービス内容か
20代がゴールドカードを選ぶ時にポイントにすべきこととして、まず年会費が挙げられます。カードを選ぶ際、気にする方も多いのではないでしょうか。
特に、ゴールドカードの場合、年会費の高いものから安いものまで幅広く存在します。年会費が高いものは、その分サービス内容が充実していることが多いです。
カードを選ぶ際は、年会費とサービス内容を吟味して、年会費分のサービスを自分が必要としているか、考えてみると良いでしょう。
②サービス内容
サービス内容もゴールドカードを選ぶ上で重要となります。ほとんどのゴールドカードに共通するサービスとして、空港のラウンジが利用可能なことと旅行保険による補償が挙げられます。
カードによって、年会費が安い代わりに補償額が少なかったり、年会費が高い分しっかり補償してくれたりとサービス内容によって差があります。自分が必要なサービスは何か考えながら選ぶと良いでしょう。
また、dカードGOLDならドコモユーザー向けサービスが豊富といったように、特定のユーザーに向けたサービスを備えているゴールドカードもあります。自分の生活スタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。
③ポイント還元率
ポイント還元率もゴールドカードを選ぶ上で欠かせません。一般的に、1%以上であると高還元であると言えます。
還元率と共に注目すべきなのは、ポイントの利用先です。せっかくポイントが貯まっても、自分が利用するサービスで使えなかったら意味がありません。
高還元かどうかとポイントの利用先があるかどうかを確認するようにしましょう。
20代におすすめのゴールドカード5選
20代におすすめのゴールドカードは以下の5つです。
- 三井住友カード プライムゴールド
- 楽天プレミアムカード
- エポスゴールドカード
- dカード GOLD
- イオンゴールドカード
①三井住友カード プライムゴールド

三井住友カードプライムゴールドは、20代限定のゴールドカード。満30歳以降は、最初のカード更新時からゴールドにランクアップする仕組みです。
20代限定のゴールドカードなので、年会費が5,500円(初年度は無料)とお手頃価格になっています。旅行傷害保険は、海外国内共に最高補償額5,000万円としっかり補償してくれるのも嬉しいポイント。
他にも空港ラウンジサービスや、宿泊予約サービス(「Relux」にて5%割引き)など嬉しいサービスが豊富にあります。お手頃価格で充実したサービスを利用したい方におすすめです。
-
20代限定ゴールドカードのためお手頃価格で作れる
-
年会費が初年度無料
-
サービスの充実度が高い
三井住友カードプライムゴールド 公式サイト
②楽天プレミアムカード

還元率重視の方におすすめなのが、楽天プレミアムカード。年会費は11,000円ですが、還元率が高いので、会費分すぐに元を取れます。
楽天市場で買い物すると、通常の楽天カードだとポイント3倍のところが、楽天プレミアムカードだとポイント最大5倍に。さらに、SPU(スーパーポイントアッププログラム)という楽天市場での買い物がポイントアップする仕組みも用意されています。
優待サービスは、自分のライフスタイルに合わせて毎週火曜日・木曜日楽天市場で買い物するとポイント1倍加算になる「楽天市場コース」、楽天トラベルで予約するとポイント1倍加算になる「トラベルコース」、Rakuten TVと楽天ブックスを利用するとポイント1倍加算になる「エンタメコース」の中から選べます。楽天ユーザーには欠かせない1枚です。
-
楽天市場でのポイント還元率が高い
-
年会費の元を取りやすい
-
ライフスタイルに合わせて優待サービスが選べる
楽天プレミアムカード
③エポスゴールドカード

年会費がお手頃なゴールドカードを探しているなら、エポスゴールドカードがおすすめ!年会費は5,000円で、年間50万円以上使うと翌年以降永年無料に。
通常のエポスカードだとポイントの有効期限が2年であるのに対し、エポスゴールドカードはポイントの有効期限がありません。そのため、ポイントを使いたい時に使えます。
ポイントアップシステムも優れており、対象ショップの中から3つ自由にポイント最大3倍にできるサービスも。国内の旅行傷害保険が付いていないのが注意点です。
-
年会費がお手頃価格
-
自分のライフスタイルに合わせてポイントアップできる
-
ポイントの有効期限が無期限
エポスゴールドカード 公式サイト
④dカード GOLD

ドコモケータイを利用している方におすすめしたいのがdカード GOLD。年会費は11,000円かかりますが、ドコモケータイユーザーは年会費以上のお得なサービスがあります。
何といっても魅力的なのが、ドコモケータイの利用額10%ポイント還元。携帯料金含め、月9,000円以上利用するれば、年会費分の元を取れます。
また、ドコモケータイ3年間最大10万円補償のサービスが付いてるのも嬉しいポイント。ドコモケータイユーザーは、年会費を払ってでも持つべきカードです。
-
ドコモケータイの利用額10%ポイント還元
-
ドコモケータイ3年間最大10万円補償
-
旅行傷害保険が手厚い
dカード GOLD
⑤イオンゴールドカード

イオンゴールドカードは、入会費・年会費がかからずに作れるゴールドカードです。年会費が無料であるにもかかわらず、旅行傷害保険や空港ラウンジなどサービスが充実しているのが特徴。
ポイント制度はイオンカードと同じで、イオングループ対象店舗で使うとポイント2倍に。さらに、イオンカードポイントモールを経由して買い物するだけで、最大10%ポイント還元になります。
注意点は、イオンカードを所持していることが前提となっており、直近年間100万円以上利用した方がイオンゴールドカードの発行対象となることです。
-
入会費、年会費がかからない
-
旅行傷害保険や空港ラウンジサービスが付いている
-
ポイントが貯まりやすい
イオンゴールドカード 公式サイト
【番外編】20代におすすめ!お手頃価格のプラチナカード
ゴールドカードのさらにランクアップしたカードであるプラチナカード。高級なイメージがあるプラチナカードですが、お手頃価格で所持できるものもあります。
TRUST CLUB プラチナマスターカード

20代におすすめのプラチナカードは、TRUST CLUB プラチナマスターカードです。何といっても魅力は、圧倒的な年会費の安さ。
プラチナカードの年会費は3万円〜5万円が相場ですが、TRUST CLUB プラチナマスターカードの年会費は、驚きの3,300円です。もちろん安いだけでなく、有名レストランの優待サービスや高級ホテル予約サービスなど、質の高いサービスが揃っています。
コスパ最強のプラチナカードといえるでしょう。他にもおすすめのプラチナカードが知りたい方は以下の記事をご覧ください。
TRUST CLUB プラチナマスターカード 公式サイト
20代からゴールドカードを!
クレジットカードを持っている人なら多くの人が憧れるであろうゴールドカード。20代はまだ早いと思うかもしれません。
しかし、年会費がお手頃価格のゴールドカードや、年会費以上のお得なサービスがあるゴールドカードなど、20代でも持てるゴールドカードはいくつかあります。20代だからこそ持てる20代限定のゴールドカードまであるのです。
20代からゴールドカードを持ち、充実したサービスでワンランク上の生活を楽しむのも良いでしょう。
